閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

頑張れドカベン山田太一

2005年11月30日 03時18分02秒 | 旋光の輪舞
本日もセンコロミカAぼちぼちと。
まず先にお詫びしておきます。下に書いた机上の空論は、本当にこれでもかってくらい机上の空論でした。謹んでお詫び申し上げますm(__)m

ま、でも、全く効果がゼロ、ってわけでもないと思う…けど…。
んまあ~誰も真面目には読んでないよねw

でもって今日のセンコロの結果。
ツィーAにぼっこぼこにされた-_-;
あ、うん、駄目だと思う…。

うーん糸口がつかめん。遠距離でやっても結局だめっぽいから、近接挑むほうがいいのかなあと考えが二転三転。
まー結局これもいい策が思いつきません。

とりあえずその後CPU戦やってて、反時計フルレンジは1回転で止めるのがいいかなと思ったり。1回転目に出した弾はその場に留まってくれる時間が長いから(2回転目が撃ち出されるまで待つようになってるので)、ここでキャンセルして別の場所に移動して攻撃すれば、多少十字砲火っぽいことができるかも。
対人戦でも妄想通り事が運べば、ミカAでも多角的な攻撃ができるようになるかもしれない。
ま、移動してったって、すんなり移動させてくれるかどうかは怪しいですが…。うーん起き攻めにはいいかなあ。
まあ、次の機会に試してみよう。

ってしかし、次の機会ったって。
もうすぐ徳島大会があるんだよね…。
うーんキャラ誰で出よう。最近櫻子は使ってないし~。
これまでの形式を見ると2回トーナメントやるようなので、1回はミカAで、もう1回は櫻子で、て感じで行くかな~。

うん、まあ~元気出てきた。頑張っていきまっしょい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE・机上の空論

2005年11月29日 08時51分36秒 | 旋光の輪舞
最近センコロ話を書いてなかったのでちょっと書いとこう。一応今のとここのブログのメインになってる話題だからね。

ミカAの新ネタ(?)をば一つ。ちゃんと有効なものになるかどうかこれから検証していかないかんけど、立ちMをなるべく当てるための前動作として、立ちMを小出しにしてダッシュを誘うということをやってみました。
厳密には立ちM小出し+少々のミサイル。これで相手のダッシュを誘って、ダッシュ開始と同時にその終わり際を狙って立ちMを長出し。
開始と同時なんて夢物語なんですけどね~…。まあ大体このへんだろみたいな感じで。

相手のダッシュ中に立ちM出してると、立ちMが相手を狙って動いていい感じにしなるので、ちょいと相手は避けにくく感じる……かな?
直撃でなくても、ダッシュの終わり際にちょっとでもかすればそれで良し。

こないだ実戦で試してみたところ、まあ割と好感触?な印象を受けました。勝手に自分でそう感じてるだけで、相手から見れば別に変わらんかもしれませんが…。

まあ、でもって、相手のダッシュを誘うならユニット設置が役に立つかも、と。

ミカBを相手にした時、相手バリアM→こっち立ちM小出し→相手ダッシュで避け→避けたとこにまた小出し…で、相手のバリアM接射を抑制できたらなあとか妄想妄想。

あとはまあ、なるべくバリアMの頻度を下げていこうかなあと。ミカAはゲージ依存キャラなので、ゲージが溜まらない時間をなるべく少なくしたいので。
どうせ遠距離でバリアMやったって当たらんし~;;

あとは~、対チャンポAで有効な戦法が見当たらない…。
しっかり避けてから反撃、と思っても、避けてたら相手の攻撃が繋がって反撃の機会が無くなるんですわな~。
遠距離で避けるよりも中距離で強引にバリアMミッソーするほうが楽かも。

うーんわからん。これ以上は書いてもしょうがない感じがするので終了~。


あ、書き忘れてた、編集追記。
八橋Mでちょっと濃い目の弾幕を出す時、相手より右側に居たら下→上、左側なら上→下、上側なら右→左、下側なら左→右と動いて出せば、相手に接近はせずに撒くことはできますね。逆だったかも。
でもなんかパっと見は濃いんだけど、逆に案外避けやすくなってる? やっぱ接近しながら出さんといかんのかな~。なんかもっといい撒き方ないかなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろラグオルに別れを言う時か…

2005年11月29日 07時40分53秒 | ゲームいろいろ
フロンティアストーリーズでもう一つ気付いた点。
敵モンスターを倒した時の「グギャァウ」って感じの効果音が、エナジーブレイカーのその音とほぼ一緒。
絶対これ狙ってるって!

ま、さておき。
ファンタシースターユニバースの発売日がついに2月16日に決定! 今まで発売日は冬予定というだけでずっと引き延ばしてきてましたが、ほんっとギリギリ冬の範囲まで粘ってきたな…w
まあうん、それ自体は非常に喜ばしいことなのですが~。
これで明確にPSO、思い入れを込めて言えばラグオルとの決別の日が明示されてしまったわけで…。

いや、ま、別にね、PSU始めてからでもPSOやればいいってだけの話なんですよ。
だけどやっぱしそれは無理だと思う。時間の問題もあるし、一度PSUをやりこみ始めたら当分他に手は付けられなくなると思うし。

そんなわけで近々、さよならラグオルオンラインと(勝手に)称してPSOに復帰予定だったりします。やっぱ長年お世話になったからねえ。ちゃんと自分なりに別れの儀式をやっておきたい。

DC版のバージョン1が出たのがいつだっけ? 2000年12月頃? 自分が始めたのは01年の2月頃だから、GC版が出てEP3が出て、最後にPSOに入ったのが05年の5、6月くらいだから~。
うーん、4年以上お世話になってたわけか、ラグオルに…。あ、EP4はやってないんですけど…--;
つーかやっぱラグオル3部作完結! とか言ったあとで4を出されてもねえ~w

色々あったわなあ。良い事も悪い事も。VER1時代はロストに泣かされ、逆レスタやロビテクにびくびくして。
VER2になったらアルティメットのクソッタレな難易度調整にムカついて、インペリアルピックオンリーのお子様ヒューマーに何故か敵愾心を抱いたりして…。
GC版はトライアルにも参加したし、忘れもしない製品版発売後、希望溢れる1週間目にアイテム増殖の裏技が発覚して…w 調整版届くまでの待ち時間が長かったこと長かったこと。
調整版出てからは結構安定してたかな…? ひどいチートにも自分は直面しなかったし。あ、制御塔の肩透かし具合はひどかったなw
EP3は想像以上にハマったねえ。対戦ではネチネチすることが多くて、嫌~な気分になることが殆どでしたが…w
それよりEP3はストーリーモードですな。ほんと未だにトラウマですわ~。イノリス可哀相すぎ…。あ、そういえばルーラのエンディングまだ見てないわ。

大まかに振り返ればそんな感じ。今度ちょっと細かく回想してみたいですね。

まあただその前にやる事やっとかんとね。とりあえず未完のMHの小説は2月までには書き上げるつもりです。1年近く更新してなくて、まだ待ってくれてる人がいるかどうかは分かりませんが…(てかもう忘れてるわな)
まあそうだとしても、自分の中でずっと引っかかってるものなので、ちゃんと終わらせてスッキリさせたい。

ま、徒然と書いて特に書くことなくなったので、とりあえず終わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝! 愛媛FCJ2昇格(確実)!!

2005年11月29日 03時23分23秒 | 日々のよもやま
たまに勘違いされるけど、野球好きだけどサッカー嫌いじゃありませんので…。なんかその二つはセットで扱われる傾向がありますよね。

ま、さておき、地元チームの愛媛FCが、長年の苦難が実ってJ2昇格を確実なものに致しました! おめでとう!

思えば一昨年昨年と昇格のチャンスと実力は十分ありながらも、設備や組織がJ2の基準に達していない等の理由から昇格は見送られてきました。
しかも今年は、川淵チェアマンの昇格チームは出さない発言だの、去年まで問題なかったのに今季シーズン中盤になっていきなりスタンドの設備についてイチャモンつけられたり…(いや、イチャモンてことはないんでしょうが、J2昇格へ組織、設備は規定通りあとは成績残すだけ、の段になって後からそんなこと言われちゃあ、地元の人間にとっては、昇格チームを出したくないから難癖つけてきたんだろ、って気持ちにもなりますわな)。

まあ、県の積極的な資金投入でその辺の問題も即座に解消してやったわけですが。うん、税金はこういうとこに使うべきだーね。無駄な道路工事とかはいいよもう。

ともかく来季からはJ2です。なんちゅーか、リアルオレンジって感じ?w(注:ちょっと前まで、チャンピオン誌上で擬似J2を舞台にして、愛媛のチームを主人公にした「オレンジ」というサッカー漫画が連載されていたのです)
徳島ヴォルティスとの四国ダービーなんかも注目を集めそうですな^^


ま、それはさておき、だ。
これで更に窮地に立たされそうなのが四国ILなのですわ。今年は結局赤字だったし、来年は県民の注目は愛媛FCに集まるだろうし、ちゃんとやっていけるんだろうか…。
んまあ、両方活気付けばそれが最良なのですが~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の予定

2005年11月26日 18時44分21秒 | 旋光の輪舞
そんなわけで今日の新居浜大会行けなかったわけですが…。
新居浜勢の皆様すみません(;_;)


12月3日の徳島はちゃんと行ける予定…デス。
多分高速バスで行く予定、なんだけど、うーん座席表とか見てるとこれはこれでダルイな…。
自家用車で行ったほうが気楽? まーでも運転するのはしんどいやね。
高速バスでけって~い。3時半くらいに佐古エンゼルに着く予定でぃす。
で、ネットで予約しようとしたらなんか知らんがサイトに繋がらねえんでやんの…。
ったくもう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロンティアストーリーズ購入

2005年11月26日 17時17分59秒 | ゲームいろいろ
そんなわけで買いました、はい。

まず最初、画面の雰囲気がエナブレっぽくてプチ感動w
ていうかこれは、多分明らかにエナブレのファンを意識して作ってあると思う。

NLCの基本3作品って、SFC時代に出したエストポリス伝記とカオスシードと、でもって前述のエナジーブレイカーだと思うのですが(ですよね?)、このうちエストは肝心の3は出てないもののGBやGBAでその名を冠したものが出ているし、カオスシードはサターンで完全版とも言うべき内容のものが出ているので、この2作品に関してはファンの期待に応える物が作られていると思う。
最初の1作だけでファンへのケア(?)が無かったのはエナブレだけだったわけで~。

そのへんをスタッフが意識してたかしてなかったか、とにかく随所にエナブレへのオマージュのようなものを感じるのです。いや、ただそうであってほしいと思い込んでるだけの可能性も大きいんですが~(まあ、どうせなら正当な続編、というのはストーリーの都合上難しいから、色々補完できてない部分や矛盾点をカバーした完全版を出してほしいんですが~)

列車、開拓者、蒸気機関が発達した西部開拓時代のように見せかけてSFチックなテクノロジーもある世界観、妙に縦に長い独特の文字フォント…。
さすがにエナブレほど各キャラがはっちゃけているわけではないけど、色々とプレイヤーの期待に応える会話を展開していってくれそう。いきなり冒頭で主人公とヒロインが喧嘩してたのはアリガチだけどちょいとツボw

まあ、なんだわ、少し遊んですぐ止められるような構成になっているので、これから暇を見つけてちょくちょく遊んでいこう。


ああ~なんかこの文章まとまりない上にちとキモイね。
あ~あ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ…

2005年11月26日 06時55分57秒 | ゲームいろいろ
エスガル2がしれっと入荷してたので一安心。とりあえずやってみる。

ふむ……ちょっと難しくなっちょるね…。虫姫のマニアックをエスガルのシステムでやるような感じ。
うん、なかなか、とっつきも良くてよろしいと思う。初プレイの感触の良さは、鋳薔薇やアンデフに比べれば雲泥><

初プレイでなんとか5面まで行って変な弾に当たりにいってしまって死亡。うん、結構いいと思う…。
てか松山にはプレイドームにしか入荷してないらしい。かなしー。

ちなみにアンデフは速攻逝去。式神の城2に取って代わられてました。南無ー。
何しに来たんだあのゼロガンナーは…。

その後センコロをミカAオンリーでぼちぼち。
対チャンポAがどうしようもない…TT
とりあえずビデオ録りしてたんでまずい所をチェックする予定。
てゆかtoo君台蹴りしてごめん…。弱キャラだということを承知で使ってるんだから、負けて腹立てちゃいかんよね。
駄目な大人でごめんよう-_-;


編集追記:そしてビデオ録れてなかったorz
誰だよチャンネルいじくってんのは! はあ~……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロンティアストーリーズ!

