老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

清里便り179 : 焚火とペンキ塗り

2019年05月08日 | 清里便り
令和元年5月6日(月)~7日(火)、清里へ行ってきました。
野営地の整備と小屋の前面のペンキ塗りです。

初日は前回行ったとき庭に落ちていた枯れ枝等の処分のための焚火です。



前回、枯葉に燃え移るアクシデントがあったので、今回はバケツに水を用意しました。



このところ恒例になった焼き芋も美味しそうに焼けました。



夜半には結構いい降りの雨が明け方まで降っていました。

朝の温度です。
上が室内で下が屋外です。
外は5.2度と流石に標高1,100mは寒いですね。



朝はすっかり良い天気になっていました。
南アルプスの甲斐駒ヶ岳と左の方には北岳も見えていました。



雲海の向こうに甲斐駒ヶ岳が浮いているようです。



小屋の窓とドア周りのペンキ塗り塗りを奥さんがしました。
色も奥さんが選んでのペンキ塗りでした。

少しキリッとしましたね。



塗る前の小屋です。



塗装後の小屋です。







少し引き締まった感じになりましたね。
奥さんに感謝です。

往路の下りはは10連休の最後の日だったので高速道路は大変すいていました。
帰路の上りもガラガラ状態で快適なドライブをしてきました。
お疲れ様でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