老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

我が家のフウセンカズラ

2016年08月25日 | 日記
平成28年8月25日(木)、我が家のフウセンカズラが沢山の実を付けました。

フウセンカズラは蔓性でとても小さな白い花を咲かせ、ホオズキのような丸い実をつけます。
実が風船のように見えるので、フウセンカズラと呼ばれています。







タネを採取して来年も実らせます。


清里便り143 : 軽トラック落下と草刈りですよ

2016年08月24日 | 清里便り
平成28年8月18日(木)~21日(日)にかけて清里の野営地です。
いやー、草がまたまた伸びていまして、早速草刈りと相成りました。
日当たりの良い所の草は元気ですね。

こんな感じです。



今年3回目の草刈り開始です。





やっぱり刈り終わった後はサッパリと清々しいです。





小屋の入口のドアに網戸を設置しました。
カーテンのように下げるタイプで真ん中が開いて出入りします。
開閉は磁石ですので通過すると直ぐに閉じます。
なかなか便利な網戸で気に入りました。
ちなみに、ジョイフル本田で購入です。



近くの茂みにアケビが実を付けていましたよ。
なんか、嬉しいですね。



8月19日(金)朝、花摘みをして帰ってくると我が野営地に軽トラックが落ちていました。
ビックリポンですよ、山梨ナンバーですので近くの人のようですが、すでに運転手は居ませんでした。
段差のあるところに落ちていたので怪我をしていなければ良いと思いました。





下の段の土地の草刈りも再開ですよ。



ドームの中のウバユリには実がついていました。
タネを採取して来年は蒔いてみたいと思います。



ロードサービスのクレーン車が到着し、軽トラックの持ち主も合流し軽トラ救出作戦が開始です。
ちょうどクレーンのアームの上に電話線があり一気には持ち上げられそうになく苦戦をしそうです。

一旦、道路まで上げてから起こすことになりました。
上手く吊れるかな??



何とか、道路の高さまで吊りあげました。



道路の端にかろうじて乗せることができました。
上々です。



後輪の前後に角材を置きました。
何のために置いたのか不思議に思っていたら、軽トラックが起き上った時に移動しないようにするためでした。
納得です。



見事に道路上に戻せました。
一安心ですね。

その後も下の土地の草刈りは続き、刈り終わってさっぱりとしたところです。





夕焼けがきれいでした。



平成28年8月20日(土)、いい天気です。
南アルプスもクッキリと遠望出来ました。
甲斐駒ケ岳には雲がかかっています。



近くへ早朝散歩に出かけました。
月見草ですか、沢山咲いていました。



八ヶ岳もクッキリと望めました。



飯盛山はシルエットで青空に見えました。



日中はよい天気でしたが、夕方には霧が出てきて雨模様となりましたよ。



平成28年8月21日(日)、昨晩からの雨を覚悟していましたが、降っていなくて一安心の朝です。

スタードーム周辺や小川の周りも草刈り後でサッパリです。





近くの棚田では稲穂が順調に生育していて緑がきれいでした。



日曜日のため、中央道の混雑を考え早めに帰路につきました。



東村山市 第41回市民キャンプ開催

2016年08月11日 | 日記
平成28年8月6日(土)~8日(月)、東村山市野外活動連盟主催・東村山市教育委員会後援の「第41回市民キャンプ」を開催しました。
開催場所は山梨県北杜市白州町の東村山市の管外施設「白州山の家」で行いました。

快晴に恵まれ大変暑い中でのキャンプでしたが、全員一致協力し楽しく充実したキャンプとなりました。

白州山の家で到着後開会式風景。



家型のテントを協力して張りました。





木陰でハンモックで一休み。



楽しい夕飯準備風景。
蒔きの燃やし方の説明です。



飯盒を使ってのご飯炊きです。
上手に炊けたかな?



夕飯作り風景。



皆で協力して設営した食卓です。



その食卓での食事風景。



翌朝(8月7日・日)早朝の体操風景。
体操で身体をほぐし眠気をとりました。
今日も一日頑張ろうという気になりますね。



朝食のご飯は羽釜で炊きました。
飯盒と火加減や蒸らし方が違いましたが、美味しいご飯が炊けましたよ。



こちらはゆで卵作りです。



甲斐駒ケ岳には雲が懸っていましたが、青空で一日暑くなりそうな朝です。



朝礼風景、日程説明等を行い一日の行動予定の共有を図ります。



山の家グランド越しに甲斐駒ケ岳を望んだところです。



初日に協力して作った水場です。
青竹から冷たい水が流れますよ。



朝食を済ませて、サントリーの天然水工場を見学しました。
白州の天然水をくみ上げ、ペットボトルに詰め、段ボール箱に入れる工程が見学できます。
ペットボトルまでこの工場で作っているとは初めて聞きました。
見学後、天然水等の試飲をしました。
試飲芭蕉風景。



昼食は、甲斐駒ケ岳神社の境内の木陰で美味しい「おむすび」をいただきました。



その後、尾白川での川遊びです。
冷たい清流で楽しいひと時を過ごしました。



山の家のもどって、防災についての講義風景です。



スイカのおやつで喉を潤しました。
いやー、美味しかったですね。



キャンプファイヤー準備完了です。



3日目(8月8日・月)朝の体操風景。



最終日の大きな仕事は撤収作業です。
合言葉は「来た時よりも美しく、残すは感謝のみ」です。

撤収作業も全員の協力のもと完了し、閉会式です。
閉会式風景。



帰路は日本画の巨匠「平山郁夫」の「平山郁夫シルクロード美術館」を見学です。
シルクロードの貴重なコレクションが展示してありました。





平山郁夫の大作も展示してあります。



その後、三分の一分水で昼食をとり帰路につきました。
三分の一分水とは昔、八ヶ岳からの豊富は湧き水を一つの小さな三角形の石で、三方向に均等に分水したところです。
現在も活躍していて、冷たい清流を三方向に送っています。





帰路の中央自動車道は渋滞もなく、スムーズに無事帰ってきました。
天気に恵まれ、楽しく充実したキャンプを過ごせました。
天気と参加者とスタッフに感謝です。
お疲れさまでした。





凄いね! 高圧洗浄機

2016年08月04日 | 日記
平成28年8月4日(木)、最近購入した家庭用高圧洗浄機でブロックを洗浄しました。
いやはや、凄いね、水とたわしでこすってもなかなか落ちない汚れが、アッと言う間にきれいになりましたよ。

高圧洗浄機とは
 100V電源でモーターを回し、ポンプを使って通常の水道圧力の約40倍で水を噴射し、汚れを落とす清掃機器です。
 水の圧力は水道の40倍ですが、同じ時間普通に水道を使った場合と比べる、使う水の量は水道の3分の1~4分の1と、少ない水量で掃除ができる等言う優れモノです。

汚れたブロックです。



家庭用高圧洗浄機で洗って行きます。









こんなにきれいになりました。







夏の作業に最適ですね、水しぶきを浴びながら楽しく作業をしました。

動画もご覧下さいね!!



暑い中お疲れさまでした。