goo blog サービス終了のお知らせ 

♪大地一人のスカイツリー暮色♪

有料版/運命鑑定
http://lovewind777.web.fc2.com/hit/src/love.html

夏目漱石の体重は、50キロだった!

2019-05-21 10:40:04 | 日記

 

 

夏目漱石の体重を調べると、

たった50キロ。

 

胃が悪かったので、

あまり食べられなかったのでしょう。

 

それに毎日新聞連載小説を書いて、

7人の子供がいて、

心労もすごかったのでしょうね。

 

ときどき、癇癪を爆発させたのは、

分かるような気がします。

 

コンドームのなかった時代は怖いですね。


「ヒモ」って言葉、止めた方がいいのでは?

2019-05-21 10:26:38 | 日記

 

 

一時、松坂慶子さんの御主人がヒモと呼ばれていた。

 

しかし彼は、ミュージシャンで、

育児(二人の娘)をしっかりとやっていて、

松坂さんの心の支えにもなっていた。

 

松坂慶子さん一家にとっては、

重要な役割を果たしていたわけだ。

 

逆に言えば、もしも御主人が外で収入を得ていたらどうだろう?

 

両親のいない子供は寂しい思いをしただろうし、

その結果、家庭教育が行き届かず、

不良少年少女に育った例は、

世の中には、無数にある。

 

また「高額な家政婦代」などの出費がかさんだだろう。

その他、家政婦による、高島家長男事件などが起きたかもしれない。

 

奥さんが外で働き、夫が家で家庭を守る

・・・というのは、うまくいっている例が

世の中には、たくさんある。

 

 

現在は、夫が妻の仕事の補佐(マネージメント)をするというのもある。

 

たとえば、ちあきなおみさんの夫・郷鍈治さんも、

妻のマネージメントを行い、

その結果、ちあきさんは、

名曲を、存分に、歌い続けることができた。

 

夫婦の形は他人には、決してわからない。

 

妻が「それでいい」と言うのであれば、

他人がとやかく言う問題ではございません。

 

安易に、「ヒモ」なんて言葉は、使っちゃいけないと思います。

 

 

 


もしも自分の冴えない夫が、有名女優・有名歌手と不倫をしたら・・・

2019-05-21 03:59:32 | 日記

 

 

自分の冴えない夫が、

吉永小百合や、天海祐希や、浜崎あゆみや、

米倉涼子や、デヴィ夫人や、橋下環奈と、

不倫をしたら、妻はどう思うのだろう?

 

 

ドラマになりそうだが、

このようなシチュエイションを考えた脚本家はいたんだろうか?

 

くやしいような、

うれしいような・・・

 

・・・でしょうか。

 


「自分だけが正しい」という宗教団体は、それだけでアウト!アウト!アウト!

2019-05-21 03:00:00 | 日記

 

 

「宗教団体は、悪魔の集団です」

・・・宇宙人たちはいつも言っております。

 

宗教は、個人が神様や宇宙と結びつくものです。

 

まして、「自分だけが正しい」という宗教団体は、

それだけでアウト!アウト!アウト!・・・です。

 

多様性こそが、宇宙の真理です。

 

俺たちが、生きていられるのは、

いろいろな人が、社会の中で働き、

いろいろなモノを作ってくれ、

いろいろなサービスを与えてくれるからです。

 

皆に感謝せねばなりません!

 

 


令和になってからの競馬も「レーワ」が、大活躍

2019-05-21 02:29:07 | 日記

 

 

先日の有料版で、

「令和」は、一年前から予言されていた

…と書きました。

 

しかし、令和になってからの競馬の結果も、

「令和関係」が非常に多いです。

 

 

私は競馬をやりませんが、

何とも面白いです。

 

 

競馬をやらない人も、

有料版でご確認ください。

 

当分、この傾向は続きそうです。

 


丸山議員への辞職勧告決議案提出、必ずしも、間違っていません

2019-05-21 02:19:38 | 日記

 

 

丸山議員の戦争容認発言は、

国会議員として、憲法違反だし、

100点満点の0点どころか、

マイナス点です。

 

それに、もしも本当に反省しているのなら、

剃髪し、禅寺にでもこもって、ひねもす、座禅でも組んで、

一週間くらい、断食をするはずです。

 

しかし彼の言動を見ていると、反省はしていないようです。

 

こういう議員に対して、

辞職勧告決議案提出、必ずしも、間違っていません。

 

そもそも選挙に出ても、落選するでしょう。

 

しかし政治家は失格でも、

まだ若いので、

社会の中で役立つことはいくらでもできます。

 

議員でなくなっても、

ぜひ日本のために自分のために頑張ってほしいと思います。