せとなさんのレポを参考に乗越峠からの往復で難台山を歩いてきました。天気は快晴、難台山山頂や天狗の奥庭などから筑波連山や日光連山などの大展望を楽しむとともに獅子ヶ鼻の巨岩の全貌を下から眺めてきました。
【日 程】1月16日(日)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路:05:50自宅➤(県)4など➤(国)125・6・355など➤07:35乗越峠駐車場
・復路:12:55乗越峠駐車場➤(往路の引き返し)➤15:00自宅
【行 程】所要時間:4時間50分・歩行距離:9.3km
・07:50乗越峠駐車場➨08:25南山展望台➨08:55団子石峠➨09:35獅子ヶ鼻➨09:45屏風岩➨10:00難台山(コーヒーブレイク~10:20)➨10:35屏風岩展望台➨10:45:45天狗の奥庭➨11:25団子石峠➨11:55南山展望台(ランチ~12:20)➨12:40乗越峠駐車場
★コースマップ
【詳 細】
コース全般に亘って地元の方々により篠が刈り払いされるなどきちっと整備され、歩き易くなっていました~感謝です。また、このコースはアップダウンを繰り返すので、良いトレーニングにもなりました。
➤団子石峠を経て難台山山頂へ
・乗越峠駐車場からスタート!

・陽が射した登山道は気持ちが良いです。

・南山展望台(老朽化により使用禁止)

・奥久慈の山々が見えていました。

・水戸市街方面

・団子石峠

・団子石山(四等三角点・団子石)通過~

・木々越しに難台山

・展望地からの筑波連山

・千代田アルプス方面

・大福山通過~

・ここ(ワニ石)から獅子ヶ鼻の下へ回り込みます。

・獅子ヶ鼻~なるほどです。ロッククライミングの準備中をしている方々がいました。

・屏風岩

・ナさんの木の下を通り~

・明るいトレイルとなると~

・難台山山頂

・三等三角点・難台

・筑波連山を眺めながらコーヒーブレイクです。

▶歩いて来たルートを折返し駐車場へ
・屏風岩展望台に立寄り~日光連山。

・筑波連山

・天狗の奥庭からの日光連山、女峰山も良く見えていました。

・凄いところにある天狗の奥庭

・獅子ヶ鼻ではクライミングのアタック中でした。

・初夏には花畑となる展望地を通過~

・団子石

・団子石峠まで戻ってきました。

・アップダウンを繰り返すと~

・南山展望台。ここのベンチでランチ~ご馳走様でした。

・乗越峠駐車場へ戻り、コンプリートです。

快晴のもと、獅子ヶ鼻の全貌を確認でき、大展望と里山を楽しめた難台山でした。
【日 程】1月16日(日)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路:05:50自宅➤(県)4など➤(国)125・6・355など➤07:35乗越峠駐車場
・復路:12:55乗越峠駐車場➤(往路の引き返し)➤15:00自宅
【行 程】所要時間:4時間50分・歩行距離:9.3km
・07:50乗越峠駐車場➨08:25南山展望台➨08:55団子石峠➨09:35獅子ヶ鼻➨09:45屏風岩➨10:00難台山(コーヒーブレイク~10:20)➨10:35屏風岩展望台➨10:45:45天狗の奥庭➨11:25団子石峠➨11:55南山展望台(ランチ~12:20)➨12:40乗越峠駐車場
★コースマップ

【詳 細】
コース全般に亘って地元の方々により篠が刈り払いされるなどきちっと整備され、歩き易くなっていました~感謝です。また、このコースはアップダウンを繰り返すので、良いトレーニングにもなりました。
➤団子石峠を経て難台山山頂へ
・乗越峠駐車場からスタート!

・陽が射した登山道は気持ちが良いです。

・南山展望台(老朽化により使用禁止)

・奥久慈の山々が見えていました。

・水戸市街方面

・団子石峠

・団子石山(四等三角点・団子石)通過~

・木々越しに難台山

・展望地からの筑波連山

・千代田アルプス方面

・大福山通過~

・ここ(ワニ石)から獅子ヶ鼻の下へ回り込みます。

・獅子ヶ鼻~なるほどです。ロッククライミングの準備中をしている方々がいました。

・屏風岩

・ナさんの木の下を通り~

・明るいトレイルとなると~

・難台山山頂

・三等三角点・難台

・筑波連山を眺めながらコーヒーブレイクです。

▶歩いて来たルートを折返し駐車場へ
・屏風岩展望台に立寄り~日光連山。

・筑波連山

・天狗の奥庭からの日光連山、女峰山も良く見えていました。

・凄いところにある天狗の奥庭

・獅子ヶ鼻ではクライミングのアタック中でした。

・初夏には花畑となる展望地を通過~

・団子石

・団子石峠まで戻ってきました。

・アップダウンを繰り返すと~

・南山展望台。ここのベンチでランチ~ご馳走様でした。

・乗越峠駐車場へ戻り、コンプリートです。

快晴のもと、獅子ヶ鼻の全貌を確認でき、大展望と里山を楽しめた難台山でした。
日光連山も真っ白。
関東平野、筑波連山などの眺めも素晴らしいです!
天気が良かったことから、展望や巨岩を
楽しみながら気持ち良く歩くことができ
ました。
下からの獅子ヶ鼻、迫力がありました。
ところどころで得られる筑波連山や日光
連山などの展望も素晴らしかったです。
獅子ヶ鼻を下から見上げると
違った雰囲気になりますよね。
勝手に呼んでるナの木もいいでしょ!
ここを通る時は挨拶して行きます。
又来られますようにと(^^;
会えずに残念でした⤵
又遊びに来て下さいね~
思いのほか静かな難台山、巨岩と大展望
などを楽しんできました~どおりでお二
人はお留守だったんですね。
お蔭様で下から迫力ある獅子ヶ鼻を見る
ことができました。
ナさんの木、立派ですね。
山頂付近は展望が良いですよね。
ツツジ、イワタバコウが咲く頃は沢山のハイカー登りますがこの時期は少ないですね。
今年何時ものメンバーでご一緒したいですね。
難台山はアップダウンが続くので、良い
トレーンイングになりますね。
これまで日光方面は望めないと思ってい
ましたが、屏風岩展望台などからの展望
は抜群でした。
ご一緒できるようになると嬉しいですね。