goo blog サービス終了のお知らせ 

閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

据え置きにモンハンが帰ってきた(画像略)

2017年06月14日 00時53分01秒 | モンスターハンター
ひっさびさにモンハンのことでドキっとしたので日記で長文でも書いてみよう。


自分モンハンは初代からやっておりますが、プレイしたのはP3まで。なぜそこで辞めたかっていうと、懐古厨乙と言ってもらって構わないのですが、まあ簡単に言うと「違うそうじゃない」という方向に進んでしまったから、です。

やはり初代の、それまで他のゲームに無かった雰囲気に魅了されてしまったのが大きいのです。そのオープニングムービーで展開された、

『食物連鎖の頂点に飛竜が君臨する世界』

これですよ。これが鮮烈だったのです。
その世界を闊歩するモンスターたちは、あくまで野生動物の延長線上で、決して悪い魔法使いが造りだして倒せば煙になって消えてゴールドと経験値になる、ような存在ではなく、倒して殺せば肉と骨が残る。そんな世界観にとても魅力を感じてしまったのです。

またそうして持ち帰った飛竜の肉体を様々な素材として生かして、産業が成り立ち街が発展し、人の生活が潤っているという、その生活感とか生活臭。ドラクエやFFなどでモンスターを退治することはあっても、そこには「安全を確保する」以上の意味はあまり感じられませんでしたが、モンハンでは狩猟し活かすことで人間が発展していく(モンスターたちの領域を脅かしていく)のです。

(いや設定資料集の中に、過去の大戦で作り出された人造生物兵器なんてイラストもあったりしましたがね)


いやあ新鮮でしたね。圧倒的な体躯を誇るモンスターたちに対して、人間は彼らの爪一本、牙一本を武器に加工し、彼らの鱗を鎧に転用し、少しでも圧倒的な差を埋めるべく、彼らから取れた素材で武装する。しかしそれですら彼らを真っ向から打ち破るには足りない。
でも人間には知恵がある、道具がある、それを使って狩猟を為す勇気がある。もうねえ、好きだったんです、この独特の世界。

まあそれだけ惚れ込んだからこそ、二次創作小説なんてもん書いたりもしたんですがね……w


が、ね。主な戦場が携帯機に移って、まあ集まってさくっとプレイするというスタイル上、仕方がない部分もあるのですが、どんどんそうした生活感や狩猟感というものが薄れていってしまい、ただひたすらにバトルを繰り返すだけという、なんだか他のゲームと変わらない雰囲気しか、シリーズが進むにつれ感じられなくなってしまいました。

初代の頃あったスローライフ的なテイストを、リアルで4人集まってところでやるわけにもいかず、テンポよく次の戦闘に向かわせるという、そうした変化をするのが必然だった(そしてそれが大ヒットした)のだろうと理解は出来るのですが、初代の雰囲気が好きな者にしてみれば、違うモンハンってそういうんじゃないんだ、という思いばかりが大きくなりまして……。
(だぁからリオレウスはドラゴンじゃねえワイバーンっつってんだろぉ!! っていやこれは違いますが……)

ていうかどんどん罠や道具の効果が縮小化されて、落とし穴や閃光玉がほとんど意味を為さない、高低差の利用も許さん真っ平らな地形で正々堂々戦え、みたいな調整されちまっちゃあ、いやこれ狩猟じゃねえハンティングじゃねえ、ファイティングだろってねー。

またそれに従って、ただの脆弱な人類であったハンターは、モンスターと真っ向勝負が出来る超人へと進化していってしまう。


モンスターの隙もどんどん消していく、動きが無茶苦茶?生物の動きじゃない?そんなん知るか簡単に倒されたら(略)生物としてどうとかよりゲーム的なアイコン的な動きのほうが優先! みたいなねー。ああどんどん昔モンスターたちに感じた、生命の息吹のようなものが薄れていってしまう……ていう。

初期の頃感じてた、モニター越しの生きたモンスターたちとの知恵比べは無くなって、開発者たちの顔が透けて見えるような、嫌がらせみたいなものばかり濃くなっていく。

肉体的にどれだけ強大であっても、所詮奴らは獣で、人間様の知恵には敵わないのですよ。そのはずなのですよ。その爪一つで簡単に身を裂かれるとしても、知恵の力によって一段上の世界から奴らを見下ろすことができる。言葉は悪いがその優越感が、狩猟の楽しさじゃないのか、と。

それが「バーカ引っ掛かったぁ!」とばかりに反撃を繰り出し「隙があると思った?ざーんねん隙は消しときましたあ」といわんばかりの挙動を盛られちゃあ、俺はこのモンスターと戦ってない、この向こうの開発者の悪知恵と戦わされてる、と、すんげえネガティブな感情がプレイしてて募ってきてー・・・。


そういうことを強烈に思わされたのがP3だったので、P3を最後にモンハンから離れてしまいました。
いや最近の作品が好きな人には胸糞な文章書いて申し訳ない。初期の頃が好きだった懐古厨の戯言です。


で、そんな懐古厨が今回のモンハンワールドのPVを見ての感想。

「これはひょっとして・・・」

です。いやなんでしょうな、元々の「トライ」が、PS3でなくプラットフォームをWiiに変更してから、閉ざされてしまっていた『リアル志向のモンハン』への進化。なんか、ひょっとして、幾多の年月を経て、ようやくその夢の続きを見てもいいんですかい!? と。

よりリアルになったグラフィック、エリア切り替え無しのオープンワールド、様々な地形のギミックを生かしてのハンティング。こういうの、無印Gをやってた頃よく妄想してました。そんな、こうなれば良いなというモンハンの続編への期待みたいなものが、PVの中に見事に炸裂してて、なんか……なんか逆に不安になるんですけど……w

大丈夫なんすかね、これ。初代の頃の生活感漂うモンハンが好き、なんて層は、今のモンハン人口の中では少数派もいいところだと思うんですが、そんな少数派が「おおっこれこれ!」と思うゲームへの路線変更ってほんと色々大丈夫なんかいな・・・。
まあハンターの動きは最近のシリーズを経ての動きらしく、派手なアクションも増えとりますが。

プロデューサーの辻本氏(うーんこいつかあ・・・)の「今までモンハンと思っていたものを見直して、本当に進化したモンハンというものを作ってみたくなった」という言葉は、そりゃあ初代好きにとっては、よくぞその心境に立ち返ってくれた! と喝采を送りたいものだけど、モンハンじゃねえモンハンにしていったのもコイツだしなあと、うーんどうなるんかなあ。


ま、でも、久々に、絶対発売日に買う、と決めたモンハンです。久方ぶりに引退ハンターが狩猟の場に現役復帰と相成りますかねえ。
なんか勢いで書いたせいで読みにくい文章になってしまいました。しかも引くほど長文だこれすんません。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色の次は白銀色

2015年03月10日 23時30分26秒 | モンスターハンター
 久々に書いといてだいぶアレなことだけど、いいよね自分のブログなんだし!

 まあ、宣伝であります。自作のモンハン小説であり、過去にハンターローグ様(そのまた昔はモンスターワールド様)にて掲載させていただいた『オレンジ色の行進』という作品ですが、現在ピクシブにて公開しております。
 いえ、ちょっと自分で、せっかく書いたのに誰にも見れない状態にしておくのも勿体無いな、って思っちゃったもので……。

これがアドレス↓
『オレンジ色の行進』
http://www.pixiv.net/series.php?id=501827

で、も一つ、ネタだけは薄っすら考えていたものの、どうにも書く気力が湧かなくてずっと書かずじまいだったその番外編的続編を、現在連載中です(と言っても現時点ではまだ第1話書いただけですが)

その続編↓
『白銀色のステップ』
http://www.pixiv.net/series.php?id=517628

 ようやく最近になって、書けそうだ! と思えてきたので書くことにしました。

 オレンジ色の行進を書いてた頃と違って一応まっとうに仕事してる中で書くので、ちと更新速度は遅くなるかもしれませんが、良かったら是非、っていう宣伝。

 ま、その、実際閲覧数が伸びないのは淋しいものがあるので未練がましくね、へっへっへ…(惨) 

 確率は低いと思いますがっ! もしモンスターワールド様掲載時続きを読めなかった方やっ! 続編を期待されていた方の目に留まることが出来れば嬉しく思いっ! こうして宣伝させていただいた所存!!

 ……まあ、せっかく書いた以上、より多くの人に読んでもらいたい、って思うのは仕方がないことじゃないですか、ねえ、ね、ねえ?

 そんな感じです。宣伝終わります!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライジールなんてベタなことは言いません

2011年09月08日 00時18分27秒 | モンスターハンター
いや全然ベタじゃないすみません。

モンハンのトライのGが3DSで出るそうで。
トライのGですよ、3のG。3rdのGじゃないですMHP3Gじゃない。Wiiで出たトライの系譜なんだとか。

うーむ……。

いや、ダメッダメのミソッカスだった3rdの系譜じゃなく、職場仲間内で半年もったP2Gに比べて1ヶ月も持たなかった3rdじゃなく、Wiiで出て悪くないんだけど色々微妙だったトライのほうです。

サードじゃなくトライ、と言われると、うーんひょっとして期待できる?と薄っすら思うがどうかなあ。とにかく完成途上だったトライを完成に持っていってくれるというのなら、ちょっといいかもと思わないこともない。3DSなら距離感も掴みやすいだろうし、水中戦なんかももうちょっと快適に遊ぶことができるかもしれない(トライGは水中アリだそうな)

MHP3でモンハンを殺して、MHP3HDでゾンビにしたようなカプコンだけど、死中に活路な感じで華麗に復活させてくれるのなら、そりゃあ初代無印からやってる人間ですもの、それはそれで嬉しくまた楽しませてもらいたいけど。

でも、な~……。どうなの、今回、プロデューサーは誰になるの?^^;
また3rdと同じプロデューサーだったら全く期待できないので買いません。もし違う人間だったら……どうかな、こういうのは会社自体の気風もあるだろうからなー。

まあトライGがダメダメだったとしても別にいいんです。元々この冬はPSO2に捧げる予定だったし、あんまりプレイ時間を分散させられてもねえ。

まあ、これまでは発売日に買ってきたけど、今度ばかりは様子見です。どうせファミ通のレビューは101099とかになるだろうし、生の感想を聞いてから、かな~。

追記:3DS本体右側のボタンの、さらに右横の外側に右スティックを取っ付ける追加アタッチメントはある意味インパクト抜群でしたw
いやこういう馬鹿っぽい試みは案外好きだけどさw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオアシラかわいい

2010年12月01日 20時44分23秒 | モンスターハンター
やっぱりなんだかんだで楽しみにしてたので、休みなことを利用してやってますMHP3。

まあ、どうだろう。面白いことは面白いんだけど、もう既に素材集めがだるい……w だめだなー、MHFで素材集めに対してトラウマ植えつけられちまったからなー…。
素材集め=ダルい、と頭の中で出来上がってしまった方程式をいつまで覆せるかさて。

笛は楽しいです。
ていうか見事なまでに立ち回り1から組み立て直しで、さーっぱりセオリーがわからんw でもこれくらい新鮮味があったほうが個人的には嬉しいかな。

今までは通常形態と演奏形態とで、少々アクション面に乖離が見られた(一連の流れが途切れる)けど、今回の変更でそれらがより密接に絡み合うようになった、て印象。
うん、かなり奥深そうでいいかも。といってそこまで煩雑すぎるというわけでもないし。実際にやり込んでみなきゃわからんけどね。

ただちょこちょこと使うならいいけど、ずっと使うとなると結構めんどうくさくなりそうだな…w

メインに笛、サブに斧かガンランスって考えてたけど、しばらくは笛でかかりきりですな……。

ああ、アオアシラが意外にモフモフしてそうで可愛かったですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MHP3体験版続き

2010年10月14日 01時26分50秒 | モンスターハンター
(以下の文章には太刀に対する悪口雑言が含まれております。太刀使いの方はご注意ください)

せっかくなので最後まで。MHP3の体験版の感想の続き。
とはいえあとの3つはどれもいつもどおりって感じだったんだけど…。

●片手剣はいつもどおり。今まで通りな動きも出来て、追加アクションは単純にそれ+αで考えられる。
●特に「えーっとどうだっけ?」と考えずに直感で動かせる。安心感はあるけどちょっと今まで通りすぎて地味かな~?
●実際にバックラーアタックで相手の頭狙うのはかなり慣れが要りそう。まあ単純に相手のスタミナ奪う手段としても?

●ライトボウガンもいつもどおり。てか本当に今まで通りすぎるw
●バックステップが出来て、撃った後の左右の回転回避がサイドステップに変わったのが最大の変化か。まあ、使い勝手はほぼ今までと同じでw バックステップが結構便利かな~?
●あとはまあ、特には……。斬裂弾で尻尾切れたら気持ち良さそう。

●太刀とかバーカバーカww ごめん真面目に書くw
●これも今まで通り+αの考え方でおけ。
●今まで通り動かせる上に、斬り下がりの発展版の左右方向への移動斬りなんてもんが加わって、操作も直感で動かせて、なんだこの楽チンな武器。
●気刃斬り4段目となる気刃大回転斬りを当てるとなんかこう、新しいゲージが出来てた。恐らく当てる度に攻撃力強化、白→黄色→赤と剣に光るエフェクトが付く。あーはいはいかっこいいね。
●見える、見えるぞ、大義名分を得たことで場所も選ばず大回転斬りをかましまくってくる太刀厨どもの動きがぁ!!
●すんませんやっぱ自分太刀大っ嫌い。動かしてて実際面白い武器ではあるんだけどさ~。強くて使いやすくてかっこいいなんて3拍子揃った武器は自分には必要無いものです、ごめんなさい。

こんな感じでっしゃろか。ああ、洞窟内が普通に明るくなってて、たいまつ無しでも普通に見れるのは良かったのか悪かったのか。
意外に、洞窟での戦闘時に明かりつけて回るのが好きだったんだけどなあ。

ぶっちゃけ素直なこと書くと、現在の印象ではGEB>MHP3です。まあでもGEBも、最初からやっとけよ!ってこと実装しただけなんだけどさ…w
にしてもMHP3は体験版の切り出し方が良くない。下の記事にも追記で書いたけど、コツコツ素材集めるのも楽しさのゲームで、いきなり敷居の高いアクション部分だけ見せられてもねえ。
いや念の為一応、ハンマーと斧ならボロス亜種も初見で1度も死なずに行けましたけどもさ。でもちょっと、体験版のくせに楽しませることに余裕が無さすぎだと思う。

まあ製品版になってみないと分からないし、自分の本命は笛なので笛さえ良ければまあ大抵なんでもいいんだけどw
ううーんトライの失敗でカプコンも尻に火が着いたかと思ったが、この体験版やる限りではまだ少々、俺たちが1番、な無駄なプライドが見え隠れする、ような……。まあ開発スタッフは体験版出したくなかったけど、人間性のなってないプロデューサー様()が無理矢理出させた、って話らしいから、そういうことなんだと思っておく。
いや、何度も書くけどどっちにしろ買うからw 製品版をやってみて判断しますわーん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MHP3体験版

2010年10月13日 19時55分12秒 | モンスターハンター
やってます。何かちょっとしっかりまとめる気が起きないので、ダラダラ箇条書きで~。

●第1印象は、正直微妙かもしれんw
●クエはロアルドロスとボルボロス亜種。MHの基本に忠実に動いてればクリアは出来るけど、トライ未経験だった人にはいきなりちょっとムズいかも。
●グラフィックは当然ながらトライ風味に。
●ヒットエフェクトもトライ風味に。
●うーんトライのグラフィックの感じって、正直あんまり好きじゃないんだよな……。なんか全体的にボヤけててはっきりしてなくて…。綺麗っちゃ綺麗だが。
●ヒットエフェクトもトライの時の弱い感じのまま。近接関係はまだ改善された感じするけど、ボウガンの撃ち込み感の無さはやっぱひどいな…。従来のズバシャシャ!!って感じじゃなくて、ズブシュズブシュ、て感じ。正直ボウガンの爽快感は相当薄い。
●モーションごとのダメージに色々調整が入ってる……かもしれないけど(てか入ってるんだろう)さすがに体験版だけでは判断し辛いのでその辺はスルーで^^;

●GEBの体験版ばっかやってたせいで最初操作に非常に混乱したw まあでも慣れると段々自然に。
●だが微妙な操作の変更が細かくイライラくる。ランスの突進の緊急停止が○じゃなくて×になってたり。止まるつもりで突いてしまう…。
●突進も△+○じゃなく、セレクトかガード中に△+○なので、咄嗟に出そうとして切り払い出してしまう。まあ慣れっちゃ慣れかな~?
●てか総合的に見てランスはなかなか楽しい。いやトライやってたけど、ほとんど斧かハンマーかボウガンしか使ってなかったもんで……。
●でも従来のランスの、単純だけど奥が深い、感は無くなってしまったかも。やれること増えたのはいいんだけど、その分ややこしくなったし余計なことせんでも……て思ってしまう部分も。

●ハンマーはなんちゅーかまあ、トライの時の気に入らないハンマーのままw
●通常攻撃に細かい派生がつくようになったけど、いやーハンマーって溜めて溜めて一発ドカン、な武器なのに、他武器みたく細かくコンボ刻むような仕様にされてもさあ…。
●まあ問題なく使ってはいけるんだけど、もっとしっくり来る武器が来たら使わなくなるかも。初代無印からハンマー使ってた者からすると、僭越ながらこんなん違わいと言わざるを得ない。
●トライ全般に言えることだけど、追加されたアクションが、単純なのに奥が深いというMHの長所を殺してる気がする。ってこれはちょっと懐古が過ぎるか。多分追加アクションも自然に使えるようになってくればまた違うものが見えてくるだろう、多分。
●現状では従来のハンマーより面白くなってるか、と問われれば正直微妙。


●大剣はトライの時よりは溜め斬りのタイミングが見極めやすくなったような……??
●追加アクションも少なめなので、従来どおりの使い方+αって具合に考えることが出来て使いやすそう。
●てか大剣も結構面白かった^^ トライの時よりは感触良くなってる気がするんだけど、気のせいかねえ?

●斧は相変わらずの期待して触った人の期待を裏切る仕様っぷりw
●属性開放突きが△○同時押しになったのは良変更だと思う。いや大技なのに小さいボタンを押させるトライの時の操作に違和感あったので。
●相変わらず解りにくく使いにくい。ただ色々操作に改良が見られて、左右ぶん回しへの派生がタイミングじゃなくボタンで分けられたのはマジ良変更。気にせず△ボタン連打で攻めを継続出来ます。
●まあ……トライの時も思ったけど、鳴り物入りで加わった新武器の割にはどうにも役不足かなあ。その微妙さ加減が結構ツボに来るんだけどさ…w

●ヘヴィボウガンは使い方は今までとほぼ変わらず。エフェクトが弱いのだけはどうにかならんもんかねえ…。
●しゃがみ撃ちは結構使いにくいw 撃ち始めるまでに時間がちょいかかって、しゃがみ撃ち中は移動出来ないので的確に状況見極めないとなかなか。
●てかソロでやるもんじゃないかもしれないw マルチか安全な高台を見つけるかするかしないと。
●まあ、連射できる弾の種類にもよるだろうから、製品版での武器展開に期待?

●双剣は面白くなってる。かつてのような強走飲んで乱舞するだけじゃなくなってる。かといってフロンティアのように鬼人化したら強走効果解除なんて投げやりな調整でもなく。
●鬼人ゲージと鬼人強化状態ってのが上手く機能してる。強走の恩恵はちゃんと残しつつ乱舞ゲーじゃないようにしてる。うん、この調整は見事。
●リーチは極端に短いけど、とにかくサクサク細かくキビキビ動ける。元々の双剣のコンセプトをようやく昇華出来た感じ?ただちょっとややこしくなったか。

●鬼人ゲージは通常の鬼人化で攻撃を加えると上昇していき、これがMAXになったところで「鬼人化を解く」と、鬼人強化状態になりまして。
●鬼人強化状態ってのは簡単に言うと、従来の通常形態を強化した形態と言って良いと思います。基本が通常形態なのでスタミナゲージの消費は無し。鬼人ゲージは時間と各種行動で徐々に消費していきますが、やってみた印象では結構長持ちする感じ。
●鬼人状態で消費するのはスタミナゲージ、鬼人強化(通常状態)で消費するのは鬼人ゲージ、と割り切ると考えやすい?
●鬼人ゲージが切れたor切れそうになったら再び鬼人化してゲージ溜め→満タンにして解除→鬼人強化、のサイクルになるんじゃないかと。
●いや、これで今まで日の目を見なかった通常形態の攻撃も存分に使えることになるし、思ってた以上に良調整だった。うーん双剣いいかも。


とまあ、とりあえずこんなとこですかのー。片手とライトボウガンはまだ使ってないので気が向けばのちほど。

トータルで言うと……最初微妙かと思ったけど段々遊べるようになってきました、かも。ハンマーも個人的に気に入らないだけで、近接武器は軒並み面白くなってると言っていいかも。
ただ出来るアクションが増えたため、プレイヤーに求められる技術が増えた、結果的に難しくなったといえるかも……。何度も書いたけど、どうにも煩雑になったと感じてしまうのが、モヤモヤと気持ちの悪いところ。

うーん、まあ、どうせ買うんだけどさw
ただちいっと、GEBの快適になりっぷりを見たあとだと、どうもイライライライラしてしまうな……。まあ元々ソロだとイライラするゲームだったっけね、モンハンって…w


追記:しかしこの体験版はちょっと失敗してる気がする。いや、これだけのビッグタイトル、体験版なんか出さなくても買う人は買うだろうしさ?
弱いところから始めて、徐々に強化していって、その武器や防具に対する愛着までも含めてモンハンの、ひいてはこういうゲームの楽しさだろうに。いきなりある程度クライマックス(しかも結構むずい)から始まっても、面白さを伝えることになるのかどうか。
いや面白いって言葉何度か使いましたけどさw

体験版、出してくれたことは嬉しいけど、果たしてこれが売り上げのプラスになるのか、マイナスにしかならないんじゃないかと要らぬお世話で少々不安。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕はハンターになるよ

2009年08月01日 01時34分25秒 | モンスターハンター
つーわけで。
フライングじゃないけど(一応)日が変わったのを見計らって買いに行ってきて買ってきました。モンハン3とwii本体。

wii本体はわざわざ黒wiiだったりしてw さーてこれからちょっとトライやってみますよと。
明日はちょうど休みだからガッチリやりこむぜと。と言いつつ年には勝てんっつか仕事終ったあとはやっぱきつい、眠い…w

まあ多少は楽しいこともないと困る。一応なんだかんだでトライにも期待してたしね。

さてさて~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MHFのお話:新旋律ってどう?

2009年06月26日 00時33分34秒 | モンスターハンター
結局現在自分の余暇は、ガンプラ作りとMHFに費やされてますこのダメ人間。

さてMHF。こないだのアップデートで狩猟笛に新旋律が追加されました。曰く、斬れ味回復【小】【大】と、怯み無効。

斬れ味回復は読んでの通り、吹くとエリア内の味方の斬れ味を回復させます。
怯み無効は、一定時間「のけぞり」や「しりもち」といった怯みモーションを起こさせないようにします。当然エリア内の味方にも。ま、スーパーアーマー化ですな。吹っ飛びモーションは無効に出来ませんが。

んで、斬れ味回復【大】はまだ吹けないんだけど、実際に運用してみた感想をぼちっと。

まず斬れ味回復。
うん、これは、かなりお役立ち度が高い旋律です。必要な音符も3つで使いやすく、他の旋律から繋げやすい組み合わせなのもポイント高い。あ、ちなみにゲーム中に見れる旋律表の表記は間違ってますのでご注意をw 公式HPのほうにはちゃんと正しい旋律が載ってます。

頃合を見て回復、でもいいし、暇があればちょくちょく吹いても良い。【小】とはいえ実際結構回復するようなので、実用性の高い良い旋律です。

んで、怯み無効。
これはなかなか面白い! 敵の攻撃に対してはもちろん、これがあれば味方に攻撃が当たることに注意を払わなくてもいい。他武器に小突かれまくるランスや片手剣にはかなり助かる旋律じゃなかろうか。

とにかく全ての状況においてスーパーアーマーを施す旋律。面白いのは、タマゴなどを運搬している最中にランゴなどに突付かれても、タマゴを落とさない(!)ようになったりするところ。
他に散弾ののけぞりも無効にしてくれるので、対キリン戦などでガンナーが思うさま散弾をぶちまけれるようになったり、色々使い方を考えてみれば戦術が広がりそう。

し・か・し。
強力なぶん効果時間が非常に短い。通常で1分、笛吹き名人時で1分30秒。耐性強化系と同じ時間ですなー。
しかも音符は4つ必要…。旋律の繋がりも一つに纏めることが出来ないので、これと他のを吹こうとすればかなりめんどいことになる。
これを持続させることに行動の殆どを向けないと、いつの間にやらすぐ切れてます(--;

となるとまあー、攻撃を当てながら演奏することにより磨きをかけねばならぬかと、ちょっと辛そうだけどチャレンジするのは面白いかな、と。

なかなか、うん、面白い追加旋律でした。トライが出たらそっちに移るけどな!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン買ってたり

2009年04月26日 17時34分43秒 | モンスターハンター
なんかもう買いました。アプライド行って「ネトゲするのに良いやつくださいww」とヘタレ街道まっしぐらな選択をしたので、機種とかメーカーとかよくわかりませんw

さてまあとりあえず、モニターに繋いでやってるわけですが。
や、速いねさすがに。今までのノートPCだと時間かかってたページとかもさくっと表示されるし。
あとはまあ、なんか、色々良いんだろうけど……w まあ、うん、それはそれで…w

んで、だ。
やっぱこれがなきゃ始まらない? ってわけでMHFもやってます。快適に問題なく。まあ楽しいね、うん。
武器は当然狩猟笛でやっとるんです……が。
モーション値とかスタン値が気になったので調べてみたところー。
ガッカリだよ!!!!!!!

せっかくP2Gで、威力の高い叩きつけ、汎用性のぶん回し、気絶狙いの演奏攻撃、という個性が出来上がってたのにー。
威力も気絶値も叩きつけが一番優秀?? あーあーはいはい、叩きつけ→回避→叩きつけ→回避→…の繰り返しでおけwですか。頭悪い仕様に仕上がっててなんかもう、クソが! みたいな気分が湧き出てきたw

いや、言葉悪くてすんません。どうにもこれに関してはなんでか感情的になってしまう。てゆかせっかく都合10種類の攻撃方法がある武器なのに、そのうち1つだけやってれば良し、な仕様に仕上げるスタッフの神経がわからん。

いやそりゃあ演奏形態の本来の目的は演奏だし、打点の高低もあるので一概に叩きつけだけでいける、ってわけではないけどー。攻撃の使い分けがP2Gで実用性の範囲まで広がってたのに、こっちはまだ趣味の範囲に留まってた。なんかもうそれがイラっときた(--; 狩猟笛を頭悪い武器に仕上げてくるなと。

まあやるけどさ、せっかくパソコンまで買ったんだし。なによりやってて普通に楽しいっちゃ楽しいしねw

んで、ついでにMH繋がり。3のことなわけですが。
はい、狩猟笛削除ですね^^ ああもうちくしょう、笛の注いだ俺の情熱どうしてくれるw
しかしまあ思い切ってごっそり削ったもんだ…。

だけど新武器が、スラッシュアックス? ほほう、斧好きの自分にはこれはかなり惹かれる武器ですな。でも新武器ってことで使う人大量に湧きそうだなあ。まあ斧は好きなので今回は使用人口にめげずに使うだろうけど。

つらつら書いたけどなんかそういう感じで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

か、書けた!!

2009年02月24日 02時31分08秒 | モンスターハンター
なんとも自意識過剰手前味噌な日記でごめんなさい。

ずうぅーっと続きが書けなくて更新が止まっていた自作のモンハン小説が、4年間の断絶を経てこの度ようやく完結させることができました!!

いや、うん! モンハン小説とか何厨二臭いことやってんだよwwwと笑ってもらっておけ! だけどね、自分でもう続きは書けないと諦めてたから、今回思いがけず書ききることが出来て非常に嬉しいんだこれが!w

書きはじめたのが2004年の9月ぐらいで、中断してしまったのが2005年の1月ぐらいだったっけか…。もう随分大昔じゃないですかほんとにもう。
ほぼラスト近くまで書いてたのに、どうしてもそこから先を書く気が起きなくなってしまって、いつかまたやる気が出たらと思ってたら時間がどんどん経って、あーもう無理無理当時のようなテンションを今更持って来れない!
っと諦めてたんだけど、あーなんかなんだな、案外書けたw

書いてた当時、意外に評判も良くて(本当だぞ!?w)なのに放置してしまって結構心残りだったんだけど…。これでその辺相当すっきりしたわあ。
まあ今でも続きを待ってる人なんて居ないと思うが…w

さて問題はどこで公開させて頂くか、ですな。前に公開させてもらってた所は更新を止めてしまっているし、新しいところを探しているけど、うーんうーんどうしよう。

ま、内容がリアルの自分からすればかなり場違いなアレなので、正直恥ずかしい内容なので恥を晒す必要も無いのだけど…w 良かったら読んでね、いや読むな!みたいなw

嬉しいんで変なテンションごめん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする