老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

燻製作り : ビーフジャーキー ・ スモークチーズ ・ ベーコン

2017年12月30日 | グルメ
平成29年12月29日(金)、燻製作りをしました。
燻煙したのはビーフジャーキーとチーズとベーコンです。

ビーフジャーキーは牛のもも肉を1週間前にスライスしました。









漬け汁を作ります。
野菜と塩と胡椒を煮たてたものです。



漬け汁にスライスした牛肉を入れ冷蔵庫で3日ほど寝かせます。



取りだした牛肉にタコ糸で輪を作って竿にかけるようにします。



ベランダの風通しの良いところに陰干しをしてしっかり乾燥させます。



翌日の感じ、



4日ほど乾燥させた牛肉です。



これを燻製器にセットして燻製にします。
セットしたところ。



ついでに燻製器の上部にチーズもセットしました。



チップをセットし加熱して燻製の始まりです。
今回は市販のベーコンの塊も更に燻煙にかけてみました。







燻製器の外観。
燻製中。





いい感じに仕上がってきました。



ビーフジャーキー完成です。



更に20分ほど燻煙をかけてスモークチーズの完成。



ベーコンもいい感じに仕上がっています。



いやー、いい感じに仕上がりました。
食すのが楽しみです。





味噌造り

2017年12月22日 | 手作り
平成29年12月20日(水)、味噌造りを行いました。
例年では1月に仕込んでいたものを今年は12月に仕込みました。

材料です。



大豆を煮ます。



笊に空け。



フードプロセッサーにかけ。





その間に、麹に塩を混ぜます。



砕いた大豆を大きな容器に移します。



そこに塩を混ぜた麹を入れます。



仕込む容器も準備します。



砕いた大豆と麹をよく混ぜます。



種水をかけ更に混ぜます。







それをボール大に丸めます。



それを仕込みの容器に空気が入らないように入れて行きます。



入れ終わったところ。



その上に塩を振ります。



ラップをかけ。



重しをして。



容器の蓋をして。



後は冷暗所でねかせます。
来年の土用のころ天地返しを行い。
来年の今頃は美味しくいただけます。


清里便り170 : 冠雪の八ヶ岳から富士山へ

2017年12月22日 | 清里便り
平成29年12月18日(月)~19日(月)に清里から山中湖へ行ってきました。
天気が良くて冠雪した八ヶ岳がクッキリと見えました。



我が小屋の周りもすっかり冬景色でした。



その後、山中湖へ向かいました。
ダイヤモンド富士が見られるかなと思って車を走らせましたが、ダイヤモンド富士が見られる時間より遅くなり見られませんでした。
富士山の頂上に夕日が沈むと言うことは意外と早い時間で午後3時半頃だそうです。
先日の高尾山のシモバシラや今回のダイヤモンド富士と肝心なところで失敗ですね。

富士山の裏側に夕陽が周ったところの富士山です。



翌朝、宿の窓からの富士山。



山中湖越しに朝の富士山。



その後、忍野八海へまわり遊水群を見てきました。
平日なのに観光バスが何台も駐車していて、大変賑わっていました。
大多数が韓国からの観光客のようでした。
いやー、大したもんですね。



遊水越しの富士山です。



天気に恵まれ冠雪した八ヶ岳と富士山を見られ帰路につきました。


高尾山・氷の花見られず

2017年12月17日 | トレッキング
平成29年12月17日(日)、高尾山へシモバシラの氷の花を見に行きましたが、残念ながら見られませんでした。
12月の12・13日ごろ1回氷の花が凍ったそうですが、融けてしまったそうです。

京王線高尾山口駅。
日曜日で結構な人出です。



稲荷山コースを登ります。



お稲荷様の祠。



途中の展望台からの風景。



のどかな日差しのコース。



頂上直下の階段。



頂上は人でいっぱい、ビックリポンです。



雪を頂いた富士山かきれいでした。





その後シモバシラを見に行ったけれど融けてみられませんでした。
下山は4号路を降りました。



途中、吊り橋がありました。
山につり橋っていいもんですね。



1号路に出ました。



1号路から2号路に。
琵琶滝経由です。



琵琶滝。





無事下山。
ケーブルカーです。



京王高尾山温泉「極楽湯」です。



氷の花は見られませんでしたが、楽しく行ってきました。
1月に再度氷の花を見に行ってこようと思っています。
お疲れさまでした。