閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

ハマーン専用ジャムル・フィン(笑)

2010年08月26日 23時23分31秒 | ガンプラ
後悔したり失敗したりいやこれはひょっとして?と思ったりやっぱり後悔したり。

最寄りのプラモ屋でガンプラコンテストの募集をしておるのですが、どうにも応募数が芳しくなく、なんでもいいから出してくれと言われたので、んじゃーせっかくの機会だからと頑張って初めてちゃんと塗装をやってみました。

ネタは前々から温めていた、ハマーン専用ジャムル・フィン(笑)

コツとかなんとかそんなの掴めてないし、四苦八苦すること1週間。なんとかそれらしいカラーの塗装を施し完成しました。。ああ~疲れたあああ。

てなわけでこんな感じに↓


おお?結構綺麗に見えなくもないんじゃあ??
なーんて思うのは遠目で光の当たり具合に助けられてるからで~……。実際にはムラとか気泡とかがひどいです;;



とはいえ思ってたよりは上手く出来たような? 大体塗り終わった時、うっわなんじゃこりゃハマーンカラーっていうか趣味の悪い間違った少女趣味になっただけじゃねえか!? と恐々としたりしたけど、こうして組みあがってみると、うーん、まあ?



もうなんでもいいからベタベタ写真貼っちゃう。ポーズとかは付けられませんw プロポーションは非常に良く出来てるとはいえ旧キットだしね~。稼動範囲はあってないようなもんです。



後姿。ほんとはね~、せっかくハマーン専用にするんだからさ~、稼動範囲の改造とかもやってはみたかったのね。手足の稼動を広げて顔も正面以外を向けるようにして、とか、左右のウィング部をキュベレイの尻尾よろしくファンネル収納スペースにしたり、とか~。



残念ながら時間が無い、技術も無いで諦めざると得なかったんだけど……。まあでも塗るだけで四苦八苦だったので余計な欲かかなくて良かったかw



横姿。ちょっと後にのけぞってますが、いや本当はもうちょっと前かがみのほうがジャムルフィンって自然に見えるんだけど、なんせ写真撮った時、接着剤付けたばっかり&塗装が接着面にはみ出てて接着が弱かったりとで、これ以上動かす勇気が出なかったのさ(--;



真正面。実際、この後変形させて写真撮って戻す途中で、案の定バキ!とかいってパーツもげたりして;;
冷や汗かきながら修復しましたともさ…w




あんまりやりたくないけど上半身のアップ。うーん気泡とムラが目立つなやあ。
上手く塗れる人ってほんと凄いね……。
一応、アンテナの耳っぽく見えるパーツを塗り分けてみて、かわいいポイントの一つである耳感を強調させてみたけどどーなんだろうか?



破損の原因となった変形もやっぱりやっとかないとねw むかーし素組みした時もちょっと書いたと思うけど、手のクローを抜くだけであとは完全変形。いやあ元々のデザインに助けられてる部分も大きいんだろうけど、旧キットでこれは良くしたもんだと思う。




まあ欲を言うと……。実際アニメに出て来た時はもーちょっと足がでかい(長い)んだけどさ…w このキットだと変形時、大体長方形の形に収まるんだけど、アニメでは足がでかいので、凹字型になってた、と思う気がするした。




胸部のハイメガキャノンと腕の間ももちっと隙間が空かずにぴっちり埋まってたと思う。まあこの辺の改良はあれだ、HGUCジャムルフィンを出す時に宜しく頼みましたよバンダイさん^^^^^^^^



ベタベタ。まあでもあれだ、素組みした時は色も塗らずだったから全然写真に撮らず適当に済ませてしまったけど、ようやくその時のリベンジが出来た格好かなあ?
細かいラインが波打ってるのがちょっと見てて悲しくなってしまうけど…w



正面。まあなんのかんの、完成度に少々恥ずかしさを感じながらも、結局結構出来上がって達成感もあるし、満足もしてるのさw
写真撮る手もちょっと軽くなりまさ~。



真後ろ。ぺったんこですな~。



腹。う、塗り忘れてた部分がちと目立つ……。まあこんなとこは普通にゃ見えないからいいわ~w
一応、フード(兼尻尾?)の先を紫にしたのは自分なりのアレンジだったんだけど……あまり目立たない……な…w




ちょこっと塗って即挫折した旧ジャムルフィン(1号機)も恥ずかしいけどせっかくだから2機同時に。うーん可愛い可愛い(←バカ)



2機同時に置いてみるとまた印象が違って見えるもんですな。




となると残りの1機も作ってみようかと思う気持ちもちょっと出てくるけど、さーいつになるやらね……w 

そんな感じでジャムルフィンでしたとさ。現在はお店のほうに持ってって、恥ずかしながらディスプレイ棚に置いてもらっています。
だけど他の参加者のレベル高すぎて正直嫌な汗がちょっと出る……w

まーだけど、こういう機会でもないと色も塗らなかったし、こうした経験もそうあるわけでもないと思うので、思い切って体験してみるつもり。
第三者の目につくとこに置いてもらうってのは、なんかちょっとドキワクする部分もありますでよw

もう色塗るのはしんどいやりたくない、と思いつつ、自分なりにアレンジ出来るのは楽しいなあとも思ったり、言ってるそばからアレをあんな感じに出来たら面白いかもと思ってたりw まあ考えてるだけー、ですよー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスセンターの萌えポスター

2010年08月01日 07時03分27秒 | 日々のよもやま
別に昨今、様々な分野に『萌え』が進出するのは珍しくない。自治体挙げて馬鹿やってるところも多いし、こんなところにアニメ絵が、てのも最近では割と普通。

でもなあ、そうは言っても身近に、こういうポスターが現れると「ちょwwww」と思ってしまうわけですよw




力強い「盆踊り大・会!!」の後に浴衣のアニメ絵少女。

これだけならまだ別に。しかし、な、これを企画されてるビハーラさん、介護が必要なお年寄りや認知証の方のお世話をする、デイサービスセンターさん、なのだ。

……いや……

『なに かんがえてんだ!』

誰が描いたのかは分からないが、いやこれ、単に浴衣少女描きたかっただけなんちゃうんかとw

さすがにこういう分野にまでこうした流れが及んでいるのかと思うと、なんか、まあ、なあ…w 笑うやら変に嬉しいやら恥ずかしいやら……w

『国は戦争によっては滅びない。平和な世代の次の世代の、生きる力の弱さによって滅んでいく』

なんて感じのセリフが、とあるゲームであったと記憶しておりますが。
ああ、こうして日本はゆっくりと終わっていくんだなあ…w


……まあ別にお祭りだしいいかw


余談:このポスター、コンビニの入り口に貼ってあったんだけど、写真を撮りに行った時、店内には自分とおじさん店員のみ。

これは!? チャンスなんじゃ!? ほら、言っちまえ、言っちまえよ! このポスター用が済んだら下さいって、恥の掻き捨ては得意だろぉ!? 言っちまえよ!!

と自分を鼓舞しましたが、結局その一言を言う勇気が出てきませんでした(--;

手に入れば話のいいネタになっただろうになあ……。いや、こういうことは勇気ではないと思いたい誰かそう言ってくれ;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする