社長の日記

岐阜市で家づくりをしている、株式会社ヤマカ木材社長の日常やメッセージをお届けします。

創造的破壊

2009-06-15 20:05:31 | 会社
ピンチはチャンスとはよく言いますが、今の不況をピンチ
と感じている会社は多いと思います。

私自身は別にピンチとは感じていないのですが住宅業界の
環境を見てみるとピンチなのでしょうか。

そういった環境下の元、将来に対する危機感はやはり感じ
ております。

そんな中、ヤマカ木材として既存の事業を廃止したり新た
な住宅事業に取り組んでいるのもその為です。

この様な場合、既存の固定観念が邪魔をするケースがある
ようです。

人間は誰しも

変わりたくない。今のままでいい。

という願望を持っています。

しかし現状や将来を見ると変えざるを得ない。

そんな時、都合がいいのが改善という名目の改革です。

しかし私自身、今のこの不況においては改善だけでは生き
残れないと考えております。

創造的破壊。

今、弊社が将来に向けて様々な取り組みをしておりますが、そ
んな中でのキーワードです。

ある意味、材木屋としての流通の機能をなくして住宅関連会
社としての新たな会社のスタイルを目指しているのです。

住宅建設、住宅不動産、住宅設計の融合。

新たな住宅会社のモデルを作りたいと思っているのです。

創造するために既存のものを破壊する。

その為には今の環境下は絶好のチャンスなのかもしれませ
んね。

また、会社内においても昨年来、社長から会社の経営を殆ど
任せて頂けるようになりました。

その直後のこの環境。

私は会社内外から本当にチャンスを頂けております。

本当に有難い事です。