閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

グダグダ

2009年07月30日 00時37分58秒 | 旋光の輪舞
なんか全然話題に上ることのないレーフ。上がったとしても弱すぎて無理とかそんな話ばっかで。
こうなってくると逆に良し、メインはレーフでほぼ確定です。ただそれだけだとストレス溜まるので、話見る限り、攻めれる櫻子、って印象受ける忍も使うようにしましょかね。
つい下の日記で目の敵とか言ってたのに、って?

いいんだよどうせやれないんだからっっ!!
はあ~……。

ほんとに自腹で買うしか手段が無さそう。場所が問題だけど逆にそこさえクリアできれば躊躇いなく金出せるよ!!

なーんてなあ。
ここから下、mixiで書いたコメントのちょっと改訂版です。昨日に引き続いてネガティブ引きずってるので、嫌な気分になったらごめんなさい。


グレフの公式HPのグレフ通信見てきたんですよ。
そしたらもうネガティブな気分を更に逆撫でするようなことが書いてあって~。

残念ながら今回、特に地方での出回りが厳しい状況です。もし、お近くのお店で入荷されていない場合には、お店の方へプッシュしてみてくださいね。

ってうぉいこら、舐めとんかい!!!
それはお前らの仕事だろうが!

予想以上に売れず焦ってるんだろうが、やばいと思うならマイルストーンみたく自分らでプッシュかけんかい! 地方のゲーセンは1ユーザーのリクエストほいほい聞いて新作入荷してくれるほど余裕は無いわっ!
ほんっとメーカー側は地方のゲーセンの危機的状況を解ってない……。

大体なんだ、してみてくださいって体よくプレイヤーを営業に使うつもりか!? 世の中甘く見てるにも程があるだろが!

そもそもDUOの地方壊滅の状況を作り出したのは、他ならぬグレフ自身だろうに!
文句があるならやるなで作った、ユーザーに面白さを伝える努力を全く欠いたゲームが、人口の多い都市部はまだしも地方でどんだけ惨憺たる結果を産んだか、さっぱり解ってないようですな!

DUOが売れないのはグレフの自業自得だけど、それで一緒に迷惑被る期待してたプレイヤーのこともちったあ考えてほしいわ……。


……と、こんなこともあって自腹で金出すのもなんか嫌な気分…。と言っても課題さえクリアできれば出すけど……。
こっちだってまた手探り状態の中で、こいつ強いんじゃないかとかこの戦法やばくね?w とか言いながら遊びたかったのさ(;;

はあ。
まあ鬱々とした気分が書かせた愚痴、遊びたいのに遊べない人間の僻みです。
ゲーム業界のB級メーカーや自称プロデューサーのモラルの低さにはうんざりでげすわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから言ったろ?

2009年07月28日 23時30分30秒 | 旋光の輪舞
まもる君なんか作ってる場合じゃないってさあ!

(すんません、心情的にかなりネガティブ入ってるので気を悪くしたらごめんなさい)

まーはい、うん、そういうわけでセンコロDUO、松山全滅です。
いや、入らないだろうと思ってたけど、ひょっとしてぽろっと何処か入れてくれるんじゃ? と思っていた時期もありましたわけで。
やっぱ落胆したですよ、あーあー。

それにしても酷い稼動状況……。前作の時もこれほどじゃなかったでしょう。特に西日本の壊滅っぷりがほんとにひどい…。

松山に限って見れば、7月の新作対戦ゲー、として、デモンブライドと天秤にかけられたような印象を受けます。デモブラもどうしようも無い過疎っぷりですが、どういうわけか結構入ってるんだよな…。
格ゲーのほうが儲かるだろう、というゲーセン側の安直な判断が透けて見える気がして、そこに憤りも感じるんだけど、しかしまあ今回に限ってはね…。

センコロが、オペレーターの安心感を得るに足りないマイナー対戦ゲー、というのは否定しようの無い事実だし、さらに今回はDUOの前に、まもる君で不信感も一緒に売りつけちまっただろうからなあ。

世紀の失敗作まもる君。あんだけ稼げないゲームを作ったメーカーが作った一般受けしなさそうな対戦ゲー、ではちょっと、そりゃ入荷しないわなあ。

まだセンコロSPとかがしぶとく稼動していた時期ならまだしも、期間が空いてしまったせいで完全に流れが途絶えたからね……。前作で結構盛んだった地域や店に今作が入ってないって報告を見ると、なんだかもう、なあ。

まったく、文句があるならやるな、なんて姿勢でゲーム作り続けた結果がご覧の有様だよ!

まあグレフ的に地方はどうでもいいっぽいのでどうでもいいんでしょうな。ゲーセンに直接、タダでいいから入れてくれ、と電話してきたというマイルストーンがなんか可愛く見えてきたわw

別に自腹で買ってもいいんだけどね……。ただ置いておける場所がないのが最大の問題で。
持ち込みオーケー、な店も松山にはもう無いし……。まあーどうにもこうにも。

一応何日か遅れで入荷される可能性も無いではないので、もうちょっとだけ希望を持ってみますか。

ダメなら素直にモンハン勢になりますよw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バージョンアップしたら後にRとかRXとかついたらグレフ見直すかもw

2009年07月22日 03時06分37秒 | 旋光の輪舞
下手に期待を高めるのも危険なんだけど、ちいーっとDUOでどのキャラ使うかとか考えてみますか~。
……いや、実際松山には入荷しない可能性大なので、あまり考えすぎても後が怖いんだけど…。まあこうやって気にしないフリして実は入荷してくれたらね。リアル物欲センサーに引っかかりそうだけどw

さて。

んじゃ順番に箇条書き。実際動いてるところ見てないのでなんとなく無責任な第一印象だけね。

■レーフ
特にピンと来ない。絵的にも性能的にも、なんかあんまり…。
主人公っぽいのにちょっと影薄い気もするので、実際の性能見て気に入ったら使うかも~?

■アンリ
特にピンと来ない。自分はレーザーよりミサイル属性なので、レーザー主体キャラはうーん。
まあ実際に動かして面白かったらね。キャラ的には特にあまり…。

■ユルシュル
見た瞬間イラついたので却下^^; ロケテの評判でも名前をよく見かけたので、地味好きとしてはちょっとっと。
これで強キャラだったら目の敵にしそうw

■チャンポ
ふう、うぅ~ん~ん~ん~……?
うーん、OLDのAみたいに優しい娘だったらねw

■ツィーラン
過去シリーズで自分じゃ扱えないのは痛感してきたので今回も多分使えない。成長したのにさらに女の子っぽくなってどうするとは思うw

■本郷
ああ、なんかイライラする…w 強キャラみたいなんですって? あーイライラする…w
とはいえこのゲームを快適に楽しむには強キャラを使うことが最適な手段なので、そういう意味では使うかもw

■ファビアン
柄にもないことやってますな隊長。うーん旧来のBに通じるものが感じ取れれば…。それでもサブだろうか。

■忍
ごめんね今回一番イラついた^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
まあ性能次第。でもイラっとするw

■セオ
影薄いから海山羊さんこいつ使うんしょ?w とか言われてバカ言うな決め付けんない。
とか言ってたけど、あーもう意識してしまう…w 確かに影薄いねえこの人は。これで使用人口も少なかったら行ってしまうかも…w
性能がテクニカル系なのはうーんどうしよう。標準キャラが好きなので、まあ~使ってみていけそうだったら。
なんのかんので第一候補か(--;

■ルカ
このタイプも過去作で趣味で楽しむ程度にしか使えないと分かったので全く意識してないです。まあ自分が使わなくても、絶対誰かが使うタイプだしね。

■ラナタス
今回出演する女キャラの中で、一番イラつかなかったのがこれかも…。てかβのキャラ絵に案外惹かれたり…w
でも基本ペルナだからなあ。性能嫌いじゃないけど辛いからなあ。ペルナ使いでもないしなあ。バランス次第かなあ。

■ミカ
僕の知るミカ隊長は死にました。
…まあ、性能と人口次第です、はい。

そんな感じか…。αとβの性能差もあるので一概には言えないけど、今の印象では、

メイン:セオ
サブ:ラナタス、レーフ
俺つえー用:本郷
目の敵:忍

そういう感じですかいねw

って考えてると楽しくなってくるんだけど、最初に書いたように期待しすぎはかなりの毒。よしんば入ったとして面白くなかっtえげふげべふ

さて、モンハン3やるためにそろそろWii買うかw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デモンブライトさん

2009年07月17日 02時26分45秒 | ゲームいろいろ
まさか普通に入るとは……。てわけで仕事終ってからチラ見に。
ドーム行くなんてどれくらいぶりかなあ。

入ってみてちょっと配置が変わってることに戸惑いつつ、デモンブライト発見。

うーん、あれ……。
なんか思ってたより普通っぽい……w

もうちょっと泥臭い感じを期待してたんだけど、まあ~スタッフが頑張ったことを素直に褒めるべきなんかねw

んでプレイは……してない。いやあ自分のような格ゲー弱者にゃ、連続技の練習してる格ゲー勢とかがやってたらとても乱入する気概はないですよw インストだけちらちら見て撤収。
ダッシュボタンの位置がセンコロと一緒なのは馴染みやすいと見るかどうか、さて……。

それだけではなんなのでシューティングコーナーを回ってみると、全く代わり映えのないやる気なしのラインナップに、多分まあなんとなくなんだろうけど、1945Ⅱが入ってたのはちょっと嬉しいところ。

DUOがもしも入ったとして、息抜きに遊べるものが欲しかったので、これはちょっとやる気出るね。これを機会に今度こそ2周クリア目指して頑張ってみようか……。

なんて思いながらやってみたら、まあひどいひどい>< 私の頭の中のケシゴムがものの見事に重要な部分を消去してくれてる。2周クリアとか妄言吐いてる場合じゃねえよ! もっと根本的なところからやり直さないと…。

まあそれはおいおいやるとして、そうさなあ、久々に虫ふた4面の曲でも聴いとくかね、とマニアックモードを遊ぶ。

遊ぶ……あ、遊べない!!! 何これむっずい!?

うわあなんだこれ、昔は全体的に弾遅めだな、とか思いながらやってたのに、弾を(マニアックモードなのに)速く感じることったら!
4面どころか2ボスが強くて倒せんかった……。うわあ……元々のナマクラが更に錆付いちょる。別に何か目指してるわけじゃないが、こうもナマってるとちょっと危機感。
DUO出たら鍛えなおすかなあ。

ああ、うん、デモンブライトもね、多分1回はやっときますよ、多分…w そもそもDUO出たらとか言ってられる状況でも無いしのう。

休みの日とかに午前中に行ってみるか~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVE SONG探してこの道わが旅

2009年07月12日 17時29分11秒 | ゲームいろいろ
さてドラクエ9が出ました。職場の付き合いもあるので一応買いました。ドラクエは最後にやったのが5なので、ちゃんとやるのは随分久々です。ちらっとやってみたところ、さすがになかなか面白そうなので、まあ楽しめるかな~?

なのにそれをそっちのけでLOVE SONG探してと、この道わが旅の歌詞付きバージョンを漁ってたという昨日w

どちらも有名な曲ですが一応、LOVE SONG探して、はドラクエ2の復活の呪文を入れる時のBGMですな。正直この曲のおかげでめちゃ長いパスワードを入れる苦痛が相当和らぎました。1の時みたいに普通の町のテーマとかだったら、絶対途中で嫌になってたと思うw

この道わが旅は同様、ドラクエ2のエンディング曲です。ダイの大冒険のEDがこれの歌詞付きバージョンだったので、そっちで憶えてる人も多いんじゃないかな?

んでこの2曲、ダイ大で触れましたがどちらも歌詞が存在しておりまして、まあ、今まで特に気にしてなかったんですけども、久々にFC版2のエンディング曲を聴いたら、なんかもう、こう、スイッチ入っちゃってw

歌詞付きバージョン探そう! ってことで検索してみたら、ああ~あるわあるわw アレンジも含めて一杯あるわw

この道わが旅は卒業式などで歌われることもあるそうで、なるほど、これは普遍的な良さのある歌だ。いや、曲がイイってのはそれはもう、ドラクエ全シリーズの中で一番好きな曲がこれなんで分かっていたけど、歌詞をフルで聴いてもなかなか良い。カラオケの持ち歌に加えようw

んで、LOVE SONG探して……。
ああーうん、めっちゃ80年代^^; もうこれでもかっていうほど、ナウいってーやつですなw 80年代アイドルソングなんで、そりゃあー今聴くと古臭いんだけど。
ま、自分も80年代生きた人間ですから、なんかこの独特の時代の匂いが逆にツボにはまりまくってしまって…w 出自はわからないけどかなり良いアレンジをしてるバージョンもあったりで、ずっとLOVE SONG探してをヘビーローテーションしながら聴いてます。今も聴きながらこれ書いてるw
キーが高いからカラオケで歌うのは難しそうだけど……。

うーん、やっぱねえ、自分ドラクエ2がシリーズ中一番好きなんですわ。当時にしては珍しく(かな?)女の子が仲間になるっていう設定を汲んでか、全体的にBGMが可愛い感じに、優しい感じになってて、重厚、ていうドラクエのイメージとちょっと離れてるのが逆に魅力で。

あとなんだかんだで主人公3人のバランスがすごく良いのだわ。おおよその設定はある、けど細かい設定は無いので、人によって想像するイメージが違う、でもどれも確かにドラクエ2の3人組っていう。

仕方がないことだけど、細かいキャラ設定が定められるようになった最近では、こういうバランスは望めないんですよね。まだ制約の多かった昔だから出来たことで。
ドラクエ2はアニメになってほしい、と子供のころは思ってましたが、逆にもしなってたら、このイメージの多様性は生まれてなかったかもしれないので、ならなくて良かったのかな? それでも未だに時々夢に見ますが…w

……ドラクエのアニメが始まると聞いて喜び勇んで観たらアベルとかいうのが出てきた時のガッカリ感hゲフンゲフン


子供の頃に帰り、無駄に過ごしてきた年月の勿体無さを痛感しながら(--;)曲を聴いてます。うん、俺はドラクエ2が好き。
次カラオケ行ったらこの道わが旅歌うぞっと(いつになるか知らんけどねw)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームアーカイブスやりやがった!!!!!

2009年07月09日 00時51分43秒 | ゲームいろいろ
何か面白いものは出ないかと思い、でもてんで出てこないゲームアーカイブス。
それでも一応チェックはしてみると……。


ガイアシードキタコレ!!!!!!!


うっそぉんバッカじゃないの何考えてんの買うよ!!

いやまさかガイアシードを移植してくるとは思ってなかった…w うーん何考えてんですかねえほんと…w

とりあえずガツンと衝撃受けたので勢いで日記書いてみた。紹介通りシューティング初心者の方にもオススメですよん^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の縦置き環境を手に入れたぞ!

2009年07月02日 23時00分51秒 | ゲームいろいろ


写真は間違った使用例。

さてそんなわけでして。
無事ついに、ワイド液晶用縦置き対応スタンド、本日届きました。エルゴトロン社製のNeoFlexワイドスクリーンリフトスタンド。

YES!ついに待ち望んでいたアイテムが手に入った!これで縦シューも恐れるに足らず!画面ちっさい、上下が見えないというストレスを感じずに縦シューできるわけだ!

すなわちこう!

逆鱗弾だって!



ガンフロンティアだって!

ごめん、真面目にやるわw


とりあえずこれがスタンド本体

写真からだとわかりにくいかもですが、実際結構でかいです。大きめのモニターを飾るよう作られているため、重量もどっしり重心もがっしりです。
最初は3つに分割されていて、説明書を見て組み立てるのですが、説明書が英語でどうしようかと思ったw
ただ組み立て自体は至極簡単なので、ドライバー1本あれば何の問題もないです。強いて言えば難点はちと重たいところか。

さてこれをFlexScan HD2452Wに取り付けまして~。


回転させますよ、よっと。



おお……。
ついに念願の縦置き環境実現!


バツグンだって縦で遊べちゃうぜ!


素晴らしいw 憧れの環境をようやくこの手で実現できた。
ま、と言っても、別にやろうと思う縦シューも今は無いんだけど…w 虫ふたでも出たら買うかの~。

あ、ちなみに、元々縦置き対応ではないHD2452W。何せ縦置きした時不安になるのが放熱関係なので、小型の扇風機を買って(写真左端に写ってるね)風を縦にしたとき横に来る放熱部分に当てるようにしました。
これでまあ、少しは負担が減ってくれたらいいんだけどね…。内部構造的な縦置き時の無理は全然さっぱりわからんのでここはスルーw
多分あまり長時間縦で置きっぱなしとかにしない限りは大丈夫と思うが…(そう信じたいが…w)

(2011年6月24日追記:たまに縦シュー遊ぶ時には縦にする、程度の回転頻度ですが、今のところ故障の兆候もなく、モニターは元気にしています。使用時間は2600時間を越えましたが問題ない感じです。ただあくまで自分の場合は、ですので、参考程度に~)

スタンド自体の性能は、素晴らしいの一言です。一度設置すればモニターの重さを全く感じさせないくらいスイスイと回転、角度と高さ調整が出来ます。
いやほんと、軽い力でクルクル回せるのに、手を離したところでピタリと固定される。別に固定のために特別な器具も無し。うーん文句の付けようがないです。エルゴトロン恐ろしい子!

いや買って良かった。これでひとまず、自分のゲームための理想の環境作りは一段落したと言える。ここまでにかかったお金を考えると、それ相応の価値はあったのかと言うとちょっとモゴモゴだけどw

いつの日か同じ地獄を通る者のために、関連URLなど貼っておきます。

エルゴトロン社HP。NeoFlexワイドスクリーンリフトスタンドの紹介。
http://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/242/language/ja-JP/default.aspx

NTT-X Store。自分が購入した通販サイト
http://nttxstore.jp/
取り寄せになるため、実際届くまでに10日近くかかりますが、そもそも取り扱ってくれないアマゾンなどに比べたらなんてことないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HGUC化してほしいMS

2009年07月01日 03時49分55秒 | ガンプラ
毎度おなじみ海山羊の、そんなこと書いてどうなるシリーズ。今回はまだHGUC化されてないMSについて適当に書いてみます。
ちょっと言葉が悪い部分もあるので、その辺は先にごめんなさい。

ファーストはまあどうでもいいです。自分が望まなくても熱心な人たちが望んでくれてるだろうし。
あとジャムル・フィンは今さら言うまでもないので抜いてますw

てわけでZから。

■ネモ
あー、うーんMGはあるんですっけ? ある種の良さがあるのは解るんですが、うーん個人的にはあんまり……て感じ。
出たら買うかもしんない。

■ディジェ
あんま、なんか、どうでもいいなあw 出ても買わないか…。

■ハンブラビ
なんで出ないのこれ?? 人気の面では十分、キット化に際しても特に難しい部分はないだろうに。出てないのが不思議。出たら多分買うなあ。

■メッサーラ
メッサーラはほんとマジで欲しいんですけど……。MS、MAどちらの形態も好きだし、紫主体のカラーリングも好き。ちょっと変形機構の再現が難しそうだけど、今の技術なら綺麗に再現できるんじゃあ?
割と人気もあると思うんだけど…。欲しいなあメッサーラ…。

■バウンド・ドッグ
これもなんで(ry 多少値段高くなっても出たら買いますよ!?
劇場版の上映期間に間に合わなかったZ系機体は今後もちょっと厳しそうだのう。

■ボリノーク・サマーン
ああいや、別にこれはいいや…w でもこういうののほうが案外キット化されそうなんだよなあ。

■バーザム
欲しいですw マイナー好きにはたまらんですw あんま作って面白そうな機体でもないけど…w

■バイアラン
本気で欲しいんですこんちくしょう。ある意味ジェリドが最も輝いた機体だと思う。最後変にバウンド・ドックに乗らんでも良かったろうにさw 見ようによってはすごくかっこいい機体の筆頭だと思うが……。

■ガルバルディβ
まあ別に……。バリエーションキットでガズアルガズエルに派生してくれるなら良いw

■サイコガンダムmkⅡ
サイコガンダムのバリエーションキットで……ぜってー出ないなこれw
現状最も可能性の無い機体じゃなかろうか…。

■ジムⅡ
お好きなバリエーションキットでどうぞ。


じゃあZZ。

■ZZガンダム
とりあえず出しなさいよ主人公機なんだしw ややこしすぎてHGの枠組みではちょっと……かもしれないけど、出てないのはやっぱ寂しい。
出たら買いますよ。

■ジムⅢ
バリエ(ry

■クィン・マンサ
出たらすごいことになる、気もするけど難しいだろうなあ。

■ガザD
ガザCの流用で出してよほんとw つってもガザCとはだいぶ形が違うのか。個人的にはガザCよりもこっちのが好きなのでなんとかしてもらいたいけどまあ無理ぽ。ガザCバリエーションの可能性がまだありそうなので、まだ救いはあるほうか…。

■ガ・ゾウム
いや、だから見ようによっては絶対かっこいいってこいつ!黒が基調の色使いも量産雑魚のくせに妙に渋くて良い。MA形態があんまかっこよくないんだけど、まあガ・ゾウムにそこまで望まんよw
でも一応ガザシリーズなのに、形が違いすぎるせいで可能性はほぼゼロか。うーん口惜しや。

■ガルスJ
ごめん、ZZ系好きだけどこいつは別にどうでもいいw

■ズサ
これも欲しいなあ…。あんまり派手なポーズは取らせれそうにないけど、出たら是非欲しいなあ…。

■ハンマ・ハンマ
んまあ、別に好きってわけではないですよ。あんまり趣味の良いデザインとも思えませんですよ。
でもこの趣味の悪さがZZではないですかい!? 良くも悪くも、ZZを象徴するMS、だと思う。出たら買います。出ないと思うけど…w

■Rジャジャ
あー、うーん、どうだろ…w ハンマ・ハンマと共にZZを代表するMSだとは思うけど、さすがに無意味なパーツが多すぎというか…w
でもこれ、うまくリファインされたらえらくかっこいいものになるんじゃ!? という可能性も感じさせる。出たら買う。出ないだろうけどw

■ドーベン・ウルフ
ZZ終盤に出てきた数少ないZZ完全オリジナルのMSで、見た目も結構かっこよく、実はインコム装備というマニアックな点もなかなかイイ。武装も多いし作って面白そう。
まあ、実際キット化されたら腕とか全然動かなさそうだけど…w
だけど完全オリジナルが仇になってキット化されんだろうなあ(--;)そこそこ人気もあるとは思うんだけど、まあ~……不景気ですからな。

■ゲーマルク
携行武装は無いし、形も四角形の集まりって感じで、実際作ってみてあんまり面白そうなもんじゃない…w
でも欲しいなあ。この辺りのZZ系は出たら無条件で買いたい。
しかしドーベンウルフといいこれといい、ひどい色使いだなぁ…。

■ガズアル/ガズエル
まあ~どうでもw ガルバルディβとの連動に期待^^;

■ドワッジ
要らんからね。

■ドワッジ改
ほんと~に要らんからね!

■ディザート・ザク
全力で要らんから!

■ザク・マリナー
以下同文。だけどこの辺を出してきそうなんだよな…。シュツルムディアス、アイザックと流用で来てるし、この辺を出して「はい、ZZ系も出しましたよ^^」なんて感じにしてきそう……。
アイザックの次にこの辺を出してきたら、ZZ系をまともに出す気は無い、というバンダイの意思表示と捉えますぜあたしゃ。

■ドライセン
そうそう、どうせ使いまわすならドライセンぐらいはやってください。ドライセンなら買うかもしんないです。
といっても流用できるほど共通パーツはないか…。

■リゲルグ
出そうと思えばバリエーションで簡単に出せそう。
さあ、ほら!狙い目ですよバンダイさん^^^^^^

■カプール
こいつは結構面白いんじゃない?見た目も愛嬌あるしギミックが再現できたら(差し替えでもいいから)なかなか楽しそう。
だけど……か。

■量産型キュベレイ
バ(ry
でもこいつってキュベレイをただ趣味悪くしただけ、って感じなんだよね…。うーんどうなんだか。

■ゲゼ
ハマーン専用ゲゼとか作りたいです^^

そういう感じ。Vとかはしんどいのでこの辺でw
うん、ほんとに全然、どうなるわけでもないんだけど…w
今日はMHFがメンテの日で暇だったのよ~。
やれさて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする