毎週月曜日に聴講している天文学宇宙論の講義。今回は「宇宙の元素合成」ということで、宇宙で鉄より重い元素ができたプロセスを詳しく教わった。これまでにも断片的に聞いたことはあったが、そこに焦点を絞った内容だったので、自分の知識がかなり整理された気がする。宇宙における元素合成については、ビッグバン、惑星状星雲、白色矮星の超新星爆発、重い星の超新星爆発と続くが、今回の話はその次の「中性子星合体による貴金属の合成」が中心。中性子星というものの正体も今までぼんやりしていたが今回の話でそれもクリアになった。原子番号がかなり小さいのに周期表でポツンと「天然には存在しない」とされるテクネチウムの話もとても興味深かった。
最新の画像[もっと見る]
-
アーニー・バンクス カブス・ロゴ MLB 15年前
-
ギルダート・ジャクソン サイン ギデオン チャームド 15年前
-
コーナー・ジャクソン バット MLB 15年前
-
ジェイソン・ヘイワード RC MLB 15年前
-
ロード・オブ・ザ・リング 6枚組カード 15年前
-
プリンス・フィルダー ユニフォーム MLB 15年前
-
松井秀喜 T206 MLB 15年前
-
ケビン・マクナルティ サイン ロイ スーパーナチュラル 15年前
-
クリスティン・ベル サイン ヴェロニカ・マーズ 15年前
-
メリッサ・ジョージ 衣装 エイリアス 15年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます