閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

死神ジョージ

2010年04月26日 01時56分05秒 | ゲームいろいろ
マジになってどうすんのとか言わないでさw SAVE THE EARTH面白いですハムハム。
昨日に続いて仕事の休憩時間中にせっせと。昨日よりも倍速時間を増やして、9413181点
この下一桁の1ってなんだろ…? ボスを撃破した回数…かな??

いやこんなにリスタート繰り返しで楽しませてもらえるゲームは久々です。なんか自分の波長にしっくり合ったみたいで、万人にオススメできるものでもないけど、値段分以上は遥かに遊ばせてもらえてます。

得点を伸ばす秘密を種明かし。下の日記にも追記で書きましたが、素点の高い500点雑魚が高得点の秘訣でして。
ただこの500点雑魚、一連の敵出現パターンの前半部分にしか出てこないのです。後半は倍率のかからない中ボス(大ボス)と10点雑魚のラッシュで構成されてて、厳しさの割にいまいち点が伸びない。

それでは?? ていうと、大ボスが終わったあと、また敵が最初から出現しなおしになるシステムを利用すれば良いのですな。倍速でなるべく急いで、コンボを維持し再び前半部分を登場させてやると……。
ガツンガツン。500点雑魚のラッシュで得点が大幅に伸びまする。飛行船(みたいな500点雑魚)と星型雑魚の混成と、それを抜けて赤い扇(みたいな500点雑魚)までコンボを維持していければ、多分900万前後は出ると思われます。

しかし941万まで出たとはいえ、まだ1000万には遠い……。なんか他にないかなあと一考して、思いついたのが中ボスや大ボスは5000点固定で倍率かからないという事実。
うーん……無理に破壊狙わず、ずっと倍速維持、主に雑魚に気を配ってスルーしたほうがいいんじゃねえの?w ていう嫌な作戦^^;
まあ雑魚撃つついでに壊れてくれればいいんだけど、どーせこいつら5000点だし、コンボ維持してれば10点雑魚1匹でもそれ以上の点が入るし…。倍速切って安全な破壊パターンよりも、倍速維持のスルーパターンを構築するほうがいいかも。それで1匹でも多く雑魚を出していければ…?

ひょっとして2回目の大ボスを出してそれを倒せば画面がフラッシュして魔の2000機攻撃始まったりとか!? まあ無いんだけど。

倍速走行が回答として最初から解っているとはいえ、でも面白いですこれ。自分の腕の上達に合わせて、徐々に任意で倍速時間を延ばしていける、ってとこが適度にぬるくて良いです。

うん……だから300円にマジになってどうするって言うなw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の地球を

2010年04月24日 00時33分40秒 | ゲームいろいろ
画面写真は公式より拝借。

最近ちょこちょことPSストアで「こりゃなんじゃ?」と思うものがリリースされてる。
特に縦持ちにさせるものが結構多かったり……。個人的にはこういう試みが多く出てくるのは嬉しいけど、しかしそれって普通のPSPでの使用を前提にしてるもので、いやえーっとPSPgoのことはもう忘れてしまったんでしょうかソニーさん^^;

今回紹介するのは縦持ちじゃないけど『SAVE THE EARTH』
特にヒネリも無いタイトルで、内容はレトロ風弾幕シューティング、とかで、ああ~ちょっとヤっちゃってる感じがするぞとw

価格はDL専用で300円。なんでも今後こういう安い価格で定期的にミニゲーム的なものをリリースしていく予定だとか、で。
なーんかそれだけ聞くと安かろう悪かろうのクソゲー大量生産の予感がしなくもない、ですがっ。

今回のSAVE THE EARTH、いや結構楽しいw

弾幕といっても美しい幾何学模様の弾幕、とかじゃなく、単発狙い、固定3WAYなどを組み合わせた、まなんというか基本に忠実な弾の撃たせ方。細かい避けも部分部分で入るものの、基本的には大きく切り返しで避けていく内容。

で、そう、内容はってーとね、3分間のスコアアタックのみ! まー300円ですけー、その辺は大目に見てもらいたいところでしょうが、しかしさすがにもうちょっとモードが欲しかったかな…。敵が延々どんどん湧いてくるエンドレスモードなんか欲しかったところ。

システム的な特徴としては、L(またはR)ボタンを押してる間、敵と敵弾が速くなる倍速チェンジというモード。まあなんつーかエスプガルーダの覚聖の逆というか。敵の動きが速くなる=次の敵の出現が早くなる、なので、この倍速チェンジを極力維持してより多くの敵を出させることが稼ぎの柱の一つになる。

んでもう一つの柱はコンボシステム。まあとはいえ一定時間内に次の敵を……みたいなものではなく、一度画面内に出た敵を画面外に逃がさなければコンボは維持されるので、そこまで神経を巡らす必要はなく、敵の全破壊を狙えばそれでよし。

という具合で、倍速モードでマゾい状況を極力維持しつつ敵の出現を覚えてコンボを繋げる、が、このゲームの遊び方になる。
開幕から倍速で飛ばして開始数十秒で死んで即リスタートすることが苦じゃないむしろ結構そういうの好きwってマゾな人なら楽しめると思うw いや自分は結構そういうのいけるw

まあこういうゲーム性だと、敵の配置が面白さを大きく左右すると思うけど、配置はなかなかいい具合。大きく避ける、固定弾、逃しやすい敵、ちょっと固めの中雑魚、等等がいい具合に配置されてる。パターンの最後には大きめのボスが居て、それを倒せばまた最初から出現し直し。なんかちょっと、久々にキャラバンシューでもやってるような気分になったかなw

300円、だけに内容は至極単純極まりないものだけど、まあ携帯機で短時間に遊ぶということを考えると、まあ~別にいいんじゃないかな、と。
あと個人的には、処理落ちがかなり簡単に入るので、通常モードならじっくりと弾避けが出来るのもポイント高いかな。いやこの処理落ち具合はなかなか心地よいです。

さくさくぼちぼちやってみて、大方倍速維持&ノーミスで700万点ちょっと。400万点前後ぐらいになるかな?と思ってたけど、コンボのおかげで後半の伸びがやっぱでかいですな。
終始倍速+ノーミスで1000万とかひょっとして出たりするのかな?

上手い人がやれば速攻で理論値達成できそうなボリュームではある…がっ。

久々に、自分が出したスコアの数字の羅列を見て、満足感に浸れましたw 多くを期待しないなら、なかなかオススメですにょろん。


追記:その後もやってみて915万出たです。1000万は多分出そうですなー。
ここから伸ばすには、普通の雑魚は素点が10点(×コンボ数)だけど、中には50点やら500点の雑魚もいるので、そいつらをなるべくコンボの後に持ってくるようにしたりとか、そういうのも重要になりそう。
素点が5000点の中ボス系は倍率がかからないみたい? まあ厄介な中ボスをずっと画面内に残したままとか嫌度が跳ね上がりそうなので、これは別にこれでいいかw

うーん速攻破壊で全滅を狙えばいいかと思ってたけど、結構奥が深いかも…。まあマジになってどうすんの、なんだけどさw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてこうなったッッッ!!!

2010年04月16日 01時36分02秒 | チャンピオン
TOO君からのタレコミで、チャンピオンフィギュアを売ってるサークルKがあったとのことなので、早速行って全部買い占めてきました^^;

とはいえ発売から結構経ってるし、いくつぐらい残ってるのかなあ?と思ってたら、10個綺麗に揃って残ってたんだけど、あ、えーと、売れてないってことなのかな?^^;^;^;^;;

まあいい。ともかく帰って中身の確認。まー正直欲しいのはイカ娘だけなんだけどさ…w 願わくばッ、あわよくばッ、通常verと色違いverの2種類とも欲しいな、とかッッ。
刃牙とかはまあなるべく出てきてほしくない…w

10個開封。
えーっと。


刃牙の通常verと色違いverッッッ
葉隠覚悟
白銀本気
ジャン
春巻
みつば
獅子堂美華
舞島心
イカ娘通常ver

という結果に。春巻は出てきた瞬間イラっときたのでザクⅢ改に踏んでもらってます。
8個目あたりでイカ娘がようやく出てきた時は心底ほっとした…w

つーか刃牙の「パンツの色が違う色違いバージョン」とかどんな需要があるんだよ!!ww 少なくとも自分は「バキの色違いキタッッ!!」とか言って喜べんぞ!

まあ、被りが厳密には無かったからまだ良しとするか…。成果としては上々というところでしょう。


イカ娘をアップで。ザクⅢ改にはなんとなく後に立ってもらいました。


なんだろう。別にこう、どうということもない組み合わせだな…w

それにしてもまあ、大体のメンツには納得いくが、舞島心だけはまた結構微妙なラインのものを持ってきたなという印象が…w 連載終わってだいぶ経ってる(いや他のもそうだけどさ)上に、人気もまあそんなにってわけでも……って作品だったと思うのだけど、うーんまあお色気担当でそういえば他に適任、ってのが居ない(数が足りない)かー。
むう、その辺が人材不足って、チャンピオンの誌風の割にちょっと意外かも。
いや作品自体は四苦八苦しながらも丁寧に最後まで描いてて、結構好きだったけどさw

しかしイカ娘の色違いが出なかったのは口惜しい。松山にもどうやらあるところにはあるみたいなので、まー継続して買い漁っていくか~。そろそろ店頭から姿を消すかもしれんし、ちょいと急を要するかもしれぬ。


金剛力士像が餓鬼を踏むシーン(写真はイメージです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に遊ぶとなかなか・・・

2010年04月13日 02時09分06秒 | 旋光の輪舞DUO
TOO君からお誘いがあったので、昨日久々にDUOってみた。
ふぬ、いや、久々にやるとやっぱ楽しいね。最近は完全にやる気がしおれてたけど、ちょっと盛り返してきた、かも。

主にラナタスαとか。パワーキャラなんだけどいまいちパワーが足りないところがなんか結構ツボっちまったw
一押し足りないところをどう工夫してカバーするかなあ、とか。

飽きてたレーフαも久々だと結構面白かったかも……。あとはセオαもやっぱ面白い。櫻子さんは義務感でなんとなく(--;

うーん昨日と、ここ何ヶ月か前の流れから整理してみると、

メイン:ラナタスα セオα
サブ:レーフα 
気分転換:チャンポβ ミカβ ジャスパーβ
義務:櫻子α
玉砕:ファビβ

こういう感じになっとるかねえ。
いやま、楽しめるゲームだよね。なんだけどまあ~、色々どうしょうもねいわいなw
ぼつぼつと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メビウスの輪の向こうで神はバラバラになった

2010年04月08日 04時35分17秒 | ゲームいろいろ
ふっとワイヤレスキーボードってものに惹かれてキーボードを新調したんだけど、キーの配置はノートパソコン形式で一緒なのに、びっみょ~にボタンの形状が違うせいで打ち間違いが頻発、肩もみょ~に凝って疲れる疲れる……。

まあでも長いコードが無いのはスッキリしていいですな。打ち間違いもまあ、しばらくしたら慣れるでしょ……。

もう一つ日記。最近やってガッカリしたゲームについてでも。

それは何かっていうと、ゴッドイーターとガンダムアサルトサヴァイブ。
おおっとどっちもバンナムさんのゲームですよと^^;

まずゴッドイーター。
いやこれはね、最初は面白かったのさ。これはイイかも!?とも思ったさ。慣れないうちは敵の攻撃が理不尽に感じるか、と思ってたけど、結局慣れても理不尽だったのさ…w

うーんいや、中盤まではー面白かったんよ? かなり鬼畜難易度だったけど、いやこれは修練を積めば出来る!と思ってやってたんさ。いや実際ムズイムズイとはいえ、別にクリアは出来る。難所と言われるミッションも1度のリタイヤぐらいで2回目はさくっといけたりしたのさ。

でもクリアの達成感よりプレイ中のストレスのほうが遥かに勝る……。遊び方はモンハンと一緒で、素材集めのために同じミッションを何度も何度もやることになるんだけど。

いやもう実際勘弁してくれw こんなストレス溜まるもん何度も何度もやる気になんないよw
そんなこれからのプレイスタイルを想像してみたとき、なんかもう愕然とやる気が削げ落ちまして……。辞める前日まで一日数時間は遊んでたのに、辞めた日以降一度も触ってない。

ストレス溜まるのはまだこちらの武器が弱いからだろう、と思いもした。まだゲームに慣れてないから、と納得したりもした。
でもこれがひどいことに、難易度が進むごとにストレス具合がマッハになっていくんだ…w 難易度とは書いたけど、難しくなっていく、のじゃなく、よりストレスゲーになっていく、て感じで…。

大体古来からゲームにおいて、画面外からの攻撃を避けて楽しいゲームなんてあったかいな!?

いやねえ、シューティングに例えるとこれは、画面外から超誘導の超高速弾が、いつ飛んでくるか分からない状況で、画面半分を埋めるボスと戦え、って言ってるようなもんですよ。さらにボスは2、3体が重なってるような具合で。
さらに言うと前兆無しで極太レーザーを撃たれるような感じ。
でもコンティニューはほぼ無限だから、まあクリアは出来ますよ、て感じで……。

これはもうしょーじきパターンとか覚えてもしょーがないんよね。なんかもうゲームになってないというか。
んでこのゲーム、いちおこの巨大モンスター複数登場が売りであるらしいのです。複数対複数が売りであるらしいのです。
でも最大の攻略法は、敵を合流させず1体ずつ戦え、ていう……。合流されたらストレス溜まるだけなのでリタイヤしてやり直したほうがいい、とかおいおいちょっとこらこらw

んで開発者曰く「あ、ちょっと難しくしすぎちゃいましたかねえ^^^^」って感じで余裕かましやがって、あー、うーん、だめだこりゃw

不満点は書き上げるとキリが無いくらいあるのでとりあえずこの辺で…。好きな人にはごめんなさいなんだけど、自分は残念ながらかなり急激にこのゲームのこと嫌いになってしまいました。


んでもう一つ、ガンダムアサルトサヴァイブ。

なんでV2とゴトラタンだけなんだコラ。

いやあーた、やっとこれでVのMSも使えると思ってさ、やっとこれでジャベリンやらジェムズガンやらビルケナウやら、まさかの夢のドッゴーラとか使えるんじゃ、とか期待してたのに、Vは上記の2機体だけだとお????

んでSEEDとOOの機体を新規大量追加とか
好きな人には先にごめん


い・ら・ねえぇんだよぉそんなも・の・は!!!!!!!!!!!!!!


商売上の都合があるんだろうが、そういうのはもう別のゲームでやってくれ! UC主体のゲームにそっち系を持ち込んでこないでくれ!! そんなことされても興味湧かないし、要らんお世話だからほんとに!

はあ。

いや事前に情報集めてない自分が悪いんだけどさ。まだこれでV万全ならなんでも良かったんだけど、Vないがしろにされてこれだから、尚更ねえ。
あとせっかく今までのシリーズとタイトルが大きく変わって、新しさ、を前面に出してきてるくせに、結局中身は今までと殆ど変わらない、欠点部分も今まで通りって、じゃあなんでタイトル新調したの……。もっと大きく変わって新しいものを期待してたのに~~。

あとなんか、ああバンナムさんそういう方向性なのね、と嫌にさせられたゴッドイーターと共通する部分は、とにかくもう上げ底仕様なこと。
どっちももうひたっすらに同じ行為を繰り替えすことを強要される内容で……。素材集め、資金集めのために延々最効率のミッションを繰り替えすことが必要になってくる。そこには面白くするためにそうした、という考えは見えなくて、ただプレイ時間の延長のためだけに盛り込まれた仕様、という意図しか見えてこない。

ガンダムバトルシリーズは元々そういう性格はあったけど、アサルトサヴァイブになってこの部分がより陰湿に改悪されてしまってる。

あー……。なんともガッカリだった2タイトルでしたのよ。どっちも同じバンナムってことで、ガッカリがイラッに変わって、ついこのような日記を書くことになってしまった(--;

まあ……なんか、いいか、別に…w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒せ火を吐く大怪獣の倒せを進めに変えるのが替え歌のデフォ

2010年04月08日 03時19分38秒 | ゲームいろいろ
ほっとくとまたしばらく書かなくなりそうだから、この辺で一つ。

PSPで近々、PSPを縦に持ってプレイするシューティングが出るとか!? 気になったので情報収集、体験版をDLして遊んでみました。

タイトルは、『進め!守れ!戦え!』

覚えやすそうでなんか結構覚えにくい、このタイトル…w シューティングなのでどこかに『撃て!』が入りそうなんだけど入ってないんだよな。

で、実際遊んでみたけど、これシューティングじゃないw ジャンルとしてはリアルタイムシミュレーションに近いだろうか。ファミコンの『バトルシティー』を直接操作せずに間接的に操作して、自機の数が80機に増えたような感じ、と言えば分かりやすいのかどうなのか。
少なくとも弾避け要素などは皆無なので、それ系期待してた人はまあスルーでよいでしょうw

グラフィックはレトロ調、BGMも若干それ系狙ってるようで、なかなか案外ゲームミュージックっぽい曲もありそうな感じ?

いや結構こういうのは好き。なかなか斬新な(斬新な、という表現も使い古されすぎて言葉自体には全く斬新さがないけど)システムで、いやけっこー面白いとこ突いてる。個人的にはやっぱ縦に持って遊ぶ、ってとこがポイント高い。アナログパッドでカーソル操作、方向キー左右で項目選択、上で決定下でキャンセル、という操作には最初こそ「え~??」と思うけど、やってみると意外にこれマッチしてる。

懸念は、80機も動かすとなると、行動指定だけでやっぱ相当煩わしくなるんじゃないか、ってこと。独特なシンプル操作でかなり素早く操作は出来るんだけど、体験版では十数機を動かすまでしか出来なかったので、こういうとこが製品版だとどうなるかなあ?

ま、でも、結構期待しちゃいます。製品版は4月12日ダウンロード専用で500円にて発売の予定です。

や、こういうちょっと目の付け所違う(でも注目度も低いしあんま売れそうにない)系は、個人的にちと応援したくなりますので…^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする