TACO BOXの絵描きました!
色つけ、構成は、祖父江慎さんっ!!!
色をパソコンで付けたことないから、人生初試みの作品です!
色つけ、構成は、祖父江慎さんっ!!!

4CD / FJSP-162 / 5,775円(税込)
ご予約はコチラ
http://diskunion.net/jp/ct/detail/IND8463
★先着特典付き★
24種ある缶バッジの内1個をランダムで差し上げます。
TACO BOXの絵描きました!
色つけ、構成は、祖父江慎さんっ!!!
色をパソコンで付けたことないから、人生初試みの作品です!
↑タナカカオリちゃん撮影★ありがとう!
20日は本当にいろんな事が・・・!!!
台風、
新月、
おひとりさまみゅーじあむ りぼんっこ オープン、
そして、アーバンギャルドの『病めるアイドル』&『SHIBUYA-AXは、病気』発売&レコ発!!!
真珠子、Bonus Track CD 不良少女のアーバンギャルド盤面描かせていただきましたっっっ!!!!
「アーバンギャルドの『女の子戦争』のPVを初めて見た時「真珠子さんっぽい!」と思って、
それから数年後『女の子戦争』のRemixが入ったCDに真珠子さんの絵がピンク色で描かれてて感激してる!」
by タナカカオリちゃん ツイッターより
そうなの。今年の1月に、渋谷パルコで、みぞかメイドちゃんもやってくれたカオリちゃんは、
9年前から展示とかよく来てくれてて、なんとなくアーバンギャルドの話になって、
その時、女の子戦争のPVの話してくれたんだよな~!
それで、私もPV見たら大好きになって、何度か対バンもさせていただいたりだったけど、
遠くからこっそり、見てました・・・。アーバンギャルド!!!
よこたんさま、松永さんに憧れました。
松永さんのこのブログもこっそり拝読していました・・・。
ポケットのなかには天国がひとつ
http://yaplog.jp/shinkiba/archive/516
これ82年生まれの方が考える解釈!!!?!
さすが、詩のボクシングチャンピオンの経歴をお持ちの方だなぁと思いましたです!
アーバンギャルド、ずっと応援します。
お仕事できて本当に幸せでした。
この絵はね、よこたんが、ひとりじゃんけんしているの。
勝っても負けても自分次第。
勝っても負けてもどっちでもいいの。
もっと大事なことがある。
ありがとうございました!
みんなもぜひお手にとって見てみてね!!!
そんなわけで、DVD到着してからすぐ、更紗部もすっかりアーバンDVDに釘付けで、作業を進めました。
毎日、アトリエにどなたかが尋ねてくださる生活週間無事終えました。
おかげさまで、ろうけつ染め教室のお申し込みをたくさんいただけましたので、
期間中毎日、お教室日を設けさせていただきました。
真珠子手作りのケーキです(*^_^*)
この更紗を見ていると、夏の涼しい時の清らかな気持ちを、もう思い出しそうです。
7月のご予約開始いたしました。
今のところ、
7月7、8、10、12、13、16、17日で、
ろうけつ染め(更紗部)と、アニメーション制作教室、両教室、
各日、あと、1名~4名ご予約承れます。
★ろうけつ染め教室、
昨年5月、単身バリに渡り、習得してきました。
震災直後にどうしたらいいのかわからなかったとき、祈ることを教えてくれた地です。
その時の制作の様子は、こちら。
http://blog.goo.ne.jp/yanoki83/c/65df71f75ec3bd97782e182e881e9ed0
★アニメーション教室
最近では、アニメ活弁が主流でしたが、
始まりは、2004年のデジタルスタジアムでの数々の受賞がきっかけで
ホリプロの歌手の方や、SMAP×SMAPのブリッジアニメーションを作ったり
お仕事するようになりました。
今は、教える側にももう立とうと決めました。
教えてもそれは、何の損にもならないことにも気がつきました。
むしろ、至福です。
この4日間を経て、
アトリエ教室、なんでもっと早くからやらなかったんだろうというくらい、
今、至福に包まれています。
詳細ご希望の方は、こちらまでメールください。
yanncha69@hotmail.com
見学も大歓迎です。
所在地は、都内では珍しく、牛、羊、南国鳥、蛙の声がきこえるのどかな所です。
真珠子毎日、お菓子を焼いておもてなししています。
(こんな日がくるとは!!!)
ミュージアム閲覧料と、お菓子付き込み授業料、5000円です。
別途入会金はなしです。
23日号の、毎日新聞+スポニチの TAP-i にて、真珠子学園記事が掲載されました。
https://twitter.com/mainichi_tap_i/status/216348939581001728/photo/1/large
山葵夕子さんが取材してくださいました。ありがとうございました!
TAP-iは、8月末までダウンロード無料です。
http://www.mainichi.co.jp/tap-i/
ぜひご購読くださいね!
それでは、こちらをお聴きください★
ニューヨークのチェルシーに5日間いました。
向こうで今、活躍しているお友達とご飯食べたり、アトリエにおじゃましたり、とっても楽しかった!
ありがとう。
ニューヨークの人々は、とってもあったかくて、そして、とってもひんやりするところもあって、
でも、ぬるま湯じゃありませんでした。
チェルシーのギャラリーめぐり。
気がついたら毎日、12時間歩いていました。
セントラルパークで、栗鼠を観察しました。
自分も観察されました。
甘いものがたくさんありました。
チェルシーマーケットにて。
元ナビスコの倉庫だそうです。
見たことないものがいっぱいありました。
MoMAのカフェにて・・・。
次の日、すんごい人に出会ってしまうとはつゆ知らず、くつろぎ中ー。
会いたいな~って思ったら、いつもその人に会えるの。
これからも、そういう能力磨いていきたい。
山崎ナオコーラさんのこともそうでした。
5~6年前?に、NHKの週間ブックレビューを見ていたら、
山崎ナオコーラさんって方が、「子供たちのいない世界」という本の紹介をされていました。
すごいお名前の方だな~と、そして、その本の書評をされてるお姿に心を打たれ、
一発でお名前を覚えてしました。
その後、「人のセックスを笑うな」の映画を拝見して、原作も拝読して、とても好きでした。
そんなナオコーラさんが、今年2月、私のアニメ活弁を見てくださっていたとは!!!
ああ!この席のどこかに座っていらっしゃったのですね!
http://blog.goo.ne.jp/yanoki83/e/5bb330728bd679f2998988bb931af7e6
まったく存じ上げませんでした。
その流れで、オファーいただいたのがこちら、
「論理と感性は相反しない」です。
とっても嬉しかったです。
描くのがとっても楽しかったです。
特に何のオーダーもなく好きに描かせていただけました。
あとがきも読みました。涙が出ました。
ナオコーラさん、ありがとう。
ブログで、15日頃、なにかいいお知らせがあるかも?!って書いていたのはこのことでした!
6月ももう残すところ、あと一週間ですね・・・。
急に暑くなりましたね・・・。
25日、26日、27日、よかったらあそびにきてくださいね。
http://blog.goo.ne.jp/yanoki83/e/86e1878f00e6db9a502ed08929c21604
グッズ、買ってくれてありがとう。