閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

ハンティンガー

2008年03月31日 02時56分15秒 | モンスターハンター
やってますよぉモンハンP2G。昨日はリアル集会の後、友達の家に行って夕方ぐらいから徹夜で朝まで狩りやってました^^;

ああ、このダラダラしながら無用に充実した時間を過ごす至福(´∀`)
ゴロゴロ気楽に寝そべりながらゲームする幸せ。いい大人の休日の過ごし方じゃないとかNGワードなんでww

さてそんな感じで、戦ってまいりました今回の目玉モンスター、ナルガクルガと。
いや、こいつは確かに速い!このゲームの基本的な攻略法として、敵が突進系の攻撃を行った後は背中を見せて隙が出来るので、そこを叩く、という一連の流れがあるのですが。

こいつの場合、突進を避けて攻撃しようと思ったらもう振り向いてる。
飛びつきながら空中でもう反転してんだもんな…。猫ひねり、じゃないけど、予想していた以上の素早さで襲い掛かってくる。

なんかのインタビューで、こいつは「これまでシリーズをやってきた上級者の上を行くぐらいの強さに調整してる」といった話が出ていたと思うんですが、いやまあ頷けるやね。これまでの経験上、この距離なら急に飛び掛られても大丈夫、ていう間合いがあったんですが、楽勝で大丈夫じゃありませんでしたw

とはいえ、動きを捉えて組み敷くことができるようになったら、かなり面白そう、という感じもしましたね。まーしばらくは精一杯泥試合っぽい……w


も一つの目玉、オトモアイルーは、平和主義、慎重、無謀の3匹をレギュラーにそえて育成中です。うーんこれも猫好きにはたまらんシステムですよ…w

しかしまあ、そこまでしてんのか!? と思うぐらいの変更点と追加要素の多さには正直びっくり。やーまたしばらく楽しませてもらえそ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨アイルーの侵攻

2008年03月27日 01時02分03秒 | モンスターハンター
タイトルに別に意味はないです。なんとなく頭に浮かんだだけw
しかし想像してみると結構なごむ…w

さて、そんなわけで、明日ようやくP2Gの発売です。
しかしまあ、P2をまさか1年やるとは思わなかったね…。いや、夏場~秋ごろはやってなかったけどね。最初買った時は、まあ村クエをぼちぼち遊んでそれなりに暇つぶしができたら~、ぐらいだったので、こんなにやり込むとは思ってなかったですよ。

P2が出た頃に「都会ではマックに集まってリアル集会を~~」てなことを聞いたので、松山でもそういうことが出来たら~とか思ってたら、タイミング良くそうしたコミュに巡りあうことが出来たのも大きかったですね~。あとは友達とやったり職場の人とやったりで、ズルズルと、って感じですな^^

初めのころは「ドスで作った装備が欲しい~」とか思ってたのに、今じゃもう逆だもんな…w

さてと、とりあえず明日は早起きして買いに行くため、そろそろ自重して寝ます。これでG級クエがバランス崩れまくりで楽しくない……とかになったらある意味笑うけどね…^^;

1年遊ばせてもらったMHP2に感謝しつつ。
ではP2Gに行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練所終了~(@Д@~~~

2008年03月21日 03時56分06秒 | モンスターハンター
MHP2、追い込みで色々やってるうちに、どーしても剣聖のピアスが欲しくなってしまったので、今までずっと「めんどい」という理由で1回もやってこなかった訓練所のクエストを、根つめてやり続けて、先程よーやく全部終わらすことができました。

あーー…………

あー、つっかれたぁ…w

正直もう2度とやりたくない訓練所なんか(--;

みんなでやるのが楽しいゲームなのに、一人でやらないと出てこないクエストとか貰えないアイテムがあるって仕様はしょーじき勘弁してもらいたい、ていうか要らんこんな仕様w
まあ、一人用のやり込み要素ってのはアリだと思うし、それに対してご褒美を用意するっていうのもあって然るべきだとは思う。

思うけどだけどもうダルくってさ><
せめてこれを複数人で協力してやることができるんだったらなあ…。

とは言え久々に根つめてゲームをやった気がするし、フィールドを駆け回ってアイテムを揃えて、ていうのも新鮮なような何か懐かしかったような。それなりに楽しかったのは楽しかったけど。

何度も言うけどもうやりたくねえw 

まあ自分なりに満足できるタイムも出たので良し。いや、もっと速くもできるんだろうけどねそりゃ。もう一杯一杯だし…そこまでする根気も腕もありません。

なんとなく自己顕示欲からタイム&ポイント晒し↓
イャンクック   1分00秒(ハンマー) 3995(ランス)
ババコンガ    1分13秒(双剣)   6093(太刀)
フルフル     3分31秒(片手剣)  6925(ヘヴィボウガン)
ダイミョウザザミ 1分30秒(狩猟笛)  8741(ランス)
ドドブランゴ   3分21秒(片手剣) 10243(太刀)
イャンガルルガ  2分53秒(ハンマー)12917(ランス)
ティガレックス  2分55秒(狩猟笛) 16079(狩猟笛)
ディアブロス   4分36秒(双剣)  17264(ハンマー)
グラビモス    2分45秒(片手剣) 18408(太刀)
キリン      3分58秒(太刀)  21324(ランス)
ドスガレオス   1分07秒(双剣)   7674(双剣)
ガノトトス    3分40秒(片手剣) 11829(ハンマー)
ショウグンギザミ 4分07秒(ハンマー)15475(ガンランス)
リオレウス    5分27秒(双剣)  17979(大剣)
ラージャン   12分18秒(片手剣) 22514(片手剣)

うーん、やりたくないとは言ったけど、ディアは3分台にしときたいかも…。グラビも運次第で2分切れそうだし…。
ラージャンは特に何も考えてないっす。いやもう嫌だw倒すだけで勘弁してください……。
まあそりゃ細かく言っていったら詰めれる部分は多いんだけど、言っちまったら運ゲーだしねえこれ…。なんかしんどい、もう。

とりあえずこれで思い残すことはない!あとはゆっくりGを待つことにしますぜ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクタースランプ、なんだよね、まあ、金色のガッシュ、と同じか、違うか

2008年03月19日 03時34分40秒 | 漫画とか~?
※ごめんこの日記若人置いてけぼりなんで勘弁w

こないだ行ったMHP2オフ集会。昼と夜の部があったんだけど、ぶっ続けなのはしんどいので、途中で一旦解散、自分は休憩にネカフェへ。

さてまあただ仮眠取るだけなのもなんだし、なんか読もう。何を読もう。うろうろしてみて目に入ったのが「ドクタースランプ」

ああ懐かしい……ってか、うーんこれを懐かしいとか思ってると、なんかもう中年世代臭がしてなんかなぁ…w

子供の頃全巻揃えてたんだけど、何せまあ随分ガキの頃の話、扱いが乱暴だったもんで、カバーはほぼ全部無くなってるわ、1、2巻に到っては存在自体を無くしてしまってるわで。

1巻は相当違和感があったのを憶えてる。ただ最後に読んだのも子供の頃なんで、内容をあんまり憶えてない。
ふぬ、ここはちょっと1巻を読み返してみるか。確かアラレちゃんの頭身が高かったのは憶えているんだけど……。

で、読んでみる。
って、んな、

なんじゃこりゃあ!?

違和感どころか、別物じゃねーかこりゃ!?

アラレちゃんの頭身が高い(とはいえ大体3頭身なんだけど。当時の鳥山明の画風だと相当ほっそりして見える。後期は2頭身だし)のは憶えてたけど、性格も全然違う…。
千兵衛に敬語を使ってる(!)し、口元を押さえて「くすくす」と笑ったり(大口開けてキャハハじゃない)

うーん、こんなに違うとは思ってなかった…。全然普通に女の子らしいんだもんな…。しかし思い返せば子供の頃は、1巻の頃のこの「女の子らしさ」が凄く嫌だった気がする。後期やアニメのノリに慣れてると、子供心に拒絶反応が出たんだろうなあ。

で、だけど。

いやこっちのほうがいいぞ実際ちょっとwwww

ていうか作者も方向性が定まってなかったんだなあ、1巻の頃は…。2巻からはどうなんだ? とちょっと読んでみたら、2巻になるとほぼ方向性が定まったようで、1巻の独特の雰囲気はなくなり、お馴染みの作風が定着してた。うーんちくしょう、惜しいww

後に軸になるのは超絶ドタバタギャグで(1巻の時点でもう大概だけど…w)、そのドタバタを行うに相応しいキャラに、アラレのキャラがシフトしていった……て感じなのかな?(ウンチ手に持って普通みたいなw)
逆に1巻の頃は、可愛らしい一見普通の女の子が、アレなことを言ったりあーんなことをしたりするギャップを楽しむような漫画、って感じ。

いやあ、うん、大人になると、なんか後者のほうが良かったんだよ、なんか…w

ちくしょう不覚、まさか今になってアラレちゃんに萌えるとは思わなかったw
逆に言うと年なんかなあ、俺ぁもう…(--;


余談:主役以外の部分で目立った違和感。
まさかの葵さん大活躍!w いやーだって千兵衛がアラレを造って最初に見せに行ったのが、タロウや茜じゃなく葵さんなんだもん…w
第2話でも「映画見に行くので車に乗せて」とか千兵衛に言ってるし…。ひょっとすっと当初の予定では、千兵衛、葵、緑の三角関係みたいなのもあったのかなあ…?
マイナーキャラ好きとしてはこの違和感は嬉しいw

あと、今では絶対出来ないギャグ。耳や鼻に人骨を通していかにもこう人食いモゴモゴな風貌の裸族の人が「オ、オレコレカラスキキライシナイ、コレカラハ年ヨリモクウ」って台詞を言うんだけどやっべーこれ危なーい!ww

とはいえ昔はこれでオッケーだったんよね。それを言ったらミスターポポのデザインもどうなんだって話になるし…^^;
人食い人種に食われそうになるチャーリー山田、っていうシチュエーションのギャグもあったしなあ…w アニメの再放送でこの場面なんの修正もなく放送されててびっくり^^;;


そんな感じ。今度1巻だけ買いなおしてみようと思うw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンテレビのあの時代

2008年03月13日 19時53分17秒 | ゲームいろいろ
今週の(ていうかそろそろ先週の)ファミ通で、クリエーターに将来残したいゲームについてインタビューしてる企画がありました、が。
その中で超懐かしいタイトルが提示されてたのでちょいと感動しました。

そのタイトルは『限りなき戦い』!

いや、知らんよね、知らんと思う、そりゃあ知らんよ…w
まあ自分も遊んでたのは幼稚園ぐらいの時なんで、あんま詳しくは憶えてないんですが……。

むかーしシャープが作ったマイコン(^^;)X-1で出されてた、ロボットが主役の任意下スクロールアクションゲーム、なんですが。
いやーこれが、面白かったのよ!

武装は無限に撃てる(かなり連射も効く)ビームガンに、小さく放物線を描いて落ちる手投げ弾が20発、水平方向に撃てるロケットランチャーが10発。
このうち手投げ弾とランチャーは地形を壊せる性質を持ってるので、これらを計画的に使ってひたすらに地底奥深くにある敵のコア(?)を目指すゲームなんですが。

今考えてもゲーム性は秀逸だと思う。地形を壊せるので上手く壊して有利な状況を作り出したり、しかし無駄撃ちが多すぎると最後まで辿りつけなかったり。

地形や敵のバリエーションも変化に富んでいて、また難度がけっこー高いため、最終地点付近まで来ると「奥深くまで来た感」がひしひし感じられて、いやーなんというか、その感覚がすごく好きだったんですよ…。

まあ、大抵兄がプレイしてるのを後ろで見てることが多かったんですがねw 自力で最後まで行ったことはあるけど、弾切れでコアが壊せず(コアは手投げ弾かランチャーでないと壊せない)結局クリアは出来ませんでした。

リベンジしてみたい、という気分になるけど、さすがにもう我が家にX-1本体は無い。うーん。

インタビューの中に『ジョイスティックとテンキーで同じ方向を押すと2倍の速度で動ける裏技があって…』というくだりがあったんですが。
うん、そーそー!やってたよそれ!w 普通に動かすとあまりにも速度が遅いもんで、むしろ必須だったような…w

ただちょっと間抜けだったのは、このゲーム一定以上の速度のまま地形に落ちると死ぬ、という仕様があったんですが(レバー上でバーニアを噴かして上昇できるので、それで落下速度を調整する)その一定以上の速度が横方向に対しても適用されるので、調子に乗って2倍の速度で歩いてると壁に激突して爆死する、ってとこかな…w

今やってみても面白いゲームだと思うんで、なんかアレンジされてiアプリでもなんでもいいからもう一度出たりしないかね??
DSあたりで縦持ちにして遊べたら面白いかも…と思うんだけど、どーですかねえ…。

最後に、このゲームのタイトル『限りなき戦い』。兄になんでこういう名前なん?って尋ねたことがありました。
限りなき戦いは1度クリアするとまた最初から始まるループゲームでして。
だから(ループするから)だよ」と答えられたんですが、いや、ち、違うよな!?w

それで納得した当時の自分も純粋だったんだねえ……www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほら今年はインベーダー30周年だし、あ、いや、うん……

2008年03月09日 01時30分15秒 | チャンピオン
というわけで、ちゃんと買いましたよ『侵略!イカ娘』の第1巻。

いや、俺が作者なわけじゃあないんだけど、なんつか第1巻、発売されてそれを手に入れて、感無量(´∀`)

や~最初にチャンピオン誌上に掲載された時から、キャッチザハート太東貿易されてたからね~。最初は短期連載の予定で、人気出なかったら5話でおしまい、って所から始まって、長期連載決定、無事コミックス1巻発売、と。
やあなんかこっちまで嬉しいですよ(ノ∀;) 連載開始当初、なんとかコミックスで保存したいので、1冊まとまるまで続いてくれれば、と願っていてそれは叶ったのだけど、いやなんかそういう部分とはまた違う嬉しさがね…^^;

良かった良かった。もちっと世間一般にも認知度が高まって、もうちっと色んなメディアに展開できたらいいね。
まあでもこのゆるゆるな世界観とスタンスは崩さないでほしいね…。濃い~チャンピオンの連載陣の中でマジ清涼剤だからwww

さて、あんまり個人的感情ぶちまけてマンセーしてるだけでもね。ちょっと内容についても言及してみますか。

ストーリー……うんまあストーリーは(^^;)海を汚す人類を懲らしめるため、海の底から侵略者がやって来た。
その侵略者は、なぜかイカのようなコスプレをしたっぽい女の子だった……!

うーん……。
うん、まあ、それはいいとしてw

とりあえずイカ娘(本名もイカ娘らしい)、一応普通の人間ではなくて、髪の毛に見えるものは触手、口からイカスミを(意図せずとも)吐き出し、水の中でも息継ぎ無しで活動できます。
どういう生き物なんだこいつは!? と作中でも何度か疑問視されているんですが、うーん全然その辺は謎のまま(あんま考えてない…?w)
まあ今後の展開で徐々に解き明かされていくのかも…。いや、されなくてもいいかな、いや真面目にねw


いちおー短編ギャグ連作、ではあるんですが、ぶっちゃけっとあんまり大笑いできるもんではないです。ただなんかキャラの言動が微笑ましいっていうか、読んでてほのぼのとできるんですな。
基本的にはドタバタの日常、なんですが、たまーに、ほんのりと、イカ娘から不幸な女の子香が漂ってきたりしてw
いつもは脳天気なのに、不意に薄幸少女的な面を出してきたりで、まーそういうのが好きな人はちょっと読んでみましょう^^;

今後どういう展開を見せるのか、シリアスな面を徐々に出していくのか、ゆるゆるなままで貫くのか、まあ両方のハイブリッドが望ましいんですがw
色々と注目株かもしんないですよ、イカ娘。

_________________________________________

余談:コミックス化したにあたって感じた違和感をちょこっとw
作者ブログにも書いてあったんですが、確かにかなり(特に初期)加筆修正が加わっています。掲載時そのまんまの保存とはいかなくなったけど、ましゃーないか。
あと、センターカラーになった表紙などは収録されていないので、その辺もなんとかそのうちフォローしてもらいたいところ…。

あとこの漫画、基本的には、最初の1ページ目で導入部&ファーストギャグへの前振り、2ページ目でつかみのギャグ&タイトルロゴ他諸々情報の表示、という構成になっているのですが、2ページ目は表紙も兼ねているため、大抵1コマが1ページの半分以上、あるいは1ページ丸々使っています。
誌面で見ると別に違和感なかったのですが…。

コミックスで見るとなんという凄まじい違和感w

自分は本誌掲載時を知っているからまだ理由がわかるものの、コミックスだけ読んだ人は「なんでこの絵だけでこんな大ゴマを!?」と相当変に感じるんじゃないでしょうか…^^;
タイトルロゴ他の表示は取り払われているため、表紙としての機能が薄まり、他と変わらぬただの1ページに近づいているため、2ページ目がかーなり浮いたページになってしまっている…w
またそれら(タイロルロゴ等)を表示するスペースを意図的に空けているため、それが無くなると異様に空白が目立つったら…w

『この左上の空白はなんだ!? ……タイトルロゴか』

ギュネイ的に言うとこんな感じか。いや言わなくていいんですが(--;

まあ個人的には家宝決定ですよw 保存用or普及用にもう1冊買おうかどうか検討中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この調子でアニメまで行ったりしたらいいね?

2008年03月08日 02時50分29秒 | チャンピオン
今日は記念すべきイカ娘コミックス第1巻の発売日。勿論仕事が終わったら本屋に直行する。

かと思ったらそんなこともなかったぜwww

いや、すんませ、業務終了後、仕事場に居残って同僚の人達とモンハンやってたら豪快に閉店時間をスルーしておりました…(--;
いやーモンハンって怖いね^^; P2G発売に合わせ職場でもPSPごと購入予定の人がかなり居るらしいので、職場が狩場に変貌しそうですw

ま、それはさておき買いますよ、ちゃんと明日イカ娘。よもや売れ切れたりはしないダロ…w
それにしてもチャンピオンのイカ娘の推しっぷりは異常(--;

せっかくなのでチャンピオン話にでも繋ぎますか。


■新連載
読んでない。なので読んでみた。なんか疲れる(--;
なんかこう、独特なノリ、セリフ回し、不必要なまでに多い変なルビの振り方とか…。
オリジナリティ、ってのは大事だとは思うんですが~。「どう?変わってるでしょ?他の漫画とは違うっしょ?」と1コマ読むたびに言われてる感じがして、なんか、うーん…。
Dクロウスやガンソードと同系統の匂いがする。つまり早く終わりそ(自主規制

■ナンバとクローバー
だからなんか内容がシンクロするんだってばw なんか登場人物がごっちゃになるなあ。どっちも面白いからまあいいんだけどね。

■星矢
主人公が影薄いってのは新も旧も変わらんね…w

■パニッシャー
ヒゲ面のオッサンではなく。
なんかノリ的にどっちかってとサンデーっぽい感じがする。いやサンデー読んでないけどねw
1話読み切りでならした佐渡川センセが、長編ものをどう描くのかはいい意味で注目。

■ドカベン
中田君開幕2軍になりそうですけど…wwww

■不安の種
来週で最終回…ってあれええ??
まあさすがにネタ切れ、なのか。毎週怖いシチュエーションを考えるってのは大変ですわな。連載始まった時は、この期待感は異常、だったんだけど、結局どんどん下降線だったような…。
またネタが溜まった頃にとびきりに怖いやつを、不定期でも短期でもいいからやってもらいたいねえ。

■フルセット
来週で最終回…ってあれええ??w
別につまらんことはなく、結構面白かったんだけどなあ。
ただまあうん、全体的に若干気色悪いというか…w 狙ってそうしてるのか、それとも「男の友情」を想像して描いてみたらそうなったのか、なんつーかまあヤオイ系ですわな…w
男同士の繋がりってこういうもんじゃないんだけどねえ。どーもそれとヤオイを混同してる感じがして、読んでてイラっとこないわけじゃなかったけど…w
スポ根漫画として結構いい感じになりそうだったんだけど、どうにも主人公をひたすら苛めることでしか話が展開しないような雰囲気もあったりで…w なんつーか惜しい。


なんかそろそろ終わりそう、で言えばヤンキーと24のひとみもちょっと怪しい…?? まー俺の予想は当たりませんw
そんなとこで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダラリ徒然

2008年03月04日 02時20分33秒 | 日々のよもやま
特にこう書くことも無いのだけど、間が空きそうなのでこの辺でちょっと細々と。

■新生アルカディア??
友人宅でアルカデに付いてたDVDを鑑賞しました。

センコロ2PV。ふむ。
どうっっでえぇ~~もいいなww
せめてゲーム画面見せとくれよ…。まあまだそこまで出来てないんだろうけど…。
とはいえ360版くらいのグラフィックで遊べそうなのでその辺は良さげ。

1999の2周目。なんつーか、こういうトップレベルプレイヤーのプレイを見るたび、人間の可能性ってすげえって思うw
残念ながら鑑賞するだけで自分の血や肉にはならんですが(--;

オトメ。アクスレイ機体が出たらやるよ^^;

てかオトメとかデスマの攻略動画がちゃんと攻略っぽくて良かったと思う。いや自分やらんけどね。
連続写真だと、「ここから」→「こう動く」みたいなんで、はあ!??ってなることもあったんだけど、やっぱ実際に動いてると分かりやすい。攻略記事のノリをきちんと動画にできてたようなー。
いや自分やらんけどね^^^^;;

アルカディアもしかし色々方向性模索してるっぽいね~。業界唯一誌だから早々消えることはないと思うけど…。
DVDの試みは悪くない気がした。でもこういうことって長続きできるんだろーか。うーんどうなるだろかね…。

■MHP2G
高周波激萌えwwwww
旋律って結局音波なんだから、もうちょっと攻撃的なものがあってもいいんじゃ?とかちらっと思ってたからストライクゾーンど真ん中すぎるw
運用にちっと一工夫要りそうだけど、その辺の立ち回りも今から妄想してみるだけで楽しいw うーん楽しみ。

……それにしても、モンスターハンターポータブルセカンドジー、って長すぎる(--; 
頭文字揃えてMHP2Gでも五文字なんだからまだ長い…。巷ではセカジーとか呼ばれてるみたいだけど、個人的にはP2G、ピツジを推したい…。いや推してどうなるってもんでもないけど…w

■チャンピオン
チャンピオンっていうかイカ娘なんだよコラw
3月7日にコミックス発売! 久々に漫画の発売日を指折り数えてるなあ。
まあ発売日は作者ブログ見たからだいぶ前に知ってたんだけどねw

それにしても安部センセはグラディウスが好きなようで^^; ドットで描いたイカディウスとかも公開してたし…。先週はちらっとテトラン出てましたな~。横だったからあれはグラⅡか。イカ娘が苦戦してるっぽかったけど、初プレイ(おそらく)でそこまで行けるなら異常な腕前と言わざるを得ないw

ダイモンズ:プログレス見てなんかカーズ思い出した。
「リスがあぁ!」とかなればある意味マジで神だったんだけど…w

手代木星矢:今度は山羊座っすかww ほとほと人選が自分好みで参るわ…w


ネタなくなったのでこの辺でー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする