バイタルサインのうち、血圧(動脈圧)が低下することを低血圧と呼びますが、低血圧イコールショックではありません。
臨床的なショックの定義は「主要臓器循環障害」である。
主要臓器としての脳の循環障害を評価するには、気分不良の有無や意識レベルの評価を行うとよいでしょう。
臨床的にショックであると判断した場合、その原因鑑別を迅速に行う必要があります。
ショックバイタルの主要な鑑別カテゴリーは4つです(表)。
このうち、低容量性と分布性ショックは頻度が多いので、Common Type Shockと私は呼んでいます。
一方、心原性と閉塞性ショックは頻度が少ないので、Uncommon Type Shockと私は名付けました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(表)ショックバイタルの主要な鑑別カテゴリーとその頻度タイプ
1)低容量性ショック(脱水・出血)・・・・・・・・・Common Type Shock
2)分布性ショック(敗血症・アナフィラキシー)・・・Common Type Shock
3)心原性ショック(重症心不全・心筋梗塞・急性重度弁膜症)・・・Uncommon Type Shock
4)閉塞性ショック(心タンポナーデ・大量肺塞栓・緊張性気胸)・Uncommon Type Shock
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真 恩納村にあるビーチの風景
![]() |
鑑別診断ネモニクス |
徳田安春 | |
メディカルサイエンスインターナショナル |
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2017パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
「こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。是非どうぞ。
臨床推論の総論とピットフォールをマンガでサクッと1時間以内に習得できます。エキスパート診断医への一歩を踏み出すことができます。「マンガ臨床推論~めざせスーパージェネラリスト~」こちらも合わせていかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。
徳田安春、荘子万能の「徳田闘魂道場へようこそ」こちらポッドキャストにて配信中、是非お聴き下さい。
一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧下さい。