閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

京都行き…

2006年11月30日 13時00分51秒 | 旋光の輪舞
ごめんなさいさすがにキャンセル。てゆかまあ、もともと行く可能性も50%ぐらいだったんだけど。
今思えば、行くのやめといて正解だったね……。

西日本勢の活躍、期待してる!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛猫が逝きました

2006年11月30日 12時48分45秒 | 日々のよもやま
時々このブログ内にも出てきていた、うちの長老猫「しま」。
19年間、生活を共にしてきた彼女が、ついさっき、雲の上に行ってしまいました。
今は自分の横で、静かに、ゆっくりと眠っています。

今年の8月頃からよくおもらしをするようになり、おかしいな、そろそろ年だからしょうがないのかな、思っていたら、急に容態が悪くなったのが10月中頃。診断の結果は、腎不全、とのことでした。年老いた猫にはよくある、というより、長く生きていれば多かれ少なかれ、いずれそうなる病気ということでした。

それから、4~5日に一度のペースで点滴を受けるようになりました。点滴をしてもらったら数日は体調も良くなるようで、その間はご飯もよく食べるし、鳴き声も元気で、まだまだいけるじゃん!と思っていました。
でも同時に、年は越せないかも、とある程度、覚悟も決めてきました。

まだまだ自分で歩いてトイレまで行って、わがまま放題に鳴いて回って、1階にも階段を下りていって人間のご飯のおこぼれをもらおうとしていたのが、まだつい6日ほど前のこと。
再び容態が変わったのは、ほんの2日前のことでした。

先週の木曜日に点滴を受けた後、週末を挟んでもあまり食欲がなく、不安に思ってもう一度病院に行ったのが月曜日。
まだ、まだ元気かなと思っていたんだけどね、この時は……。

火曜日になってもやっぱり食欲がなく、腎不全によくある症状でよく飲んでいた水もほとんど飲まなくなりました。それでも、火曜の深夜には、まだちゃんと自分の足で歩いていたんだけど…。

それからは、あっという間でした。水曜にもう一度病院に。家に連れて帰ると、もう自分の足では歩けなくなっていました。
ひたすらに、ぐったりと寝るだけ。たまにか細い声で鳴き、猫の習性なのか、時々起き上がろうとしては、誰にも見つからない自分の死に場所を探しているようでした。

そして今日。朝9時に病院に連れて行って、あとはもう自宅で……と言われて、家に連れて帰って、自分の他の家族が仕事に出て行って、ほんの少し。
本当にほんの少し、家に帰って1時間ぐらいしか経っていないのに……。

2006年11月30日午前11時。

あっという間に、逝ってしまいました。か細い声で鳴くので、自分の手を枕の代わりに添えてやって、少しでも苦しみを和らげてあげようと体を撫でていたとき、激しい痙攣を起こし、痙攣が終わって数分間。眠るようにして息を引き取りました。

最期の痙攣の時の、苦しそうな表情と仕草が忘れられません。お医者に、そうした痙攣が何度か来る、と聞いていたので、痙攣の起こった瞬間には、すぐに収まってくれるだろうと、これが何度か来る痙攣の最初の1回目なんだろうと、思っていたのだけど。

これは違う、ということが解った瞬間に、涙が出てきて止まらなくなりました。
すごく苦しそうにしてるのに、手を添えてやることしか出来ない自分の無力を痛感しました。

呼吸のたびに動いていた腹部がほとんど動かなくなり、そして、すごく痩せていたせいで手を触れずとも目に見えていた心臓の動きが、少しずつかすかに、小さくなっていって、しまは遠いところに、行ってしまいました…。
もう手を伸ばしても、どれだけ撫でてやっても、届きません…。

最後が苦しそうだったのが、かわいそうだった。でも最期を看取ることができて、良かった。
自分の腕の中で、19年一緒に過ごした家族の最期を見届けることができて、悲しくてたまらないけれど、良かった。

思えば2年前、しまは風邪をこじらせて危篤状態になったことがありました。あの時も、もうだめなんだ、と思ったけれど、奇跡的に回復し、去年は病気もなく18歳の猫とは思えないくらいの元気さで、センコロで松山に来た遠征者たちを出迎えてくれました。
それからさらに1年……。風邪が治ったときは、もうあと1年はもたないかもしれない、と思っていたけれど、2年間も本当に、よく頑張ってくれたと思います。

飼い主バカかもしれないけど、しまは誇り高い猫であったと思います。他の猫が、寝るとき仰向けにだらしなく腹を見せて寝ることが多い中、しまはそうした格好で寝ることは、本当にただの1度もありませんでした。
いつも姿勢良くきちっと、プライドが高くて怒りっぽく、抱っこが大キライで、猫の尊厳とでもいうべきものを守った、昔気質の良い猫でした。
そんなしまが一番なついてくれたのが自分でした。他の家族には見せない自分にだけ見せる甘えた表情なんてのも知っています。動けなかっただけかもしれないけど、最後の死に場所に自分のすぐ側を選んでくれて、良かった。
本当に、いい猫でした。最期まで、年は取ってヨボヨボだったけど、綺麗なまま生を全うしました。

思い込みかもしれないけど、きっと19年間の生活、悪くなかったと思って逝ってもらえたはずです。まだ悲しくて仕方がないけど、最後まで寄り添うことができた。これはそんなに、悪い気分ではないですね。また今日はよく晴れていて暖かい。まんざらでもない、なんてね。

これだけ晴れていればきっと、天国まで迷うこともないでしょう。

どれだけ言葉を尽くしても、しまへの気持ちを表すことはできないけれど。

19年間、思い出と楽しい時間をありがとう。最期の数ヶ月、人間の我儘に付き合ってもらってごめん。
そして、さようならね、しま。


夏頃に撮った、しまの居る風景の写真。
もうこの光景を見ることはないんだね……。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たぁ!

2006年11月22日 13時03分25秒 | エナジーブレイカー
さて本日の午前中、ついに届きました!
エナジーブレイカーの再販サントラ!

一つは保存用にと2セット買っちゃったんで、お値段送料込みで8000円越えちゃったけど、気にしない、テヘ(〃▽〃

ジャケットには、まだ有名になる前の内藤泰弘が描いたこのゲームのヒロイン(主人公)マイラのシルエットとタイトルロゴ、その後には舞台となるザムリア島の全景か(ジャケット裏はセーブ画面で出るセルフィーのアップのぼかし)
ライナーノーツにはシルエットじゃないマイラと。

うん、ま、いんじゃね? ちょっと作曲者様のコメントが、この作品を過去のものにしようという意識の下に書かれていて、やや無味乾燥な感があったのは残念だけど……。

とりあえずCD聞きながら今日の分の記事を書いていたのですが~。
やばい。
アレンジバージョンが神だ!!

ディスク1に入ってる「ただプリフィアは散る」と「青の地平に」のアレンジがやばい! 出来良すぎるってこれ!!
このせいで変に上がったテンションの下で文章書いてるので、下のサーカスの記事とかやたらにノリノリになってしまったけど…w
うーん、どーせなら、「暴走列車」もアレンジしてほしかったなあ。ゲーム版のものが、当初考えていたものとは違うものになってしまった、というのなら、尚更その当初のイメージを再現したものを作ってほしかった!
いや、ゲーム版のやつで充分かっこええんだがね別に…w

ただちょっと、DSの音源で再現したその他のリメイクバージョンは、ん~ちょっと肩透かし、かなあ? これならオリジナル音源のほうがいいじゃん、って気がひしひししてしまった…。

あとオリジナル版も、さすがに曲とは言い難い「儚い夢」「マズル・レム・ラ・ディア」「エレナ…」あたりが削除されてしまったようで、仕方ないとはいえちと残念、かな。それならできればS.E集なんかも入れてもらいたかったけど…。

まあ、違うんだな、別に。もう満足だとか不満足だとか、そういう問題とは違うんだわ。このゲームに関しては、サントラが再販されたってだけで、自分としてはもう文句の付けようがないんですよ(いや肩透かしとか書いたけどさw)

あのエナジーブレイカーの曲のアレンジバージョンが世に出た、っていう事実だけで、エナジーブレイカーのグッズが新しく出来て、それが手に入ったってだけで、もー満足至極なのです。

改めて、この困難な(であろう)企画を通した制作会社と、素晴らしいアレンジを提供してくれた作曲者様に感謝感謝なのです。

さ、家宝にするぜ、っとw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいもん見せてもらいましたー

2006年11月22日 12時33分08秒 | 日々のよもやま
バイト終わって朝のPSU。ぼちぼち遊んでさてそろそろ寝ようかと寝床に入った時。
姉から入った変な電話。
「サーカス見に行かん?」
ハイ??

というわけで。
恥ずかしながら(?)今松山で開催中の木下大サーカスを見てきました。

なんでもチケットを2枚もらったので、最初は父か母を誘おうと思ったのだけど二人ともいまいち乗り気じゃなく、旦那さんはその日は仕事だとかで、他に相手がおらんかったのだそうな。
まあ、一人でサーカス見に行っても、確かにねえ…w

念の為言っとくけど香川のサーカスサーカスじゃないんで念の為…

つっても自分も最初はあんまり乗り気じゃなかったんだけどねえ。なんかイメージとして、子供が見るもの、って印象があったし。
しかしサーカスってのを生で見たことはこれまで無いし、まあ姉もいい年だしな…w 二人で行くならそれほど違和感はなかろうと考えて、就寝直前から一転一路堀の内へ。

行ったのは平日月曜の真っ昼間だし、人はいなくてまあガラガラでしょう~、という推測。案の定テントの周りにも思ったほど人はおらず、まあ~こんなもんだろうなあと思ってチケット見せて中に入ると。

うわ人多!

ほぼ満員じゃないかこれ。人が居なかったんじゃなく、既に入った後だったんだな…。
なんとか席を確保するも、なんつーかこう、かなり場所悪いw 舞台の斜め後方、照明等や支柱に視界を邪魔される見づらいロケーション。
しかしまあもうしょうがないんで見てたんですが……。

いや。
普通に面白かったよ、うんw

なんちゅーかこう、芸で身を立てることの凄まじさ、ってか、芸を見せてお金を取るということの真髄、というか~。
なんかそういうものを見せていただきましたm(__)m 
いやいい大人が何をって思われるかもしれないけど、楽しませてもらっちゃいましたよw 公演時間は2時間あったんだけど、結構あっという間に終わったからなあ。

確かにまあ、やってるネタは、そりゃもうテレビでよくやってることなんだけど、や~っぱ生で見るってのは違うねえ…。空中ブランコとか人体切断マジックとか、あーあるあるってもんのはずなんだけど、なんか素で拍手しちまったからな…w

あと、そう、BGMがなんかめちゃめちゃかっこいいのよw 観覧車みたいに回る二つの輪の中とか外で飛んだり跳ねたりする曲芸(名前がわからん…)の時に、曲芸師の動きに合わせてダンス系(?)の曲がバッチリ重なった時とか、普通に惚れそうになったよ外人の兄さんにw

とにかく、なんか、子供に帰るってこういうことだろうか(今でも全然子供だが--;)ああ普通に楽しみましたとさこんちくしょうw

今時このご時勢にサーカスなんて…と軽く見てた自分を反省した一日でした。終わり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

a-choな~…

2006年11月22日 11時57分46秒 | 旋光の輪舞
とりあえず悩んでる。12月2日の関東大会a-cho予選。行くか行かまいか、それが問題。
行っても予選通過の目がないのは、それはもう別に了解済み。
しかしもう一度あの大人数で行う大規模な大会の雰囲気を味わってみたい、ってのがあるし。
やっぱり自分の腕を試してみたいってのもあるし。

しかし問題は最近センコロろくにやってないってことなんだよなあw
あとはバイトの休みが取れるかっていうのと。

誰かうちの背中をもう一息押してやってくれ…とまあ、どっかで書いてるようなことと同じこと書いてるなw
ちょっと前向きにポジティブに考えてみよーう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5、6回目くらい広島遠征 ~広島城の罠~

2006年11月16日 14時42分06秒 | 旋光の輪舞
さて第2ラウンドともいうべき打ち上げの開始。
とはいえまあ、自分はいつも良識派だからね…w カオスの極みは若者に任せて、こっちはまったり肉を食う。

しっかし広島は、いつも打ち上げ会場の確保をしてくれる餅君といい、ちゃんと皿を配ったりしてくれる20君といい、ほんに出来た若者が多いのう~(´▽`)

しゃぶしゃぶとかその他色々食いながら、岡山からの遠征者の遺跡さん(でいいのか?w)からセンコロ岡山事情を聞いてみたり。
いや、始めて1ヶ月であれだけ動ければ、これからまだまだ上手くなりそうな予感。岡山もまた結構過疎がきついようだけど(岡山市内だとまた違うのかな?)頑張っていきまっしょい。

んで打ち上げ。さすがに今回、あからさまなピッチャー一気飲みは影を潜めたようだったが…。
デザートにプリン26個とかキタコレw
だからどんどん打ち上げできる場所を少なくしていくなとw

打ち上げ終わってまだ7時。今からサンモ行きますってなもんで、閉店の8時まで徒然とサンモにとんぼ帰り。
今度こそは! の意気込みで望んだ野試合。運の良さも大いにあったけど、ま、今度はそれなりに連勝できて、ようやくほっと一息。
いやほんとに運が良かったんだけどさ…w
ヤス君との再試合中に電源をバス!っと切られて宴は終了。その後はまあまだ時間もあるし、隣のZIPに移動。
んで、まあ、なんとなく、また野試合…w
主にファビBで乱入してみたり~。
エスプレイドをクリアしてみたり~。
ぼつぼつ10時くらいになったので、ZIP勢に乱入してみたい気持ちを抑えつつもそろそろ撤収。

これからが本当の地獄だ……。

今回はさすがに前回の二の舞は避けるつもりだったのでネカフェで1泊予定。ネメア氏にネカフェ情報を聞いたりで、もう体は休息モードへ。
フタバの地下にあるというネカフェを横切ると、お、PSUの看板がw
大いに惹かれつつもまあ、いつもの連中とここで別れるのもまだ早いかなという後ろ髪引かれる思いから、別のネカフェに行くことにして、それまでは一緒に歩くことに。
他の連中はファミレスで朝まで過ごすようなので、とりあえずそこに向かう途中でコンビニがあれば、そこで買い物して引き返す感じで、だ。

自分「途中でコンビニあるよね?」
あんかけ君「ありますよw」

そうか、ならとりあえずそこまでw
広島市民球場の脇を通り、なんか明らかに人通りの少ない路地を行き、数年前殺人事件があったという地下道を歩き……。
って。
確定的にこんな通りにコンビニねえぞおいw
なんか段々取り返すのつかない距離まで歩いてきてしまった気が…。

お、あった、コンビニ。
目的のファミレスのさらに向こう側に。
おい、ちょ、待てコラw

あんかけ君「あー、ほんとにあったわ、コンビニw」
3大厨「「「あ、あったんだ」」」

適当に言ったに決まってるじゃないですかと、あんかけ君の素敵な弁。おま、お前ら……w

仕方なくなし崩しに自分もファミレスへ。この時はまだ途中で抜けてネカフェに行く考えもあったんだけど…。
裏四国とかでダベっているうちに、時間は1時間過ぎ、2時間過ぎ。
午前を回って2時とか3時とかになると、ああもう、いいや……w

朝まで過ごすと覚悟を決めて頼んだラーメン。尾道ラーメン二つお願いします。
出てきたそれは、え、なにこのお子様サイズ??

自分ら「ちょ、これ小さくないですか?」

すると間髪入れず、

店員のおばちゃん「ああ作り直しますよ」
ビキ。
これっぽっちもミニサイズだなんて言ってないのに、なにそのすみませんの一言も無い態度。
普通に腹立つっちゅーのそんなんw
まあうん、こっちも店内の一画を陣取って何時間も居座って、めんどい客だということは解りますがね…w

ともかく朝まで時間を潰したらば、遠征者はそれぞれの交通機関へ順次解散。
広島は四国に比べてぐっと寒いということを見越して、セーターを持ってきていた自分は勝ち組です(^^

あとは皆と別れた後、市電に乗って広島港までいって、今度はフェリーに乗って船内で寝て松山着いて終了、と。
ファミレス内でぼちぼち寝てたりしたせいか、今回は前回ほどの体力の消耗は無かったかな、うん。
その後バイトも滞りなく行きましてっと。
そーんな感じでしたー。
なんかこのところ1回戦負け(前回松山も実質はそうだもんな…)が続いてるので、次回あたりちょっと頑張らんと!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5、6回目くらい広島遠征 ~ブルジョワな私はスーパージェットに乗るの~

2006年11月16日 13時52分09秒 | 旋光の輪舞
さて、メンテの間に書きましょう、11日の広島遠征の顛末。

前日10日は休みを貰っていたものの、やはり普段からの生活習慣はどうにもならず、結構夜中まで起きていてしかもPSUちょっとやってみたら案外長くプレイしてしまったりでまあ~ダメダメに時間の浪費(^^;
就寝し始めたのが明け方の4時半くらいからで、さて…。
フェリーの時間に間に合わせようとしたら、ちょっと睡眠時間少なくなりそうだな…。

そうだ。
スーパージェットに乗ろう。

ここで解説。スーパージェットとは(名前がダサいとか言うなw)まあ所謂広島行きの高速船。通常のフェリーが2時間強~3時間弱かかるのに対し、わずか1時間足らずで行けてしまう快速艇。

しかし料金がこちら↓
フェリー:2900円
スーパージェット:6300円

かなり跳ね上がってますが、いんだよ俺ぁブルジョワなんだよw
フェリーの中で寝ればいいじゃん、と言われそうだけど、大会前の高揚感で行きのフェリーとか全然寝れないんだよね…。帰りは爆睡確定なんだけど。

さてそんなわけで、遅めに起き出してスーパージェットで広島へ。市電に揺られてサンモに行くわけだけど、いや毎度妙な懐かしさにかられるなあ。
学生時代、広島で一人暮らししてた頃があったので、車窓から見える町並みに当時の記憶が甦って、どうにもあの頃を思い出して浸ってしまう。
ああ遥かなる青春時代……っと…。

さてサンモに到着してみれば、既にいつもの中四国3大厨が野試合真っ最中。も一人見慣れぬ方がいたのだけど、どうやら岡山からの遠征者らしい。
ふぬ、初めての相手が居るってのはいいね。それだけでなんかみなぎってくるわw

今度は席が対面式ではなく横並び式。うむ、大抵口プレイが横行する広島大会なので、この配置はGJw

さて自分も野試合に参加してみるっと。
うん、まあ、悪くないな。ぼちぼち連勝。そこそこ満足できたので、余裕こいてパカパカSPとか遊んでみたりw
パカパカ楽しいよパカパカ。

でもって本戦。1回戦の相手は~……。
ヤス君の櫻子A。
って、またヤの字か!!!
なんか最近大会出るたびに当たってる気がするなあ…w

試合経過は…っと。
1本目:すごーく普通に負け。
ちょ、やば! なんかこの粘りの無さは、前回松山での対BLUE戦に通じる! 気合入れなおさないと!
2本目:五分でいってたんだけど、最後に自分の体力ゲージの長さを見誤って、タイムアップで体力負け……。

あれ!?
あ、れw あら、ちょ、これ、今まで大会出てきた中で、もっともあっさり終わった大会かも……w

つーわけで本戦ではなーもいいとこ見せれず終わりました。俺乙…。

大会はその後おおよそ下馬評通りの実力の展開で、優勝CHK君、2位あんかけ君、3位TOO君となりましたとさ。
てゆーか誰か広島スレでちゃんとした結果アナウンスしたれよw

さあ大会終わったらば、もう野試合しかハッスルするとこはないぜー。ちょっと俺の実力を示しておかないとなっ!!
が。
遅れてやってきた20君のペルナBにフルボッコ。
うっわー、ヘコむわ~これ……w

ならばもうやることは一つ! 勝つまで連コで意地を見せるしかなかろう! と思っていたら。
え、も、もう打ち上げ行く…の??
まだ大会後の野試合始まって30分くらいしか経ってない気がすんだけど…w
この時点で時刻は午後4時45分。
ちょ、は、はええよw
不完全燃焼のまま打ち上げへ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日の広島

2006年11月09日 11時32分26秒 | 旋光の輪舞
とりあえず行きますよ~と。
今回は前日と当日の休みが取れたので、前日はしっかり寝て体調調整、当日は時間気にせずまったり、といけそうです。

何時ぐらいに着くようにしてみっかねえ…。とりあえず大雑把に昼ぐらいについて野試合やってから大会とか考えてるけど、まあ多分そんな感じになると思うw
帰りは1泊予定。どっかそこいらのネカフェか、はたまたあるいは…?w

問題はミカAの仕上がり具合に不安があるこっちゃね…。つーか最近はPSUのせいであんまゲーセン行ってないのが原因なんだけども。
キャラ対策とかボス攻略とか、まだわからんこと多すぎ……。

まあなにはともあれ行きますよ~と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまり書くことがないなあ

2006年11月05日 13時16分06秒 | 日々のよもやま
まーあるっちゃあるんだけど、なんかねえ、いまいち筆が進まないというか。

とりあえず溜まってるネタ↓
■最近のチャンピオンについていろいろ
■センコロの擬似攻略的日記
■野球の新庄について(書くつもりだった…)

こんなとこ……って、別に溜まってると言えんなw
そうそう、こないだPSPのエースコンバット買いに行ったついでに、見回してみっとPS版のGダラが置いてあったので、ちょっと買いなおしてみたのさ(最初に買ったやつは、姉の友人に貸したら紛失しやがった--;)

確かに途中で曲が止まるわ、そもそも鳴り出すタイミングも終わるタイミングも違うわ、AC版より遥かに処理落ちが激しいわで、まー不満の残る移植度ではあるんだけど。
パターン作りの練習とかには充分使えるツール。すっかり忘れてたけど、ボスを選択してボスとだけ戦えるモードもあったりして、こりゃー練習にはもってこい。
ビッグ行った時にBLUEさんらがGダラやってるのを見て、なーんとなく気になってたのでちょいとリハビリ。オトシゴルートで2400万くらいだったか、自分のベストは……。

んでいろいろやってみっと。
あー、なんだ、当時はあんまり印象良くなかったゲームだけど、こうしてやってみるとなかなか面白いじゃないか。カクカクポリゴンでかなり粗っぽいけど、しかしダライアスの名に恥じない凄いゲームにしようという、製作者の意気込みは充分伝わってくる。
これがある意味、演出重視のSTGの終焉だったのではないだろうか・・・。

んでま、ぼちぼち思い出してきたので、次からビッグ行った時にはセンコロの隙間にちょこちょこ遊んでみようかなとか思ってたらー!
撤去されてた。
しょうがないから1945でもやってよう……。


あ、そうそう、PSPのエースコンバットはなかなか良いかもねw 個人的にシリーズ中一番好きな「4」の雰囲気をベースに作られているようで、それだけでも嬉しいところ。
ちなみに「5」は嫌気が差して途中でやめました…。映画っぽくするとかなんとか言って「上がりなさい、ヒヨっこたち!」とか言われてもねえ。あーえっと、味方にミサイル当たらなかったっけ…w

時間見つけて遊んでいきたいけど、とにかく問題はPSUなんだな…w
空いた時間にPSUやって、休みの日にはゲーセンいってセンコロするだけで、今の自分は手一杯です><
あー、時間ねえ時間ねえ……。


って、まあうん、結構書けたなw センコロはぼつぼつ書くとして、隙を見てチャンピオンについても書いてみよう、うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする