老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

餅つきをしました。

2019年12月29日 | 手作り
令和元年12月28日(土)、餅つきをしました。
臼と杵ではなく、以前岳父から頂いた餅つき機です。

一晩水に漬けたもち米一升を餅つき機の臼に平らに入れます。



それに蓋をして、蒸し始めます。



蒸気が出てきました。



蒸しあがったら搗き始めます。
蒸したコメが盛り上がってきましたよ。



もち米が臼の中でクルクル回り始めしたよ。





搗き上がった餅を受け皿に臼を逆さに置いて落とします。



こんな感じで餅が受け皿に落ちました。



それをのし袋に入れて、麺棒で平らにならします。



袋に入れた2升の餅が出来上がりました。
  


ついでにお供え餅も作りましたよ。
冷めたら袋ごとカットして出来上がりです。
食すのが楽しみです。






スモークチーズ作り

2019年12月26日 | 手作り
令和元年12月26日(木)、スモークチーズを作りました。
燻煙にかけるのは雪印のファミリアチーズです。



箱から出したところ。



燻製器外観。



チーズをセットしたところ。



チップがいぶりだして燻煙が出始めました。



チーズに燻煙がかかり燻製が始まりました。



天板の状況。



こちらは愛用の薫製用サーモスタットです。



扉を開けると燻煙がたっぷりと出ています。



スモークチーズが出来上がったようですよ。



取り出したところ。



並べたところ。
いい色に仕上がりました。



これで一杯やるのが楽しみです。
寒い中お疲れ様でした。



味噌を仕込みました

2019年12月21日 | 手作り
令和元年12月21日(土)、毎年冬の恒例になっている味噌を仕込みました。
量としては大豆3㎏と麹3kgです。

麹と塩です。



大豆は一晩水に漬けて茹でています。



仕込む容器はビニール袋を敷き下に種塩を振り用意しました。



大豆が茹で上がる間、麹と塩を混ぜておきます。

器に空けた麹です。



塩を加えよく混ぜ合わせて置きます。



茹で上がった大豆はフードプロセッサーで細かくし、人肌に冷めたら塩を混ぜた麹とよく混ぜ合わせます。





種水を加えて更に混ぜ合わせます。





それを団子状にして仕込む器の底から空気の入らないように詰め込んで行きます。





詰め終わったら上に塩を振ります。





塩を振り終わったら、空気と触れ合わないようにラップをします。



袋を閉じて。



重し用の蓋を置いてその上に塩をビニール袋に入れて重しにします。





仕込んだ日にちを書いて冷暗所に於いて熟成するのを待ちます。



来年の土用に上と下を入れ替える天地返しをしてさらに半年待つと出来上がりです。
出来上がりが楽しみですね。
お疲れ様でした。


第45回日本盆栽作風展に行ってきました。

2019年12月14日 | 日記
令和元年12月13日(金)、上野グリーンクラブで開催されている「第45回日本盆栽作風展」を見に行ってきました。
いやー、1階から3階まで素晴らしい盆栽ばかりで圧倒されました。

知人から頂いた入場券です。



会場入り口です。



会場風景です。
ゆっくりとご覧ください。



























彫刻もありました。









3階会場風景。



これも彫刻ですが編み笠の中も彫ってありました。
勿論、笠は外せません。



























内閣総理大臣賞の盆栽です。



その盆栽の幹です。















これは、かりんの盆栽ですが気に入った一品です。



したから見上げたところですがまるで大木に見えましたよ。



素晴らしい盆栽たちを見て目の保養になりました。
何年かかっているのか見当もつかない作品ばかりで、作者の苦労がしのばれます。
1代ではなく何代かで作り上げたものも少なくないと思いました。



東村山市第100回市民歩け歩け運動コースの実踏

2019年12月07日 | ウォーキング
令和元年12月6日(金)、東村山市の「第100回市民歩け歩け運動」のコースの実踏に行ってきました。
前回、東村山市の神社仏閣巡りの東エリアを実施したので、今回は西エリアを行なった。

集合出発地点の西武新宿線の久米川駅です。



最初に立ち寄ったのは東村山市で一番大きな栄町の八坂神社からです。



次は野口町の猿田彦神社。


   
次は、諏訪町の諏訪神社。



次は、野口町の弁財天。



次は、野口町の大善院。



次は、野口町の八坂神社仮社。



次は野口町の国宝の正福寺の「千体地蔵堂」。



野口町にある正福寺。



次は、廻田町の金山神社。



次は、廻田町の不動尊。



次は、廻田町の稲荷神社。



狭山公園の楓の林は落ち葉が綺麗でした。



紅葉もきれいでしたよ。



終点の多摩湖町の氷川神社です。



約、8kmの行程でした。
本番は桜の咲く3月の最終日曜日の予定です。