秋晴れのなか、家族で秋の花々を楽しみながら筑波山を歩いてきました。ダイモンジソウがまだまだ健在、つつじヶ丘近くのアケボノソウも咲き始めていました。
なお、メンバーのうち小さな山ガールは山遊びデビューでしたので、下山はロープウェイでした。
【日 程】10月2日(日)
【メンバー】家族4名
【アクセス】🚙
・往路;05:15自宅➤(県)4など➢R294➤(県)131・14・42など➤筑波スカイライン➤07:00つつじヶ丘駐車場(以下「駐車場」)
・復路;12:20駐車場➤筑波スカイライン➤(県)64など➤(栗園)➤(国)6・125➤(県)4など➤14:30自宅
【行 程】所要時間;4時間55分
・07:15駐車場➨08:15弁慶茶屋跡(休憩~08:25)➨09:35女体山➨10:10御幸ヶ原(ランチ〜11:10)➨11:35ロープウェイ女体山駅-11:50ロープウェイつつじヶ丘駅➨12:00アケボノソウ群生地➨12:10駐車場
【詳 細】
このところの天気で登山道は泥濘が殆どなく快適に歩けました。なお、ロープウェイも乗車時は混雑がありませんでした。
🌸花の名前は、筑波観光鉄道株式会社発行の「筑波山を彩る花」を参照。
◢弁慶茶屋跡を経て女体山、御幸ヶ原へ
・つつじヶ丘~良い天気です。

・秋の味覚・アケビ

・小さな山ガール~今日が本格的な山遊びデビューです。

・アキノキリンソウ

・千代田アルプス方面の眺め

・快調~

・弁慶茶屋跡到着~休憩です。

・出船入船前のツルリンドウ

・シロヨメナ

・懸念していた岩場も快調、ダイモンジソウ群生地まで上ってきました。

・まだまだ健在、綺麗でした。


・オヤマボクチ

・ズンズンと~

・女体山御本殿裏のダイモンジソウ

・小さな山ガール、女体山(一等三角点・筑波山)登頂成功!

・女体山御本殿下のダイモンンジソウ~満開です。

・御幸ヶ原~有難いことにソロ男性の方がバーナーエリアのベンチを譲ってくれました。ランチ~ご馳走様でした。

・御幸ヶ原花散策~yamasanpoさんから場所を教えていただいたツクバトリカブト、終盤ながらも綺麗でした。

・隣に咲き始めのテンニンソウ

◣ロープウェイを利用してつつじヶ丘へ、アケボノソウ群生地へ立ち寄り、駐車場へ
・終盤のオクモミジハグマ

・ロープウェイの車内

・アケボノソウ群生地へ立ち寄りました。

・咲き始めていましたが、まだ蕾の株もありました。

・終盤のキバナノアキギリ

・同様なマツカゼソウ

・蕾が開き始めたサラシナショウマ~ほとんど蕾でした。

小さな山ガール、順調に山遊びデビューができた一日でした。
なお、メンバーのうち小さな山ガールは山遊びデビューでしたので、下山はロープウェイでした。
【日 程】10月2日(日)
【メンバー】家族4名
【アクセス】🚙
・往路;05:15自宅➤(県)4など➢R294➤(県)131・14・42など➤筑波スカイライン➤07:00つつじヶ丘駐車場(以下「駐車場」)
・復路;12:20駐車場➤筑波スカイライン➤(県)64など➤(栗園)➤(国)6・125➤(県)4など➤14:30自宅
【行 程】所要時間;4時間55分
・07:15駐車場➨08:15弁慶茶屋跡(休憩~08:25)➨09:35女体山➨10:10御幸ヶ原(ランチ〜11:10)➨11:35ロープウェイ女体山駅-11:50ロープウェイつつじヶ丘駅➨12:00アケボノソウ群生地➨12:10駐車場
【詳 細】
このところの天気で登山道は泥濘が殆どなく快適に歩けました。なお、ロープウェイも乗車時は混雑がありませんでした。
🌸花の名前は、筑波観光鉄道株式会社発行の「筑波山を彩る花」を参照。
◢弁慶茶屋跡を経て女体山、御幸ヶ原へ
・つつじヶ丘~良い天気です。

・秋の味覚・アケビ

・小さな山ガール~今日が本格的な山遊びデビューです。

・アキノキリンソウ

・千代田アルプス方面の眺め

・快調~

・弁慶茶屋跡到着~休憩です。

・出船入船前のツルリンドウ

・シロヨメナ

・懸念していた岩場も快調、ダイモンジソウ群生地まで上ってきました。

・まだまだ健在、綺麗でした。


・オヤマボクチ

・ズンズンと~

・女体山御本殿裏のダイモンジソウ

・小さな山ガール、女体山(一等三角点・筑波山)登頂成功!

・女体山御本殿下のダイモンンジソウ~満開です。

・御幸ヶ原~有難いことにソロ男性の方がバーナーエリアのベンチを譲ってくれました。ランチ~ご馳走様でした。

・御幸ヶ原花散策~yamasanpoさんから場所を教えていただいたツクバトリカブト、終盤ながらも綺麗でした。

・隣に咲き始めのテンニンソウ

◣ロープウェイを利用してつつじヶ丘へ、アケボノソウ群生地へ立ち寄り、駐車場へ
・終盤のオクモミジハグマ

・ロープウェイの車内

・アケボノソウ群生地へ立ち寄りました。

・咲き始めていましたが、まだ蕾の株もありました。

・終盤のキバナノアキギリ

・同様なマツカゼソウ

・蕾が開き始めたサラシナショウマ~ほとんど蕾でした。

小さな山ガール、順調に山遊びデビューができた一日でした。