「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「欲張りの旅」

2017年10月31日 | 旅行・レジャー

       
     2017.10.29  鳥取花回廊、色とりどりの花が    島根県、足立美術館、庭園

早くから計画していた、ちょっと欲張りの旅「兵庫・鳥取・島根の名所を訪ねる二日間」。
台風22号の進路や気圧配置を気にしながら、待ちに待った秋の旅。どうにか台風進路は太平洋側にずれて、日本海側を旅する我々には格別の嫌がらせもなかった。雨傘は、新岩国を出発する駐車場から駅舎に至る数十メートルの間だけ。あとは傘もカッパも要らない、有り難い天候に恵まれた。肌寒さは至る所で感じたが、その分思いがけない「見事な紅葉」が歓迎してくれていたのは、予想外の景色であった。

小生にとってこの旅の最大の目玉は、「但馬の国主が築いた竹田城址見学」次に「姫路城見学」。そのほかは、初めて訪れる足立美術館には興味があったが、鳥取花回廊や鳥取砂丘は付け足しみたいな感じであった。
但し、こちらの目的順位と旅行会社の行程表とは大きな隔たりがある。初日は新幹線で岡山駅へ。そこで九州各地から集まった見知らぬ人たちとバスに乗り込むツアー旅。全くの他人同士ではあるが、座席に座ればこっちのもの、隣は何をする人ぞ。

最初の訪問地は「とっとり花回廊」。季節が季節だけに花種は少ないだろう、などと高をくくった自分が恥ずかしいほど、色んな花が大歓迎してくれた。雨風関係ないフラワートレインという名のトロッコ遊覧でひと巡り。20度恒温のフラワードームで見知らぬ花を堪能。真っ赤なサルビアの丘。屋根付き周回歩道で様々な花を愉しむ。これはこれで是非お勧めの観光スポットではある。

次に島根県安来市の足立美術館。これは、すごい・素晴らしいという言葉が何度も何度も口をつく。この歳になって初めての訪問が恥ずかしいような、近場の観光スポットである。。
安来と言えばあのどぜうすくいの、ユーモアたっぷりの安来節を思い出す。
安来地方には天井川といって、田んぼや畑より高い位置を川が流れている。その川には砂鉄や砂金が含まれており、砂鉄や砂金をすくって生業を立てる人もいたらしい。土壌をすくうことで、土の中から出てくるどぜうをすくって食べる。
つまり、土壌をすくうとどぜうをすくうがごっちゃになって、後世に伝わったというまことしやかなバスガイドさんの説明であった。
ちょっとマユツバながら、興味あるおもろい話ではある。

そんなことは置いといて、足立美術館の庭園美のすばらしさ。「歓迎の庭」「苔庭」「枯山水」「亀鶴の滝」など、四季折々の優美を誇る日本庭園に圧倒される。掛け値なしの美しさの前で、中国語・ハングル語が、無遠慮に響き渡る。これほどの違和感も珍しい。
庭を堪能したら、本館で横山大観や川合玉堂、上村松園など大家の名画を愉しむ。新館には現代日本画の粋を集めた作品が並ぶ。

兎に角素晴らしい世界に迷い込んで、その数の多さに、結局どれが一番印象に残ったのか、訳わからなくなるほどであった。
これもひとえに、普段、あまりいい世界を味わっていない、知識貧乏の哀れさかも。それにしてもいいひと時を味わせてもらった。

というような初日を無事終え、ゆったりの温泉に。今日はこれにて読み切り。明日は本命の武田城址・姫路城の感想を。乞うご期待。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい