閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

……ルラァイザンバー

2016年08月09日 00時36分22秒 | ゲームいろいろ
ふおおおお!!

ライザンバーⅡ、クリアしたああああああああ!!



いきなりすみませんね、いやついにやったよやってやりましたよ。
あのライザンバーⅡクリアしたよおおおおおお!

いやまあPCエンジンの世界にハマり直してる、ってのは、前の日記(4ヶ月前の……)で書いたとおりで、今もそれが継続してるんですが。
その一環で昔クリアできなかった伝説の激ムズシューライザンバーⅡに再チャレンジしてみようとここ最近挑戦しておったのです。

で、やってやったよ俺にも出来たよやったよ!

まあきっかけは、動画とかでライザンバーⅡのエンディングを観て、シンプルながらも非常に余韻の残る良いエンディングに感動して、自分でもその画面を見てみたいと思ったのと。
もう一つも動画で、ライザンバーⅡを1000回以上死にながらクリアまで持って行ってる動画を見て感心して感動したのと。

それにしてもまあ非道いゲームw 一番初めにやったのは高校生の頃。400円くらいで投売りされてたライザンバーⅡをなんとなく買ってみて、あまりのそのムズさに閉口。その時は2面すらクリアできませんでした。

その後何年か経って、色々STGの知識も身に付けてから気まぐれで再挑戦。この時はラス面まで行くも、ラス面のあまりにも!あまりにもな酷さに挫折。
まあでも、当時何の助けも攻略情報も無しによくまあ4面突破したなと今になって思えますがw

で、今回。4面で一旦挫折しかかるも(笑)ラス面前の読み込みでのフリーズに遭遇したりもするも、今度こそはの気持ちを持ってラス面に挑戦し続け、で、ついに、でありますよ。
まあ、色々動画見て予習できてたのが大きいかも。ラス面道中のパターンは自分で構築しましたが、ラスボス「ガーラ・ジ・ドーメン」の攻略は完全に動画の動きのコピーでした。
もし予備知識無しでガーラ・ジ・ドーメンと相対してたら、今度も折れてたかもしれぬ…w


慌ててキャプったラストシーン。

これがいいんだなあ。シューティングのエンディングで敵本拠地から脱出後、地球や母星に帰還するまでを描くゲームは数多いですが、脱出したその瞬間にビシッ!! と画面を止めてしまうゲームはライザンバーⅡぐらいではないでしょうか。
まあ地球で起きてる戦いなんで、もうこれで帰還済みではあるんですがw

超高速スクロールから一転、この瞬間に止めて、素晴らしいBGMと共にプレイヤーに余韻に浸らせるこの演出。うーむ素晴らしい。RAM容量が少ないCDロムロムでの苦肉の策なのかもしれませんが、この緻密なドット絵で描かれた1枚絵、シューティング史に残る名シーンであると思いますよ。

実は続編ライザンバーⅢへの伏線がしっかり描かれているというのもニクい演出。高速スクロールの最中、Ⅲのストーリーに書かれてるゾウルの幼生がしっかり描かれているんですが、…ってそんなん普通言われんと気づかんぞ……w

しかしまあ、高校生の頃プレイした時はちーとも楽しいと思えないゲームでした。2回目のチャレンジの時も、3面のパターン化などは楽しめたけど、4面以降はひたすら辛くて良い印象ありませんでした。
で今回。なんだか1周回ってやっと面白さに気づけたかなあ、と。慣れてくるとあの4面こそがライザンバーⅡであるという感じもしてきた。ブースト吹かして逃げるのがなんか楽しくなってくるんだよなあ……。

ⅡとⅢを比べると、Ⅲのほうが遊びやすくなって良いかと思ってたけど、なんかこうなってくるとⅡの無慈悲な難しさのほうが思い入れ深くなってきたw ま、つーてもⅢのマニアックレベルのほうはクリアしてないんですが……。
Ⅲのマニアックもやってみっかなー。

いやあ良いゲームでした、ライザンバーⅡ。このゲームに良い評価を下してる人の気持ちがよく解らなかったけど、今なら解りますw いいね、これ、ほんとイイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時は来たれり

2016年04月17日 18時37分09秒 | ゲームいろいろ
唐突ですが前段階として、最近(つっても数ヶ月前)レトロフリークを購入しまして。
でファミコンスーファミPCエンジンメガドラあたりのソフトを300と数十本ほどダウンロードしまして、色々遊んでたんですが、いやあこれがレゲーが捗ること捗ることw

買ったまま一度も電源入れてなかったアイドル八犬伝やったり、FFⅢで忍者賢者封印なるべくマイナージョブ活用プレイをやったり。
あと昔わんぱくこぞう(懐かしい)で千何百円で購入したゲームが今物凄い値段で取引されてることを知ったり……なんでもかんでも興味引いたもの購入してた当時の自分GJとか思ったり。

そんな中、なんか妙に惹かれ直したのがPCエンジンのソフト群だったりします。いやなんか好きなんですよねPCエンジン。ファミコンと同じ8ビット機でありながら、16ビットのスーファミやメガドラと真っ向から渡り合ったポテンシャルの高さとか、異常なまでに発売された周辺機器の多さや本体そのもののバリエーションの多さとかw
ハードの歴史的なものを読み解いていて一番面白いのは、戦略が後先全然考えずブレまくりだけど異常なバイタリティを発揮していたPCエンジンだと思う。

実はレトロフリークの購入の決め手になったのは、PCエンジンのソフト(Huカードのみだけど)にも対応してるから、でして。PCエンジンてこの手の他社製エミュレータで仲間ハズレにされることが多いんですよねえ。
レトロフリークのことを最初に知った時も、またくだらないパチモン機か……、ぐらいにしか思わなかったんだけど、PCエンジンのソフトをHDMI画質で表示できる! と聞いた時、あこりゃ買うしかねえと思いました。PCエンジンて結局、実機だとAV端子でしか出力できないから……。

で、次の段階として、Huカードのゲームだけじゃやっぱり、PCエンジンの本領とも言うべきCDロムロムのゲームが遊べないわけで、つーわけで奥底にしまいこんでたDUO-RXを引っ張り出し(無印DUOは残念ながらなんか調子悪い…)CDロムロムやSCDのゲームも久々に遊んでみたりすると、あーこのレトロなドット絵で構成されたビジュアルシーンが懐かしいw これでも90年代前半ぐらいに見た時はめっちゃくちゃ衝撃的だったもんですよ。動いてるぅー喋ってるぅー! て。

で、そーやってPCエンジン式ビジュアルシーンの世界に浸っていると、最終段階、今までチラリと思いこそすれ実行には移さなかった(つか必要に感じなかった)ことを実際にやってみようかという気になりまして。

すなわちそれは、『PC-FXを購入する』ということでさ!

いやほんと、これだ!と思うゲームが全然出なかったんだものさ。ゼロイガーくらいかねえ、シューティング好きとしては、おっ、と思ったのは。
ゼロイガーが運よく手に入りでもしたら本体も、と思ってたんだけどまあ手に入らんし……w

同世代のプレステもサターンも、64もバーチャルボーイ(笑)も、ネオジオCDもCDZも、次の世代以降のDCもPS2もPS3もPS4もGCもWiiも360も持ってるけど、これだけは持ってなかったFX。

ついに降臨!!!


ああ、買ってしまった。買った瞬間からなんだけど、どうしようかもうw


購入したお店のレトロゲームコーナーに、何年も前から置いてあったのは知ってました。いやもうほんとに何年も前から……(5~6年はカタイ?)まーみんなスルーだったんだろなあ、自分もそうだったし…。
ロンチタイトルだったバトルヒートも一緒に購入。


出してみるとだいぶ、悲しいぐらい日焼けした本体が出てきましたw まあこれはちゃんと前のオーナーさんに実働してもらって愛されてた証拠でしょう。


なんせ国内出荷台数40万台ほどという本機。PSが2000万台とかでSSも580万台ぐらい、任天堂敗北の象徴だった64ですら500万台越えてんだから、40万台ってもう、なあ……w
ゆえに今後希少価値が出て来るかもしれない。出てきませんかそうですか。

ただどうもFXって日焼けしやすいらしく(?)アマゾン等で出品されてる本体の状態などを見ると、まず間違いなくどれも日焼け起こしてますな…。そーいえば同じNEC製で言うと、昔家にあったPC-88も、こんな具合の日焼け起こしてたなあと思い出しました。
本来はもっと青みがかった白で、透明感のある綺麗な色してるんだろうけど…。


で、ロンチタイトルであるバトルヒート、起動してみました。32ビット機発売直後、店頭でデイトナUSAとかリッジレーサーとか、3Dバリバリのゲームと並んでデモ画面が流されてたこのゲーム。すげえ流麗なアニメを見て「FXも結構すごいじゃん」て思ったりも実はしてました。


まあ買うつもりは全然湧かなかったですけどね…w にしても今見ても十分綺麗なOPアニメです。まあさすがに残像残すし解像度は低いしで、今の基準と完全に比べると見劣りしますが…。

いや実際OPアニメの完成度自体は素晴らしい。主題歌もなんか良いし(笑)絵柄は正直94年時点でもなんか古いなあって感じだったけど、動画枚数の多さと動きの洗練ぶりはもう観ていて単純に気持ちよいです。


肝心のゲーム部分がどうか、って? うん。
しょーもないですw
いや真面目にやったわけではないんだけど、これ結局相手の駆け引きとか無しにとにかくボタン押すだけなんじゃ……。


たださすが動画再生に力を入れてたFX。まあ当時の多くのユーザーにとってそんなもんどーでも良かったわけですが(;;)いやハイクオリティな動画が次々ノータイムで再生される様を見てると「いつ読み込んでんだ!?」とちょっと驚かされます。


ジャッコンジャッコンというシーク音は忙しく鳴ってるので、CDから読み込んでるのは間違いないものの、この速さは圧巻。同世代のPSやSSはもちろん、次世代のDCやPS2ですらこの読み込み速度には追いついていないのでは?PS3ぐらいになると(自分がその頃のゲームあんまりやってないのもあって)ちょっとわからんですが。

ムービーシーンとなると画面が暗転して読み込み入って、ムービー終わると再度暗転して読み込んでからゲーム再開、というのが普通だと思ってましたが、FXなら暗転無しにゲーム中ノータイムでムービーに入って終了と同時にゲーム再開、という他機種では不可能だった芸当が可能になってる。
凄いじゃん。凄い、んだけども……w やっぱ3Dポリゴン一切使えなかったのは痛すぎるわなあ。価格も当初の47800円のままで値引き一切無しでは……PSやSSは最終的に20000円とかまで行ってたのに比べると…。

まあありきたりですが、負けるべくして負けたハード、ということなのでしょう。

だけど自分にとっては完全に未知の領域なので、今好奇心が結構バリバリ湧いてしまっております。最近はゲームに対する熱意も薄れて、買ったはいいけどパッケージを開けもせず放置、なんてことが多々あったりするんですが、FXは巨大な本体の場所確保に接続という、めんどくさいことを楽々突破して買ってその日のうちに遊んでましたから(まあ遊んだ、と言えるのかどうか…w)

どうも魅力の低かったFXのソフトですが、改めてFXの全タイトル(全62タイトル、って少なっ!)のレビュー等見ていると、ほほう?と思うゲームも幾つかあるので、それらを遊ぶために、ゲームショップの片隅で隠居してたFX君にはしばらく第一線に復帰してもらいたいと思います。

とりあえずゼロイガーと、評価の高いニルゲンツは遊んでみたいな……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史に埋もれた双葉社のドラクエⅡ(下)

2014年12月14日 02時04分55秒 | ゲームいろいろ
宣言通り続きを書く。痛いこと。

ドラクエⅡ好きな人に聞きたいんだけどさあ、ぶっちゃけローレ×ムーン?それともサマル×ムーン
ローレ×サマルという選択肢はここではひとまず置いとくとしてだw

いきなりあんまりな問いかけかもしれませんが、自分はサマル×ムーン派です。まあやっぱ大勢はローレ×ムーンだと思うんですが、ムンサマになった影響はやっぱり双葉社版のゲームブックにあるかもしれない。

うーんまあ例えばこういう挿絵だ↓

クッキーかっけぇ!

ピンチに陥ったマリアを助けるのがクッキーなんですな、何故だかローレではなくて。

あとこういうの↓

ラストのシーンでまあ脳筋は脳筋らしく破壊神を破壊してるその下で、ちゃっかりマリアをかばってるクッキーさん。

なーんかね、フラグ立たないっすか?w

まあ昔から主役よりも脇役、多数派よりも少数派な人間だったので、ロマンスについても主役同士よりちょい脇ぐらいのほうが関心高かったりしたので(だからFFⅣではセシルとかローザよりもリディアとエッジの方が好きなんだ)、こういうほうが自分のアンテナにはビンビン来るのです。

エンディングでは「照れちゃうね」と観衆の声に肩をすぼめるクッキーの頭を、にっこり笑って小突くマリアの描写もある。いいじゃんこういうのw ベタベタドロドロなのよりこういう軽い感じのが好きだ。

ローレはまあ・・・クッキーの妹(ものすげえ美少女らしい。挿絵はない!残念!!)にかなりメロメロになってるみたいなので、そっちのほうで行ってくれたらいいんじゃないかな、うん・・・w
「おにいちゃんのいじわるぅ」のセリフに萌えた兄妹派な人には申し訳ないがっっ。

まあ~どうでもいいこと書いてるなしかし……w

ついでにもちっと挿絵とか紹介。このイラストを描いた人は伊藤伸平さんという方らしいのですが、当時のこうした子供向けゲーム本のイラストレーターの中では出色の画力なのではないか、と今になってちらっと思う(エニックス版のほうと比べると特に・・・ね。いやあっちのもあれはあれで好きだけど)
他にどういった仕事をしてきた(していった)人なんだろうかねえ・・・。


上巻のカバー下の表紙に描かれてるイラスト。いい絵だと思う。3人のバランスも良いし。


下巻のほう。これもかなり好きな絵の一つ。ローレシアの王子が一番チビに見える、とかそういう見方をしてはいけないw


妖術師の鏡の罠。


かっこいいクッキー。作中の描写から見るに、細かな剣技の腕ではクッキー、勇者パワーによるごり押しならローレ、って感じだろうか。


このゲームブックを読んだ人なら絶対脳裏に焼きつく「ギラギラギラギラギラリンコ」と「ギラギラギラギラベッカンコ」の呪文詠唱。なんか全体的にこんな変な詠唱ばっかりです(パピプペポポイのザラキ、とか)


ある意味この作品のハイライトというか、この作品の作風を決定付けてるシーンといいますか。サイクロプス2体&スカルナイト2体との酒盛り対決。
最初に本屋で立ち読みしてパラパラーっとページをめくっていった先にこのイラストを見つけた時、あ、これ買おう、と思いました。
ちなみにローレはすぐダウン、マリアは全然平気。クッキーは下手すると死にます(どんなだ)


ひどいページ。挿絵は全滅シーンの上、右はどっちもゲームオーバーを示す「END」
ちなみに普段は大半ギャグ交じりの軽い調子のくせに、死ぬとか全滅のシーンになると妙に凄惨な描写が入ります。
頭をひねり潰されたり、腕を切断されて直後に首を刎ね飛ばされたり、肉も骨もバラバラに引き裂かれてしまったり。まあぁなんせ首がよく飛びますw

208
(略)ぼくがおかした最大の失敗は、ベビルのスピードを計算しなかったことだ。やつはいとも簡単にその攻撃をかわし、ぼくに襲いかかった。
惨劇の始まりだった……』


なんか吹いたわ改めて読んだらw

あと作者の樋口明雄氏の文章力はしっかりとしてて、読みやすくて分かりやすく、親しみも持ちやすいながら、締めるところは締めるので、安っぽく感じたりいかにも子供向け~な印象を受けることもないです。この辺のバランスは素晴らしい。
ただまあギャグセンスがね、さすがに20年以上前だから今見ると、あいたたた、となるのはまあしゃーないかw
ブレストファイヤーとかルストハリケーンとか、あまつさえオビワンケノービなんて単語がパロディとして出てくるのは、現代なら許されんだろうなあw

あと文章力は素晴らしいのですが、実際どこまでちゃんとゲームをやってたのかは「??」となるところ。パルプンテがほぼ最強の攻撃呪文として描かれてたり、クッキーが使う呪文はギラぐらいで、あとのベギラマとかザラキとかはマリアが使用してたり。てかマリア、バギ使ってない?イオナズンも登場してなかったような・・・。
まあ忠実にやりすぎて、終盤までほぼバギしか使えない、っていうのは文章に起こす際にいかがなものか、という意図があったのかも。

あとマリアがたびたび『剣で切りつける』描写が入るんですが、剣ってなんの剣よ!?ゲームじゃせいなるナイフぐらいしか刃物は持てなかったと思うんだけど。
てか挿絵でもどう見ても杖を持ってるのに『切りかかった』とか書かれても……w 若干そういうチグハグな所はある。

けど、まあ、やっぱり全体的に見て、買いなおしてよかったと思える良書でした。
ちなみに上巻はほぼローレの一人旅で、3人の絡みが見られるのはほぼ下巻のみなので、もし今から買ってみようかという方いましたら要注意です。ぶっちゃけ下巻だけで問題ない、かもw


ひょっとしてもうちょっとドラクエⅡについて書くかも。書かないかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史に埋もれた双葉社のドラクエⅡ(上)

2014年12月12日 00時10分37秒 | ゲームいろいろ
何を思ったか半年以上振りに日記みたいなの書いてみようと思う。

何をネタに書くかっつーとドラクエⅡ。またか!?大昔にも書いたじゃん!ってごく一部の記憶力のいい人は思うかもしれないけど、なーんかね、なんかやっぱ人生の外せない要素の一つなのでたまーに熱がぶり返しちゃうのなドラクエⅡ。

まあきっかけはドラクエシリーズのバグ動画とか見てたらなんとなくなんだけど。

んでドラクエⅡ。そーいえば昔ゲームブックなんかあったなあ。エニックス公式の他にも他社出版ので。個人的にはそっちのほうが好きだったんだけど、いつの間にか家から無くなっちまってて。

うーん幼少期の愛読書と言っていい存在だったから捨てるはずはないんだけどなあ?? あんまり読みすぎてボロボロになってたから知らずに捨てられたのかしらん。うーんもう1回読みてえ。しかし今となってはレア物だろうし……。こういう困ったときにはアマゾン先生だ!

で、調べたら、おおお、あるあるw しかも20数年前の子供向け文庫とは思えぬ状態のよさで!
しかも1000円ぐらいでお値打ち価格だったのでさくっと買いなおしました。


そそ、これこれ、これですがなw


しかも上巻に至っては当時の帯付き。ゲームボーイとウォークマンて(涙

そんなわけでドラクエⅡの、さらにこのゲームブックの話です。

懐かしい。いやこれ、子供時代の自分に結構衝撃与えた本だったのですよ。知らんがなといわずにまあ良かったらお付き合いくだされw

当時はっつーと、ドラクエ関連のイラストってと、元々の鳥山明の当時の画風を反映してか、割かし丸っこい感じの絵が多かったんだけど、これはまあ、なんですな、割と濃ゆいですなw しかも大抵3頭身ぐらいで描かれてたのに、これはご覧の頭身ぶり。

子供の頃の印象で、なーんとなく12~3歳ぐらい?と思ってた3人組の年齢が、これだと最低15~6かそれ以上に見える。

え、これ、ドラクエ2?変じゃない?と思いつつ、こういうのでも良いのか、アリなんだ!と結構ガツンとやられました。

あとサマルトリアの王子のイメージの違い(作中ではクッキー)

これまた鳥山明のイラストと、数少ないゲーム中でのセリフ(と貧弱さ)から、サマルトリアの王子は大人しい感じのイメージだったんだけど、このゲームブック中では一人称は『俺』で、やたら語尾に『ぜ』をつけるえらくかっこよくちょっと荒っぽい印象すら受けるキャラになってました(これはエニックス公式のゲームブックのほうでもそういう性格になってましたな)

何これ!?!?と思いつつ、サマルトリアの王子自体はその性能の微妙さゆえ逆に好きなキャラだったので、最初は戸惑いつつでもすぐに「かっこいいサマルトリアいい!こっちのがいい!」とキャライメージを180度違う方向に上書きされてしまいました。

実際作中でもみょ~に強くて、選択次第でローレシアの王子は結構死ぬ回数多く(全滅含む。単独死亡の場合でも主人公だからそのままゲームオーバー)ムーンブルクの王女もかなり死ぬのに(単独死亡回数は最多かも?)サマルトリアの王子(以下クッキーorサマル)は単独死亡回数はたった1回。だけどその1回はモンスターとの酒盛り対決で急性アルコール中毒で死ぬというよくわからん死因でw

ローレシアの王子(主人公ゆえ特に決まった名前無し。以下ローレ)とムーンブルクの王女(作中ではマリア。以下マリアorムーン)はそれぞれまあイメージどおりかな?って感じですが、ムーンは「なーに?てれるなんて、あなたらしくないわよ」のセリフに近いイメージかな?
んでムーンことマリア、後世の公式や2次創作とは少々趣きが違いながら、これが結構可愛く描かれてまして。


竪琴弾くマリアたん。


悪魔神官を焼き殺すマリアさん。


キリっとしたマリアさん。
どことなくナウシカのイメージが見える・・・か?


悪魔の鎧を着た脳筋を助けようとするマリアさん。


アップ。まあゲームオーバーのシーンなんで、このままローレ干からびてミイラになって死ぬんですがね(悲惨)

うん、今見るとまあ若干古い感じは否めないものの、やっぱり良い。サマルと同様、完全に上書き食らった自分のドラクエ2のイメージは、未だに妄想するときはこのゲームブック版の絵柄で再生されてますw

あと意外と少数派なんだなあと思ったんですが、このゲームブックのせいで名前もムーンはマリアで完全に固着してしまっております。じゃあサマルはクッキーなん?といわれれば、いやクッキーはやっぱかっこよくねえからさあw サマルは個人的にはカインなのです。これはエニックス版のほうではカインでしたね(ムーンはナナ)

いや自分が始めてプレイした時トンヌラだったからさ……。トンヌラ、すけさん、良くてコナン、パウロ、ぐらいしか見たことなかった時、カインという名のサマルを連れてる友達のデータを見た時は、そりゃあ羨ましかったですともw
トンヌラだとどうしたってトンマを連想してダメだけど、カインになると急に出来る男に見えてくるじゃないのさw カインとアーサーは羨ましかったなあ。

そんなわけで熱が出たついでに、二人の名前がカインとマリアになる組み合わせのローレの名前を考えて試行錯誤してたりするんですが、まあ話長くなったしやや脱線したので今回はこの辺で。

今となってはその後の公式化の流れに飲まれ、歴史の影に埋もれてしまった感もある双葉社製のドラクエⅡ。まだまだもーちょっと痛いこと、このゲームブックで語るよーw

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に

2012年05月01日 22時57分16秒 | ゲームいろいろ
完全に身内乗りの日記ですが、広島時代の友人が松山にやって来たので、ほぼ5年ぶりぐらいに直接顔を合わせて来ました。
しっかし5年振りなのに全然かわんねえな……w

相変わらずノープランのグダグダ進行でしたが、何故か地元の自分まで急遽ホテルに泊まることになって、ホテルの一室で昔よくやってたゲームで昔話とゲーム三昧。いやー、正直来てもやること無いだろーと思ってたのですが、学生時代と変わらぬノリでダベりながらゲーム出来ることは、それだけでもなんとも楽しいもんでw

やったゲームはPS版リアルバウト餓狼伝説、PS版ジョジョ格ゲー、スプライツ、キングオブキングス、トリパズ⊿など。

1個だけ「は?」と言われるような知名度の無いゲームが混ざってますが…w いや、面白いゲームだと思うんだよトリパズ。落ちもの対戦パズルの隠れた傑作だと自分では思っているんですが。
ピースの基本形が三角形だったり、同色のブロックで大きな「囲い」を作ることのほう連鎖よりも重要な、他の凡百の落ちものパズルとは一線を画すとんがった内容の対戦パズルですよ。中古品ならアマゾンで数百円で買えるので(涙)マジオススメです。

ジョジョやリアルバウトがPS版なのはある種のこだわりというかw PS版リアルバウトは双角が下段強攻撃の足払いから雷神の息吹が繋がるという意味不明な仕様のせいで素晴らしい一発逆転の可能性を秘めたチートキャラになってますw LRに必殺技を割り振ればまきびし連打や1発ガーキャン破滅の炎とか楽に出せるので、ほんとに、もう、やめろよそういうのww

キングオブキングスも恐らく初めて最後の一人が勝ち残るまでやり通しました。ジリ貧になったスペード国の自分が最後の賭けとばかりにキングが城を飛び出して相手ダイヤ国のキングに特攻をかけるというヤケクソな作戦を決行して、それに乗じて決死隊を構成したハート国のキングとタイミングを合わせての一斉攻撃、をかける前に冷静にダイヤ国にファイター二人を迎撃に出されて自分のキングは路上で討ち死に、ハート国の決死隊も圧倒的戦力の前にしらみつぶしにされ、最後は海上に逃げたハートのキングをサーペントが海の果てまで追いかけて食い殺して終わるという、なんかもうひどい内容でしたがw

いやあキングオブキングスも面白いですほんと。ちょっと時間がかかりすぎるのが難点なんだよなー。

翌日はなんかもう、適当に松山市内をうろついて終わり。実際松山市内を観光案内してくれって言われると困るんだよ連れてくとこ無いんだよ別に…w

そんなわけでまあ、久々に楽しい徹夜ゲーム三昧の夜でした。次にこういうことが出来るのはいつになりますやらねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サターンをHDMIに変換して繋いでみる

2012年04月03日 02時14分59秒 | ゲームいろいろ
思い出した頃に時々サターン起動してバツグンとか遊んだりするのが長期的な習慣だったり。ただいつもちょっとしっくりこなかったのが、現在使ってるモニターには入力遅延を低減するスルーモードが付いてるんだけど、それをオンにするとかなり画像が荒くなってしまうってこと。
オフにしてやると遅延バリバリになってしまうのでオンにするしかないんだけど、せっかくS端子で繋いでるのになんで荒い画像で遊ばなきゃなんないのさ……。

HDMIで接続した箱○のゲームとかだとほとんど遅延を感じないのに、あーサターンをHDMIで接続できたらな~。

ってS端子の映像をHDMIに変換するアダプターとかあるんじゃないの? と思って検索してみたらあるじゃん!
つーわけでアマゾンでポチりました。

TSdrena アナログ (S端子&コンポジット) → HDMI 変換コンバーター HAM-CCGHI-K

外国製なので説明書とか全部英語だけど、別に端子を差すだけなので問題なし。


こっち入力側にS端子やコンポジット端子を差して、


こっちの出力側にHDMIを差してそれをモニターに繋ぐ。簡単ですな。

が、しかし映像を変換してるってことは、結局それに手間取って遅延が発生してしまうんじゃ……と不安にもなったけどさもありなん。

S端子本来の鮮明な映像のまま、HDMIでほぼ遅延無しで遊べましたぜひゃっほい!

いやこれは素晴らしい、ちょっと感動。変換の際の映像そのものの劣化もほぼ見受けられず(モニターによってはちょっと暗く表示されたりするかもしれませんが、まあそこはモニター側の明るさ調整等々で)綺麗な画面のまま普通に遊べます。

まあ、遅延が全然ないの?と問われれば、少しはあるというのが率直なところだけど……。でも遅延具合で言えば、通常のスルーモード<今回の接続法<<<<<<<通常のスルーモードオフ、って感じなので、ドットの一つまで見える鮮明さを得たことと天秤にかければ、十分許容範囲内だと思う。バツグンも一応問題なく1周出来ましたし。

で、もう一つ副次品として、PCエンジンを繋いでみようと思いまして。
うちのモニター(HD2452W)とPCエンジンの相性がどーも良くないらしく、直接繋ぐとなんでかかなり短い間隔で、画面が一瞬ゆがむノイズが走るようになってまして。
一瞬ジャッ!と歪むのが数秒毎にやってくるので、はっきり言って目に悪い、つーかなんかこれがテンカンでも起こしそうな刺激なので体自体に悪い!
HDMIで繋げばそれが無くなるんじゃ……?と思ってトライ。

結論は、変なノイズは無くなりました!でもなぜか今度は定期的に画面がブラックアウトする……。
頻発というわけではないけどシューティングとかやってるとかなり致命的な暗転で、うーんうーんなんとか遊べるようにはなったけど、ちょっと残念だなあ。

あとこれは恐らく繋ぐゲーム機などの相性によるのだと思うのですが、PCエンジンを繋いだ場合、なぜか音が正しく出力されませんでした。ただHDMIの出力とは別に、オーディオケーブル用の穴も用意されてるので(写真に写ってますな)ここから音を取ればHDMIと同時に音を出させることが可能です。
なので正しく出力されなかった場合、ここからスピーカーに繋いだり、あるいはイヤホンを直で繋いだりw(PCエンジンを繋いだ時、実際イヤホン差してみたらちゃんと音は鳴ってたので)もちろんこのコンバーター自体にボリューム調整はないけど、ボリューム調整付きのイヤホンとかならまあ?

遅延とスルーモード(ゲームモード)の実利と見た目の狭間で悩んでる、あるいは買ったテレビにS端子やコンポジット入力が無かった、って人にもオススメの良機器でした。
なんか普通の家電量販店には置いてなさそうだけど(少なくとも松山市内の大手家電には無かった)
一応箱写真。なんか全然中身が想像できん外装なんだけどw


同様の商品で見た目もほぼ一緒な、HDMI→S端子(コンポジット)っていう逆の商品もあるので、ポチる場合は要注意です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信用するんじゃない

2012年03月18日 03時40分24秒 | ゲームいろいろ
で、東方TT。全キャラ開放できたので、各キャラについて所感とかだいぶ好き勝手なこと書きます。

あーしかしこういう日記書くの久々。いや内容はアテにならんけど、こういうことをアレコレ考えるのがゲームをやり込む中である意味一番楽しい時期だと思うので。

■妹紅
主人公(?)らしく使いやすくて強くていい感じ。チャージ2の攻撃が勝手に狙いを定めてくれる分、下手するとひたすら微妙になるのが欠点かな?
うん、特に言うこともなく使い易いw チャージ1主体でメインにそえて使うタイプのキャラかな。

■慧音
チャージ攻撃の性質を考えるとメインじゃなく控え向きのキャラかな。壁を作る性能に長けてるので、控え状態で溜め撃ちさせてメインキャラで狙撃的な流れか。溜めが速い&C1を密着で撃つと極悪なことを考えて、C1主体でメインで使ってみるのもいいかも。ただ通常ショットが貧弱すぎるのがどうにもパワー不足を感じさせるかねえ。

■輝夜
C1が地味に凶悪。ガンガンばら撒くだけで相手をパニックにさせられること必至。C2が派手だけど、相手を壁際に追い詰めた状況でないと微妙かねえ。
特に相性の悪い組み合わせもなさそうで、誰と組ませても高いコストパフォーマンスを発揮できそう。C1で画面をぐちゃぐちゃにした後、決定打は相方に任せる感じ? ただ残り体力1時のオートボムは余計かも……。

■早苗
これは……どうしたものかw C1が敵弾を反射してくれるけど、正反射じゃなく乱反射なのでほんとにただ弾くだけになることも多いし、C1中に動けないので、状況が良くならずにそのまま被弾の流れも多い…。
C2もちっとパワー不足。控え時のC1が弾を背後に撃つのも使いどころがかなり難しそうで。
メイン時のC1の性能を考えるとメインで使うタイプのキャラかと思うが……うーん防御主体キャラなせいかあまりにパワー不足すぎる。相方次第で活きたりもするかなあ?

■神奈子
これまた……w C1も速度が遅いわ発射中動けないわ、C2もあんま怖くないわで、通常ショットも1WAYだわで、うーんうーん。
レベルが上がればC1が3WAYになるので、そうなると結構使えるようになるかなあ? 現状メインで使うには心許ないし、控えで使うにしてもパワー不足だしで。
ラウンド開始時にゲージが増える特性だけアテにしてアクセサリー感覚で選んでみる? ううーん。

■諏訪子
ああもうw 通常ショットが前に飛ばずに左右のみという時点で使いにくさ抜群なんだけど、C1もC2もどーにも信頼が置けないんだよなあ。
でもC1はレベルが上がれば弾速が極遅なせいで画面中弾だらけに出来るし、C2も反射するおかげで画面に残ってる時間は長い。なんのかんので風神録組の中では一番のアタッカーかも。メインでも控えでも、良くも悪くもどっちで使っても。

■豊姫
C1がワープなので、使い方次第で不意打ちにも回避にも。C2も不意打ち系で、上手くはまれば強いけど、慣れられると当たらなくなるかねえ。まあそこは控えとの組み合わせ次第かな。
メインで使ってのらりくらりとやるか、控えで使って不意打ち専門で使うか、使い手次第かなー。
ただもっと不意打ちに長けた奴がいるからなー。

■依姫
ボム使用時の消費ゲージが少ない、とはいえ……。C1に無敵はあるし溜めが速いキャラはそれでサクサク抜けられるゲームで、緊急回避ボムの重要度はあまり高くない気が~。
C1があまり強くない上、発射中に移動出来ないのも辛い。C2は弱そう……に見えて角度次第でかなり理不尽弾幕になるので、C2メインで……うーんどうだろ。
どう使えばいいのかいまいちわからぬ。

■レミリア
なんだか全体的に微妙だなあ。C1が微妙な上耐久力低くてすぐ壊されるのは痛い。C2はこのゲームでは貴重な(?)突進技で、使い方次第で不意打ちにも壁を作るのにも使える、けど、案外当たらないんだよなあw
サブで使ってC2メインで壁作成係として活用しますかのう。

■フランドール
こいつは間違いなく……厨キャラだ!w C1の使い勝手が良すぎて、接近して撃ってよし、壁を作ってから狙撃してよしの良性能。CPUはすいすい避けやがるけど、対人なら弾幕で囲んでから撃てばほぼ確定なんじゃ……。
C2は攻撃力としては微妙、だけど、効果時間がとても長いので、相手の攻撃を長い無敵時間でやり過ごす、という使い方も出来なくも。レベルが上がればそれなりにやらしくもなるし、まあ相方との組み合わせ次第で?
まあなんかこう、強キャラ好きに好かれるオーラみたいなの出てると思うよ……w

■美鈴
不意打ち大王。C2の不意打ち力が半端ない。解れば当たらなくなっていくんだろうけど、それでもうっかりすると当たる。油断は出来ないそんなキャラ。
C1の誘導弾もそんなに怖くはないけど、嫌がらせとしてはまあまあ。控え時のゲージ回復速度が速いキャラ特性を考えると、やっぱ主に控えで要所でC2の不意打ちを狙っていくキャラか。相方に弾幕張ってもらって自分で決めにいくにもアリかも。
これも組み合わせを選ばない良サポートキャラ、かな~?

■アリス
唯一の設置系。C1で人形を設置、C2で人形を爆破する。どっかの考えてるようで考えてないキャラみたいです。
でもどうしたもんでしょうなこれ……w 人形爆破は相手が人形の近くにいればほぼ確定でヒットさせられるものの、解ると人形には寄り付かなくなるからなあ。人形の耐久力が高いことを考えて、壁として利用していくのがどっちかっつーとメインかも。とかく単体では決定力が全然無いのがネック。
好きな人は好きな性能だけど、かなり苦難の道が待ってそう……。控えにして常にゲージを溜めてC2いつでも撃てる状態にして、メインキャラの攻撃で人形の近くへ追い込んでいく的な~??


そーんな具合で、全くアテにならないけど、なんとなく感じるところのキャラランクは~

A:フランドール 妹紅
B:輝夜 慧音 美鈴 豊姫
C:レミリア 諏訪子 依姫 神奈子
D:アリス 早苗

うーんこんな感じ? メインにそえるか控えにするかで評価も変わってくるので、まあただの主観の戯言と捉えてもらってください。
風神録組ェ……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東方タッグトーナメントといふもの

2012年03月18日 03時32分54秒 | ゲームいろいろ
あー、久々にミカA使ってバリアMばら撒きたい……
ミカアルファカートリッジじゃだめなんですよ、ありゃなんかダメで違うんだ。

そんな具合で超久々の日記。一旦対戦シューティングの味を覚えると、他ではその欲求を解消できないもんで、次の東方あたりがそろそろ対戦型の形式になるんじゃないかと薄い期待を抱きつつ、次作の情報は一向に出てこないので、欲求不満に任せて検索してたらこんな作品に突き当たりました↓

東方タッグトーナメント
http://page.freett.com/loxteam/ttt.htm

画面は分割しててスプライツ然としつつ、やってることはちょっとセンコロに近い的な。
おっとこれは!?と思って落としてみました。

でやってみる。

うーむフリーソフトなので贅沢はいえないんだけど、もちょっと効果音やBGMに拘ってもらいたかったようなー。
CPU戦しかやってないんだけど、CPUがいかにもCPUな超見切り避けを多用してきて、決着が付くかどうかはほぼ運任せ、になってしまってるところもある……。
全体的に作りは安っぽいかも(まあフリーだし)

だ、け、ど。
これはなかなかイイ、かもしれない。

攻撃の種類は少ないけど、対戦シューで下手に技が多くても死に技ばっかりになってしまうのは、センコロやチェンジで実証済みなのでこれぐらいでもよし。全方位対戦シューだと細かい技の違いより位置取りとかのほうが大切だろうし。
相手の移動方向を見て先読みぶっぱとか、狙撃系の動きが出来るのも良い感じ。ばら撒きタイプや壁を作るタイプの弾幕と合わせて攻撃を仕掛けるのもなかなか楽しい。
ルールもシンプルで理解しやすい。

うん……正直最初は微妙、と思ったけど、段々面白くなってきた。フリーソフトだけど、つかむしろ金取ってもいいから、それで完成度が上がるならそうしてもらいたいくらい。

あと、まあ、なんだ、個人的に惹かれた部分は……。
メインキャラが妹紅と慧音とか、かなり微妙な自分の好きなラインをモロに突かれてしまったところw この二人をチョイスしてきたセンスにグラっときてしまいましたワー。
まあ別にストーリーとか無いんだけど……。

今後のアップデートに期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダラバACEXフェイズ2

2011年10月08日 02時30分15秒 | ゲームいろいろ
イカ狂いばっかしてるわけにはいかねえ。普通のゲーム日記も書きまそ。

ダラバーACがアップデートされたとのことで久々にやってきました。てかほんと久々だな……。1回カサゴで繋がってそれで満足してやる気落としてたんだよなー。

今回の目玉はGダラ機体ことジェネシスの追加と、裏オリジナルコースとも言うべきEXコースの追加。

でとりあえずジェネシス触ってみた感じはというと。

うんまあGダラじゃないw そこはかとなくニュアンスは残してるけど、ダラバー用に調整されてるんでだいぶ別物。外伝機体もそんな感じだったけど、それよりもっとアレンジしてる感じかなー。

でもまあ使ってみた限りでは結構面白い感じかな~? ゲージが速攻で溜まるのでαビームは撃ちたい放題だったし、何よりαビームを相手バーストに当てるだけでカウンターが発動するのはお手軽でイイ。この辺はGダラテイストなんですな。

バーストカウンターなんてタイミングシビアすぎてできねえよ! といって非バースト機じゃシンプルすぎて張り合いが無いよ!
そんな二つの不満の中間を埋めるような、そんな機体だと思う。うん、なかなかいいんじゃないかな? 選択肢を増やすことには成功してると思う。

シンプルさ
オリジン>セカンド>外伝>アサルト>ジェネシス>ネクスト>レジェンド>フォーミュラ

稼いだ時の奥の深さ(めんどくささ)
アサルト>フォーミュラ>レジェンド>ネクスト>ジェネシス>外伝>オリジン>セカンド

こういう感じじゃないかいね。いや超適当だけど。

しかしここまで来たらフォース機体とツイン機体の登場も願いたいところなんだけど……うーん難しいか。ランキング画面は8機体でぴっちり埋まっちまってるし……。

んでまあ、もう一つの目玉、EXコース。
ボスを入れ替えて道中も敵配置を変えた高難易度コースという触れ込みだけど。
うん実際難しい……w

つーかマジで難しい何コレ。上二つはクリアできたので調子に乗って1個下(Pゾーン)から始めてみたら1面すらクリア出来なかったんだけど…w

まあいい目的出来たかな。クリアするだけでも大変そうなので、稼ぎは考えずにクリア目的に専念してやってみよう。とりあえず機体問わずに全コースクリアを目指して。

余談だけどやっぱ最終ゾーンに、VWXYZって英字が並んでるとダライアスっぽい感じがしますなw 最終ゾーンつっても3面だがね……。

まあとりあえずいい感じ、悪くない。今回も良アップデートっぽいですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダラバってる

2011年08月09日 03時24分21秒 | ゲームいろいろ
なんだろ、結構熱心にダラバーACEXやっちゃってる。
え?アサルト? うん使ってないよ^^

主に外伝とセカンドの往復で。ちょっと外伝比重多めかも。
外伝でボスにBHBでトドメさせられないことにイライラしたら、セカンドでなんも考えずガンガン撃ち込んで。セカンドで道中雑魚に押されてイライラしたら、外伝で連射ウェーブでスッキリさせて。で、またボスにトドメさせられなくて……のループ。好循環なんだか悪循環なんだか…w

つーかマジでほんとBHBでトドメ決まらない……。ADHルートを一体何度やったことか知らないけど、ボス3体ともBHBで始末出来たことなんてないよ?
つーか他ルートでも3体全部出来たこと無いよ……?

ちょっと厳しすぎゃーござんせんか……。いや自分の勘が鈍いせいもあるんだろうけど。
ランクの上下のせいなのか2面以降のボスの死に際の見極めが全然つかない……。同じように撃ち込んだはずなのにちょーどボンバー1発分体力が異なるとかなんなの。

そろそろ死にそうだからボムっとけー!じゃ死なないし、今にも死にそうだけどさっき死ななかったからまだ死なないよね?って思ってたら死ぬし。

段々精神的に辛くなってきました……。エイとかグソクムシとかもう大嫌いですよ、あと自分自身の見極めの出来なさも。

代わりにカサゴかわいいですw 今更なんだけど、2つめの攻撃の時に使うビットを全部壊したら、カサゴの後ろに攻撃が殆ど来なくなることに気づきまして。
で外伝だとパーツ破壊は楽なのでとっとと壊して後ろに回り込んだら、ああーらww カサゴタン(哀)な状態になったw

ホーミングレーザーも来ないし設置バーストっぽいビームも射程が届いてこないわで。今更なんだろうけどとっても楽。ただ結局トドメの見極めが~……。

今のところの自分のスコア晒し
  ■外伝         ▲セカンド
H:■126731900点 ▲141935000点
I:■123148950点 ▲131257750点
J:■146554900点 ▲175873250点
K:■143789650点 ▲169485100点
L:■113807580点 ▲122429180点

こんなとこ。クジラはしんどいのであんまりやってないです。
しかし他もまあ、ファンキャス頼りなスコアなのが見え見えなアレですな(--;
割といい線いってるかも?と思えるのはセカンドのIと、外伝のIと外伝のK、かな。
やっぱり人気も低そうだし、カサゴ頑張ろうかなー……w カサゴとヘリオスが人気薄な印象。いやなんとなく。

ともかく仕事帰りにゲーセン寄って、毎日千円札1枚消化するとか自分にしちゃ相当久々な経験。本格的に嫌になるまではまだやるですよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする