のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

白笹山・南月山

2015-05-24 08:38:29 | 栃木県の山
  シロヤシオ、シャクナゲ、ミネザクラを楽しもうと那須の白笹山・南月山を沼原からぐる~と歩いてきました。天気は快晴、花々を愛でながら気持ち良く歩け、また、多くの方々との嬉しい出会いもあり、楽しい一日でした。今年のシロヤシオは全般的に良くないと言われているものの花付きの良い樹もあり、シャクナゲは満開、そしてミネザクラはまさに終盤でしたが、那須の花々を楽しむことができました。
  リンゴさん、chikoやんさん、yamasanpoさん、情報有難うございました。お蔭様で久し振りの那須を楽しむことができました。 

【日  程】5月23日(土)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  ・往路;4:00自宅→R294・50・4・119など→東北道宇都宮IC→同黒磯板室IC→7:20沼原駐車場
  ・復路;14:05沼原駐車場→東北道黒磯板室IC→同矢板IC→R4・50・294など→18:20自宅

【行  程】
  7:35沼原駐車場⇒9:20白笹山⇒10:10南月山⇒日の出平散策⇒10:50日の出平分岐(昼食~11:40)⇒13:00日の出平登山口⇒沼原湿原⇒13:50沼原駐車場

【詳  細】
◆沼原駐車場~白笹山~南月山~日の出平◆
  シロヤシオやシャクナゲなどの花々を愛で、流石山などの眺望を楽しみながら上っていくと樹林のなかに白笹山の頂上に到着、一旦下って上ると大勢のハイカーが休憩中の南月山でした。今日は茶臼岳がクッキリと望めました。

・沼原駐車場からの白笹山。早速、駐車場で鹿嶋のお二人にバッタリ、あまり花が期待できないので沼原湿原から日の出平、姥ケ平を回られるとのこと。
               

・花付きの良いシロヤシオがありました。
               

・やはり綺麗です~
               

・アップしちゃいます~
               

・この樹も良いです。
               

・足下には小さく可愛いバイカオーレン
               

・シロヤシオの先には男鹿山塊、またその後ろには雪を被った会津の山々を望むことができました。
               

・樹形の良い松
               

・流石山~大倉山~三倉山の眺め
               

・今度は満開のシャクナゲです。
               

・ヒメイチゲも沢山咲いていました。
               

・木々の中の白笹山
               

・白笹山から南月山への稜線も花が多く、タケシマランも咲いていました。
               

・コミヤマカタバミの写真を撮っているとヴェールさんとバッタリ、黒尾谷岳を往復し姥ヶ平を回られるとのこと、健脚です。南月山までご一緒しました。
               

・振り返ると白笹山の左には高原山が望めました。
               

・花付きの良いシャクナゲ
               

・南月山到着、ヴェールさんとはお別れです。ここでも益子いくべ会の5名の方々(ウララさん、まーちゃん、ちいちゃん、カッチン、真岡の方)とバッタリ、日の出平までご一緒しました。
               

・今日は風のない稜線
               

・日の出平到着。散策のうえ、まさに終盤、最後のミネザクラを探し出しました。
               

・綺麗ですね~
               

・牛ヶ首へ下りる手前からの茶臼岳、朝日岳、三本槍岳
               

・フデリンドウ
               

・益子いくべ会の皆さんと一緒に昼食。何とウララさんの誕生会、ケーキ、ピザ、スープ、柚子の砂糖菓子、コーヒーゼリーなど沢山ご馳走になってしまいました。
               

◆日の出平~沼原湿原~沼原駐車場◆
  このルートは初めてでしたが、まだミネザクラも多く残っており、シャクナゲも見られました。少し急な下りになる手前からは空に向かって飛び立てそうな素晴らしい眺めでした。

・益子いくべ会の皆さんはもっとゆっくりされるとのこと、お別れし下山です。終盤ですが、ミネザクラ街道です。
               

・風の影響が少なく上に伸びたミネザクラ
               

・良いとこ撮りで満開のミネザクラ
               

・テイクオフ
               

・斜面に一杯のシャクナゲ
               

・池にはサンショウウオの卵が~
               

・気持ち良い.....
               

・ミツバオーレン
               

・登山道の真中にはにイワナシも
               

・咲きはじめたムラサキヤシオ
               

・沼原湿原
               

・湿原にはハルリンドウが群生していました。フデりンドウと見分けがつきませんが、湿原に咲くのがハルリンドウでしょうか?
               
        


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リンゴ)
2015-05-24 11:29:06
ミネザクラは終盤とは言え、青空の下シャクナゲその他の花を愛で、初夏の那須岳を楽しまれた様ですね。
この日はいろんな方が那須に集結?
私の他のブログ友も最低2組は日の出平界隈を歩いています。
雑な情報でしたが、少しでもお役に立てたのならば幸いです。
返信する
花を愛でながら (のんびり夫婦の山遊び)
2015-05-24 12:16:20
リンゴさん、こんにちわ!
お蔭様で、那須の花々と眺望を楽しんできました。
さすがにミネザクラは終盤でしたが、遅咲きの樹もあり、
また、シロヤシオも花付きの良い樹があり、シャクナゲ
は上では満開と那須の花々を堪能できました。
天気が良く、周囲の山々の眺望は、最高でした。
那須情報、有難うございました。
返信する
Unknown (でん)
2015-05-24 13:55:55
花三昧の那須ですね!
那須は風が強いですがミネザクラの咲く南月山方面は風当たりもないのでしょうか?
昨日見てきたミネザクラは自分の背丈より低かったのでちょっと疑問を持ちました。
昨日は厚くもなく風のないいい日でしたよね~
返信する
楽しい時間が~♪ (まーちゃん)
2015-05-24 14:10:44
今年のシロヤシオは( ´-ω-) 花付きの良い木もあったので、うっとりです。アズマシャクナゲには年齢をつけながら、ヤッパリ18才位が〔お美しい〕なんて言って(((*≧艸≦)ププッ 可愛い花にも出逢い♪ ミネザクラは終盤とは言え、まだ咲いていました。
展望も良く、楽しい時間でしたね。誕生会も大勢でお祝いできて良かったです(~▽~@)♪♪♪
返信する
Unknown (yamasanpo)
2015-05-24 15:31:22
花もまずまず仲間との出会いもあり、ウララさんの誕生祝いを兼ねて良かったですね。
良き仲間との時間は楽しくて良いものです。
ミネザクラもシャクナゲも開花時期が短いものでベストなものを見るのは至難ですね。
私達は北温泉から赤面山へシャクナゲ狙いで行ってきましたが終わってました。
返信する
Unknown (ヴェール)
2015-05-24 16:11:49
バッタリには驚きでした。
花の咲いている場所や名前を教えて頂き有難うございました。
シロヤシオは少し期待外れでしたが、シャクナゲ、ミネザクラも楽しめていい山行でしたね。
黒尾谷岳はシロヤシオ、シャクナゲを見ながら静かな山歩きができましたが、帰りの南月山への急登はバテバテでした。
今後ともブログのレポを楽しみにするとともに、またどこかでお会いできればと思います。
返信する
花と眺望と~ (のんびり夫婦の山遊び)
2015-05-24 16:25:11
でんさん、こんにちわ!
天気が良く爽やかな一日、青空の下で那須の花々と
眺望を楽しんできました。
ミネザクラは全般的には背が低いですよね。日の出平
からの下山路には風が弱いところがあるのか所々に
背の高い樹もありました。
返信する
お邪魔しました~ (のんびり夫婦の山遊び)
2015-05-24 16:34:16
まーちゃん、こんにちわ!
駐車場で鹿嶋の方から先程出発されましたよと聞きま
したので、どこかでお会いできるかと思っていましたが、
南月山に到着すると聞いた覚えのある声が~思わず
呼んでしまいました。
ウララさんの誕生会とは知らずに昼食をご一緒し、ご
馳走になってしまいました。有難うございました。
お互いシロヤシオやミネザクラなどを愛でることができ
て良かったですね。
返信する
Unknown (やまとそば)
2015-05-24 16:40:55
昨日は良いお天気でしたね。
今の時期としてはむしろ暑すぎるくらい、でした。
それにしても花の種類の多い事~。
良い時期に行かれた様ですね。
返信する
花を愛でながら~ (のんびり夫婦の山遊び)
2015-05-24 16:45:00
yamasanpoさん、こんにちわ!
お蔭様で、那須の花々と眺望を楽しみ、多くの方々との
出会いがあり、楽しい一日でした。
ウララさんの誕生会は、まさにサプライズでした。
花は天気とのタイミングもあり、ドンピシャが難しいです
が、今年はなおさらですね。
同じ日、同じ空の下で那須を楽しまれていたんですね。
レポ、楽しませていただきます。
那須情報、有難うございました。
返信する

コメントを投稿