閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

幻のダライアス

2007年06月28日 02時11分24秒 | 漫画とか~?
唐突ですが、ずっと昔から、古本屋に行くたび、探している本があります。
そのタイトルの名は「ダライアス=サーガイア」
間は=じゃなしに「・」だっけ? なんせもうそんなとこまで憶えてないんだけど…。

今は亡きマル勝スーパーファミコン……ん?もう電撃になってたっけ?いやもうとにかく殆ど憶えてないんだけどさあw とにかくその辺で連載されてた漫画で、ゲーム雑誌に連載されてた漫画にも関わらず、かなりすごい打ち切りを食らった作品だったと認識しております。

いや、実際さ、ダライアスってその当時、SFCで出てたのはダライアスツインぐらいだよ?(この漫画のもう少し後でフォースぐらいか)
正味な話、ほぼ完全にスーファミでしか遊んでなかった当時の自分にしてみりゃ、ダライアスに対する認識なんて、「なんか魚が出てくる変なシューティング」ぐらいのもんですよ。なんでまたスーファミ専門誌でダライアスの連載? これがまだスーパーダライアスが好評を博したPCエンジン誌上ならわからんでもないけど(そうか?)

一応、大々的に連載予告などを打って、連載開始前に登場人物や、世界観の設定をカラーで数ページ使って特集してたと記憶してます。結構力を入れてたっぽいのだけど、今思うとかぁなり変なとこありまして、まずティアットが女性じゃないし、シルバーホークは全然形が違う上、顔が付いてて喋るし。
敵側にはやたら通俗的な普通の人間ぽい連中が居るし(名前がなんか色々神話系から取ってきてたみたいなんだけど、なんでベルサー軍にそんな名前・_・;)

連載開始前の設定資料でその辺多分解説があったと思うけど、憶えてねっす。ちゅーかちゃんとした設定があったとしても、ゲームのダライアスからはイメージがほど遠すぎるよなあ。

「ダライアスの漫画」と一口に聞くと、それはもうキングフォッスルが躍動してエレクトリックファンが跳ね回って、グレートシングが威容を晒してと、そんな素敵漫画を想像してしまうのですが、事実は違う。残念ながら。
つーかゲーム中に出てた魚ボスなんて登場しませんよ? 一応オリジナルの魚っぽいのは登場するけど、その名前がラルファシムアストラエラ??? 確か読者からアイディアを募って採用したと思うんだけど、なんでまたそんな中学生が考えたような厨臭い名前ゲフゲf
(ちなみに登場シーンだけ描かれて、戦闘シーン省略されて次に出たときにはもう撃破されてたと記憶してます…)

最終回が凄かった。いや、厳密には最終1回前が凄かった。どんな内容っていうと、もはや完全にダイジェスト。恐らく打ち切りが決定して、張った伏線や設定をとにかく消化しなけりゃならなくなったのだと思うのだけど、もうひどい、幕間が繋がらないどころか、意味がわからん。1ページめくるとごっそり3話分ぐらいワープした場面に一気に飛んでたりで、当時まだ子供だった自分は、読んでて相当混乱しましたよ。マジで落丁かと思った……ってひょっとしてマジで落丁だったんかな^^;

そんなこんなで終わったダライアス=サーガイア。しかし月日が経つと考え方も変わってくるもんで、もう1回読んでみたいな、と思うようになってきたのです。
確かコミックスにはなる、みたいなことを、最終回後のおまけページで描いてたはず。書き下ろしページ満載で…ってそりゃそうだわなあw
つーわけで探してみるんだけど。
無い。
全然無い。同時期のリスティスだとか各種摩陀羅とか、聖痕のジョカなんてものも古本屋じゃ結構見かけるのに、これだけは無い。
思い余ってアマゾンで検索。
引っかからない!?
ひょっとして出てないのか!? 出たとしても余りにも数が少ないのか??
あまりの不人気でコミックス化も取りやめになった、のか……?

探しちゃいるけど見つからない。もし詳細をご存知の方が居たらご一報を~^^;

追伸:俺はダライアスツインもフォースも好きですよw いやマジでね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神衛生上悪い(--;

2007年06月28日 01時13分00秒 | ゲームいろいろ
ライトニングばっか使ってると、なんかもう自信無くすわ……。何度か「行けるんちゃう!?」と思ったことはあるけど、どれも2-4ボス止まり。
あとボム1発分なのにぃ!もうちょい気張れよ自分!

やっぱ疾風使って、俺上手くね?って勘違いしながらでないと精神もたんわ~。だけど下手にもう少しで行けそうな分、ライトニングに固執してしまって悪循環。あーもうまったく。一度でいいから2-5に行けたら満足できるのに~~。


本屋に寄ってみて、別に読書家でもないのに新書コーナーをうろうろ。
ん? なんか都市伝説の本がある?
ちょっと怖い系なら買いかもと思ってペラペラ。

不二家ミルキーにはパパの味が含まれていることがある

くっだらね

その項見て買うのやめました^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや脳内サプリ

2007年06月26日 03時57分30秒 | 旋光の輪舞
今日は休みだったので、ゲーセンでゲーム三昧。でもこれといって収穫は無し……。
45Ⅱは進展があるんだか無いんだか。今日もやっぱりライトニングは2-4止まり。
でも到達できるステージ数に変わりはないけど、細かい所で徐々に良くなってきてるんだぜ!? 15連砲台とか、前はライトニングじゃ「こんなのボム何発あったって無理!」だったのが、最近は「ボムさえあれば行ける」になった。いや進展なんだってば自分にとっちゃかなり大きいw
列車面ボスも同様だったけど、今じゃ結構楽しいボスだったりする。いや強敵に変わりはないんだけどね…。

■センコロ
自分にしちゃ珍しくカレルを練習。ん、ちょっとカレルの面白さが分かってきたかな…?
閉店後、TOO君と雑談。有名人の名前思い出しクイズ。
いや、実際確かに、あー居た居た、感がたまらんわ~w 段々マニアックなラインにまで話が及んで、あーもう頭が痛いやら快感やらw

んでちょっと話飛躍。
各都市の有名人を挙げていってた時にちょっと思い描いたのだけど、まだ行ったことがなくて遠征で行ってみたい地域って、まあ関東はそうなんだけど、それよりも個人的に、北海道新潟があったりするのです。
イメージとして、どちらも独自のコミュニティを作り上げてる地域、って感じがするのですな。大会をすれば常時20人前後の人数が集まっているようだし。
しかし北海道はまだしも、新潟の情報はなかなか外部には出てこなくて…。しかしそれが、なんか探究心をくすぐられてしまうというか。

しかし問題は、両地域とも松山からはあまりにも遠すぎるってこと…。7月は2連休が結構あるんですが、2日間ではどちらも厳しすぎる距離なんだよなあ。
もし行けたらすごくいい刺激になりそうだけど、現実問題として無理ぽ。残念…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の色々(案外チャンピオン話)

2007年06月23日 00時16分59秒 | 日々のよもやま
まさかサナギさんにシューティングネタが出るとは思わんかったわw
まあ出たっつっても1本だけだし、内容は全然ライトなもんだけどね~。

あとちっと前に戻るけど、王様のオーパーツはある意味すごい勢いで終わったのう…w まあむしろ今まで続いてたことが不思議だったんですが。
最終回のアイタタタ感は、三獣士に迫るものがあったかもしんない…w
遅れてやって来た、というより、遅れて何しに来たって感じのワンピ的漫画の劣化版だったからなあ。致し方のないところかねぇ…。

■最近のMHP2
地道な普及活動が実ってか、仕事先でモンハン仲間の獲得に成功。休み時間などにちょこちょこっと協力プレイやってます。
とはいえ当分は装備が整ってない人のお手伝いですが。それでも複数人で遊ぶのはやっぱり面白いもの。
んで最近は笛も満足いくまで吹きまくったので、他の武器に浮気中。主に双剣とか大剣とか。
いや、太刀も面白そうに感じたんだけどね…。いかんせんやっぱ、かっこいい、強い、人気がある、と3拍子揃ってしまえば、マイナー好きの自分としては使う気持ちが失せてしまう…。むしろ、こういうご時勢だからこそ大剣、みたいな。

あとそう、もうすぐMHFの正式サービス始まるんだっけ…? 一応買うには買う。で、うちのパソで動かなかったら諦める。そんなつもりで考えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウムムその2

2007年06月20日 01時25分25秒 | ゲームいろいろ
それでもまだ頑張ってるよ45Ⅱ。
疾風で2周目の難度にも徐々に耐性が付いてきた錯覚を覚えたので、ここらで一つ原点回帰、ライトニングで2-4突破を狙ってみる!

各面に存在する難所で、何が原因で難しいのか、どうすれば楽になるのか、を疾風でそれなりに学習したつもり。となればあとはライトニングでなるべくそれに近いような状況を作り出すようにすれば、案外行けるんじゃね?

そう思ってやってみたけど。
すみません、後に残ったのは絶望でした(;;
ほんとこの機体で2周クリアとか出来る人スゲーわ……。

が、しかし、ほんの少し光明を見た気も。疾風で練習してきたのは無駄ではなかったようで、ライトニングのみ使ってた頃には見えなかったものが見えてきた、気が。

んで、今日やってみたのが写真のそれ。や、結局2-4止まりだし、しかも街面が4面に来てくれた結果なんだけどね……。
でも自己ベ。今までが160万台だったから、結構伸ばすことが出来た。
なんだかんだで自分の中では、疾風に次いで点の高い機体になったなあ。震電で2-5に行ったことよりも嬉しいよお兄さんは(;▽;
またネームミスったけどね…。つーかだめだ、まともにネーム入れるの諦めたよもうw カカっどころか、カカカっと入るんだもん、どうなってんだよこれw

あと、このプレイではボム7個抱えて死んでます。で、一応2-4ボス第1形態まではたどり着いてる。
てこたあその7個をきっちり使ってりゃ、2-4突破も出来たんじゃね…??

うーんちょっと希望見えた、ライトニングで2-4突破。まだ続けるよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ新広島

2007年06月20日 01時01分27秒 | ゲームいろいろ
マライアが強キャラとか、まあ可愛らしいこってすなw

まあさておき、昨日センコロと45Ⅱやりにビッグに行ってみると、うぬ?よく見た、しかし見慣れぬゲームが対戦台に。
スプライツじゃん!

あ、センコロちょっと待って、スプライツやりたいわw ちょうどやってる人が居たので乱入。
で、やってみっと、やっぱ面白いわ~これ。なんつーか飽きが来ない。そりゃあ、たま~にやってみちゃ満足してやらなくなる、ということを繰り返してきてるけど、基本的に、飽きた、という感情を持ったことがない。
今でも対戦会してるとこもあるらしいけど、まあその気持ちはわかるわ~。

で、まあうん、センコロも45Ⅱもぼつぼつやったけど。
ごめん、やっぱスプライツやりたい^^;

てわけで延々閉店までTOO君と対戦。いやー熱いわ~。久々にマジで熱が込もって連射したよ。
死神が出てからが勝負なんだけど、そこまでやってると体力消耗してぐったりくる。でも死神出る前に決着付くと物足りない。嫌なジレンマなこっちゃw

とりあえずこれで、センコロと45Ⅱとスプライツ、やる物が3つできた。3つもあればまあ退屈はしないな。
ジョジョ? やらんよw動物園みたいな叫び声には付き合えませんわ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La ぴゅう太

2007年06月16日 00時21分08秒 | 日々のよもやま
なーんだかなー、何度も何度も観てるのに、やっぱ観始めると最後まで見ちゃうのな~。もうどういう展開になるかは当然、次にどういうセリフが来るかも大体わかってるのに、なーんか結局観てしまう。
まあ、こういうのを、作品の持つ力、と言うのだろうか。んな簡単な一言で済ませるな、と怒られそうですが。

あとこれ観てると個人的にはFFⅠとⅡを思い出してしまう。ちょうど時期が重なってた…と思うのだけど、ドラクエは思い出さずになぜかFFのみ。なんでだかね?

↓以下ゲテモノグルメ紀行

ラーメン缶
こないだセンコロ対戦が終わってTOO君とダベってた時、ビッグ横の自販機にラーメン缶が入っていたのを思い出して、その場のノリで購入、食してみました。
入ってた、ていうか、ほぼそれしか無い自販機なんですが…。一つ300円。ごとんと落ちてきたそれを手に取ると、ものっそく使いにくそうな折り畳み式のプラスチックのフォークが付いてました。
使いにくそうな、つーか使いにくい。まあそこまで贅沢は言えんけどさー。
中身が飛び出すので開けにくい蓋を開けると、まあ確かにラーメンの香りが。
汁は、まあラーメンっぽい…? 麺は?
麺は……なんだこれ。
すっごい歯ごたえあって、TOO君曰く「糸コンニャクみたい」って、ああ、ていうかズバリそうだわこれw
蒟蒻麺使用とか書いてあるんだけど、つーかマジでラーメンの汁に糸コンニャクひたしたようなもんだよこれは。

まあ、結論としては、別に「まずい!」と言って吐き出すようなもんでもなく、かと言って旨いもう1杯というもんでもなく。まあ美味しくはないw
これで300円~? なーんかなんかの雑誌でどこぞで好評だったという記事が載ってましたが、それってこう、戦後かなんかの話ですか?

こればっかり自販機に入れようと言い出した人、絶対後になって恥ずかしくなるんだろうなあ……。


アイスキューカンバー??
仕事の途中、休憩時間に喉を潤すための飲み物を買いにコンビニへ。
ふっと何やら、ペプシなのに緑色の液体を発見。
なんかペプシにキュウリのエキスを?混ぜた?とかで?
不味いんだろうなぁと思いつつ、なぜか好奇心で買ってしまう人のサガ。
不味かった。

匂いかいでみるとほんとにキュウリっぽい匂いがして、飲んでみるとほんとにキュウリ風味。
あー…………w
なんか抹茶カルピス思い出したw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウムム

2007年06月15日 02時15分19秒 | ゲームいろいろ
1945Ⅱちょいと進展。
格ゲー勢がほんっとうるさいんで、最近はまず店内をチラ見して、人が少なそうだったら入ることにしました。少なくてもピンポイントでうるさいのが居て、結局うるさいってこともありますが~。

一昨日、2-6ボス第2形態まで進んで、得点は200万点突破~。



ネームエントリーはなんかミスっちまったんだよ、なんか1回押しただけなのにカカっと入るんだよ(--;

んで今日も2-6まで行けること2回。いやもう疾風の機体性能に頼りっぱなしですがね…。でもなんかよっぽどタコミス連発しない限り、2-4クリアは楽勝?みたいな感じになってきました。

特に意味はないけど、昔のメストの記事に倣って現在の2周目各ステージのボム効率でも書いてみますかね(理想っつっても、あくまで今の自分の理想だからね。あんま鋭い突っ込みはご勘弁(--;))

■空面:理想0個 安定1個 最悪2個
一応ノーボムで行ける……けどボスがちょっとなあ~。道中はノーボムでおけ。ボスが第1、第2形態ともパターンあるけど、ランク上がってると弾速すぎとかで怖すぎ。ボム溜め込んでる場合は「どうせ抱え死にするくらいなら~」って考えて少しでもやばくなるとボムってます。てわけでビビった場合2個。大抵は1個でなんとか。

■海面:理想0個 安定1個 最悪3個
これも道中、ボスともノーボムで行ける。でもボスは甲板モード時下手すると1個、第1形態で運が悪いともう1個。道中高ランクだとびびってもう1個、って感じになることも……。

■列車面:理想2個 安定4個 最悪…も4個
道中、ボスともボム決めうちすればほぼ安定するんで、運が悪いと…てな状況になることが少ない。ので最悪も4個です。道中2個、ボスに2個で。
ノーボム状態でボスを抜けたことは何度かあるので、決死の覚悟で望めばボスでボムを節約できないでもない……でも怖すぎるからやらない。でも理想2個。道中節約したいけど~……。

■街面:理想4個 安定5個 最悪6個
一番の難所、だけど最近は結構安定してきたぜ?? むしろ最難関と言われる15連砲台よりボスのがキツイ…。15連地帯で1~2個、ボスで2~3個って感じ。ランク上がってると道中開幕で1個とかも(--;

理想でいけるところもままあるし、最悪の場合になることは少なくなってきたんで、安定の合計11個よりも少ない数で抜けられることも結構多くなってきたかな。

5面はさてどうやら。ボスに1個でなんとかなるかなあ?第1形態も厳しいので2個かな……。道中はノーボムでなんとかなりそ。

6面は中型機地帯が聞いていたほど難しく感じなかったのは幸い。まあ疾風だからね…。道中ノーボム、ボス関係で3個ぐらいってーとこかなあ。

多分、きっちり全弾ボムを使い切れば2-6突破は出来る、と思う。思うけど全弾使い切ったことなんて今までで片手で数えられるほどにもあったっけ(汗)
ま、こんなん書いても意味はないんだけどね。なんかこうやってボム計算するのが楽しいのですよ。

なんか2-4突破が目標だったけど、ここまで来ると2周クリアも狙ってみたい気になってきた。もうしばらく継続してみますかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイゴのキボウ

2007年06月09日 01時59分44秒 | 旋光の輪舞
んさて、岡山遠征の続きです。

午前を回った頃、遺跡さんのお宅に到着。まあでも寝るにはまだ早い。色々ダベりながらゲームゲーム。

LAST HOPE

噂の超パターンゲーラストホープ。DCで出たドイツ製横シューだそうで、ほほう。
やってみる。
ヒドスwwwwwwwww
いや、ちょwあのね、R-TYPEが好きなんだなあってことはよーく解ります、ええはい。
でも、これはちょっと……w 1面から無限コンティニューを活用して復活パターン作り……ってどーなのよw むずいとかなんとかって言うより、酷いw
しかし、まあ、復活パターン作るのは嫌いじゃないよ。フォースのあるR-TYPEシリーズに限った話だけどね。家庭用だけど、スーパーR-TYPEやⅢでは、かなり復活パターン作りで楽しませていただきました、はい。
でもだからって限度があるだろw
あまりに酷すぎるんで、終いには笑けてくるんだもんなあ…w
頑張って攻略してみようかな。いや、うん、どうだろうかな…w

そうこうしてるとちょうどタイムリーにセンコロの大会動画が上がってたので鑑賞会。
ううむ、あんかけ君、惜しいな…。香々君はなんかすごい高みに行ってる感じ…。
ちぃっ、関東はなんだかんだでまだ盛んでいいのう~~。

小説連射王
面白そ……う? ああ、うーん?どうだろう??
なんかニヤリとする部分もあるけどちょいと違うと感じる部分もちらほら。
しかし細かいことにケチつけるのも野暮な気もする。こういう題材で長編小説を書いたってだけでもね。

さらに雑談等で過ごすこと朝まで。そろそろ眠くなったので~ということで昼まで就寝。なんかダメぽw
目が覚めたらせっかくなので岡山市内のウェルへも(車中BGMメタルブラック)

ウェルの手前で遺跡さんがふと、
「ここにレア物ショップありますけどどうします?」
いや、とりあえず行ってみるしかないでしょうw

ウェル手前の色々ゲーム系レア物を扱うお店。
なかなか……ほほう。いや、これはなかなか色々とあるな……。
テラクレスタⅡ! 欲しいけど9000円! 高いわ!(><
他には……む、MDのツインクルテールが完品で4000円? むか~し秋葉で見た時はもっと高値だったような(しかも品切れ)
定価よりも安いし、買いかな。密かに探してたタイトルだったし。
他には~…。ん、ソロモンの鍵2がソフトだけだけど2000円? 買いなのかどうなのかイマイチわからん……。でもむか~しとある店で、欲しいと言ったら「それは売れん」と言われた経験があるので、まあその反動も手伝って買い。
あとはなんとなく目に入った烈火のサントラ。

他に密かに探してるモノ……。ゲームギアのGGアレスタやフレイ、サターンのコットンブーメランとかアストラスーパースターズ。
あとアクスレイのサントラ^^^^
しかしこの辺はさすがに無かったかあ。

ん、しかしなんか結構思わぬ拾い物でした^^ 遺跡さんが教えてくれなきゃスルーしてたわあ。つーかある意味、岡山遠征最大の収穫だったかも、しんない…w

んで、ウェル。
センコロ無いね、そりゃそうね(--; でも環境自体はなかなか良さげ。てゆーかふと疑問に思ったのだが、なぜ岡山、こんなに大往生ブラックレーベルがどこにでも置いてあんの?w
巡ったゲーセンの大抵に置いてあったんだけど……。愛媛じゃ稼動してるとこ一つも見たことないんデスが……。

まあ、そんなこんなで時間を潰して、そろそろいい時間になったので、ここいらで遺跡さんとお別れ。
いや、ほんと色々お世話になりました。てかちょいと好意に甘えて図々しくなってたかも(--;) ありがとでした~。

んで帰りの電車。
今度はちゃんと瀬戸内海の風景を見るぜ。いや、実際これはなかなか絶景でした。安芸の宮島ひとまたぎ~♪って感じ?いや違うな。違うがなんかそんなんだ。
ちなみに、途中停車した駅で、使われなくなった線路の電車止めの石の上で、のほほんと寝てる猫発見。


ちゃんと生きてるよw なんかこの駅の達人ってー感じでしたw

まあそんなこんなで松山に着いて、岡山遠征無事終了でした。
機会があったらまた行くぜ! テラクレスタⅡ買いに(ry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢幻の如く ~岡山編~

2007年06月07日 02時14分40秒 | 旋光の輪舞
そんなわけで、行ってきました岡山は倉敷ファンタジスタへ。

まずは電車。岡山行き特急に乗って約3時間の旅。
うん、いつもは大抵遠方への移動はバスなんだけど、電車もなかなか……。とりあえず瀬戸大橋を通るので、そこでの景色は観ておかないとね。

が、ちょっと眠くなってきたな…。まだ橋までは距離あるみたいだし、ちょこっと寝るか…。
で。
案の定寝過ごしましたとさ(--; 気づいた時には既に本州に上陸した後でした。あーあーもう。

ともかく岡山に到着。電車を乗り継いで次は新倉敷まで。
なんかのどかなとこだ…w
ジスタまでの道のりは分かりやすく、迷うことなく無事到着。
なんか昔ながらのゲーセン……ぽいけど、遺跡さんの話によると実は出来たのは2000年になってからのようで、うーん近年になってこういうゲーセンを郊外に作る、その心意気に乾杯!(いやマジで)
やはり経営は相当厳しい、ようだけど……。

んでまとにかく店内へ。
センコロ周り……誰も居ないな……。
ま、まあ、まだ5時になったとこだし、予告は5時以降って書いたからね、まだまだ宴はこれからだぜぃ。
店内を見回すと、お、パカスペ発見(^^)v
やっぱパカパカが盛んだった(多分)中国地方。さすがにまだまだ根強いのう~。
センコロ誰も居ないっぽいし、パカスペで少々時間潰し。

さて、ま、せっかく来たのに誰もやってねーじゃん、と万が一思われても困る。センコロをやりながら待つことにしますか。
とりあえずミカAでスコアを出す。3900万。まあ自分にしちゃ上等。続いてファビBで色々試しながらゆったりと練習プレイ。

…………。

誰も来ないな……w

かなりスローペースでプレイしたけど誰も来ず、うーんしゃあないんで時間潰しにジスタの向かいにあったゲームショップで物色。
うーん……。特に目ぼしいものは無し…。

しゃあない、またジスタに戻ろっと……としたところで遺跡さんと遭遇。
誰も来てないなあとしみじみ語りつつ、ともかくこうして再会したからには対戦しとかんとねw 数十戦連続対戦。お互い色んなキャラを使ったり使われたり。

ふう。

誰も来ねえ……w

さすがにずっとサシでやり続けるには集中力の限界ってもんがある。腹も減ってきたので一旦飯休憩。遺跡さんの車に乗ってラーメン屋へ(車中BGMバイパーフェイズ1)

このままジスタに戻るのもなんだしということで、倉敷市街へ移動~。
プチゲーセン巡りをするうち、ふっと目に入ったゲームプラザというゲーセン。
外から見ると、なんか小さくて昔風のちと小汚いゲーセン。ひょっとして神ゲーセンなんじゃね? という希望的観測の元、その門をくぐる。
その中は……。

1F:頭文字Dとプライズ系。
2F:全部スロット。

あ、ごめん、夢持ちすぎたわ…w
しかもなんか店出る時その店の人(?)のおいさんに、何語かわからんけどなんか怒られた(・∀・;
いや、多分日本語で、多分店に入ったのに何もせずに出てきたうちらに腹が立ったんだろうけど、いや、いかんせん憶測の域を出ん……w
なんかちょっと入店前浮かれてた自分らが恥ずかしくなりましたとさw

何店か回ってみて、まあセンコロが無いのは仕方ないとして、いやなかなか魅力的なゲーセンありましたよ倉敷。松山ではもう絶滅した昔ながらタイプのゲーセンもあって、うーんちょっと羨ましい。

再びジスタに帰ってきたら、閉店までまた対戦して終了。結局うちと遺跡さんしか居ませんでしたとさ(ノ_;)
んなろこんちくしょう掲示板の書き込みに結構ワクテカしたんだぜ俺たちゃあ。

ま、ともかくそれはしゃーない。ある意味無事遺跡さんの自宅にお世話になることになりまして(^^;) 遺跡邸にれっつらごう。

ある意味ここから本番だったかもしれない岡山遠征w
次に続く~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする