老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

東村山市シルバー人材センター・道路清掃ボランティアに参加

2016年02月24日 | 日記
平成28年2月24日(水)、東村山市シルバー人材センターの「道路清掃ボランティア」に参加しました。

シルバー人材センターセンターとは
 高齢者が働くことを通じて生きがいを得ると共に、地域社会の活性化に貢献する組織で、原則として市(区)町村単位に置かれています。基本的に都道府県知事の認可を受けた公益社団法人で、それぞれが独立した運営をしています。地域の家庭や企業、公共団体などから請負または委任契約により仕事(受託事業)を受注し、会員として登録した高齢者の中から、適任者を選んでその仕事を遂行しています。

道路清掃ボランティア
 東村山市シルバー人材センターでは、市内の美化活動、参加者の健康増進を兼ねたウォーキング等を目的に、東村山市との連携・地域密着・公益性ある活動など様々な分野での活動を行っていますが、当ボランティア活動では、市内事業所・地域住民からの仕事の提供に対する感謝の意を表すとともに、その活動のPRを行っています。

 道路清掃ボランティアは今回で4回目、平成24年から実施されており、毎年100名前後のシルバー登録会員が参加しています。今回は180名強の参加者があり4コースに分かれて、東村山市役所を中心に3Km~4Kmの距離を歩きながら道路清掃を実施しました。

東村山市の天王森公園での受付風景です。





東村山市シルバー人材センターの喜多会長の挨拶。



東村山市長・渡部尚市長がお忙しい中駆け付けてくれて激励のあいさつです。



本宮広報委員会会長の注意事項周知。



参加した会員の皆さんです。
大勢で写真に入りきれませんね。



石橋局長の出発の号令!!



いざ、出陣です。



歩道を中心にごみを拾い集めます。



空堀川沿いでは梅の花が満開でした。



空堀川の公園での清掃風景。



団地内の清掃風景。



天王森公園に帰着してからは、燃えるごみ、不燃物、ビン缶、ペットボトル等に分別を行いました。



寒い中みんなよく頑張りました。公園では甘酒が用意されていて美味しくいただき、おなかの中から温めました。



何時になく寒い日になりました。
みんな指先を凍えさせながらの道路清掃ボランティアでしたが、和気あいあいと楽しく清掃ができ、満足そうな笑顔がいたる所で見うけられました。
お疲れさまでした。
感謝!!!


廻田緑道から狭山公園散策

2016年02月21日 | ウォーキング
平成28年2月21日(日)、久しぶりの散策です。
コースは自宅~前川~金山神社~廻田緑道~せせらぎの道~狭山公園~後川~北山公園~自宅です。

廻田緑道です。







廻田緑道を抜けて西武園方面を望んだところ。
展望がパット開けます。





多摩湖の堰堤方面です。
堰堤の向こうに西武ドームも望めました。





せせらぎの道の標識です。



狭山公園の楓の林です。
先日、テレビで楓からメープルシロップを採取しているのがありました。
機会があればやってみたいと思っております。



狭山公園。





北山公園の菖蒲園です。
まだ、全然菖蒲の芽生えの気配もありませんでした。





押し花にできる野辺の花を探しながらの散策でしたが、まだ少し春には早かったようです。
でも、春が近づいている感じはしました。

我が家の春を待つ花

2016年02月20日 | 日記
平成28年2月20日(土)、寒い日が続いていますが、我が家の庭では花達が春を待って開花の準備中です。

福寿草が黄色い蕾を付けていましたよ。



西洋石楠花も固い蕾を付けていました。



クリスマスローズも準備万端です。













椿も待機中です。



沈丁花の頑張っていますよ。



梅は満開ですが、次に咲く花達も春を待ちわびているようでした。

玉川上水散策

2016年02月15日 | ウォーキング
平成28年2月14日(日)、東村山市の「第93回市民歩け歩け運動」の下見に行ってきました。
シリーズとして玉川上水の羽村取水堰から多摩川上水沿いに歩いて、今回が3回目になります。
今回は、西武国分寺線の鷹の台駅そばの小平市中央公園から歩きだしました。

参加者の集合場所予定の小平市総合体育館前です。



歩きだす少し前まで雨が降っていたので、足元が少し濡れた玉川上水沿いの遊歩道を歩きます。



雨のためが玉川上水の水位が高いようです。



途中、日本近代彫刻の巨匠・平櫛田中の作品を保存・展示してある平櫛田中彫刻美術館に立ち寄りました。



喜平橋です。



途中咲いていたボケです。



紅梅も咲いていました。



小金井公園入り口です。「小金井公園梅まつり」も開催されていました。





江戸東京たてもの園にある、「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルになった銭湯も遠望出来ました。



玉川上水ではカルガモと鯉のコラボレーションです。
仲良く泳いでいました。



暖かい日で春を感じさせましたよ。



国木田独歩の碑です。



境浄水場です。



JRの三鷹駅です。



この先の地下道でJRを超えます。
三鷹駅から少し下ったところにいた亀たちです。
甲羅干しですかね。



山本有三記念館です。大正末期の本格的な洋風建築です。



ゴールの井の頭公園の案内図です。



解散場所予定地です。



井の頭公園のシンボルの池は今水を抜いて、護岸工事中でした。



5月上旬の暖かさのせいか、井の頭公園は賑わっていました。



この後、居酒屋「いせや公園店」で冷たいビールで喉をうるおし、疲れを癒してから帰路につきました。
お疲れさまでした。


ホームページ作成

2016年02月14日 | 手作り
平成28年2月13日(土)、東村山市野外活動連盟のホームページを作成し公開しました。


10数年前ホームページビルダーで作成したホームページがあったのですが、その後、更新できずにいて気になっていましたが、今回新たに作成してみました。

以前作成した「東村山市野外活動連盟」ホームページです。
だいぶ稚拙ですよね。
URLは下記です。

   http://park2.wakwak.com/~yakatu/


今回、無料のホームページ作成サイト(Wix)で作成したものです。
以前と比べると大分スマートになっていると思います。
URLは下記です。

   http://yamasan29184.wix.com/yakatsu

宜しかったら、ご覧下さい。

久しぶりのホームページ作成でしたが、楽しく作れました。
これを基に、充実したものに更新して行きます。
乞う、ご期待願います。