閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

イカちゃんプラモ

2012年03月24日 01時28分11秒 | チャンピオン
下の日記で纏め切れなかったのでこっちで。
コトブキヤから出たイカ娘のプラモを買いました。で、久々に買った早々制作意欲が湧いたので作ってみました。
ああ、ずっと前に発売日に買ったHGUCドラッツェはまだ箱から出してないよ……w


で、こんな感じ。コトブキヤのこの手のシリーズは初めて買ったけど、さすがにかなりいい出来です。


組む手間もそれほどかからず、当然無塗装&スナップフィットで写真の出来に。よく動くし、作って満足できるキットでした。


ただまあぶっちゃけ似てるか?と問われれば、まあ似てないんだけどさ…w まあ~でもこれはこれで可愛いから、いいんじゃないかな~?


ちょっと頭が後ろに重たいのはイカ娘の宿命なのでしょうがないとこですが、それでもバランス取ってやれば写真のように片足で立ったりもできますよ。


表情パーツは正面向き、左目線、右目線、キラキラの4種。あとノッペラボー顔にデカールを貼って表情付けるのもありますが、めんどいので貼ってません…w
ただこのキラキラは案外びみょーかも~? なんか今ひとつ可愛くねんだよな…w


正面向き、もなにかちょっと無機質に感じられるので、オススメはやっぱり左右向きのパーツですな。視線が定まることで、なんかぐっと「生きてる」感じがしてきます。


付属のビールを触手に持たせて。ああ、イイ、わコレw




このポーズ気に入ったので連写でw ただこれもイカ娘の宿命なんだろうけど、やっぱり触手のせいで頭の稼動域はだいぶ制限されてしまいます。特に見上げる動きは即背中に触手が干渉してしまうので絶望的……。


目線と手パーツを入れ替えて。うん、これもいいなw
なぜか写ってるシュツルムディアスのことはそっとしておいてあげてください。



なので連貼り。

基本的に満足度の高いキット、ではあるんだけど、不満点というか不安点というかをあげると、保持力、はちと弱めかなというとこ。特に頭が重いせいもあってか、足首や膝あたりで、カックン、といってしまうこともちらほら。あまり遠くない将来、フニャフニャになってしまうんじゃないかとちと心配(まあそうなったらなったで補強すればいいんだけど)

でも作って良かったと思える良キットでした。ちょっとお値段高いのは難点ですが、まーそれはしゃーないやね。
イカ娘好きなら普段プラモを作らない人にもオススメできるキットですな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のイカ娘のアレコレ

2012年03月24日 00時16分54秒 | チャンピオン
限定受注生産のオリジナルアニメDVD付き単行本が8月8日に発売。そう来たかー。
まあ買うことは確定なんだけどさ。しかしなんか、代わりにもう3期は無い、って気もするな……。秋や冬じゃなく夏に合わせたきた、というのも、なんとなーくこれが最後の花火にするためのような気がする……。

それともこれの売り上げ次第で3期も考える? 時期的に微妙すぎるか~?
BD4巻の売り上げが封入されてたカードのシリアルナンバーから考えるに、3000本半ば以上には売れてるっぽいが、それってアニメの2期の中だるみの巻の本数としては多いんだろうか少ないんだろうか……。

BD4巻といえば、2期の中でもかなり最悪の時期だった7~8話を収録した巻。特に7話は作画の崩れが酷くて……。
でも、イカ娘のBDといえば、そんなとこまで直すのか!?と言いたくなるような細かい修正の嵐が特徴。特に問題なかった部分まで手直しを加えてて、製作側の半端ないこだわりが伝わってきた。その熱意があれば、7話は劇的に良くなって神回に変貌を遂げることも出来るんじゃ!?

そう思って期待して観てみました、
が…………。

変わってない、ね、はい…w ああ~ん?これまでの水準から考えれば、修正すべき点なんて山ほどあるでしょうが!!
って修正点が多すぎてもうやってられなかったんだろうか……w 実際ほぼ全編手直しになるんじゃ?ってレベルだったからなあ……。

ひょっとして細かい部分で直してるのかもしれないが……素人目に見ても相当崩れてるシーンが直ってなかったり、触手の数も1本違うくらいならまだしも、12、3本になってるシーンも多々あったり、つかもう触手の数の適当っぷりは、わざとやってんのか!?と疑いたくなるレベル。

なんか、こう、ああ、だいぶスタッフもやる気無くなってきたんだな……って感じさせられてしまう内容だった。1期が終わった時は、まだまだ満足できねえぜ、って感じだったけど、2期をやったことでだいぶ満足しちまったのかねえ。

オルジナルDVDが素晴らしい出来になることを願うしかない。

原作のほうはっていうと、愛子先生と渚が姉妹だったという衝撃の(?)設定がついに公式に。いや、今まで苗字が一緒なのにその辺のことに関しては全く触れられて無かったので、うっかりやってしまったのか、それとも意図的に家族(親類)として出す予定で命名したのか、わかんなかったんだよなあ。

いや、実際うっかりやってしまって後付でそれも面白そうとしてやってみた線も否定出来ないんだが……w
でもまあ敬語を使わない渚は新鮮で良かったね。あと愛子先生今週エロいです。

原作は最近は色々変化を付けつつも安定してて好調ですな。アニメが終わって続編の可能性も無くなった時、冷酷な秋田書店がイカ娘の処遇をどうするのかが、結構真剣に不安だけども……w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信用するんじゃない

2012年03月18日 03時40分24秒 | ゲームいろいろ
で、東方TT。全キャラ開放できたので、各キャラについて所感とかだいぶ好き勝手なこと書きます。

あーしかしこういう日記書くの久々。いや内容はアテにならんけど、こういうことをアレコレ考えるのがゲームをやり込む中である意味一番楽しい時期だと思うので。

■妹紅
主人公(?)らしく使いやすくて強くていい感じ。チャージ2の攻撃が勝手に狙いを定めてくれる分、下手するとひたすら微妙になるのが欠点かな?
うん、特に言うこともなく使い易いw チャージ1主体でメインにそえて使うタイプのキャラかな。

■慧音
チャージ攻撃の性質を考えるとメインじゃなく控え向きのキャラかな。壁を作る性能に長けてるので、控え状態で溜め撃ちさせてメインキャラで狙撃的な流れか。溜めが速い&C1を密着で撃つと極悪なことを考えて、C1主体でメインで使ってみるのもいいかも。ただ通常ショットが貧弱すぎるのがどうにもパワー不足を感じさせるかねえ。

■輝夜
C1が地味に凶悪。ガンガンばら撒くだけで相手をパニックにさせられること必至。C2が派手だけど、相手を壁際に追い詰めた状況でないと微妙かねえ。
特に相性の悪い組み合わせもなさそうで、誰と組ませても高いコストパフォーマンスを発揮できそう。C1で画面をぐちゃぐちゃにした後、決定打は相方に任せる感じ? ただ残り体力1時のオートボムは余計かも……。

■早苗
これは……どうしたものかw C1が敵弾を反射してくれるけど、正反射じゃなく乱反射なのでほんとにただ弾くだけになることも多いし、C1中に動けないので、状況が良くならずにそのまま被弾の流れも多い…。
C2もちっとパワー不足。控え時のC1が弾を背後に撃つのも使いどころがかなり難しそうで。
メイン時のC1の性能を考えるとメインで使うタイプのキャラかと思うが……うーん防御主体キャラなせいかあまりにパワー不足すぎる。相方次第で活きたりもするかなあ?

■神奈子
これまた……w C1も速度が遅いわ発射中動けないわ、C2もあんま怖くないわで、通常ショットも1WAYだわで、うーんうーん。
レベルが上がればC1が3WAYになるので、そうなると結構使えるようになるかなあ? 現状メインで使うには心許ないし、控えで使うにしてもパワー不足だしで。
ラウンド開始時にゲージが増える特性だけアテにしてアクセサリー感覚で選んでみる? ううーん。

■諏訪子
ああもうw 通常ショットが前に飛ばずに左右のみという時点で使いにくさ抜群なんだけど、C1もC2もどーにも信頼が置けないんだよなあ。
でもC1はレベルが上がれば弾速が極遅なせいで画面中弾だらけに出来るし、C2も反射するおかげで画面に残ってる時間は長い。なんのかんので風神録組の中では一番のアタッカーかも。メインでも控えでも、良くも悪くもどっちで使っても。

■豊姫
C1がワープなので、使い方次第で不意打ちにも回避にも。C2も不意打ち系で、上手くはまれば強いけど、慣れられると当たらなくなるかねえ。まあそこは控えとの組み合わせ次第かな。
メインで使ってのらりくらりとやるか、控えで使って不意打ち専門で使うか、使い手次第かなー。
ただもっと不意打ちに長けた奴がいるからなー。

■依姫
ボム使用時の消費ゲージが少ない、とはいえ……。C1に無敵はあるし溜めが速いキャラはそれでサクサク抜けられるゲームで、緊急回避ボムの重要度はあまり高くない気が~。
C1があまり強くない上、発射中に移動出来ないのも辛い。C2は弱そう……に見えて角度次第でかなり理不尽弾幕になるので、C2メインで……うーんどうだろ。
どう使えばいいのかいまいちわからぬ。

■レミリア
なんだか全体的に微妙だなあ。C1が微妙な上耐久力低くてすぐ壊されるのは痛い。C2はこのゲームでは貴重な(?)突進技で、使い方次第で不意打ちにも壁を作るのにも使える、けど、案外当たらないんだよなあw
サブで使ってC2メインで壁作成係として活用しますかのう。

■フランドール
こいつは間違いなく……厨キャラだ!w C1の使い勝手が良すぎて、接近して撃ってよし、壁を作ってから狙撃してよしの良性能。CPUはすいすい避けやがるけど、対人なら弾幕で囲んでから撃てばほぼ確定なんじゃ……。
C2は攻撃力としては微妙、だけど、効果時間がとても長いので、相手の攻撃を長い無敵時間でやり過ごす、という使い方も出来なくも。レベルが上がればそれなりにやらしくもなるし、まあ相方との組み合わせ次第で?
まあなんかこう、強キャラ好きに好かれるオーラみたいなの出てると思うよ……w

■美鈴
不意打ち大王。C2の不意打ち力が半端ない。解れば当たらなくなっていくんだろうけど、それでもうっかりすると当たる。油断は出来ないそんなキャラ。
C1の誘導弾もそんなに怖くはないけど、嫌がらせとしてはまあまあ。控え時のゲージ回復速度が速いキャラ特性を考えると、やっぱ主に控えで要所でC2の不意打ちを狙っていくキャラか。相方に弾幕張ってもらって自分で決めにいくにもアリかも。
これも組み合わせを選ばない良サポートキャラ、かな~?

■アリス
唯一の設置系。C1で人形を設置、C2で人形を爆破する。どっかの考えてるようで考えてないキャラみたいです。
でもどうしたもんでしょうなこれ……w 人形爆破は相手が人形の近くにいればほぼ確定でヒットさせられるものの、解ると人形には寄り付かなくなるからなあ。人形の耐久力が高いことを考えて、壁として利用していくのがどっちかっつーとメインかも。とかく単体では決定力が全然無いのがネック。
好きな人は好きな性能だけど、かなり苦難の道が待ってそう……。控えにして常にゲージを溜めてC2いつでも撃てる状態にして、メインキャラの攻撃で人形の近くへ追い込んでいく的な~??


そーんな具合で、全くアテにならないけど、なんとなく感じるところのキャラランクは~

A:フランドール 妹紅
B:輝夜 慧音 美鈴 豊姫
C:レミリア 諏訪子 依姫 神奈子
D:アリス 早苗

うーんこんな感じ? メインにそえるか控えにするかで評価も変わってくるので、まあただの主観の戯言と捉えてもらってください。
風神録組ェ……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東方タッグトーナメントといふもの

2012年03月18日 03時32分54秒 | ゲームいろいろ
あー、久々にミカA使ってバリアMばら撒きたい……
ミカアルファカートリッジじゃだめなんですよ、ありゃなんかダメで違うんだ。

そんな具合で超久々の日記。一旦対戦シューティングの味を覚えると、他ではその欲求を解消できないもんで、次の東方あたりがそろそろ対戦型の形式になるんじゃないかと薄い期待を抱きつつ、次作の情報は一向に出てこないので、欲求不満に任せて検索してたらこんな作品に突き当たりました↓

東方タッグトーナメント
http://page.freett.com/loxteam/ttt.htm

画面は分割しててスプライツ然としつつ、やってることはちょっとセンコロに近い的な。
おっとこれは!?と思って落としてみました。

でやってみる。

うーむフリーソフトなので贅沢はいえないんだけど、もちょっと効果音やBGMに拘ってもらいたかったようなー。
CPU戦しかやってないんだけど、CPUがいかにもCPUな超見切り避けを多用してきて、決着が付くかどうかはほぼ運任せ、になってしまってるところもある……。
全体的に作りは安っぽいかも(まあフリーだし)

だ、け、ど。
これはなかなかイイ、かもしれない。

攻撃の種類は少ないけど、対戦シューで下手に技が多くても死に技ばっかりになってしまうのは、センコロやチェンジで実証済みなのでこれぐらいでもよし。全方位対戦シューだと細かい技の違いより位置取りとかのほうが大切だろうし。
相手の移動方向を見て先読みぶっぱとか、狙撃系の動きが出来るのも良い感じ。ばら撒きタイプや壁を作るタイプの弾幕と合わせて攻撃を仕掛けるのもなかなか楽しい。
ルールもシンプルで理解しやすい。

うん……正直最初は微妙、と思ったけど、段々面白くなってきた。フリーソフトだけど、つかむしろ金取ってもいいから、それで完成度が上がるならそうしてもらいたいくらい。

あと、まあ、なんだ、個人的に惹かれた部分は……。
メインキャラが妹紅と慧音とか、かなり微妙な自分の好きなラインをモロに突かれてしまったところw この二人をチョイスしてきたセンスにグラっときてしまいましたワー。
まあ別にストーリーとか無いんだけど……。

今後のアップデートに期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする