閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

というわけでこちらがケースを装着した状態のものです(追記あり)

2018年02月13日 01時07分08秒 | 日々のよもやま
M Z-01Kを覆うカバーが欲しい・・・海外のアマゾンでならこういうの↓が売ってるらしいのだが


これは、ほぼメディアスWの時のカバーを踏襲したようなやつですなあ。Wの時は画面の真ん中にも棒状にケースが伸びていて、画面をまたいで指を滑らせるとその棒状の部分にひっかかってどうにもストレスの溜まるものでしたが、これは真ん中部分もオープンな状態みたいだし良さそう!

でも日本じゃ売られてない・・・って思ってたらドコモ公式にあるって?
いや俺、M買うとき店員さんに「カバー的なものないですかね?」って訊いたら「無いです」って言われたんだけど・・・まあ、それはいい。

で、ドコモ版がこちら↓



これは・・・なんじゃ? 黒い部分の形状は全く同じようだが、液晶部分にも透明のカバーが付いてる? いや確かにこれでほぼ全体をカバーできるようだけど、いやこれ操作できんの? 操作したり二画面使う時にいちいち外さなきゃいけないとか、そういうことになるんじゃないの?

って、思ったんですが、とにかく不便でもいいから何かしら覆うものが欲しい! そう思ったので注文しました。

で注文して届いたのがこちら↓



ついさっき下の日記でケースどうしようとか書いたんじゃねえのかよ! って? はぁい書いた時にはもう届いて装着してましたぁw 年を取るに従ってやることが薄汚くなっていくのですよええ。

で、これがケースの外観


ううむ、しっかりと透明な部分があるな・・・



これで、ちゃんとタップに応じてくれるのかね?



意味あるのかわかりませんがWのケースとの比較。Wのは真ん中の棒状部分が折れてたり相当遣れてますが・・・。
まあ相当長く使ったからねしょうがない。これでも4つ目か5つ目のケースなんですよ。

で、装着してみたのがこちら



ガッシーンと、いや、おい



これは・・・



いつの時代のスマホなんだよってくらい厚いしゴツいぞ!?



お互いケースを装着した状態での比較。Wの時もかなり厚みが出たものですがしかし・・・



これは更に群を抜いて厚い・・・。
これでよくスマート(笑)フォンなどと言えたものだ・・・と思いはするがしかし!

すっごい安心感だこれ・・・w

いやあこれは、非装着時の不安感から一転、ものっすごい守られてる感じしますw
非装着時の心許なさと、このゴツいが得られる安心感を天秤にかけた時、自分は問答無用で安心感のほう選びます。いやそれぐらい守護られてる感じが違います。
(構造上ヒンジ部分は覆われていませんが、これはWの時も同様でした)

これで操作できるのか? という不安も杞憂で、全然普通に付けたままで反応してくれます。
凹凸が出来て指に引っ掛かる部分が出来たので、グリップ力という点もはるかに向上してますし。

あと電源スイッチ周りだけ凹む形状になるため、取っ手が付いた感じになって、二画面への展開がすごくやり易くなります。

いやあこれは良いものだ。むしろMユーザー必携のアイテムなのではないかと、そんな気さえしてきます。

とにかく何かカバーが欲しいが、これどうなんだ? と悩んでた方にもオススメです。

ただまあケースカバーとしちゃちょっと高いですけどね・・・。
あと、問題なく操作出来るとはいえちょっと反応は鈍くなります。普通にネット見たりする分には問題ないですが、操作の忙しいゲームをする場合はちょい致命的かも。

ただこれは自分の場合、保護フィルムを貼って、さらにその上からこのケースを付けてるせいかもしれませんが。液晶部分の保護という観点からだと、もう保護フィルム無しでこのケースだけで十分そうなので、そのうちフィルムのほうは剥がして反応に違いがあるか様子を見ようかなあ、と思ってます。

まあでも良いものです。海外で売られてるバージョンのほうも気になりますが、とりあえずはこれで安心して過ごせそうです。

■2月17日追記
保護フィルムを剥がしてケースのみにしたところ、やっぱりというか、画面の反応は良くなりました。やはりフィルムとケースの二重のカバーになることで、反応が鈍くなってしまっていたようです。

というわけでこのプロテクティブケースを使う場合は、保護フィルムは貼らないほうが良さそうです。

追記その2
ネット上の書き込みに、左右で液晶の高さが違う? というものがあったので、自分のものを確認したところ、むむ、全く気にしてなかったですが、言われて確かめてみると確かに、左右で高さに違いがあります。

横一直線のラインを二画面で表示してみると解り易いのですが、左側が右側よりほんのちょっとラインが下にずれて表示されている。

これは初期不良なのか? と思って他のMの画像をよく見てみると、ぬう?ほとんどの画像で同様のズレが確認できる。マスコミ向けに提供されたと思しき個体でも同じようだ。

なのでどうもこれは仕様? のようです。ってドコモのHPの画像では高さに差が無いように見えるんだけどなー、加工したかな~?w

まあ、言われてみてじっくり観察しないとわからないくらいの差なので、ほとんど気にならないのではあるのですが。気になる人は気になるかもねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M Z-01K買いました

2018年02月13日 00時00分40秒 | 日々のよもやま
さて
一応発売日に買いましたのでM Z-01K。義務感からレビュー紛いなものでも。
何かしらの判断材料にでもなれば



ひとまずMEDIAS Wとの比較です。やっぱ一回り大きくなってますなあ



厚みの比較・・・って部屋汚ない!
しかもピンボケってこれ載せる必要あんのか・・・
・・・まあ、写真だとほぼ変わらないように見えますが、大体1ミリ程度Mのほうが厚いようです。




展開時の比較。こうして見るとメディアスW(以下W)が小さく見えますなー



展開時の厚みの比較・・・ってだから部屋汚い!
だから部屋を普段から片しておかないからー

本体のほうにあたる部分がWは右でMは左と逆になってます。



気になる境目の部分。ツチノコに犠牲になってもらって比較です。
Mを手にした時、やっぱり黒い線が目立つなあ、と思ったけど、こうやって改めて比較すると、Wよりもかなり細くなってますねー。

Mに比べるとWのほうはかなり、顔が分断されてる感、が強いです。



ちょっとアップで比較。まあ違和感は依然あるものの、Mのほうはだいぶ顔として認識できる範囲ではないでしょうか。
境い目のラインの幅は、Wに比べて半分ぐらいになってるようです。頑張ってますのなー。

二画面状態で動画とかも見てみましたが、まあなんとか違和感なく見れる感じです。

真ん中あたりのクリックも、Wでは右か左どちらの画面からか指を立てる感じでやってましたが、Mなら堂々と黒い線の上からポンでいけますね。


■バッテリーの件
んで気になるのはやはりバッテリーの持ち具合だと思いますが・・・。

ふむ、まあ、こんなものではないですかね? って感じ。

1画面ならバリバリ持つのはWと変わらず良い所。二画面にすると確かに減りは早くなるようですが、二画面使ってるんだから減りが早くなるのはしゃあないね、と納得できる範囲に収めてあるというか。
ていうかWを初めて使った時に感じたのと同じ「二画面でもこんだけ持つのかよ!」という感想ですな。しっかり計ってないから適当に言いますが、二画面で2時間使ってもまだ50%ぐらいは残ってくれるんじゃないかと。

この辺はほぼWの時と同じ水準かな? やはりちゃんと二画面をただのおまけとして設定してきたのではなく、しっかり普通の使用に耐えるラインに落とし込んできたようで、Wの系譜を受け継いでくれたようで嬉しいですねー。

・・・んまあ、もっと重いアプリを2つ同時使うとか、しばらく使ってバッテリーがヘタれてきたりしたら・・・ではありますが。

がっつりバッテリーを食いそう、という印象よりは意外と持つ、と考えてもらったのでよろしいかと。バッテリーの減りに気をとられて、二画面使うことに焦燥感を覚える、などというものではないです。


■落としたら即死しそうでは・・・
うん・・・しそう、ですw 画面が大きくなったことで弱点部位が拡大したような感じするし、少しは凹凸のあったWと違ってツルッツルなので、まあこの乾燥の季節と合わせて滑ること滑ること。落としたら即アウト、というほど脆い構造にはしていないでしょうが、なんせ落としそうでちょっと怖いです。

■その他もろもろ
全体的にツルツルなせいで、指を引っ掛ける部分のあったWに比べると、画面を開くのがちょいやりにくいです。うっかりカメラボタンを長押しして、見たくも無い自分の顔がカメラに映し出されたりして、そういうのはちょいテンション下がるw

動作は最新の機種を追い求める人には不十分でしょうが、そうでなければ十分にサクサク感があると思います。

あとキーボード式の文字入力がWよりもかなり操作性上がってますな!Wだと押し間違いが頻繁に起こってましたが、これはほぼ押し間違えることが無いです。二画面は勿論、1画面でも綺麗に打てます。
フルキーボード難民もこれならニッコリなんではないでしょうか。

と、まあ、あんまり難しいことは分からないので浅~くこんな感じです。うん、自分は満足してますよ、ええw
ただ冷静に俯瞰で見ると、うーん「60点? 70点? どう甘く見ても80点はつけられねえ」って本部以蔵感かもなあ。

意外と良いものである、が、他人に堂々とオススメできる、ではない。そういう感じ。

とりあえず無茶苦茶脆そうな本体をカバーしてくれるケースが第一ですなあ。しかしなんか全然無い・・・。公式サイトとかにそれらしいものがあったりしますが、さて・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MEDIAS Wを振り返ってM Z-01Kを見据える

2017年10月20日 01時11分57秒 | 日々のよもやま
せっかくMEDIAS Wについて書いたのでもう少し。
参考になるかわかりませんが、「M Z-01K」が気になってちょっと購入が頭をよぎった(且つこんなブログに迷い込んでしまった)人のために、二画面スマホの使い勝手がどんなものだったのか、参考までに使用者の視点から書いてみようかと思います。

(注意:但し、自分は当然ながらMEDIAS W大好きですので、相当贔屓目に見た感じになると思うので、ご承知置きを)
(あとあくまでMEDIAS Wを基準にした感想なので、Mの使用感を保障したものではないです。念のため)

では

■気になるポイントその1:バッテリーすぐ切れるんじゃないの?
二画面使う……てことは速攻バッテリー切れて使い物にならず、実用性皆無のただの面白ギミックにしかならないんじゃないの? と思うのはMEDIAS Wを見た人全てが感じることだと思います。

が、実際使ってみると、意外や意外かなり持ちます。基本は1画面でオマケ程度に2画面使う、という想定ではなく、2画面をガッツリ使うことを前提に調整しているのか、2時間ぐらい2画面状態で使っても、バッテリーはまだ半分以上残ってました(あくまで新品時ね。使用から1年ぐらいで段々怪しくなってきましたが・・・)

逆に1画面オンリーでの使用だと、1日は充電無しで余裕、二日もいける、三日……はちょい辛いけど大事に使えばまあ、という具合で、バッテリーの心配は杞憂に終わったという感じでした(むしろ相当持つという印象)

2画面使って普通のスマホ並、1画面なら大昔のガラケー並、って感じでした。

その代わり節電のため色々削除された機能も多く、消費電力を抑えるためCPUも2013年時点でも一世代前という、そういうデメリットもありましたが……。

MEDIAS Wのバッテリー容量は2100mAh。Mは2930mAH。Mは機能面も強化されて液晶も大きくなっているので、これでどれくらい持つようになるのかは分かりませんが、MEDIAS Wの系譜を受け継いでくれたのなら「2画面なんてただのオマケ。バッテリー速攻食って使えたもんじゃない」という事態は回避してくれてるんじゃないか、と思います。多分。


気になるポイントその2:両面液晶なんて速攻ぶっ壊れるんじゃないの?
裏側はケースになってる普通のスマホに比べると、どっちも液晶画面というのはどうにも脆そう……落としでもしたら即アウトなんじゃ、というのも最初に抱く不安だと思います。

が、これも、割と大丈夫、というのが3年半使っての感想です。
自分も不注意なもんで、地面の上、会社の床、アスファルトの上と幾度となく落下させてきましたが、両面とも割れたりすることもなく健在です。

一応保護シートを貼って、いまいち心許ない専用カバーも付けている状態で、ではありますが。両面液晶のため全然覆われてないカバーではありますが、これが案外守ってくれてんのかなあ・・・?

カバーを付けた分、厚みは増しますが、そのおかげで平らな場所なら液晶部分がダイレクトアタックを食らうことはないので、机の角とか尖ったところに落としたりするのでないなら、普通のスマホと耐久性はそう変わらないかと思われます。

まあ尖った部分に落とした場合、2分の1の確率で生存の可能性のある普通のスマホに対して、どう転んでも確殺されてしまうと予想されますが……。


まあ運の良し悪しはあると思いますが。かなり派手に落としたことも何度かありますが、開閉のヒンジ部分がバカになることもなく、今でもカチっと心地よい感触で開閉してくれます。

問題は特殊な形状となる専用カバーを出してくれる会社があるかどうか……ですが、まあMEDIAS Wですらあったんですから、どこか出してくれるでしょう多分。

気になるポイントその3:指紋でベタベタになるんじゃ……
その2に共通する問題かもしれませんが、これも気になるところでしょう。どちらも黒い画面の両面スマホだと、裏側も指紋がベタベタ付いて汚い感じになるんじゃ……という懸念。

まあ、そうですね、はい、なりますw そりゃもうしょうがない。日々拭きとってメンテナンスを心がけるしかないです。

が、しかし、なんかもう、ずっと使ってると慣れますw てかわざわざスマホの裏側を覗き込んでくるような人は居ないし(居たら変態)しばらく使ってるとどうでもよくなってきます。

やっぱ汚ねえんじゃねえかよ! と感じる方は、保護シートを予備の分まで買っておいて、どうにも我慢できないぐらい汚れたら張り替えればいいし、と思いながら使えば不安を軽減できるんではないかと。いえ、はい、解決策になってませんね……w



と、両面スマホに乗り換える際に気になる点は、大体こんな感じじゃないかと思います。意外となんとでもなりますよ、とはまあ、気に入って愛用してるんだから当然そういう感想になるだろ、ってことではあるんですが。

あと、2画面使って二つのアプリを同時に使う、ということに固執しなくても、大きい画面にして見るという選択肢があるだけでもなかなか良いものです。1画面だと細かい文字がどうしても見にくいので、拡大して見ると今度はページ全体の把握が出来ず……という見づらさも、2画面合わせて大画面にすれば一気に解消されますし。

個人的には出先でグーグルマップを見るときよくお世話になりましたね。まあ最近の画面大きめのスマホなら、その1画面だけで解決できそうな問題ではありますが。

実際にMがどういう具合になるかは分かりませんが(特にバッテリー部分)こんなものでも何かの参考になれば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変態端末に祝福を

2017年10月19日 00時14分40秒 | 日々のよもやま
突然ですが自分はMEDIAS Wユーザーです。メディアスw(草)じゃありません、メディアスダブリューです。
検索でこんなページに行き着いてる人に改めて説明は必要ないでしょうが、こんなスマホです。

発売された当時はちょびっと話題になりつつも、何か為したわけでもなくひっそりと消えていった禁断の二画面スマホ。そんな哀愁漂うマイナーぶりと、そのとびっきりの変態性の高さから、今でも愛用しております。

思えばもう自分こういう変態度の高い端末ばかり乗り継いできておりまして、始まりはソフトバンクの922SHに飛びついてしまった所から始まっており

(横開き横画面にフルキーボード付の超個性派携帯。4年ほど愛用しましたが液晶が逝ってしまい泣く泣く乗り換え)

次にスマホデビューした時は物理キーボードを求め同じソフトバンクの005SHに乗り換えました。

(これも気に入っておりましたが、2年ほどで使用に耐えないぐらいガタが来てしまったので乗り換え)

で、3代目に買ったのがドコモのMEDIAS W。発売から1年ほど経った時期で型落ちのいいところで購入しましたが、いやあもうこの個性堪らないです。しかし購入からそろそろ3年半。だいぶガタが来ていて、動作もクソ遅いわバッテリーの減りも早いわで、乗り換えを考えつつも現状のスマホ市場には自分の偏った感性にビビっと来るような変態端末は無く……。

しょうがなくいつ来るか分からないlenovoのfolioや、フランスのgraalphoneなどに淡い期待を寄せる日々が続いていましたが、この度まさかのドコモからMEDIAS Wの後継機が出るという情報を得て歓喜! こんな日記を書いてしまうくらい嬉しいのです。

そういうわけでやっと本題、来年1月発売予定のドコモの「M」


いやあどこから見てもMEDIAS Wの後継ですよ。M、ていうのはひょっとしてWを逆さまにしたから?
まさかドコモからまたこういうのが出るとは思ってなかった……。だって完全に黒歴史だと思ってましたもんMEDIAS Ww(草生やすと分かりにくい)
どう考えても売れたとは思えず、失敗作だと烙印を押されているとばかり……。まさか当のドコモが再びこんなチャレンジをしてくれるとはなあ。

……ほんとなんで作ったんだ? 変態端末を愛するニッチな層の需要もそれはそれでたまには満たす必要があると思ってのことなのか、それとも……本当に二画面などの折りたたみ端末の時代が来ると思っている……のか?

自分はこれ買います。ええもうそりゃ間違いなく。しかしそれでも、やっぱりコレが主流になるとは思えない。

コレではまだ……

でも各社開発中の、曲げれる液晶、が世に出回るようになったら、ひょっとしてこの方式がスタンダードになるのでは? なんて気もする。

実際、大画面+携帯性の高さ、という、どちらも求められつつも相反する要素を一つにまとめる最適な方法は「折りたたむ」ことであると思う。しかし正直、二つの画面を合わせた時、真ん中に黒い切れ目が入ってしまう「M」では、まだスマートとは言い切れない。

でもこれの次の世代(になるであろう)切れ目の無い折りたたみスマホなら、変態チックなイメージがかなり払拭されて、一気にスタイリッシュな機種に脱皮しそうな、そんな印象もある。
まさかそうなった時の布石のための「M」?なんてまあ考えすぎですかね……。

とまあ嬉しくて、久々に億劫でキーボードを叩くのも嫌がる指が動いた次第。んー年明けはモンスターハンターワールドも出るし、楽しみですなあ。
生きよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターウォーズ観てきました

2015年12月22日 00時00分59秒 | 日々のよもやま
観て来ました、エピソード7 フォースの覚醒。
子供の頃は一応スターウォーズ大好きっ子だったので、久々に映画館で映画でも観てみるかなと思い。
ちなみに好きと言ってもエピソード4~6限定です。理由はまあ後述。

で、ざっくりとした感想はと言うと、

……あら、意外と良かったな。

です。いや偉そうに申し訳ないw いや、初めてトレーラー見た時、これ下手すっとシリーズ史上見向きも出来ないほど黒歴史になるんじゃないか? なんて思ったりしたもので……。

そんな懐疑的な視点より、実物はずっとずっと良かった。うん、面白かったです。

詳しい内容はネタバレなんで省きますが、個人的にはXウィングが再び大活躍してくれるのが嬉しかった。いやあ観ようと思った理由の一つが、Xウィングが登場するんなら、っていうのがありまして。
やっぱりXウィングはかっこいい。幼少の頃、プラモ雑誌に作例で作られてたXウィングの写真を見て以来、ずっとあのシルエットの虜なのですはい。

で、まあ、Xウィング大活躍はいいのだが。
Yウィングの1機ぐらいも出してよ……w いやYウィングも好きなんですよ。大量のXの中に僅かに混ざるYのバランスが好きでねえ。
第二デススターに果敢にも、運動性能でXより遥かに劣るYで突入してたホートン・ソームとか、なんでか名前だけは憶えてるっつか、判官贔屓をくすぐるところがありましてw
ヤヴィンの戦いの時、唯一生き残ったYウィングパイロットが、後にジェダイになったとかいう設定ほんと好き。

あ、あとエピソード6の時点で旧式だったXが30年経っても現役な一方で、最新式だったAウィングが全然登場しないのは何故……? いや、X大活躍な時点で嬉しいので細かいこた別にいいっちゃいいんですが。

ミレニアムファルコンも、なんつかポンコツらしい愛嬌のある挙動を見せたり、もちろん存分にかっこいい雄姿を見せたり、ただCGで再現しただけじゃない、「愛」みたいなものがありましたねえ。
個人的に、ファルコンの初登場シーンが良かったです。思わず、おおっ、と声が出そうになったというか、凄くナチュラルだったというか。
まあ○○○○という単語が出た時、コアな人なら気づいたのでしょうけどw

で、CG、という単語が出ましたが、エピソード1~3を愛せない理由の一つが、このCGってやつでありまして。
鬱陶しいんですよ、エピ1~3のCGって…………。

『ほらっここっ!見て見て!凄いでしょ、これ、CGなんですよ!実体ないんですよ!凄いでしょ!本物みたいでしょ!ほらっこれっこれね!こんなにグニグニ滑らかに動き回って、生きてるみたいでしょ!ね! もう実写と見分けつかないでしょ!?でもここCGだって気づいてもらえないと悔しいから、不必要にグニャグニャと動かしときますね! こうやって不自然に動かしといたら、ここCG使ってるって嫌でも分かってもらえますよね!』

みたいな感じでさ……w

『おーっとこれはあ? どう見ても実写にしか見えないがぁ? どう見ても本物だがぁ? これもまさかCGなのかぁ? まさかそうなのかぁ? いやいや、これはCGじゃないでしょ?どう見ても実写でしょ? と、見せかけといて、実は、まさか、そんなそんな……?
 CGでしたーっ!!!』


みたいなもう、CGアピールうっせーよ!!って見ていてどんどん鬱陶しくなっちゃいましてねえ。
ジャージャーなんとかっつうナメクジみたいな奴の不必要な動きが、もう目障りで目障りで仕方がなくて……。

今回のエピソード7も勿論CG使いまくりなんですが、でも見ていて鬱陶しさを感じないというか、CG使ってる部分をわざわざCGアピールせずに、綺麗に実写に紛れ込ませているというか。まあこれは単純に技術の進歩で、CGと実写の境目がより近づいたというのもあるんでしょうが。

全編CG使いまくりではあるんだけど、ああここCGか……、と気づいて興ざめしないようになってました。

CGに絡めて、画面から受ける印象についてなんですが、スターウォーズらしさの再現は素晴らしかったです、ていうか完璧?でした。

旧作のスーパースターデストロイヤーの艦橋内部のコンピューターとかの描写って、さすがに今見るとちょっと古いというか、あっその端末に付いてるモニターってブラウン管っすよねww みたいな意地の悪い見方をしちゃったりもするのですが。
エピ7素晴らしいと思ったのは、そうしたちょっと古いコンピューター像などを、しっかりとスターウォーズの世界観として昇華して、古臭いデザインのはずなのに全く古臭さを感じさせなかったこと。これを成すにはぱっと見にはわからないけど、多分なんか素晴らしいテクニックや工夫が施されてるんだろうなあ。

今となっては古い表現手法であるワイヤーフレームを多用してるのに、それをしっかりと世界観の中に落とし込んでいるので、スターウォーズらしさをかもし出す一方で、古臭さや違和感は全く感じられない。うーん素晴らしい。
ファルコン号の砲台の照準がエピ4のアレまんまだったのが、たまらなくニヤリとしたのは自分だけじゃないですよね?w

ただ、まあ、ストーリー自体は、なんというか、ああスターウォーズだな、っていうか。
見慣れた感じというか、まあ下手に冒険してこんなんスターウォーズじゃないって言われるよりはずっと良いかと。

特に4~6のオマージュと思われるシーンが多数登場するので、旧作ファンにはもちろん嬉しいですが、ややらしさの追求だけでエピ7終わってしまった、という感じも?
まあここで、分かってますよ!とアピールしておいたほうが、エピ8以降変化を付けてきた時、説得力はあるかも。

ネタバレは控える、といいましたが、最後にちょっとだけ。ネタバレは絶対嫌だ!という人はこれより下見ないでください。自分としても予備知識なしで見たほうがずっと良いと思うので、まだ観てなくてこれから観る予定の方もUターン推奨。





んで。






ハリソン・フォードはね、ずっと色んな映画で見てきたから、最近はだいぶ老けてしまったというのは分かってました(それでもかっこいいけどw)

ただマーク・ハミルはですね、もうルークの印象しか無いわけですよ。不勉強なもので最近の氏の活躍など全く知らないから、自分の中でマーク・ハミルって、若かりし頃のルークの姿しか思い浮かばないわけですよ。

そんな彼の現在のお姿……。ちょっと冷や冷やしましたよ、やめろよ老いさらばえた姿など見せてくれるなよ! と。

しかし……おおw

いーじゃないですか現在のハミルもw かつてアレック・ギネスが見せた、老いたオビワンの風格。それを30年以上経って、今まさにマーク・ハミルが体現して見せた。なんかグっとエピ8への期待が膨らみましたねえw
まさかマーク・ハミルも、あの時のアレック・ギネスの立ち位置に自分が立つことになろうとは、エピ4撮影時には露ほども思ってなかったんじゃないでしょうか……。

自分の中で特に印象に残ったことと言えばこんな感じです。他にもあるけどまあネタバレですし。
今回は字幕で見たので、もう1回ぐらい、今度は吹き替え版も見ておこうかなあと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦かびの如く立ち上る奴の名は物欲

2014年04月02日 22時35分46秒 | 日々のよもやま
うちのパソコンは未だにというかやっぱりというかXPなんですが、そろそろサポート期限切るよとかなんとかしょっちゅう目に飛び込んできて、うっせバカヤロ鬱陶しい使い易いから使ってんだコノヤロウとか思うことこの上ない。

なんだけどやっぱりせきゅりてぃいとか考えるとそろそろ買い換えないとやばい・・・か。

最初はOSだけ入れ替えるつもりでいたけど、うちのマザボも当時もののコア2デュオだしで、ちょっと最近のネトゲの動作スペック見てみると、推奨どころか最低必須ラインで挙げられてたりするわけでえ……。

なんだな、これはもう一気にマザボも買い換えるか。なんだかMSの消費戦略に乗せられてる感じがして気にくわんが、どうしようかと考えてると、ちょっと楽しくなってきましたw

まあ、詳しいことは解らない。なのでマザボは適当に行ってみたとこで店員さんに相談して買ってみるつもり。

で、それよりもう一つ。最も物欲を刺激したものに、サウンドカードなんてもんが候補に浮かび上がってきまして。

ええ、通ぶってサウンドカードなんてものの話をしちゃいますよはいw

いや実際一旦手をつけると、もうパソコンの構成上どうしても外せないパーツになりましてですな……。現在使用してるのはCreative社のSound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio というなっがーい名前のやつなんですが、これはうちのPCがXPだったため、対応OSの中で最上級のものを、ってことである意味妥協してこれにした代物でもありまして。ほんとは7で動くやつにしたかったんだけど。

でも個人的にはこのサウンドカード、すごく満足してる。もっと音が良いと言われてるオンキヨーのSE-200PCI LTDにしたこともあって、実際これは凄かった、ヘッドホンで聴いてると音がすぐ耳元で鳴るのではなくて、音が部屋の隅々にまで染み渡って行くような錯覚を受けるほど高音質だった、のだけど、音楽鑑賞に特化したボードなせいか、ゲームやるには向いてなかったんですなー。
具体的に言うと、音が遅れて聞こえてくる。もっと具体的に言うと、花映塚とかやってて溜めレベルが今いくつかなんて音で判断するもんだと思うけど、ちょっと溜めの早いキャラだとレベル2の音が鳴ったと思ってボタン離すと、レベル3で発射されてる。レベル2で使うには音が聞こえる前にボタンを離さなきゃならなくて、これはちょっとやってられなかった。

あと、高音質ではあるんだけど、なんかこう、個人的にはもっと音が派手に暴れてくれるほうが好きなんですな……。非常に高いレベルで調和してるんだけど、逆に大人しすぎるというかマイルドすぎるというか、いやもうもっと各音好き勝手に主張してくれちゃっていいから!って感じたものでえ~。

そんなわけでサウンドブラスターエックスファイちたのざうるすぷろぱなんとかえーとディオのほうが好きな音だったわけです。こっちのはヘッドホンで聴くと、まー確かにどんだけサラウンド効かせても耳元で鳴ってるなあ~って感じなんですが、ゲーム向きに作ってあるためか音ズレもないし、オンボードの音源よりは十分に高音質だし、なにより各音ハッキリした響きが、聴いてて耳は痛くなるけどスッキリする。いわゆるドンシャリ系っつーらしいですが、はいドンシャリで上等ですわたしゃあ。

そーんなわけで、せっかくWin7にしてさらに上等なサウンドカードが実装できるとなりゃあ、ちょっとこれは捨て置けないわけでー。
候補は好みの音を作ってくれるCreative社の後継作品から選ぶことにする、が、なんか色々出ててどれがどうなんだかよくわからん……。
候補は3つ。

1.Sound Blaster X-Fi Titanium HD(今使ってるのと同世代のフラグシップモデル)
2.Sound Blaster Recon3D(次の世代のモデルらしいが……)
3.Sound Blaster ZXR(さらに次の最新モデル。廉価版にZとZXアリ)

で、2は却下。なんかFPSとかの3D表現に特化したせいか、音質あんま良くないらしい。FPSやらんし……。

1は今使ってる奴買う時一番欲しかった憧れのモデル。見た目もかっこいい、のだけど2世代前のモデルなのなあ、既に……。

買うなら3、なんだろうけど、ハイエンドモデルのZXRになるとなんか色々付いてきて、なんか、逆に、うーん、邪魔そう……。サウンドカード本体の他にドーターカードっつって2枚目も付いてくる。サウンドカードはなるべく1枚でスッキリさせたいと思うからううむ。ZやZXは1枚で、赤く光るLEDライトがウリ。PC内が華やかになりそうだけど、そーいえば昔赤く光るファンを付けて、目が痛くなったので外したことを思い出した。視界のすぐ右にパソコン置いてあるので、刺激の強い光がすぐ近くにあるのは結構キツイんだわなあ。

あとZシリーズは音質上がってより高級オーディオっぽくなったけど、ドンシャリ感が薄れてる、らしい……。いや、それが世に言う向上した音質なんだろうけど、いやードンシャリ好きなんですが……。

なーんて色々と言い訳を付けて、結局1が欲しいんですよわたしゃあw ただ2世代前のモデルを、最新モデルのミドルクラスのZXよりも高い金出して買うんかい、っていうとこで今一歩踏み込みが足らない部分を、こうやって文字にすることで決意を固めようってーわけでさw

音なんて鳴ってりゃいいんだよ、と思ってたところにサウンドカードを付けて鳴らしてみたらその違いに感動して以来サウンドカードの虜であります。また「こんな音鳴ってたのか!」と驚くことが出来るかと思うと、まー物欲も湧いてくるってもんでさw
そーいうわけでPCの大幅換装計画中。余ったパーツでサブPCでも作るかねえ。

余談:ストファイエックスチタノナントカプロぱてぃーディオなんとかさん、なんかプレミア付いててアマゾンで3万5千円とかでワロタw いやでも実際これなんも知らん人が見たら、これが最上機種だと思っちゃうんじゃないの実際……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山市杉立町へ往く

2013年09月30日 21時09分31秒 | 日々のよもやま
半年ほど前に中古車とはいえ自分の車を買ってから、山中の細い道路を走るのが趣味みたいになってきまして、で、去る6月頃(だいぶ前だな…)この道はどこに通じる道ぞやと無計画に車を流しておったところ、そろそろこれは行き止まりかなあと思い始めた矢先なんと看板が。



杉立町、って!?
いや、町って、町があんのこんな山中に!?

興味に惹かれて行って見る、も、すぐに狭道&砂利道のコンボが待ち構えていて、これはちょっと危険を感じたので、その時はやむなく引き返すことに。
帰ってから地図を見てみると、どうも確かに集落があるようだ?道も無事国道側まで通じているらしい?

むー、これはしかし気になる!気になるぞー!完全に山しかないと思っていたところに町があるだなんて!?

というわけで後日、相当の狭道が予想されるため今度は車ではなく原付で、行ってきました杉立町!


青波町側ではなく国道側からスタートです。この辺はまあまだ全然普通の道。


ちゃんと路面も見えていて気持ちよく走れます。


おっと橋が。


橋の名は『杉立極楽橋』果たしてこの先に繋がるのは極楽かそれとも……w


と思ったらお大師寺がありまして。


意外と立派な大師堂でした(失礼) まあしかし、ここはまだほんの入り口。序の序の口。


大師堂を過ぎると、即座に来た! さあここからが本番のスタートだ!


せまっ! いやー車で来なくて良かったあw


ピンボケでごめんなさい。こんな感じの鬱蒼とした山の中、ガードレール無しの道が延々続いてます。


少しでも日差しが届くところに着くとほっとする…w


またもピンボケごめんなさい。前日雨が降ったせいか、路面状況は最悪。堆積した落ち葉と相まって、非常に滑りやすそうなコンディションになってやがりました。


でそんな路面状況で、うへええあああ、雰囲気ある道ぃ~w


左は剥き出し岩壁右はガードレール無しと来たもんだ!


一応轍は出来ているものの、これ、車で来るには無茶苦茶怖い道ですぞ……。原付で走るのも相当に苦労しましたけどさw


杉立町の由来?かどうかは知らないけど、こんな杉の林が見えてきたり。


なんか人工物があるw こんな山の中に人の手の痕跡があると心強いわあ。


忘れた頃にちょろっとあるガードレールがたのもしいね^^;


写真じゃちょっとわかりにくいけど、かなりの急勾配&ウネウネ道です。ってマジでこの先に人が住んでるの!?


いつの時代の道だよ!!と言いたくなる90度ターンの2連続&カーブミラー。あの、これ、対向車来たらどうするの?


道は益々落ち葉がうず高く……。


素晴らしい曲線美。じゃなくって、とんでもない道です…。


このガードレールの先も、どうやら道があるらしいのですが……。


わかるかなこれ?ほぼ落ち葉に埋もれて、さすがにこの道を行けそうな気はしませんでした。


そしてそこから後ろを振り向いた時に見える景色。
こえええええ!!ww こんな道絶っ対車で来たくねえええええ!
登るのはもちろん降りるのが怖すぎだろおこれ……。


ふと景色が拓けて、あー、どこですかここw


一応同じ松山市のはずなんだけどね……。国道から入ってそれでも30分~45分ぐらいだったはずなんだけど、もう別世界ですなあ。


そして悪路は続くよまだまだね。まあもう太陽の光が差し込んでくれるならそれ以上望むものは無いですw


で、ついに来た!ついに着いたぜ杉立町!って


え、こ、ここ? 地図で見る限りじゃここが中心地っぽいのだが……。


人の手の跡は見えるものの、人影は無いなあ……。


この地点、なんと五叉路になっております。どうやら昔、国道等が出来る前はこちらのほうが交通の要衝だったようで。
お地蔵様とかはあるんだけど……。


朽ちかけたトラック。あ、やっぱり車で一応来れるんだ、ここ…w


しかしなーんにも無いぞや。人家らしきものが見当たらない……。


ってそのまま進んだら下りてきちまったぞって、ありゃ?


下りてきた、って言ってもまだこんな砂利道なんだけど…w あれー家屋らしきものすら無かったんだけどなあ?


最初の写真の看板地点まで来てしまいました。どう、素敵な道でしょう? こんな道見たら進んでみたくなっちまいますよなあ!

ってとりあえず走破して道が繋がってることを確認したは良いが、なんか納得いかん! てわけでまた登ることに。

ちなみに青波町側から登るほうが(これでも)随分道はまともでした。本格的に狭くなってからの距離も短いしね。


で、さっきは行かなかった分岐路のほうに行ってみると、おっと!?
どうやら人の生活の匂いのする雰囲気が!


あんまりバシャバシャ撮るのも失礼なのでこっそり。おー、どうやらこんな山の中に、かなり立派な日本家屋がございましてよ!
なんかもう雰囲気は完全に日本昔話のそれ。


こちらもどうやら比較的新しいような轍の跡。木々のまとまり方なんかも、人の手が加わってる証っぽいですなあ。


一旦砂利道まで降りてから、もしやと思った分岐を登っていくと、そこにもこんな石垣と人家が。
ああ、人がちゃんと住んでるんだなあ、って……


こちらのお宅に上がるまでの道って、こんななのですが……。


倒れた竹が道を塞いでいるのですが……。


しかも車の轍の跡がない!? ってことはこの竹の放置具合といい、車を持っていらっしゃらないってことのか!?

この山の中で車無しで生活している!? 想像を絶するわあ……。


再び上まで上がってから、頑張ってくれた愛車をパチリw


放置気味熊ちゃん。

てわけで杉立町、一通り堪能した後、ふと地図を見ると、どうやらかつての道後ロープウェイの山頂駅がすぐ近くにあるらしい?
今では廃止されてしばらく経っちゃってるロープウェイだけど、これはひょっとして、こちら側から山頂駅まで行けるんじゃ!?

と好奇心が湧いてきてしまったので、それっぽい道に当たりをつけ、さらに登ってみることにしました。
ってこの道がさらに落ち葉の堆積具合が半端じゃなく、周囲にもちろん人の気配もないので少々怖くなりながら登っていったんですが、なぜか写真は撮ってないので割愛。


で、着いた!これだ!っと思ったらあらああ。鉄柵~?


まあーしょうがないか。たぶん自分と同じことを考えてチャレンジしようとする輩は他にも居るだろうし……w

まあその、実際このすぐ左に下っていってる道がありましてな、そっちに下りてから少々泥にまみれるのは覚悟で斜面を登れば、乗り越えて行けないこともないんですが…w
そろそろ自分もええ年したおっさんなので、そういうやんちゃなことは止めておきました。


代わりに、位置的にすぐ上にロープウェイのケーブルが渡してあるはずだ、と思い木々の間から探してみると、おっ、あった!?


おお、確かにあれだ。向こうに微かにケーブルを通してる鉄塔も見える。


拡大。うん、間違いない。


ああー、少し前までならこのケーブルを一日に何本もゴンドラが行き来してたんだけどなあ。なかなか壮大な現代遺物に思いを馳せつつ、下山。


そんなわけで下りてきました。いやあ、凄かったです杉立町。一つ山を越えれば、時間の流れの違う世界がそこにはありました。

興味を持って行かれる方おりましたら、青波町側から行くことをオススメします。湯山町方面から行くのはそれなりに覚悟を決めてからのほうが良いかと……w

おまけ。下山してから山頂を見上げて。


あー、あれあれ、あのてっぺんの鉄塔が多分、山頂から見た時微かに見えた鉄塔だと思う。


思えば遠くに行ったもんだ…w




あの山の裏側に、よもや人が住む町があるとは、ここからじゃ想像も出来ませんぜ。

実はこの辺一体、奥道後~石手側ダムの辺りに、もう一つ、梅木町というこれまた山の真っ只中にあるすごい物件も見つけて、で行ってきたりはしたんですが、それはまた次の機会にー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8000以上だ……!

2012年05月07日 00時38分32秒 | 日々のよもやま
PSO2のクローズドβも終わり、今でも別に不便は無いのだけど、どうせやるのならと思い、製品版に備えてグラボを新調してきました。

買ってきたのはNVIDIAのGTX560ti。今までが9600GTを使ってたので、そらあもう、性能的には雲泥の差があるわけで。

わくわくしながら差し替えて、とりあえずPSO2のキャラクリ体験版についてたベンチマークで試運転。

と、9600GTじゃフルスクリーンモードだとスコアが1000も行かず、バカめその程度で俺たちと戦うつもりか! とナッパに言われそうな数字しか出せなかったたマイPCが、GTX560tiだと軽く9000点越えとか出しやがって、ベジータさんも思わずスカウターを握りつぶす満足度。
フルスクリーンをやめてウィンドウモードにしてみると、2万を超えたりして旧式のスカウターなら壊れるレベル(今まではそれで3000ぐらい)

いやあ素晴らしいですね技術の進歩って!どんな場面でもカクつくことなく滑らかに動いてたので、オープンβ&正式サービス開始が楽しみですわあ。

でも問題はかなり熱量を持ってしまうってこと……。

ふつーにネットするだけだったり東方動かす程度ならまるで温度に変化は見られず、30度台で安定(ちょっと処理が多くなって40度ちょっと)で、いかにも小指で動かしてる感じなんだけど、PSO2を全開ドライブさせると70度とかあっさり越えてしまう……。9600GTだと全開で動かしても60度台だったから(その代わり最低温度も一番低くて40度後半だったけど)ちょっとこの温度は心配。
まあうちのパソコンの空調がそんなに良くないっぽいのも原因っぽい。エアフローだとかも考えていかなならんのかいねえ…………メンドクサ

グラボの冷却ファンの回転音なんかは低温時ならまるで気にならないレベルだけど、熱を持ってファンが高回転になってくると、ちょっと気になる音の大きさ、かな? まあそこまで拘り持ってないけども。

うーんどちらにしろ、もうちょっと低温で保つことはできんもんか。オープンβまでの課題ですかのう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいテレビがなーっ!日本昔ばなしをなーっ!

2011年08月10日 03時08分41秒 | 日々のよもやま
この夏休み中、8月14日と18日と21日と28日、特別に日本昔ばなしを再放送するらしい。
これは朗報!! しかも18日は夜7時から9時まで2時間スペシャルでぶっ通しやるとかで、いやはやなんという英断。TBS系らしからぬその判断に拍手を送りつつ、その日を指折り数えて待っていた、

のですが……

肝心の愛媛の系列局である「あいテレビ」が、これを放送予定に入れてないだとぉ!!?!?

ふざけんなぁー!!!!

再放送が望まれながら諸般の事情でままならぬことの多かった日本昔ばなし。そのせっかくの貴重な再放送の機会を、棒に振るたあ一体どういう了見だ!

まったくあいテレビってやつぁ心底毒されちまったようで、子供たちにこの名作群を、ひいては日本の文化や物語を後世に伝えようという気が……

あいや、建前はいいや。

俺が!! 俺が観たかったんだよぉただ単にッッ!!!w



あぁーがっかり。一応抗議メールは送ったけど、まあ通るわきゃあないか…。リアルタイムの再放送(って言い方も変だけど)が無理なら、時間ずらして、それこそ深夜帯でもいいので放送してもらえたらと思うんだけど…。

いや実際真面目な話、深夜に再放送してくれませんか? 現在の基準だと少々まずい表現があったり、現代の子供に見せるには刺激が強すぎるかもって話も多くて、ゴールデンや夕方早朝に放送するには難しいのかもしれないけど、深夜ならある程度その辺の問題も緩和されるのではないでしょうか?

そんな時間にやっても子供は見ないだろって? いや大人が観ると思う、観たがってる大人は結構居ると思いますぜ?
深夜にやるおさん狐なんて最高だと思う。ちょっと暗喩エロい系のやろか水海女と大あわびなんかも深夜なら合うと思う。
今なら怖すぎるって理由でクレームつけられそうな茸の化けとか三本枝のかみそり狐なんかも大人向けの深夜放送って枠なら全然アリだと思う。

というわけで自分としては、まんが日本昔ばなしの深夜での再放送を望むものであります。まあ実現の可能性はほぼ無いとは思いますが、あまりにもあんまりなあいテレビの判断に、落胆と憤怒を感じたもので勢いでつい。

予定に無いのは14日分だけで、それ以降は放送する、なんてそんなまだしも優しい現実なんてこんな世の中あるわけない、か。それこそ吉作落としキジも鳴かずばみたいな救いの無い話のように、なーんてぇー……
ああーもう口惜しや口惜しや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて迂闊に県道152号

2011年04月27日 00時46分21秒 | 日々のよもやま
だいぶ間が空きましたが久々の更新です。

昨日は連休で時間に余裕があったので何かしたい。何しよう?
考えた挙句まだ行ったことのないゲーセン巡り。西条今治あたりのまだ行ったことないゲーセンに行ってみようと考えるが、うーん普通に桜三里通っていくのもつまらないな……。

最近ちょっと、路面状態が悪かったり道幅が狭かったりする道、いわゆる酷道とか険道というものに興味をそそられてまして、それ系の動画とか見て「うわーこんな道絶対走りたくないけど面白そうww」とか思ったりしてまして。

よし、そこまではいかないけどちっと国道外れた狭めの県道でも走っていってみよう! と思って。

ルートは愛媛県道152号。

途中、県道指定から外れてる区間があるけど、まあ~繋がってるみたいだし大丈夫でしょ^^
と、軽く思って行っちまったのがマジで地獄の始まりだった……。


途中まではサクサク走れました。まだ県道の間は、多少狭くなるところがありつつも、離合のためのスペースはちゃんとあるし、まあ民家も普通にあるし。それでいて交通量は非常に少ないし。
お、こりゃ崖っぷちを走らなきゃならない桜三里と違って、のんびり走れる裏ルートなんじゃね? なーんて悠長なこと思ったりしてたんだ…。

様子が変わったのが、もろに県道区間終わったところから^^;



えっ。

道に川が流れてるんですけど?^^;


この川がもろに道路上を通過してる。最近大雨でも降ったんじゃね? いや降ってねえよw 今年も石手川ダムは例年通り少雨の影響で貯水率やばいよw

どうもこれが普通の状態らしい……。


道も舗装されてるとはいえ、アスファルトからセメント固めたようなのになってる。あー、こりゃ、まずいか?

うーん、まあ、本格的にジャリ道、ダートコースにでもなったら引き返すことにしまそ^^ まだゆるく考えて川越え。

ってちょっと進んだら速攻ジャリ道だったwww あ、やばい、これ引き返したほうがいいかもしんない。でもUターンできるスペースねえw じゃあとりあえず引き返せるスペースあるとこまでうっは何これ路面状態悪すg

---苦闘1時間---


や、やっと砂利道区間が終わったああああ!!(半泣き

写真はようやく舗装面(といってもまだセメント)が見えて安心して後ろを振り返って写真撮ったとこです。

いや、ごめんなさい、その砂利道のとこ写真に撮らなきゃいけなかったんだろうけど、マジでそんな余裕なかった(;;

この写真で見えてるところはまだ土の地面が見えてるからマシなとこで、他はほぼ全編に渡りゴツゴツの石が道を覆ってる超悪路。ゴキ!だの、ゴリッ!だの嫌な音を車体の下に感じながら、やばいこれ下手に走るとパンクする^^;;; ていうかジャリ(とゴツゴツの段差)にハンドル取られると転落する^^;;;; 当然ガードレールなんか無いし、道幅は1車線ギリギリだし。

帰ってきてから調べたんですが、この道ってオフロード好きのバイク乗りとかが好んで走るような道だったんですね^^;
間違っても自分のように軽自動車(ラパン)で走るような道じゃあ無かったんだww あははははー……

生きて帰れて、良かったッッ。




とりあえず安心したので山頂から写真撮影。おー絶景かな絶景かな。遥か下方に西条市街が見えるよ;;



この地点にあったFM愛媛の電波塔か何かと、何かの石碑。あー電波を遮るものが無いんですねこの辺^^;
石碑はなんの碑なのかよくわからんです。詳しく調べる余裕もないわいw


だってまだ下りが残ってる……。ダートコースは終わったとはいえ、まだガードレール無し&1車線はデフォですよ?



とはいえ舗装面に出ただけでもかなりの安心感。倒木が大変なことになってる山の中とか(倒木が道を塞いでるなんて事態が無くてほんと良かった)


ところどころにあるなんかの堰とか? ちょっと写真撮る余裕が出てきました^^

って思ってたら


トラップ! なんで雨降ってないのに恒常的に道路が冠水してんだよッッ!!

そんなに俺を事故らせて谷底に落としたいんですか?^^;


素敵な180度ターン。でももうこれくらいじゃ驚かないんぜ?

たまーに、景色がひらけて「おーいい眺め」とか思うんだけど、同時に思う「落ちたら死ぬな^^;」
いやー実際ゆるくなかったよ……。マジで命がけだったよ……。


写真じゃちと遠近感わかりにくいけど、手前の白いのが道路で、その上は谷。これが結構深いんです…。


!! おお、やった! アスファルトにガードレールだ!!!
やっと人間の住む世界に帰ってきた! と思ったらすぐ終わり(10メートルもないくらい)だった! 畜生!!


で、今度こそ! アスファルト! 心底ほっとしましたともええ。


なんか新しい人工物も見えるし! 


といってもまだこんな絶景が見える場所なんですけどねw


ああ、人の生活の跡がっ!


広くて大きい道って素敵^^ アスファルトにこんなに温もりを感じたのは初めてだよ…w


うるせえ黙れちくしょうw んなもんどこにもなかったし、見る暇もなかったし、逆に山中に美人が居たら逆に怖いわ!w

そんな感じであとは無事、人間らしい道路を走って西条市街に至りましたとさ。
ごめんなさい反省してますもう迂闊な考えでちょっと縮小すると表示されなくなるような道走ってみようとか思いません(--;

……でも、これぐらい酷い道走れたんだったら、少なくとも舗装されてる道路だったら大抵行けるんじゃ……ね?^^;
なんて甘いこと言ってたら同じ轍踏んぢまうね、うん…。

おまけ:西条市街に至るまでに見つけた嫌な小学生の図。


なんだこのやたらムッチリした小学生はwww


破れてたところを指で押さえて。丹原の小学生はパネェな…w

あ、結局ゲーセン回るとかそんな気力残ってませんでした^^; テンプレ通りジオとパルを回って、パルのラインナップの変わらなさにある意味感心して帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする