老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

草餅作り

2019年05月10日 | グルメ
令和元年5月9日(金)、奥さんと草餅づくりを行った。
毎年、この時期の恒例になっています。

蒸し器に上新粉を練って蒸し上げます。





蒸しあがった上新粉を餅つき機に入れます。



そこに茹でたヨモギ(餅草)を加えてスイッチをオンにし、餅つき開始です。



少ししゃもじでよくヨモギが混ざるように手助けをしました。



大分、混ざってきましたね。



あと一息。



搗き上がりました。



餡をくるんで饅頭にします。



草饅頭の完成です。



美味しそうですね。
いたっだきまーす・・・。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそうですね。 (平成野武士)
2019-05-12 11:23:31
毎年作る草餅・・・・いい出来ですね。
手作りが一番ですなあ。
売っているものを買ってくれば手軽ですが敢えて手作りをするのはとても高級な遊びですね。
これで、手作りのジャンルはいくつになりましたか?
これからは料理などもいかがでしょう?
返信する
料理にチャレンジ (老頭児おじさん)
2019-05-13 21:01:51
そうですね、これからは料理のレパートも増やして行きたいですね。
返信する

コメントを投稿