閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

油断してた!!

2008年07月28日 01時22分19秒 | ゲームいろいろ
高砂にあったゲームショップ「ゲーム戦隊」が潰れたのは知ってた。
で、その跡地に新しくゲームショップが出来るらしい、というのも知ってた。

だけど…。

最近はもう松山に残ってるゲーム屋は大手のしかないし、いまいちゲーム店巡りの楽しさってのは無くなってたのなー。ほこりかぶった棚の端とか、安売りのワゴンの中とかに掘り出し物を見つける楽しさなんかは無くなってしまったと言って過言じゃないし。
昔ほど熱心に新作を追いかけてるわけでもなし……。新しくゲームショップが出来たとて、まあそういそいそと行ってみる必要も無かろうて。

なんて思いつつこないだようやくそのお店「ゲームワン」に行ってみたら。

油 断 し て た!!

なかなかレゲーも充実してるじゃなイカ!
しかも某カメクラのような吹っ掛け価格じゃない、箱説付きの美品がなんとも適正価格で売られちょる!
あー油断した。同時に久々にドキワクしながら棚を見ていく楽しさを味わえて楽しかったw

とりあえず自分がゲットしたのは以下のような感じ↓
アバドックス箱説付き
テトラスター箱説付き
ウィップラッシュ箱説付き(若干痛み)
ケルナグール箱説付き
ガチャフォース新品

んまあ、レアかどうかってのは解りきらんけど、アバドックスの箱説付きなんて初めて見たもんで…w
ケルナグールの箱説付きとか今日び結構吹っ掛けてくるけど、非常に懐に嬉しい価格でゲッチュ^^

やあ嬉しい。レゲー以外も優しい価格設定なので、まだチェックしてない人はオススメですよ。

なんてまあ、ただ一番驚いたのは……。
ここの店長さん、モンハンでお知り合いになった久遠さんがされてたってこと^▽^;
いや世の中ってほんと狭いですわぁ……。

またたびたびお世話になりたいと思いますので、今後とも良しなに…w
べ、別に宣伝の為に日記書いたんじゃないんだからねっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完璧!ジャムル・フィン

2008年07月18日 04時06分33秒 | ゲームいろいろ
ガンダムバトルユニバース買いました。
目的はただ一つ、ジャムルフィンですよジャームールーフィーンー!
こいつが自分の手で動かせるってだけで、自分としては絶対買いなのです。

にしても、雑誌等に次々と新機体が紹介されていく中で、結局こいつは最後の最後に順番が回されてしまいましたな…。なんかもーやきもきすると同時に、世間的な注目度で言えばやっぱジャムルフィンって全然下のほうなのかと、現実とのギャップにガッカリする所もあるんですが…。
そりゃあ、うん、HGUCでジャムルフィン復刻を、なんて、夢物語であることはここ数ヶ月で思い知らされましたけど…w

紹介も最後のほうだったし、開発者側もあんま力入れてないんだろーなー……なんて思ってたら。

素晴らしい!!

ジャムルフィンのユーモラスなフォルムの魅力が炸裂してますぜ!

あの短い足で歩いてくれたら最高……とは思うけど、実際歩かせると無理があるっぽいし、ホバー移動でごまかされるのは仕方が無い。
なんて思ってたらちゃんと歩いてくれるし!>▽<

関節の無い棒のような腕で、上からビターンと叩くように近接攻撃したりするし。短い足でくるっと回って回し蹴りしてくれたりするし。

ああ、もう!
一言で言おう、可愛すぎる!!www

他の人型には無い、動物的デザインのジャムルフィンだからこそ出せる愛嬌がダダ漏れですよ旦那!

こりゃあ参った。ある程度やっつけ仕事を覚悟してたけど、なんとも開発者の皆様わかってらっしゃるw
これで実際アニメで乗ってるのが、いかにも雑魚面なオッサン3人組って事実が無ければ、もうちょっと、ね、うん…w(いやそういう要素も含めて全部好きですがw)

しかしこんなに魅力的なMS(MA)なのになあ、勿体無い。大抵の人に、ジャムル・フィンの名前を出しても、そんなの居たっけ?という反応しか返ってこない(--;
「ほら、3Dって3人組が乗ってて、鳥みたいな竜みたいなデザインした奴で…」
と、説明すればするほど尚更わからなくなるようで…;;
よく見ると個性的でいいカタチしてると思うんだけどなあ~。

ま、ともかく。
あまりにジャムルフィンが完璧すぎたので、なんかもうそんだけで満足ですw 初日でジャムルフィンだけフルチューンまで持っていったのを、俺の愛の証だと思ってくれw

他にも、ズサ、ガゾウムなんかも個人的にはすごく魅力的。
ああ、やっぱこれだ、こうでなくては!
やっぱ自分が惹かれる機体はZZに多いわ。ZZの機体が使えるってだけで、前作の5割増しは楽しいです^^
あとはVの機体も……と思うけど、それは次回作に期待か。

とりあえずジャムルフィン鉄壁すぎでした。痛い日記でごめんw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真は武器の使用頻度

2008年07月13日 23時33分50秒 | モンスターハンター
(カードがまだ黒いのは下位クエとか村クエ全くやる気が出ないのでご愛嬌)

全然書いてないのでどうかと思われるかもしれないけど、一応まだやってます、モンハンP2G。
一応っつっても、まだほぼ毎日やってるんで、熱心っちゃあ熱心になんだけど…w

笛はG武器以外は全て強化も終わったので責務は果たした感じ。少し前までのフェイバリット武器はランス、ちょっと前がヘヴィボウガン、今はガンランス、って感じ。

いや、だいぶ前になんかの雑誌の記事で、ランスとヘヴィが不人気なのを読みましてな。そうなるとへそ曲がりとしちゃあ使う気がワサワサと湧いてきてw

しかしランスが狩猟笛よりも人気が無くなるとはね…。初代~Gにかけては最強武器としてブイブイいわせてたのに、あの頃の栄光はどこへ、って感じじゃのう。

PSPが出るとどうなるかわからんけど、二足のわらじでやってければよいかなーと。まあ適当にー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブリンの午後

2008年07月13日 23時29分18秒 | ゲームいろいろ
ごめんね別にガンダムネタじゃないです^^;

こなだいPCEのシューティングにはまり直してると書きましたが、中でも一番ハマってんのがこれ、 ダブルリング

ハドソンとコンパイルが王道シューティングを作る中で、とんがったもんばっか作ってたナグザット製のシューティングで、いやうん、オプション横シューとしちゃあ十分佳作の出来だと思います。

アイテムを取ると、自機の回りに敵弾を跳ね返すことができるリングが取り付きまして、自機を前に移動させれば後方に、後ろに移動させれば前方にズルっとずれて配置されるわけで。
これを上手く使って敵の攻撃を凌いでね、ってことなんだけど、まそうそう上手くはいきませんわな…w

ま、内容はとにかくなにより。
BGMが物凄くイイ。
PCEの音源を駆使して、なかなか他では聞いたことの無い音色を奏でてます。90年のこの時点で、電子音であることを逆手に取ってのテクノ調のBGM、に仕上げてたりするんだけど、しっかし90年の時点ではちいっと早すぎたかなあ??
ただここで起きたこの流れが、92年の烈火に繋がる、ような気がする、多分、どうでしょう。

ただ曲がいい、と言っても、なんせパラノイアを作った同社ですからな…w 相当にとち狂った曲、無茶に音源を駆使しているがため聴いてて怖くなる、不安になる曲も多数あったりで…w

しかしいいやね。王道外のこういうシューティングを作るメーカーがあったから、PCエンジンのシューティングの隆盛はあったのかもしれない、と思ったり。
おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSPやる?

2008年07月13日 23時27分24秒 | PSU
なんのかんので期待しております、ファンタシースターポータブル。職場の人間も何人かやってもらえることになってるんで、とりあえず買うのは決定。あとは体験版をゲットできればと思うけど、0時過ぎてから行ったらフライングゲットできるかな…?w

職業が全8種類…つってもそのうち3つは上位互換なんで実際は5種類、ってのは、ちょっと少なく感じるなあ…。PSUが15種類(12種類)なんで比べてみるとなんか寂しい、てーか最愛職のウォーテクターが無くなったのはどないなっとんじゃいってとこなんだけど。

よく見ると全職テクニックが使えるようになってるんで、まそうなると汎用職の存在意義は薄れるかねえ。このままだと自分が目指す職業はプロトランザー一択かな。テクニックがロッドでしか使えないという取り回しの悪そうなところがかなりズキュンと来たw

とりあえず問題は、実際遊んでみてどれくらい楽しめるか、ってとこですわな。モンハンから流れる人は多いんだろうけど、むかーしモンハン(PS2版)仲間にPSUを勧めてやらせてみてガッカリさせた、って前科があるからなあ…w
今回はまあ、だいぶ改善されてるから大丈夫だろうとは思うけど…。

にしてもかつては、PSOからモンハンに流れる、って感じだったんだけどなあ。モンハンを見て、「PSOに似た感じ」と言ってたんだけど、今じゃPSUを「モンハンに似たゲーム」と紹介しなきゃならん…w なんともはや。

とりあえず0時過ぎたらフライング狙いに行ってみっか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タツノコVS童

2008年07月13日 23時25分45秒 | ゲームいろいろ
特にやることもないし、久々に日記でも書きますか。

こないだ親に頼まれてペルソナ4を買いに行ったついで、シンプル2000シリーズのガッチャマンTHEシューティングがあったので買ってきました。

いや、別に欲しいわけでもなんでもなかったんだけど……。ただPSのシューティングはほぼ全部持ってる、と自負してた割にそういえば持ってなかったので。一応ね、なんか。

んでやってみたところ。
これが意外なことに値段相応に楽しめたw まあ都合全9ステージ中ほぼ同じステージが4つもある、というのは頂けないけど…w

ガッチャマンだからねえ、んじゃあ最初に自機を5人から選べるのかな…と思ったら4人しか居ないww
おい、5人目のあのデブどこ行った!?(一応最終面で出てきました。まあ出なくてもいいと思うんだけど…w)

ただステージ方式は、解る人にはこれで解るわな、キングスナイト方式で、強制的に全員使わなきゃいけないんだけど。
んまあ…最初のプレイでクリアしちゃったから1回しかやってないんだけど、案外シューティングしてましたよ。2000円だからってんで明らかに手を抜いてるんで、敢えてそこでもーちょっと手を加えても良かったんでないかと思うんだけど、まあ今言ってもね。

んで。
ステージクリア時のBGMがとてつもなく紫炎龍のそれに酷似していたんで「これ童が作ったんだろ!?」と思ってパッケージよく見たらやっぱそうでしたw
あ、童なら手を加えてもこんなもんだかな…w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラクレスタⅡの感想

2008年07月03日 01時56分04秒 | ゲームいろいろ
こないだPCエンジン引っ張り出したら、そのままPCエンジンのシューティングを遊ぶことに夢中になっちゃって、こっちがおろそかになってましたよ。

さて。

そんなわけでテラクレスタⅡの感想。

ああいや、あ~……。
せっかくお使いに行ってきてくれた遺跡さんには悪いんだけど、うーんちょいっと期待ハズレだったかねえ…。

いやね、ドームでテラクレスタ遊んでて、分離合体のアイディアってやっぱいいなあと思ったわけで。これをどうにか現代風のシューティングに当てはめて生かすことはできんかなと色々無駄に考えたりしまして。
そんな時ふと、そういえばテラクレスタⅡってどうなんだ?と思ったわけで。

だいぶ前に、プレイしたことがある人に感想を聞いてみたところ、テラクレスタではなくキャラバンシューティングである、との答えが返ってきて。それって上手い方向に運べば結構よさげじゃね??

んで実際遊んでみたんだけど、あ、うーん…。
重かった自機の動きを軽く(ていうか4段階のスピード調整)フォーメーション使用回数を増やすアイテムを出すことで分離をより手軽に、分離合体時の無敵時間中も動けるようにして緊急回避手段としての色を強める、と、いやま賛否はあろうけど、手軽く軽快に、という方向への調整はアリだと思うのね。ファミコン版であったフォーメーション変更も2~4機の場合にも対応してたりで。
自分で無駄に妄想してた部分と重なる部分もあって、かなり理想的シューティングへの期待感が高まった、のですがぁ…。

肝心のゲーム部分がちょっと(--;
言っちまえば敵のパターンが単調。92年といえばソルジャーブレイドも出てる年だから、なんかもうちょっと内容頑張ってもらいたかった…。
2分間と5分間のタイムアタックモードもあるんだけど、これも敵の出現が単調で(恐らく、狙って、ではあるんだろうけど)なんとも恐ろしく爽快感が無い;;

惜しいなあもう。分離合体のアイディア自体は秀逸だと思うんだけど、肝心のニチブツにそれを活かしきるセンスと技術が無かった、ってことなんかなあ。

うーん勿体ね。まあテラクレスタ3Dよりは全然面白いですがww


(余談:説明書に、『大会用の5分間モード』と書いてあるんですが、や、これ、大会とかやったの!?^^; キャラバンと、まだサマーカーニバルは聞いたことあるけど、これは知らんでよ…w)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする