閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

旋光の鎮魂歌

2011年01月27日 01時11分13秒 | 旋光の輪舞
拍手で頂いたメッセージへの返事に絡めて一つ。

NESiCAにてDUOこと旋光の輪舞DUOの配信が始まり、これで壊滅食らった松山でも事実上DUOがプレイできるようになったわけですが……。

はい、まあ、遅すぎましたな、もう……w

衣山バンバンで対戦台でのプレイもできるようなのですが、なにせま~日夜ブレイブルー勢が対戦やってるので……。そこの一席占拠してDUOやる勇気は自分にゃ無いです^^;

勇気、というか、情熱、が無いというか……。

あかんですな、一旦芽生えてしまった「もうどうでもいいや感」は生半可なことでは無くなりませんなー。時間が経てばそれは致し方の無いこととはいえ、せめて一番熱い時期に自分も遊んでいたかったな……。
これに関しちゃもうグレフの営業広報の甘さ拙さを恨むほかないです(--;

元々このブログ、当時センコロプレイヤー達の多くがブログなどをやっていて、自分もこんな感じのやってみてえ! というかーなり安い動機で始めたものなのですが…。肝心の事の始めになったセンコロとは随分縁遠くなってしまいました。
今でもカテゴリー別の記事数ではセンコロ関係がトップなのがその名残かな……w

深く思えば寂しく思いつつも、如何せんもうどうでもいいw あーまったく。

だけど今でも思いますよ。2005年、センコロ始まって右も左も分からず対戦やって、遠征しまくってたあの頃をもう一度体験してみたい、って。
DUOでもう一度それが来ることを期待してたけど……。

良い思い出も悪い思い出も大量にくれたセンコロで、自分のゲーム史の中で欠かせない存在になっていますが……続編出て急速に廃れるって一番なっちゃいけないパターンだよなあ;_;

あーOLDやりたい、NEWやりたい、SPやりたい。DUOは……まあいいか…w
たまにそんな欲求も生まれるのが、自分の中に残ってる最低限のセンコロとの関わりかな~。やれやれ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グダグダ

2009年07月30日 00時37分58秒 | 旋光の輪舞
なんか全然話題に上ることのないレーフ。上がったとしても弱すぎて無理とかそんな話ばっかで。
こうなってくると逆に良し、メインはレーフでほぼ確定です。ただそれだけだとストレス溜まるので、話見る限り、攻めれる櫻子、って印象受ける忍も使うようにしましょかね。
つい下の日記で目の敵とか言ってたのに、って?

いいんだよどうせやれないんだからっっ!!
はあ~……。

ほんとに自腹で買うしか手段が無さそう。場所が問題だけど逆にそこさえクリアできれば躊躇いなく金出せるよ!!

なーんてなあ。
ここから下、mixiで書いたコメントのちょっと改訂版です。昨日に引き続いてネガティブ引きずってるので、嫌な気分になったらごめんなさい。


グレフの公式HPのグレフ通信見てきたんですよ。
そしたらもうネガティブな気分を更に逆撫でするようなことが書いてあって~。

残念ながら今回、特に地方での出回りが厳しい状況です。もし、お近くのお店で入荷されていない場合には、お店の方へプッシュしてみてくださいね。

ってうぉいこら、舐めとんかい!!!
それはお前らの仕事だろうが!

予想以上に売れず焦ってるんだろうが、やばいと思うならマイルストーンみたく自分らでプッシュかけんかい! 地方のゲーセンは1ユーザーのリクエストほいほい聞いて新作入荷してくれるほど余裕は無いわっ!
ほんっとメーカー側は地方のゲーセンの危機的状況を解ってない……。

大体なんだ、してみてくださいって体よくプレイヤーを営業に使うつもりか!? 世の中甘く見てるにも程があるだろが!

そもそもDUOの地方壊滅の状況を作り出したのは、他ならぬグレフ自身だろうに!
文句があるならやるなで作った、ユーザーに面白さを伝える努力を全く欠いたゲームが、人口の多い都市部はまだしも地方でどんだけ惨憺たる結果を産んだか、さっぱり解ってないようですな!

DUOが売れないのはグレフの自業自得だけど、それで一緒に迷惑被る期待してたプレイヤーのこともちったあ考えてほしいわ……。


……と、こんなこともあって自腹で金出すのもなんか嫌な気分…。と言っても課題さえクリアできれば出すけど……。
こっちだってまた手探り状態の中で、こいつ強いんじゃないかとかこの戦法やばくね?w とか言いながら遊びたかったのさ(;;

はあ。
まあ鬱々とした気分が書かせた愚痴、遊びたいのに遊べない人間の僻みです。
ゲーム業界のB級メーカーや自称プロデューサーのモラルの低さにはうんざりでげすわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから言ったろ?

2009年07月28日 23時30分30秒 | 旋光の輪舞
まもる君なんか作ってる場合じゃないってさあ!

(すんません、心情的にかなりネガティブ入ってるので気を悪くしたらごめんなさい)

まーはい、うん、そういうわけでセンコロDUO、松山全滅です。
いや、入らないだろうと思ってたけど、ひょっとしてぽろっと何処か入れてくれるんじゃ? と思っていた時期もありましたわけで。
やっぱ落胆したですよ、あーあー。

それにしても酷い稼動状況……。前作の時もこれほどじゃなかったでしょう。特に西日本の壊滅っぷりがほんとにひどい…。

松山に限って見れば、7月の新作対戦ゲー、として、デモンブライドと天秤にかけられたような印象を受けます。デモブラもどうしようも無い過疎っぷりですが、どういうわけか結構入ってるんだよな…。
格ゲーのほうが儲かるだろう、というゲーセン側の安直な判断が透けて見える気がして、そこに憤りも感じるんだけど、しかしまあ今回に限ってはね…。

センコロが、オペレーターの安心感を得るに足りないマイナー対戦ゲー、というのは否定しようの無い事実だし、さらに今回はDUOの前に、まもる君で不信感も一緒に売りつけちまっただろうからなあ。

世紀の失敗作まもる君。あんだけ稼げないゲームを作ったメーカーが作った一般受けしなさそうな対戦ゲー、ではちょっと、そりゃ入荷しないわなあ。

まだセンコロSPとかがしぶとく稼動していた時期ならまだしも、期間が空いてしまったせいで完全に流れが途絶えたからね……。前作で結構盛んだった地域や店に今作が入ってないって報告を見ると、なんだかもう、なあ。

まったく、文句があるならやるな、なんて姿勢でゲーム作り続けた結果がご覧の有様だよ!

まあグレフ的に地方はどうでもいいっぽいのでどうでもいいんでしょうな。ゲーセンに直接、タダでいいから入れてくれ、と電話してきたというマイルストーンがなんか可愛く見えてきたわw

別に自腹で買ってもいいんだけどね……。ただ置いておける場所がないのが最大の問題で。
持ち込みオーケー、な店も松山にはもう無いし……。まあーどうにもこうにも。

一応何日か遅れで入荷される可能性も無いではないので、もうちょっとだけ希望を持ってみますか。

ダメなら素直にモンハン勢になりますよw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バージョンアップしたら後にRとかRXとかついたらグレフ見直すかもw

2009年07月22日 03時06分37秒 | 旋光の輪舞
下手に期待を高めるのも危険なんだけど、ちいーっとDUOでどのキャラ使うかとか考えてみますか~。
……いや、実際松山には入荷しない可能性大なので、あまり考えすぎても後が怖いんだけど…。まあこうやって気にしないフリして実は入荷してくれたらね。リアル物欲センサーに引っかかりそうだけどw

さて。

んじゃ順番に箇条書き。実際動いてるところ見てないのでなんとなく無責任な第一印象だけね。

■レーフ
特にピンと来ない。絵的にも性能的にも、なんかあんまり…。
主人公っぽいのにちょっと影薄い気もするので、実際の性能見て気に入ったら使うかも~?

■アンリ
特にピンと来ない。自分はレーザーよりミサイル属性なので、レーザー主体キャラはうーん。
まあ実際に動かして面白かったらね。キャラ的には特にあまり…。

■ユルシュル
見た瞬間イラついたので却下^^; ロケテの評判でも名前をよく見かけたので、地味好きとしてはちょっとっと。
これで強キャラだったら目の敵にしそうw

■チャンポ
ふう、うぅ~ん~ん~ん~……?
うーん、OLDのAみたいに優しい娘だったらねw

■ツィーラン
過去シリーズで自分じゃ扱えないのは痛感してきたので今回も多分使えない。成長したのにさらに女の子っぽくなってどうするとは思うw

■本郷
ああ、なんかイライラする…w 強キャラみたいなんですって? あーイライラする…w
とはいえこのゲームを快適に楽しむには強キャラを使うことが最適な手段なので、そういう意味では使うかもw

■ファビアン
柄にもないことやってますな隊長。うーん旧来のBに通じるものが感じ取れれば…。それでもサブだろうか。

■忍
ごめんね今回一番イラついた^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
まあ性能次第。でもイラっとするw

■セオ
影薄いから海山羊さんこいつ使うんしょ?w とか言われてバカ言うな決め付けんない。
とか言ってたけど、あーもう意識してしまう…w 確かに影薄いねえこの人は。これで使用人口も少なかったら行ってしまうかも…w
性能がテクニカル系なのはうーんどうしよう。標準キャラが好きなので、まあ~使ってみていけそうだったら。
なんのかんので第一候補か(--;

■ルカ
このタイプも過去作で趣味で楽しむ程度にしか使えないと分かったので全く意識してないです。まあ自分が使わなくても、絶対誰かが使うタイプだしね。

■ラナタス
今回出演する女キャラの中で、一番イラつかなかったのがこれかも…。てかβのキャラ絵に案外惹かれたり…w
でも基本ペルナだからなあ。性能嫌いじゃないけど辛いからなあ。ペルナ使いでもないしなあ。バランス次第かなあ。

■ミカ
僕の知るミカ隊長は死にました。
…まあ、性能と人口次第です、はい。

そんな感じか…。αとβの性能差もあるので一概には言えないけど、今の印象では、

メイン:セオ
サブ:ラナタス、レーフ
俺つえー用:本郷
目の敵:忍

そういう感じですかいねw

って考えてると楽しくなってくるんだけど、最初に書いたように期待しすぎはかなりの毒。よしんば入ったとして面白くなかっtえげふげべふ

さて、モンハン3やるためにそろそろWii買うかw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の攻撃ん~どうでしょう?

2008年10月19日 03時36分36秒 | 旋光の輪舞
SP購入記念に久々にセンコロ攻略らしき妄想でも書いてみる。
立場としてはミカAで、ね。色々考えてることをちょっと。

■置きデフを考えてみる
今まではとりあえず相手のいる方向に撃ってたディフュージョンショットだけど、これだと慣れた相手にはあっさり範囲外に逃げられてしまうのなー。
そこで、大体相手の逃げそうな方向にデフを撃つようにすれば、相手に逃げられた時にもある程度カバーが効くんではないかと。

仮に反対側に逃げられたとしても、その時はどうせ真正面に撃ってたとしても当たらないことに変わりはないし~? 相手があまり動かなかったとしても方向修正は即座に利いてくれるし~? 予測射撃をしといて損はない、と思う…。
バリアM+Sで追い立てた後、逃げそうな方向に置きデフ。いいんじゃない??

■フルレンジは1回転でおけ?
大昔にも同じようなこと言った記憶があるけど、今回はまた違う意味でw
2回転したところで大半の弾は後方に撃っちまうし、そんならもう1回転でやめて次の行動を早めたほうが、色々良さそうな気がするんよねえ。
1回1回の攻撃に厚みはあるけど、次の攻撃に繋がらない、てのがミカAの欠点だと思うので、極力攻撃の手を切らさないようにしたいのだわな。

■バリアMは寸止めで?
攻撃を切らさない、ということに連動して、バリアMを最後まで撃ち切っていいものかどうか、ってとこも。
バリアMをある程度撃つと、最後まで撃った場合と比べてもあんまり弾密度が変わらない、気がするのだわ。んで、最後まで撃ちきっちゃうとそこで一旦攻撃の手が切れてしまう、気がするんだ。
なのでぼつぼつ撃ったら寸止めして、次の行動を早めたほうがこれも良い気が、する、ような。
当然場合によっては最後まで撃ち切るのもアリでー。

■夢のまた夢:バリアMから近接へ
ある程度攻撃を当てると、相手がよろめきだすタイミングが大体わかるので、そこでこう、なんだな、バリアMを撒いた後それと一緒に近接仕掛けて、中ダウンしたとこに近接でも叩き込めればいいなあみたいな。
ミサイル当てればいいじゃん、なんだけど、中ダウンし始めるとミサイル当たったら大抵そのまま大ダウンしてしまうので…。
バリアMやデフからの中ダウンから近接に繋げることができれば、決定打の無いミカAにとってなんか素敵じゃない??

とはいえちょっと試したところ非常に無理くさい(--;
でもひょっとして頑張れば習得できるものかもしれないのでもうちょっと頑張る。無理くさい。


そんなとこでして。
あとはもっとオーバードライブも積極的に使ってみようとか今更なこととか、チャンポボスの根元に向かってダッシュMしたらひょっとして本体と足に大ダメージ狙えるんじゃねとかそういう明らかに妄想なことぐらいw

まあなんのかんので今やる気出てるのよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路のサービスエリアが好きだ

2008年10月05日 06時58分57秒 | 旋光の輪舞
ていうか結局大阪遠征の話書かずに1週間経ったけど、いや、そのー、そんなこれ需要あることかなこれ。正直要らんだろ~??

てわけでまあ~一応、超適当に。

27日。駅でTOO君と待ち合わせ。朝は結構冷え込む季節になったのう。
5時間半バス。いやあ景色観てたら何時間でもおっけーな人間なんで問題無し。夜行バスはさすがに勘弁だけどな!w

大阪の道路とかもう俺にとっちゃジェットコースターなんですけど。ビルの谷間を高速で走る快感。自分で運転しろと言われたら泣いて断るけどw

大阪駅で遺跡さんと待ち合わせ。すごく適当に色々歩く。
地下鉄に乗って難波駅へ。すごく適当に色々歩く。
アテナ発見。センコロをちょっとリハビリ。
飯食いに行って色々歩く。昼飯のパスタは美味しかったけど、もうちょっと量が多ければ……。
食った後で色々歩く。なんかもう、どこをどう歩いたか全然わからんけどとにかく相当歩いたww

ちっちゃいジャムルフィン発見。2つ買う。あと1つあれば良かったのに。
アテナに戻って対戦。晩御飯を食べに連れていっていただく。戻ってまた対戦。閉店まで対戦。終わったらネカフェへ。

ネカフェで読むものー。あんまりしっかり読んだことのないキン肉マンの王位争奪編。
ねーわコレwww キン肉物理学の世界は常人には失笑するしかなく…^^;
高速で動くと回りの空気が冷えて凍ってしまうとか古いのに新しすぎるwww
おやつ。これはいいナンセンスギャグ漫画。欲しいけど売ってないのなー。

寝てシャワー浴びて翌日。昼飯はせっかくだからタコ焼きで。
美味しい、けど、殆ど流動食だこれ…w ずるずると形の崩れたお好み焼きみたいなのをかきこんで、アテナに行ってまた対戦。ここでヤス君と予想外に20君と合流。

大会の内容はまあ~こないだ書いたのと動画をあげてもらえるらしいのでそっち参照で。本戦はいいとこ無かったので出来たらまだマシな予選のほうを見てください…^^;;
いや、うん、久々に大会のクジ引きのドキドキ感とか、試合前の緊張感とか試合後の精神的疲労感とか、そういうの味わえたので良かったです。やっぱ大会とかあると心の張りが違うのう。

大会後紅白戦。人が多いとこういうことも出来るからいいですな…。試合は特にいいとこもなく淡々と負け。

大会後晩ご飯と一緒に打ち上げ? 主に20君と最近のTRPG事情について話してただけだった気もする…がww
久々にTRPGもやってみたいけど時間と面子がなあ~。

食べ終わったらまた戻って閉店まで対戦。いやほんと久々に疲れるくらい対戦できて充実してましたですよ。
対戦してくれた皆様お疲れ様でしたm(__)m

終わったらネカフェに行って漫画読む。とりあえずバキを1巻から。
最大トーナメントからしか読んでなかったんだけど、最初のほうもなかなか。つーか本部の堕ちて行く様が見事すぎてよかったw
一人だけ昼まで寝させてもらったあと、再度合流して駅まで歩く。
いやほんとすげえ歩いた…w どこでも車で行ける(行くしかない)田舎者には都会のコンクリートジャンゴーはキツイぜフーハー。

駅でまず20君とお別れ。おっつかれえ~。

土産を買おうとして土産物屋の少なさに焦る。まあ無事購入してここで遺跡さんとヤス君とお別れ。お疲るぅえ~。

帰りのバス。景色観ながらうたた寝してたらこんなもん8:2で俺の有利ですよw 帰りのサービスエリアで、関東大会ん時に買った焼餅が美味しかったのを思い出して買おうとしたけど無かったのでしょうがなくちょっと高かったけどみたらし団子を購入。サービスエリア価格で不当に高かったけど上手かったからよし。

余談だけど、高速のサービスエリアとか好きなんだわ~。なーんか特に用もないけど無駄に立ち寄って、特に美味くもないうどんとか食べたくなるというかw

松山に着いたらTOO君とお別れ。おーつーかーれー。
後は家に帰ってまあうん。

そういう感じ。適当な割にまだ結構書いたほうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたー

2008年09月29日 21時51分57秒 | 旋光の輪舞
いつの間にやらこっそりと。28日にあった大阪のセンコロ大会に参加してきました。
まあ、今でもやりこみ続けてる人に対して、1年近くまともにやってない人間が勝てる道理はないんだけど……。それでもかなり健闘できたほう、かな?? うん、充実感はある。

対戦してると、やっぱりまだまだ自分のやり方には改良すべき点がいくつもある、ってことがわかってくるなあ。なーんか結構やる気が出てきちゃったんだけど、あーもうSPも買うしかないかなこりゃ…w

今日はもう疲れてるのであれだけど、細かいことはまた別の日にでも。
お疲れ様でしたぁ~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔々のお話です

2008年05月25日 03時06分45秒 | 旋光の輪舞
暇なのでセンコロOLDキャラ所感の続きでも。
若干順番巻き戻しつつ。

■チャンポA
NEW以降の暴れ馬ぶりを見てると、とても穏やかで優しい良いコですw
じゃあてんで弱くて駄目かっていうとそうでもなく、いや立ち回りは普通にやっていけますよこれ。バリアMが弾速遅い上に軌道もとても素直だけど、バリアSと絡めやすいし、他の弾幕技と織り交ぜれば火力は十分。Bと同様ホーミングが当たればのけぞるしね。
当時は3弱の一人に数えられてたけど、そこまで言われるほど弱いキャラとも思えなかった。むしろ立ち回り面はBより強いくらいじゃね??

ただまあ。
ボスはこれはね、うん…w とんでもない脆弱さを披露してくれますw

Bと違って回復にもトドメにも使えない…。このボスの弱さが、Bと比較した時により際立って、このキャラ全体のイメージを弱く感じさせていたのかも。
だけどなんか頑張ってみたくなるキャラ、って感じ。その筋の人たちにオススメw

■ミカA
どーしょーもない、と早計してしまいたくなるけどちょっと待てw 結構立ち回りは粘れるぜ?
ミサイルの命中精度の低さが残念賞ものだけど、NEW以降よりもミサイルが堅いので、相手にしてみると案外やらしく感じたり。
ダッシュMが弾速速く密度が高いので、これもかなり使える感じ。てゆーか、OLDのミカAで一番使える技はダッシュMでFAっすわ…w
弾幕技はどれも頼りにならないけど、それでもデフは使っていかねばね。フルレンジは…察してくれw
個人的には、フルレンジもダッシュMと絡めれば削り技には持って来い、と信じたいけど…。

ボス、察してくれw

3弱で間違いない、とは思うけど、NEWの時ほどキャラパワー差は大きくないので、結構頑張れそうな気はする。
まあつってもジェロニモかなw

■リリA
いや…………。
うん、これは……。

これ、おい、どうやって勝つんだこのキャラ^^;
まだ当時は、リリはテクニカルキャラで扱い難しいから、なかなか勝てないのはしょうがない、なんて思ってたけど、今見ると、これはひどい>< 勝てる要素が見当たらない……。
どれもこれもパワーの足りない弾幕技、とても優しいボス。特にボスの突進攻撃とか当たる見込みないぞこれ(--;
当時は、ミカAとリリAを比べると、まだリリAのほうが上、って見られてたけど、え、ええぇ~?? 納得がいかないw

■リリB
まあまだAよりは行けるよね。運命2章の、細かくではなく一つにまとまって長く入るリロードは、そういうもんだと割り切ってしまえばこれはこれで?
ただ戦慄が、使った方が戦慄するくらい使えないのでw Bも結局相当厳しそう。

■櫻子A
何度も言うけど櫻子AはOLDが一番面白いです。バリアMダッシュM、ダッシュスコにフィアーボレー、どれもなかなか使える技なんだけど決定的なものが何一つなくて、足りないゲージと相談しつついかに凌いでいくか、っていうところが楽しかったんだけどなあ…。
NEW以降この楽しさが全壊してる。Bと比較してみると、同じ防御型だがBより軽めのフットワークで攻めにも転じていける、ってキャラだったと思うんだけど……。
軽めのフットワーク?あ、ダッシュMのことですか?^^ってちっがあうよバーカもう!

ぼちぼちキャラの強さ的なことを考えてみると、開幕当初言われてたような最弱キャラではないのはとりあえず。
じゃあどこまで行けそうかっていうと、うーん?? 上に書いた通り一通り技は揃ってるけど、抜きん出たものがないのでそこまで強いってわけではなさそう。サジも2発しか落ちないし…w
中堅どころ、かねえ…。

■櫻子B
これは、強いんじゃないか?? 元々キャラの完成度が高かったせいか大きな変化がなく、NEW以降と同様の戦い方ができる、と思う。
しかもサジの効果時間が長く、マインが堅くてダッシュマインの持続時間も立ちやバリア時と一緒、とくれば、NEW以降に培われた技術があれば最強も狙えるんじゃないか?って気がしてくる。
ダッシュサジが壊されると爆発しなくて、フィアボレーがスッカスカだけど、ま、これらは別に、いいよね^^;
あと重要なのは、ステルスサジ(懐かしい!w)が非常に有効に使えるってこと。大体予測できるとはいえ、はっきり落下地点が表示されないってのは相手にしてみるとやっぱかなりプレッシャー。
ステルスサジ、使ってて楽しかったんだけどな…。テクニックの一つとして残してても良かったと思うんだけど、うーん勿体無い…。

■ペルナA
まだあんま使ってないからよく分からんのだけど…。立ち回り面はそんなに変化はないかねえ?
レバガチャダウンがないので、ビーム食らったときせわしなくレバガチャしなくていいってのは逆にちょっと気楽かな…w
立ち回りはまあ、いいとしても。
ボスが、ボスがさ…w これはひどい、ほんっっっと~にひどい!これならチャンポAのボスが凄い高性能機体に見えるw
装甲脆いわ動き遅いわ攻撃当たらんわ…(ミサイルが真っ直ぐ飛ぶだけ(!)でビームの隙間もNEW以降より広いetc)
ペルナはそんなキャラ、なんだろうけど、ここまでひどいと涙が出てくる…w

■ペルナB
これまた立ち回りは特には? ダッシュMも健在。あ、ビームの性能の差別化はNEW以降からだっけ? 多分ほとんど、ビームの性能に差はないと……。
まあ、立ち回りは最強クラス、なんて言われてたし、それほど変化がないとなれば立ち回り面はなんとかなりそう。
ただこれもAと同様、ボスがもう…(;;) Aもそうだけど、一部のキャラに有利が付けられそうとはいえ、ボスの廃棄物っぷりが足を引っ張って、良くて中堅ぐらい、ってとこかなあ…。

■カレルA
脅威の強化バリアM×5セット。OLDのカレルAはこれに尽きるわw
しかも強化バリアMののけぞり値が高いんで、1発当たれば大抵その後の追い討ちをぶち込める。これは問答無用で強いわw 裂も弾数が異常に多くて、なんか普通に立派な弾幕技になるw
ただ、扇と閃が激しい死に技っぷりを現してる…。ボスの弱さもちいっと足を引っ張るか。
だけどこのキャラも、NEW以降培われた技術力をもってすれば、十分に強キャラと渡り合うことも出来るんじゃないか? と勝手なこと言ってみる。少なくとも、カレルは最終的に勝てない、なんて当時の結論には待ったをかけられるんじゃなかろーか。

■カレルB
いや、この時のカレルBの存在意義ってなんですか?w この時はまだブースト持続時間はAと一緒。弾幕技の死にっぷりもAと同様。いや、裂まで弾数少ないんでAより酷いかも…。
ダッシュMSが薙になります、ってそんぐらいかあ利点といえば?? それ以外はちょっと、う、うーん??
弾幕技がA以上に死んでる、バリアMもあんま怖くない、となれば、あ、あれえ…?w
こっちのカレルは、最終的に勝てない、って結論納得できる…。つーかほんっとに存在感がないこれ(--;
新たな3弱の仲間入り……?


終わり。めっちゃくちゃ適当なこと言ってるんで、冗談半分&OLDを懐かしみつつ読んでもらえれば。
センコロ移植、REVとかじゃなくてもっかいドリキャスでいいからやり直してくれませんか?^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いタイプというやつ

2008年05月23日 03時38分58秒 | 旋光の輪舞
最近特に書くことないので、センコロOLDの各キャラ所感でも書いてみようと思う。ってほんと書くことないんだな自分(--;

前回ちょろっと書いたのは少々省きつつ。勘違いは承知なんで苦笑いで読んでw

■チャンポB
こりゃあ、ね、あれよね、勝つよねそりゃあw勝てるようんw
立ち回りはそれほどってわけでも。てゆかほぼNEWとやることかわらんし、ホーミングが当たれば追撃ほぼ確定なのはきついけど、まそうそう食らうわけでもないし??
問題はやっぱボスで^^; FはもちろんNもすこぶるつきでヤバイ。縦位置なら腕垂らしてSぽんぽんとやってるだけで縦と真横からホーミングの十字砲火。いやこれはダメだろうw
当時、体力6割残しでFボスに逆転食らった、って話が全国でされてたと思うんだけど、そらあまあ納得。そりゃ新規さん逃げるわw
ただ、当時はボスは全力で破壊を狙ってたからね…。ていうか「ゲージゼロでも理論上壊せるようになってるはず」って信じてたから…w
ひたすら耐えるだけならなんとかならなくね? 回復狙いのNボスを削るのは相変わらず至難だけど(--;

■ミカB
歴代最強ミカB? ほとんどのキャラが後発のバージョンに比べて攻撃がマイルドなのを考えると、異例と言える強化状態。と言ってもバリアMのセット数が多いぐらいなんだけど。あとはダッシュMが密集してたり。
だけど周りがマイルドなせいで全キャラ中でも屈指の火力を有してる感じ。最強とは言えないけど、十分強キャラに入れそう。チャンポBキラーになれるもの大きい。ツィーは相変わらずどーしょーもないけどw
あとデフはやっぱ輪っかのほうが面白いです。SPのはなんであんなつまらん技にしちゃったかねえ…?

■ツィーA
うはなにこれwwwwとんでもない鉄壁ジャムルフィンぶりとダラダラ6セットも撃てちゃうバリアMと。
これは、あーた、おい、どーせーとwww なんとか対抗できそうなのはペルナぐらい? OLD最強、で問題ないと思う…。

■ツィーB
NEW以降に比べてAとBの個性わけが中途半端かねえ? 当時「何が違うのかよくわからん」なんて思ってた理由がちょいと分かる…。
Aほど苛烈じゃないけどやっぱこっちも極悪そう。あとボス時の回頭がAより速い?
Aよりは目立たないけど、こいつも最強クラスっぽい…。

■ファビA
やることない。ていうか今やってみると、各種弾幕技の貧弱っぷりに唖然とする。トップスピン、アロー共に弾がびっくりするほど少ない。
代わりにランスが異様に遠くまで追っかけてきて(ホーミング能力も若干高い)当たればダメージもかなり高いと、一番使える弾幕技ランスなんじゃね?とえらい勘違いを抱かせてしまうくらい弾幕技がひどいw

ただ。

ただんなこたあどうでもいいほどバーストが強力なわけでw 1発当たればのけぞり&リロード超速と、開幕当初最強と騒がれた理由がよーっくわかりますw
だけど今見ると対処不能なほどってわけでも…。案外なんとかなるんじゃね? ああダッシュセイバーの無敵が異様に長いわw
ボスはビットの回転がえらく速いけど、NEW以降のように回転を止められないので、良いのか悪いのか、さて??

■ファビB
敢えて言おう、Aより強いんじゃないか!?と^^;
A同様1発当たればのけぞる上、後発バージョンよりかなり大きい回転半径と、バーストは文句なく強力。Aと違って弾幕技も見劣りなし。
当時はAの陰に隠れてあんまり脚光浴びてなかったけど、これはこれで十分強いよね? 強キャラに入るか、その牙城を切り崩せる能力は十分持ってると思う。
NEWになって弱体化した時「なんでBまで!?」と思ったけど、こうして見ると納得かも…。てゆかAはあれ弱体化じゃなくてむしろ強化かもしんないぞw


そろそろだるくなってきたので他キャラはまた今度暇があれば。

ただOLD、新鮮で楽しいけど、NEW以降に比べるとやっぱ作り込みは甘いかなあ? 死に技もかなり多いし(特にカレルとか)バランス面よりもシステム面に難点が多いし。

でもキャラによってはOLDのほうが楽しかったりするのでなんか勿体ない。

だから、センコロ2出す前にさあ、OLD&NEW&SPからキャラを選べる旋光の輪舞スペシャルバージョンでも出してよwハイパーセンコロっつーべきかw 別にそれでゲームバランス取れなんて無茶言わないから、原液混ぜっぱなしでいいから~。
まあ無茶言ってるわな(--; 失敬。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1度TENDERNESS

2008年05月12日 00時33分26秒 | 旋光の輪舞
ていうかセンコロOLDバージョンマジで面白いんですけど…w
んまあ対戦できる機会はあんまりないけど、一人でも色々再検証してるだけで楽しい。

いや、これ、ちょっと大マジに主張したいので大きな文字で。

「今この時期だからこそ、OLDをやり込んでみるべきだ」

センコロ2が出るのはまだ先の話だし、SPが出てからも1年半以上。中だるみ(いやまあREVもあるけど^^;)のこの期間だからこそ、逆に言うと2が出るまでの猶予期間である今しか、OLDをやりこみ返す時機は無いのではないか、と。

いやあ、OLD、旧バージョンとは言うけど、今遊ぶととにかく忘れてることだらけで、それが逆に新鮮で、はっきり言って新しいバージョンとして楽しめます。

それに、OLDって実際にプレイされたのはセンコロ最初期の約3ヶ月ぐらい。自分が偉そうに言えることじゃないけど、1年やり込まれたNEWや、今でも(仕方なし、の部分もあるけど)稼動しているSPに比べると、やり込みは圧倒的に足りてなかったんじゃなかろーか。

今の知識で、当時絶望を感じたファビAやチャンポBを相手にしてみると……あれ?
意外になんかこれ行けるんじゃねえか?? って気がしたりもね。まあ幻想である可能性は高いけど…w

なんかとにかく、当時のキャラランクに疑問符を感じざるを得ない状況が多々出てくるのですよ。よくよく考えりゃあ、OLDが出た当時、まだこのゲームのセオリーや、キャラコンセプトとかもよく分からないうちにやっていたわけで。
今の知識と経験で見返してみると、見えてなかった部分がいっぱい見えてきそうで。なんかこう、わくわくするというか…w

まだセンコロが稼動していて、SPに倦怠感を感じたら、店員さんにお願いしてOLD入れてもらっては如何でしょうか??
いや、うん、ほんと変な新鮮味があってマジオススメです。
個人的にはもう1度OLDで大会とかあったらいいなぁ……。


追記:攻撃を食らったときののけぞりが、SPより中ダウンしやすく、NEWより大ダウンしにくい、ていう感じなので、なんか思ったより攻撃を食らった側のストレスも抑えられ気味で、当てた側の快感も維持されてて、その辺も結構オススメ要素だったり。

あとは全体的にダメージ量も控えめ、かな? SPだと攻撃当ててものけぞらないっぷりにムズムズして、NEWだとガシガシ減らされていく体力に心折られるけど、この辺もいい感じにマイルド。
SPもマイルドだけど、SPとはまた違うマイルドさです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする