閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

ををっ!?

2010年02月26日 01時53分07秒 | ガンプラ
無理だと分かってるけど淡い期待を抱かずにはいられない。HGUCの発売予定表などをチェックしては、何かこう心にグサっと突き刺さるキットは発売されないもんかと願う。例えばそうジャムル(ry

で、今日もいつものチェック。

って、

ZZガンダムとな!?!?

おおっとこれはちょっと嬉しいぞ!? 発売は6月予定なんでまだ先だけど、まさかこう来るとは思ってなかった。暫くはユニコーン系が続くと思ってたし、ZZ系が出るとしてもどーせザクマリナーかリゲルグぐらいだと思ってたから…w

ってHGからの転用で殆ど済ます気かもしれんけど…w いや、しかし、案外これ、どうなの? 昔、主人公機なんだから出しなさいよw とは日記に書いたけど、ZZを持ってくるってことは結構本気度は高い、ってことなのか? 今後のラインナップに期待してもいい、のかい??
HGUCハンマ・ハンマとかHGUCズサとかHGUCドーベンウルフとか夢見ちゃってもいいんですか???
あとごめん累計で何度目かになるかわからんくらいしつこいけど、HGUCジャムル・フィンはほんとにもうこれ出してくれなきゃ死ねないってくらい欲しいんだ、けど~~。

まあ~ZZ出るだけでもとりあえずいいか。完全変形、は難しいだろうから差し替えでもいいし。
ザクの色違いとかまた出す姿勢にげんなりしてたけど、もうちょっと夢のあるシリーズ展開に期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そーだ!神様に文句言ってやる!

2010年02月08日 00時13分06秒 | 日々のよもやま
少し前の記事なんだけど、mixiでちょっと無視できない記事があったので転載で。

好きな『ドラえもん』の長編映画ランキング
てーやつなんですが、これで見ると上から、

1位恐竜
2位宇宙開拓史
3位日本誕生

なんだそうな。
え、ええ~?あ、うん、う、うう~~ん~??

ちなみにそれ以降は、

4位魔界大冒険
5位宇宙小戦争
6位海底鬼岩城
7位鉄人兵団、パラレル西遊記、ドラビアンナイト(同率)
10位雲の王国

なんだそうな。
う、うぐ、うう~ん~?w
鉄人兵団がドラビアンナイトと同率なのはなんかちょっといただけない…w
日本誕生が3位ってのも意外だなあ。宇宙開拓史も(個人的な印象なのだけど)影が薄いと思ってたのでこれまた意外。いや宇宙開拓史も好きなんだけどね。

まあ、前に一度日記に書いたので(その日記)繰り返しになるんだけど、個人的には一番好きなのは鉄人兵団。2、3位は海底鬼岩城か魔界大冒険って具合になるのかな~?

とはいえ順位に違いはありこそすれ、10位までのタイトルはどれも納得できる感じ。雲の王国も大長編中期の名作だと思う。いや、ドラビアンナイトはやっぱりなんかちょっと納得できないんだけど…w

しかし初期作品の中で大魔境が入ってないのは悲しいな……と思って11位以降も見てみると。

11位大魔境
12位ブリキの迷宮
13位アニマル惑星
14位竜の騎士
15位恐竜2006
16位ねじ巻き都市冒険記
17位ワンニャン時空伝
18位緑の巨人伝
19位銀河超特急
20位夢幻三剣士

だそうな。
2006、ワンニャン、巨人伝あたりは見てないんですが、こちらも大体そんなもんだなあ~、って感じですなー。
そしてF氏原作の中で唯一ランク入りしてない創世日記(;;
いや、しょうがない、だってあんまり面白くなか、った、し……w
でも読み返してみると、夢幻三剣士よりはいきいきと描いてある、ような気もする。夢幻三剣士は無理にファンタジー描いてみたけど、やっぱりなんかちょっと気分が乗り切らなかった、って感じがするんだなあ。

創世日記は元のSF畑に戻って、夢幻三剣士よりはまだ生き生きしてる気がする、が、しかしうーむw 序盤の日常からカマキリ人間登場までの流れは良かったんだけど、その後がほぼ歴史の教科書状態だったのがねえ…。しずちゃんが宗教戦争について語ったりしてるのを見ると、さすがになんか違う、としか…。

主役が結局のび太たちじゃないのもなあ。一つの見方によっては出木杉君が初めて大長編でメインを張った貴重な作品、とも言えるのだけど、あくまでのび太たちは傍観者なので、その事実もいまいち目立たず。

ああ、なんだこりゃw いつの間にか創世日記について語る日記になってるw いやこうもランキングで不遇作品と突きつけられると、逆に注目したくもなるもんでw

でも、まあ、しょうがない、だったあんまり面白

まあ、ただ、それだけw 大長編好きな人間としては見逃せない記事だったのでとりあえず。
ああいや、普通の短編も勿論好きですよ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする