裾野のイベントに向けてフォルテを整備しました。整備といっても日常的には清掃しか行なっていませんが、本日はあちこち細かく点検しました。その結果、ネジ類がずい分緩んでいることが分かりました。特にキャブは床板への固定用の板材(OU39)の右側のネジが3本中2本脱落していました。手持ちのネジでさっそく復旧しました。また、キャブ周りでは他にもネジに緩みが発見され、ヒヤリとしました。運転中バラバラになっては大変です。やはり「ネジは必ず緩む」ものと考えておかねばなりませんね。
また、煙管掃除とシンダーの除去も、さらに入念に行なっておきました。ということで時間切れになりましたので、いつもの基本メニューである清掃は、土曜日に行なうこととしました。フォルテは磨き出しの部分が少ないので、B20に比べると整備も楽です。あとはこれも基本メニューである給油とドレン抜きも追加して行なっておきました。すでに収納時に施しておいたのですが、どうもドレンがきれいに抜けてくれないので再度行なった次第です。
あとは運転台車の整備です。こちらはブレーキ関係が中心になります。どうも調整しても効きがイマイチで、不安な部分です。市川蒸気鉄道クラブのS水さんもコッペルに、わたしと同じロケット用の運転台車を改良して使っておられますが、ブレーキは基本部分にしっかりとした補強を行なっています。わたしの運転台車も同様な補強をしなければならないかも…と思っているところです。
ここのところ寒気の逆襲で花粉+寒さの重連となり、工作室に入るのがつらい毎日ですが、4月は毎週フォルテを運転することになりそうですので、なんとか気合で花粉をはねのけて整備に励むことにいたします。
←力強いひと押しを
また、煙管掃除とシンダーの除去も、さらに入念に行なっておきました。ということで時間切れになりましたので、いつもの基本メニューである清掃は、土曜日に行なうこととしました。フォルテは磨き出しの部分が少ないので、B20に比べると整備も楽です。あとはこれも基本メニューである給油とドレン抜きも追加して行なっておきました。すでに収納時に施しておいたのですが、どうもドレンがきれいに抜けてくれないので再度行なった次第です。
あとは運転台車の整備です。こちらはブレーキ関係が中心になります。どうも調整しても効きがイマイチで、不安な部分です。市川蒸気鉄道クラブのS水さんもコッペルに、わたしと同じロケット用の運転台車を改良して使っておられますが、ブレーキは基本部分にしっかりとした補強を行なっています。わたしの運転台車も同様な補強をしなければならないかも…と思っているところです。
ここのところ寒気の逆襲で花粉+寒さの重連となり、工作室に入るのがつらい毎日ですが、4月は毎週フォルテを運転することになりそうですので、なんとか気合で花粉をはねのけて整備に励むことにいたします。
←力強いひと押しを
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます