老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

大根と白菜の間引き

2021年09月30日 | 農作業
令和3年9月29日(水)、大根と白菜の間引きを行った。
大根が元気に育っています。



間引き前。





間引き後。





他の野菜たちも元気に育っていますよ。

小松菜です。



チンゲン菜です。



松本ネギの追肥と土寄せをしました。



収穫が楽しみです。
畑の全景。





お疲れ様でした。


清里便り216:スタードームのカバー完成!

2021年09月30日 | 清里便り
令和3年9月26日(日)~28日(火)、清里の野営地に行ってきました。
コロナ禍で極力人と会わずに森の生活を楽しんできました。
今回は先日縫い上がったスタードームのカバーの試し掛けが主目的でした。
果たして上手く被さるか????

日頃の行いはいいはずなのに初日は雨です。
標高1100mはやっぱり寒かったですね。
早速、薪ストーブに火をいれてみました。



雨天で部屋の中も薄暗いので、久しぶりに石油ランタンのペトロマックスを灯してみました。
ランタンの温かな明かりはいいですね。



外は雲が多く甲斐駒ヶ岳は見えませんでした。



それでも、野営地内でアケビをゲットしましたよ。



翌朝の気温です。
上が室温。下が外の温度です。



2日目は良い天気に恵まれました。
雲海の上に甲斐駒ヶ岳が顔を出していますよ。



さー、スタードームにカバーを掛けてみます。
スタードームです。



脚立を使って引っ張り上げたり、あっちへ廻ってひっぱたりとか、奥さんと2人で四苦八苦して何とか被せることが出来ました。





中はとても明るいです。
着物地の縫い合わせの模様がパッチワークのようでとてもいいですね。





小屋から見たところです。



今年2個目のタマゴ茸が出ていました。
上と下から写真を撮ってみましたよ。





森の妖精が雨宿りしていそうな感じですね。

まずはスタドームのカバーをうまく被せることができ一安心したところです。
これも偏に奥さんのお努力の賜物です。
ありがとうございました。
感謝です。

この日はテピーも立ててみました。
よろしかったらこちらもご覧っください。






スタードームのカバー作り

2021年09月30日 | 手作り
令和3年9月19日(日)、スタードームのカバー作りを奥さんが一生懸命行っています。
着物の袷の裏地を縫い合わせて一枚の大きな布にして、それを新聞紙で作った型紙に合わせて切断にして、縫い合わせると言いう作業です。
勿論総シルクですよ。
それを我が家の狭い所でやるので非常に大変な作業でした。

新聞紙の型紙で一辺が182cmの五角形を6個切り出します。









次に一辺が18三角形を8個切り出します。



それをミシンで縫い合わせるのですが、大きな物なので今どこを縫っているのか、方向はあっているのか、縫い合わせは合っているのか、いやーもうー大変。
8畳の部屋に広げても広げきれない・・・いやー参ったね!!





果たして上手く出来ているのか、現地で実際にカバーを被せるまではちょっと不安ですね。
結果は後日のお楽しみです。
総製作日数約1ケ月かかりました。
奥さんが頑張りました。👀
お疲れ様でした。


チンゲンサイの種を蒔きました

2021年09月17日 | 農作業
令和3年9月16日(木)、チンゲンサイの種を蒔きました。
雨の天気が多く野良仕事もなかなか思うようにできませんでしたが、ぼちぼちいろいろな種を蒔いています。

まずは畝を立てて・・・。



チンゲンサイの種を蒔きました



秋ナスも実り始めています。
収穫が楽しみですね。



先日蒔いた小松菜も発芽をしていましたよ。



すみれカブも発芽です。





もう一畝立てて後日時間差でチンゲンサイを蒔こうと思っています。



畑の風景です。



野菜たちの成長が楽しみですね。
頑張りました。
お疲れ様でした。



すみれカブと小松菜や三つ葉などの種蒔き

2021年09月12日 | 農作業
令和3年9月11日(土)、カブと小松菜、三つ葉などの種蒔きを行いました。
午前中少し雨がぱらついたが、午後は晴れて種蒔きを実行です。

先日マルチ掛けをしたところにマルチカッターで穴を開けすみれカブという品種を蒔きました。



種が余ったので、隣にマルチ掛けをせずすみれカブを蒔きましたよ。



更に新たに畝を作り、マルチ掛けはしないで小松菜と三つ葉その他家にあった種を蒔きました。







発芽とその後の成長が楽しみです。