閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

禁断の、この手の話

2015年07月27日 01時50分26秒 | 幻想の輪舞
キャラランク的なこと……は、自分そういうの量るセンスが無いのでやめやめ、と思ってたんですが、今一つ書くこと無いし、ちょうど1回目のバランス調整が来たので、何言ってんだコイツはと言われるのを覚悟で書いてみる。

ただ自分の自己満足と日記の穴埋め的なことで書くだけなので、ほんとアテにしたり真に受けたりしないよーに!

で、とりあえずバランス調整前のデフォルトの状態だったら、

3強(S):幽々子 レミリア お空
四天王候補(A):アリス
普通(B):咲夜 早苗 霊夢 妖夢
ややちょっと(C):魔理沙

って感じだったと思うよ? つってもかなりバランスは取れてたと思う。この手のゲーム、センコロがそうだったように、どうしてもキャラの特徴の組み合わせによって露骨な有利不利が出てくるもんだと思ってたけど、これはかなりその辺のどうしようも無い相性差は緩和されてると思う。

まあせっかくなんでちょっとランク付けの解説(言い訳)

■Sランク
ゆゆこは上手い人が使うと、ほんとマジで物凄い物量の弾幕を形成させられたので、個人的には最強だったと思う。弾が多く出れば強いというわけではないゲームだけど、さすがにちょっと度を越えた弾幕量だったので。
今回のバランス調整でだいぶ緩和されそうだけど、どんな具合になるんだろうか。

レミリアはなんかまあ安定の強キャラ具合でした。ただ強さの象徴だった低速Mが5WAYから3WAYに弱体化(威力は微妙にアッパー調整)されたので、それでどうなるか。

お空は一応3強には入りそうだけど、特徴のある性能な分対策も練りやすいので、実際3強落ちギリギリのラインなんじゃないか? とも思う。ただ足の遅いキャラに対して滅法強いのは事実。ただそれは、ゲームが面白くなるように各キャラの特色を押し出していくと、どうしても発生してしまう相性差ゆえのことなのである程度しょうがないかも。もし仮にお空の移動速度を下げて弱体化、とかしてしまったら、使ってて全然面白くないキャラになってしまうだろうし。
ただまあ、ゲーム始めたてのころ、お空に分からん殺しのまま圧殺されると、どうしてもトラウマを植えつけられてしまうと思う。それで辞める人も多いんじゃなかろうか(本当の意味で初心者キラー)

■Aランク
と言ってもアリスだけなんですが。しかも負けた回数が多いからというとても個人的な理由からなんですがっ!
とはいえ普通に強いと思うけどねこのキャラは。足が遅いのでそこがネックになってしまうキャラは居るだろうけど、普通に弾幕勝負なら上位だと思う。攻撃力もあって弾消し能力にも秀でてるし。
って自分で使ったことはほとんど無くて、相手にしてみた時だけの印象だからあやふやです。

■Bランク
正直この変はダンゴ状態だと思う、良い意味で。

咲夜は自分で使い続けてみてなんですが、かなり強いキャラに思えてきました。人によってはもうちょい上だろと判定されるかと思います。
攻撃するためにあまり大きく動く必要の無いキャラ(アリスや早苗など)にはキツいけど、大きく動く必要のあるキャラ(レミリア、お空、魔理沙など)には基本優位に立ち回れますのな。
強キャラに対してあまり圧迫感を感じる必要が無いのは、精神的に嬉しい部分。

早苗は、当初もうちょっと上かと思ったけど、なんだかじわじわ落ちてこんな感じかなあ、と。レミリアお空の強キャラ相手がひたすらきついのも辛い点。同じ低速キャラのアリスにも、攻撃力防御力ともに負けてるのできついし、対霊夢も足が遅いせいで追いかけ続けるのが難しい等々。

巷で弱い弱いと連呼されてる霊夢ですが、いや普通にイケると思うんだけどな? 強い人の霊夢は本当に強いですぞ……。結局人間性能じゃねえかと言われるかもしれないけど、それだけのポテンシャルを霊夢が持ってるということでムニャムニャ。
個人的には早苗よりもランク的には上だと思う。

いまいち決定打に欠ける、と思っていた妖夢ですが、これも強い人と対戦したら、上手いことワープを使って接近してきて低速Mでザックザック斬ってきて強かった。やっぱり接近戦強い。
で、遠距離戦もじわじわ削る能力には長けている。やっぱり使い手の習熟度で伸びるキャラ、だと思ううんうん(自己満足)

■Cランク
魔理沙……開幕当初はダッシュSの巨大星が避けられなくて辛い相手だったけど、それさえ避けられるようになればだいぶ楽になってしまう印象。どうしても避けられないとなれば、特近の無敵時間で抜ける手もあるし。
で、ダッシュSが当たらないとなると途端に決定打に欠ける印象。ただ置きビームなどでやりようはまだまだあるはずなので、仮にCランクにしたけど実は差はほとんど無いと思う。


そんな感じで、目に見えて強さがわかるSランク以外、A~Cランクはぶっちゃけランク分けの必要が無いくらいの僅差だと思います。ほんと、センコロで散々ぶっ壊れなキャラバランスを見てきたので、この手のゲームでバランス崩れるのは仕方ないと思っていたけど、相当上手いことバランス調整をしてきたんだなあ、と感じます。

ただ一つだけ、個人的にこれだけはちょっと!と感じていたゆゆこの弾幕形成力に、今回のバランス調整で待ったがかかったので、そこはほんと運営さんGJ(重ねて個人的に)
レミリアはまあそういうキャラ(強キャラ的な)と思っていたのでさして要望は無かったんですが、まあ使わないキャラの弱体化は嬉しいゲヘヘ(下衆)

ただこれで相当バランス取れてるんじゃないか? とも思うので、今後のバランス調整はくれぐれも慎重にやっていただきたいと思うところであります。

なーんて長々と書いてきたけど、所詮ランク30位台の人間の言うことなんで一笑に付しておくんなまし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刻を吹っ飛ばして

2015年07月09日 21時48分52秒 | 幻想の輪舞
最近は(つってもだいぶ前からだけど)ようやく体が慣れてきたのか、対戦してて胃が痛くなることもなくなったので、せっかくだからと書き下ろしイラストコンテスト60位以内を目指して頑張ってみました。

結果、49位でなんとか入賞。やれやれだぜ。

で、最近は早苗でも妖夢でもなく、なぜか咲夜にはまってます。

多分使わないっつったキャラばっか使ってんじゃないかよ! というツッコミはごもっともです、自分でもなんでなんだかよくわからんw

でもなんかこう、咲夜は弱い?的な感じのことが言われてたし、自分でも咲夜は辛そうだなあ、と思ってたので、こうなると逆に、アマノジャクな気質が働いて使ってみたくなったのでさ。

で、使ってみて、うん、辛いね、こりゃあちょっと、辛いw
M射撃じゃなくS射撃が主体になるので、他キャラほどコンスタントに攻撃を仕掛けられるわけじゃないのが、比較してみると少々辛い。

……が、辛い辛いと思いながら使い続けてみると、だいぶマシになってきたかもしれないぞ?

というわけで唐突に咲夜攻略。

■S射撃
とりあえず立ちSを旋回で「置き」で出しておくのがだいぶ重要(当たり前っちゃそうなんだけど)
相手の移動しそうな方向に、そんなに大げさにピンポイントで狙わなくてもよいので、やや正面からズラした位置に適当に放り投げる。勘が外れても一度のリロード中に何回も投げられるのでめげない。こいつ俺の動きを読んでやがるのか!? と相手方が深読みしてくれたら御の字。

ダッシュSもかなり優秀。S射撃出せる状態ならダッシュ攻撃は全部これにしてしまっても。立ちS→ダッシュS→立ちS・・・のループで結構ハッタリの効いた弾幕を作り出せる。相手キャラ次第ではかなり有効。

低速S、は、便利そうだけど意外とイマイチかなあという印象。ゲージ消費量も大きいし、これで相手の動きを制限するくらいなら、置きSをその分投げ込むほうが良さそうな気が。下手にこれ投げると相手が開き直って特近使ってPアイテムに変えちゃうしな・・・。

■M射撃
立ちMは幅が狭い上に弾が密集してるので、グレイズされると相手にゲージがモリモリ入ってしまうのが難点。だけどその分威力はまあまあなので、隙見て相手に突き刺すことが出来れば美味しい。

低速Mは、微妙なように見えて相当重要な気がする。一度低速Mを多用してくる人と対戦した時、始終真横や四方八方から攻撃がダラダラ飛んできて、かなり嫌だった印象がある。

ただこれだけを単体で使うと正面方向に大きく隙が出来てしまうので、それをカバーするためにM射撃を撃ちながら低速ボタンを連打しまそう。これで少しだけど立ちMを飛ばしつつ低速Mも展開することが出来ます。

連打具合にもよるだろうけど、低速M単体なら5発撃てるところ、3発ぐらいしか撃てなくなるけど、射出間隔はほぼ変わらないし、普通に5発打ち切るような余裕はまず無いと思うので、低速Mの運用は低速ボタンを連打しながら、うん。

ダッシュMはダッシュSが使えない時の苦肉の策的な感じ……? でも追いかけてくるキャラに対してはこれを壁にするような感じにしたりで、意外と使えなくもない。

■チャージ攻撃
立ちCは地味、に見えて結構使えそう。追いかけてくる相手へのカウンター、自分から近づいた時のハリネズミ的な威嚇等々。低速Mに似た挙動の弾が後で相手を追いかけてくれるのも地味に嬉しい。チャージ消費量が懐に優しいのも嬉しいポイント。

低速Cは……派手で使えそうなんだけど、これも意外と微妙かなあ? 低速Sと一緒で、相手が開き直って特近使ってしまうのな……(ってだいぶ前の日記で自分でも咲夜の低速Cには特近使え、って書いてるけどさ)

消費が大きいのもちょっとマイナス。クリーンヒットすれば大きいんだけど、賭けに出るにはちょっと出費の大きさが気になる。ていうかタイムアップ間近で咲夜側がこれ連打してきたら、咲夜側相当あせってます、はいw

特近直後の特近不可の時間帯なら狙ってみる価値ある・・・?

ダッシュCは、出し切ってしまうと消費が大きいけど、出してすぐダッシュ停止でちょび出しできる。ダッシュSが出せない時の代替品としてゲージに余裕があれば?

■選択ボタン?
あととっても大事だと思うポイント。それは……
2Pカラーを選ぼう!!!

いやですね、2Pカラーだと低速MやダッシュMとかの色が、暗い紫色になって、1P側の明るい赤に比べてとても視認しにくくなるんですよ!w

ふつーに対戦を重ねてると、大抵の人は背景を色がうるさくないグリッドにしてると思うんですよ。でグリッドだと暗い紫色は背景の黒に溶け込んでかなり見にくくなっている、はず! S射撃が逆に蛍光色の黄色という派手派手な色になっているので、これで相手の目を眩ませれば効果は倍増!(?)

せこいって言うなw いや言うか。

あとグリッド以外に、相手がよもや妖怪の山とか選択してくれてたら見にくさは更にアップします。1Pカラーの赤色も、旧地獄とかだと相当見にくいんだけどね。

ひとまずザラっとこんな感じ。各キャラを相手にした時のことも気が向いたら書ければ。

自分のプレイした感じと周囲の声を鑑みて大体思うのは、

有利?(ってほど楽にも感じないが):レミリア お空 魔理沙
五分?:幽々子 霊夢 
不利?:妖夢 早苗
無理?:アリス

こんな感じかなあ。他のキャラとはだいぶ変わってくるのが面白いところ。意外と強キャラキラーな面があるのはポイント高い。
例によって重ねて言うがアテにしてはいけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする