中央分水嶺・淀川水源の森 余呉トレイル

奥琵琶湖の豊かな自然と歴史に親しみ地域活性化を願う余呉トレイルクラブが、余呉トレイルについて情報を発信します。

秋のトレイル歩きフィニッシュ

2010-12-06 09:20:02 | トレイル日記

横山岳からスタートした秋のトレイル歩きも、昨日行市山からゴールの余呉湖まで踏破し無事終了。
ご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした。
フィニッシュにふさわしい好天で、朝の横山岳の雲海もすばらしものでした。
何度体験しても権現峠から絵のように美しい余呉湖へ降り立つ気分はいいものだ。
標識の小熊のトッチーの出迎えを受け、川並集落ごしに湖が見えてくると、歩き通した達成感とともに心がなごむ。

昨日は途中からパノラマ林道ではなく尾根を歩き、塩津湾を見下ろす文室山へ立つこともでき、さらに蒼山碑の立つ塩津への林道峠まで藪をこいで達することができた。
後日草刈をしてこれもルートにしてゆく。
これができると1時間あまりの林道歩きから解放されることになる。
尾根からは湖北の大展望ばかりか、整備がはじまった西浅井区間の山並みが望めるのがいい。
春夏秋冬手軽に山の自然に親しむトレイル歩きにふさわしい区間といえるだろう。

西浅井の整備は続くが、雪がふれば冬のトレイルスノーシュー。
最新機種のレンタルスノーシューも用意万端。
スノーシュー初体験という人から白銀の頂へ立ちたい人まで、みなさん大歓迎です。
いっしょにチャレンジしましょう。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪が積もる前に三方ヶ岳へ | トップ | 中央分水嶺三方ヶ岳へ到達 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレイル日記」カテゴリの最新記事