2005年11月24日 07時31分47秒 | ゲームいろいろ
ゲーム雑誌をぱらぱらめくる。ふっと目に付いたそのページに載っていたのは「ルーンファクトリー」という牧場物語の続編にあたる作品。
ふむ、ちょっとなんか良さげかもしんない。メーカーどこ? っていや、開発がネバーランドカンパニー!?

うわ、なるほどな、さすがだ。ここが作ったSFCのエナジーブレイカーは自分の脳内RPGランキング一位に輝く思い入れ深い作品。なんちゅーかゲーム写真とキャライラストから発されてた波長を感じ取ったようだ。

ちっと記事を読んでみると、んん? GBAでフロンティアストーリーズなんてものまで作ってたのか、NLC。これどんなものなのかな、とその記事を探して写真を見る。

!!!
こ、これは、もろにエナジーブレイカーっぽい画面じゃないか!!

すごく見覚えのある、ちょっと妙な特徴のある2頭身キャラ。この描き口がまさにエナブレのそれ。

うわ、こりゃ、買わんと!! どんな内容かは正直詳しくわからんけど、そんなもんは買ってから判断する! まずは買うことが第一!

うーんしっかし危ないな。見逃すとこだった。最近はもうPSUとMH2の記事しか目が行ってなかったからねえ…。
任天堂の領域は完全にノーマークだった。情報収集怠ってるとだめやねえ。なんか知らぬ間に良さそうなものが色々と発表されてる…。
最初に書いたルーンファクトリーやら、FFⅢとⅣやら、イースストラテジーやら、弾爵(仮)やら…。いや、最後のは微妙っぽいけど、画面から放たれる凄まじいまでの紫炎龍エクスプロージョン臭さが個人的に見逃せないw

こりゃーあれだ、DS買えと? でも金無いからねほんと正直…。
はーもうどうしたもんだか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン

2005年11月23日 16時42分45秒 | 日々のよもやま
ぐてーとしてたらテレビでやってたのでついつい観た。四国大会。

んまあ、ぐてーとしてなくても多分観たかな。なんか好きなんよ、ロボコンw
なんっつか凄まじくノリの悪い出場者&観衆と、空回りと言っていいくらいはしゃいでるタレントと、BGMとアナウンスだけは盛大な、なんとも言えない微妙な雰囲気がね…w

しかも競技始まってどっちのロボットも不具合で殆ど動かずにそのまま時間切れになってたりするともう目も当てられないw もはや放送事故なのではってか、うっわーこれめっちゃめちゃ司会の人間はやりにくいだろうなーっていうか。
始めは勢い良く高校の名前とかを連呼してた応援も、3分間の間に段々テンション下がってきたのかじわじわ小声になって結局消え入ったりしてw
相手校の不具合の連続でまともに動けてないとこが勝ち上がってたりしてw おまいはドカベンの吉良高校かw
まあ、もう何度もやってるから慣れてるのかねw

でもそんな中、やっぱ色んなアイディアが出てくるのは、観てて面白いんだわな。時々ちゃんと動くロボットが出てきて鮮やかに勝負を決めたりすると、「おおっ」って思っちゃう。

まあ、なんか好きなんでねw 他の地方大会とか全国大会とか、放送やってたら多分観るんだろなあ。


ちっと文章が擦れてますね。はい、今鬱になってるっつか考えるのがめんどくさいってかなんかもーどーでもよくなってる心境なので、ご了承ください。ちっと文章書いてストレス発散でもしないとどーにもね。
あーだりいだりい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちなみにこれが件の西鉄帽子

2005年11月23日 03時57分59秒 | 日々のよもやま
これのどこがヤンキースの帽子だー! …と、うん、まあ、似てる…。

てか実際ヤンキースのマークを元にしてデザインされたらしいけどねw
でもこっちのほうがかっこいいと思う。ヤンキースのはなんか線が細すぎて嫌だ。

野球の帽子についてるマークをかっこいいと思ったことなんて正直なかったんだが、これだけはなんか背筋に走るものがあった。
大抵左右対称の文字を重ねるもんだが、NとLなんていうバランス悪い2文字を重ね合わせたところにこのデザインの秀逸さがあると思う。
まー、どうせ世間の大多数には理解されませんよw ハイ残念賞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする