閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

イカ娘inくじ引き@本舗 ~空が灰色だからくじを引こう~

2011年10月24日 23時26分11秒 | チャンピオン
くじ引き本舗のイカ娘くじが始まったので引いてきました。

とりあえず近場……はよく利用するし変に顔覚えられるのも嫌なのでw 遠場のコンビニに行って引くことにする。
入店してみると、うへ、居るわ居るわ大小様々なイカ娘が^^
しかし綺麗に並べられた状態で減ってる形跡が見当たらない……。夕方ぐらいに行ったんだけど、まだ誰も引いてないのか? まあ愛媛じゃテレビで放送してないからなー。

とりあえず勇気出して引く。んまあ、とりあえず10回。当然A賞はなし。
まあこれぐらいは予測の範囲内。もう10回。B賞とD賞は来た……が、代償にクリアファイルがものっすごい勢いで溜まっていく…w
こんなでかいものを最下層賞に入れといてもらいたくないなあ。のちのちの処分に困るんですが……。

20回引いて大当たりは無し。まあなに、だからなんだってーの。計算の内だっつーの。30回目行くってーの。

30回、ベジータの戦闘力と同じ数値。
A賞無し……。

……してやる。
運命を斬り殺してやる!!

おい運命よ こら運命よ これで諦めてとぼとぼ帰ると思ってんだろ
『30回引いてA賞出ませんでした^^;』(コメント0)とかブログに書いてけつかると思ってんだろ
運命ってやつは自分の血と肉と骨で作られたこの手で きり拓くものだ!


ああでも実際完全に心折れたんで一旦帰りましたw で夜中にもういっぺん行ってみたわけですが。

…………減ってない^^;
いや、誰かはやれ下さいよ! あわよくばラスト賞とか思ってるのにこのままじゃマジで「それ全部ください」やらなきゃ終わりそうにないじゃないか!

まあA賞が減ってないことに安心しつつ、不退転の決意で引くことさらにゴニョゴニョ。A賞もゲットできて同時にフルコンプも出来ました。


数を数えるんじゃない。なんかもうこの場でくじを始められそうな勢いですが、なんだかんだでB賞やD賞の保存用のだぶりも手に入って、最後の10回はかなり充実した引きになりました。


A賞。でけえっす。全長25センチは伊達ではない大きさです。


B賞のソーラーフィギュア。放っておくといつの間にか、そこはかとなく首が揺れてて、なんかほんのり怖い……あいや、可愛いですはい。


3つ揃ったD賞。なかなかの出来です。腕組ポーズは完全に胴体と一体成型なので、多少腕を動かしたりもして楽しめるのは指差しポーズのかな?


新旧タイトー系フィギュアの比較。いやあ、でかいよ…w 後ろにこっそり控えてるのはMGネモです。
でかいのはいいんだけど、置く場所が困る……な。それに、まあぶっちゃけ、あんま似てるとは言えないし……w


でも触手の造形の面白さはなかなか、かな?

そんな具合で、まあ個々のグッズの出来はなかなかなもんです。ギニュー特戦隊の隊員並みに消えたお金のことを考えると正直まあ、ちょっと、心に傷を付けられた気がするんだけど…w
平気平気、自分の手中には勝利(A賞)があるんだから。こういうのはなにかね、数字をカウントしてはいけないのだと思うのですよ。

……はあ………………。

夕方引いた時に、女性店員に「これって人気あるんですか~?」とか聞かれて、熱く語りそうになるのを抑えて、えー僕も初めて見ましたし~初めて見ましたし~。えーちょっとちらっと見てちょっといいなーと思っただけですし~。
とか言うのも必死過ぎるのでなんとかその中間、好きですけど自分ちゃんと平衡感覚わきまえてますから、ぐらいのラインで返答するのに物凄い脳みそ使った。

「可愛いですよね~」とか言われて、ものっすごい顔がにやけそうになるのを抑えて、うん良いですよね、とか嬉しいけどそこまでキモオタでもないっすから的対応で場を凌ぐことに今年一番気を使った。

まあ、多分見透かされてる……w

でも前にミニストップのキャンペーン行った時、終始無言で対応されたのよりはずっと気が楽だったかな……w 

赤の他人のイカ娘を知らなかった人に、イカ娘可愛いと言われて、そんなことで嬉しくなる昭和生まれの大人の男。
ああ、ダメだ、もう客観的に見てダメだ俺は。俺はもうダメだ。

……2月の一番くじも懲りずに引きますよきっと。
ラスト賞も虎視眈々と狙ってますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ娘2期2話の感想

2011年10月14日 02時46分36秒 | チャンピオン
ちょっとタイミング遅れましたがイカ娘2期2話の感想などを。


あ、動いた!!

うーんまた回を追うごとにOPに手を加えていく寸法か!? でもこういうサプライズは嬉しいのでどんどんやっていってもらいたいところです。


驚異的な作画枚数の増加ぶりw いや静止画じゃわかりませんがw


あと自分で気づけたのはここぐらい。髪が風になびくようになってましたな。
しかしたけるサイドの友達のほうは変化なし。差別だw

■Aパート『小学校に行かなイカ!?』


何気にコミックス読み返してみたら、このシーンの背景のMOBキャラの配置の忠実ぶりに若干驚いたw 

原作32話の小学校に行く話と、42話のサッカーの話を綺麗に繋げてましたな~。どちらの持ち味も活かして+αも効いてる。うん、いいエピソードだった。何気に157話のドッジボール回のテイストも入ってるから、実質3話混成!? なんて贅沢に使いやがる…w


この投げ方、野球の時と同じモーションですな。どうもボールを投げる時の投げ方はこうだと学習してしまったようでw
反則だけど……w


先生悪い顔。10巻のあとがきに、担当さんに別人じゃんと言われてしまったと書いてあって、んなことないだろと読み返してみたら実際別人だった。

■Bパート『コスプレしなイカ!?』

これまた148話と162話と168話の複合エピソードという贅沢な使い方。3話分一気に消化なんてやって大丈夫か??


エピソード自体の出来は悪くなかった、いやむしろ良かった。ただちょっと残念なのは、さすがに3話分を混ぜたせいで、使われなかった原作中のシーンが多々あったことと、もうちょっと引っ張れそうな渚の男装話を、これ1回きりで終わらせてしまったこと。

しかもその使われなかったシーンに限って、その回の笑いどころだったり名シーンだったりしたので……。出来は悪くないのに、勿体無さがその好印象を上回ってしまってどうにも。

テンポも悪くなかったけどちょっと駆け足すぎた気も……。


まあ鮎美のメイド服は安定して可愛いw


かっこいい動きw いちいちシュピーンとSEが鳴るのが良かったw
ただ鮎美のメイド姿もアニメじゃこれっきりかと思うとなあ。


オチは良かったですw まあイカ男になられるよりはずっと可愛くていいかなw
昭和のアニメやコントみたいな落ち方だったけどむしろそれがイイw

21世紀になって昭和オチが出来るアニメはイカ娘だけ!

■Cパート『軽くなイカ!?』

49話と166話の体重関係の2話の複合。まあ妥当な組み合わせっすなー。


顔真っ赤の千鶴さんかわいいw


ここのイカちゃんの体勢がなんか可愛いっすなw

原作では49話で割と適当に100キロにしてしまって、結構その100キロ設定が足枷になってたりするキライもあったのを、166話でそれらを解消するために腕輪の設定を追加した感じ。
それゆえ、少々理屈っぽすぎるというかご都合すぎた感を、栄子の「帽子みたいに取ったら死ぬとかでいいだろ」という名台詞が上手くいい加減に誤魔化していたんだけど……。
その栄子の名台詞が丸々カットになってたのは、これまたちょっと勿体無さすぎる。

どうにも2話、複合エピソードになってテンポは良くなったものの、カットされた原作のシーンが多すぎてどうにも首を傾げてしまう。いや、収録時間的に全て入れるわけにはいかず(といって単一エピソードでは尺が足りず)取捨選択する必要があったのは解るのですが、よりによってそこ切っちゃうの!? みたいなのが多くてちょっと……。


この図は可愛いw わかり易さもあって良かった。


オチはその、これでもか!!ってぐらいに落としてたw うんまあ落ちたよ確かに文句なくさ……w


全体的に見て、1話よりテンポは良くなったものの、切り捨てられたシーンも多くて、素直に楽しみきれるかと言われるとちょっと難しいかも……。劇中の時間経過もいきなり飛んでると思われる描写もあったりで、ううーテンポは良いが駆け足すぎじゃあ?とも思ってしまったり。
でも原作ではなくアニメを先に観たら、違和感なく楽しめるかも。

ちょっと現状では1~2話とも1期の内容に及んでないかな……。いや普通に出来は良いんだけど、うーんちょっと目が肥えてしまったのか。
まあまだ1期11話よりはだいぶマシなんだけど…w

3話で麦わら帽子かぶったイカ娘が出てきたり、水島総監督が担当する回があったりするらしいので、とりあえず3話の出来に期待したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ娘10巻とファンブックの感想

2011年10月09日 03時00分57秒 | チャンピオン
出たからには買わなければいけない。イカ娘の10巻とファンブックを買ってきました。

うん、どっちもいい表紙。しかしまあついに2桁とは感慨深いね~。


勢ぞろい。チャンピオンの慣例としてこの手の漫画は大抵5巻までしか続かなかったから、イカ娘もそれぐらいで終わるもの、と思ってたのも遥か昔。どうしてどうして、連載200回越え&2桁巻なんて大したもんじゃなイカ!


横に並べてみるのもなかなか^^; イカ墨吐いてるのだけやたら目立つなーw

しかしまあ良かった良かった。こんなに長く楽しませてもらえる漫画になるとは思ってなかった。10巻まで出てほんとに良かった良かっ……


たっ!?

どうしてこうなった。

ほんとどうしてこうなったんだよおいw
いや保存用とか特典狙いとか、新しい帯が出た時とかに買ってたらこんなことに……。

まあ自然現象ですね、感想いきましょう。


まず10巻ですが、こりゃいいね。傑作回の呼び声高い、催眠術回、貯金箱回、枕回、などイカ娘の魅力が溢れる話が多数収録されていて、加えて触手引っ込めたショートイカ娘(別名おばさんカット…w)、たけるの担任の愛子先生久々の登場、早苗と清美の絡み等、新鮮な要素も色々入ってる。

あとそう、ついに登場人物紹介がリニューアルされましたw 清美の扱いの大きさにおののく……w
今まで登場人物紹介が載っていた折り返しの部分にはおまけ4コマが載っています。この4コマも良かったです。さあどんな4コマか内容を知りたければ早速買いに行くんだw

ただ残念なのはこれまでずっとコミックス版のおまけの定番として描かれてきた、夏とは違う季節でのイカ娘の生態を描いた「イカ娘in○月」が無かったこと。まあ登場人物紹介の描き直しとその他諸々のカラーなどで忙しかっただろうからなあ。

とにかく収録エピソードはどれもしっかりしていて、イカ娘の可愛さもバッチリ出ていて、10巻という節目に相応しい内容ではないでしょうか。ここに来てさらに完成度を上げてくるとは、安部先生、やりおるw

いや実際、かなり大したもんだと思う。長編エピソードや前後編などに頼ることなく1話完結で、設定や舞台を大袈裟に広げることもなく毎回身の回りの日常劇で、しかも季節は夏限定。これで連載200回を越えるって、生半なことで出来るわけではないと思う。十分漫画史的に見ても傑出した漫画といって良いのではないかと。藤子不二雄式SF漫画の正統後継、などと称される理由もわからんでもない。

ただそこまでの漫画になっておきながら、たまに全くオチてない話が混ざったりするのがなんというかまあイカ娘らしいというかw なんかもうそういうのも含めて魅力になってしまったなあ。

で、さて、もう一つの期待の星、公式ファンブックでありますが。
あ、えっと……あれえ?w

いや、未収録カラー絵が収録されたのは凄く嬉しい。特に2008年代の今とはちょっとタッチの違う絵は、今見ると懐かしくも貴重だし、なにより連載1回目のカラー扉に使われた、記念すべき最初のカラー絵が収録されたのは大きい!
今とはだいぶ違うんだけどそれはそれで良しというか十分可愛いし。その後使いまわされることが殆ど無かった絵だったので、こうしてやっとコミックス大の大きさで見れるようになったのは、それだけでもファンブックを買う価値を生んでると言ってもいい、と思う。

自分の個人的な願いだった過去にポスターに使用された絵や、見開きカラーの絵なども収録されてて資料的な価値も高いと思う。ただ残念なのは1カラー1ページではなく、縮小されて1ページに3~4カットが同時掲載されてたりする部分。うーんもっと大盤振る舞いでも良かったんでは……と言うか、多分これでもまだ全部、じゃないよね……? ちょっと照らし合わせてみなきゃわからないけど、当然ごく最近のカラー絵なんかは収録されてないわけで、まあもうこればっかりは連載終了後に、完全版カラーイラスト集でも出してもらうしかないかなあw

て、いうか、その。
ぶっちゃけ、ミニイカ娘のフィルムコミックが要らなかったんじゃないか……と思うw
どう動いたのか解りにくい部分も多かったし、DVDに収録されたおまけアニメはまだしも、普通にテレビでやった飼わなイカ?を再度収録する意味はあんまり無いんじゃなイカ?って気がするんだが……。

ていうかここに使ったカラーページをカラーイラストを載せるページに使えよとw ここを削ってでも1ページ1イラストで載せてくれたほうが、個人的には嬉しかったなあ。

で、あとの白黒の各キャラ紹介もちょっとその。
いや、紹介する順番はまあ間違ってはいない。順繰りにいって……→清美→磯崎→梢と行くまでは全然構わない。
でも、な、なんで、最後の紹介が、りさ→高瀬はるみ、なの!?w いや、どっちもわざわざ紹介するようなキャラか!? ていうかどっちもはっきり言って「知らんがな!!」と言われるようなキャラだと思うよ!?w

しかもそれでいて由佳や知美の紹介が無いってんだから……。この2キャラのスペースを由佳と知美でよかったでしょうに!
高瀬はるみを持ってくるぐらいなら愛子先生とかを持ってくるべきでしょうそこは……(ていうか愛子先生も苗字が斉藤、なのね。渚も斉藤で、斉藤渚、斉藤愛子と斉藤がダブルで居るんだけど……。失念?それとも意図的?)
りさも、まだそこは駐禁君持ってくるほうが納得感あるかな~?

あと、どうもあんまりいい紙使ってないのか? 綺麗に転載出来てない場面が多々ある……。特にスクリーントーン部分が場合によっては全然出ておらず、イカ娘の触手が真っ白になってる場面が本当に多い。
致命的なのは、日焼けして『服が』黒くなったシーン。

いや、黒くなってない!!w なんか違うって何も変わってないよ栄子!!w

全体的に黒くくすんでたり、ページの内側の暗がりがモロに出てるのもある。なんか、もーちょっと丁寧な仕事してくれても良かったんじゃないかい? ここらでいっちょ儲けてやろうって算段なんだろうけど、わざわざこんなもの買おうなんて人種は大抵コアな人間なんだから、こういうとこで手を抜いてると結構叩かれまっせ?

まあファンアイテムの1つってわけで、秋田書店がこういうものを出してきただけでも超異例なことなんだけどね。これで他の作品でもこういったことをやってくれたらいいんだけど。

まあもういいよもうなんでもいいw ファンブックが出ただけでも嬉しいw ああもう自分みたいなファンが作品をダメにしていくのかな……。

とにかく秋のイカ祭りはまだ始まったばかりです。ひょっとしてまたアニメ期間中に11巻を出してくるなんて荒業やったりするかもしれないし、このお祭りを楽しませてもらいますぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダラバACEXフェイズ2

2011年10月08日 02時30分15秒 | ゲームいろいろ
イカ狂いばっかしてるわけにはいかねえ。普通のゲーム日記も書きまそ。

ダラバーACがアップデートされたとのことで久々にやってきました。てかほんと久々だな……。1回カサゴで繋がってそれで満足してやる気落としてたんだよなー。

今回の目玉はGダラ機体ことジェネシスの追加と、裏オリジナルコースとも言うべきEXコースの追加。

でとりあえずジェネシス触ってみた感じはというと。

うんまあGダラじゃないw そこはかとなくニュアンスは残してるけど、ダラバー用に調整されてるんでだいぶ別物。外伝機体もそんな感じだったけど、それよりもっとアレンジしてる感じかなー。

でもまあ使ってみた限りでは結構面白い感じかな~? ゲージが速攻で溜まるのでαビームは撃ちたい放題だったし、何よりαビームを相手バーストに当てるだけでカウンターが発動するのはお手軽でイイ。この辺はGダラテイストなんですな。

バーストカウンターなんてタイミングシビアすぎてできねえよ! といって非バースト機じゃシンプルすぎて張り合いが無いよ!
そんな二つの不満の中間を埋めるような、そんな機体だと思う。うん、なかなかいいんじゃないかな? 選択肢を増やすことには成功してると思う。

シンプルさ
オリジン>セカンド>外伝>アサルト>ジェネシス>ネクスト>レジェンド>フォーミュラ

稼いだ時の奥の深さ(めんどくささ)
アサルト>フォーミュラ>レジェンド>ネクスト>ジェネシス>外伝>オリジン>セカンド

こういう感じじゃないかいね。いや超適当だけど。

しかしここまで来たらフォース機体とツイン機体の登場も願いたいところなんだけど……うーん難しいか。ランキング画面は8機体でぴっちり埋まっちまってるし……。

んでまあ、もう一つの目玉、EXコース。
ボスを入れ替えて道中も敵配置を変えた高難易度コースという触れ込みだけど。
うん実際難しい……w

つーかマジで難しい何コレ。上二つはクリアできたので調子に乗って1個下(Pゾーン)から始めてみたら1面すらクリア出来なかったんだけど…w

まあいい目的出来たかな。クリアするだけでも大変そうなので、稼ぎは考えずにクリア目的に専念してやってみよう。とりあえず機体問わずに全コースクリアを目指して。

余談だけどやっぱ最終ゾーンに、VWXYZって英字が並んでるとダライアスっぽい感じがしますなw 最終ゾーンつっても3面だがね……。

まあとりあえずいい感じ、悪くない。今回も良アップデートっぽいですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンピオン45ごおぉーいっ!!

2011年10月07日 00時24分44秒 | チャンピオン
ドカッと座るドヤ顔イカちゃん可愛いです。
とかいや、とりあえずそこから入ったけど今週号はそうではないって!
ケルベロスですよケルベロスー!

■ケルベロス
先週の赤目嵐に続いて今週は同作にしては珍しい、臨海学校に行って各キャラのコミカルなやり取りを描くなんて、なんだこれ2回連続で神がかってるじゃないか!
最初の目的だった八つの崩れを倒して、これから新章突入とか言ってたし、新展開に向けて期待高まるところだねぇ!

墓守戦記も残すは2話!!

あ、はあ?アーハァ??

っておま、打ち切りだあこのタイミングでぇ!?
ちょ、無い、さすがにそれは無いぞチャンピオン編集部! 先週号の感想で、新規さんはケルベロス読め、って書いたとこだってのにさー!

大体コミックス第9巻が明日発売というタイミングでこの宣告って、ちゃんと10巻まだ出してもらえるの、これ!? このタイミングだと連載終わって暫く経ってからの発売になりそうで、そんなタイミングで出すほど秋田書店が寛容だとはとても思えないのだが……。

チャンピオンは単行本化されない漫画はいっぱいある。よしんばされても1巻の売り上げが悪かったら2巻を出さないなんてこともザラにある。しかしさすがに10巻分まで続いた漫画でそんな仕打ちはないだろうと思うのだけど……。

最近、キガタガキタ!が4巻まで出て、最終の5巻が発売されなかったというひっどい前例が出来てしまってる。売り上げ至上主義のチャンピオンとはいえ、まさかこんな、売り上げ悪かったら長期連載でも最終巻出さない、なんてこと常態化させるつもりじゃないでしょうな!?

さすがにそれは読者をバカにしすぎてる。作者に対する敬意なんてものも無い。キガタが何か事情があっての例外中の例外、なら、キガタファンには申し訳ないがまだ救いはあるものの、もし常態化させるつもりなら、こんなことじゃさすがに読者を逃がすよ?

お前ら(読者)が買わないから仕方ないだろ?って? せっかく買い続けても最終巻だけ揃わない。そんなスッキリしない事態を起こす恐れがあるなら最初から買わないよ! それこそ、全巻揃って安心して買えるようになってから、でしか買わなくなるよ!!

いくらなんでも秋田書店営業部、数字だけを見て、読者がどんな気持ちで本誌を買い続け、気に入った作品の単行本を買うのか、その気持ちを理解していなさすぎる。立ち読みで済ませずにちゃんと買うような読者は、人気作も不人気作もどれもちゃんと読みどころを見つけて読んでるんだよ?? 不人気作は淘汰されてしかるべきだけど、抹殺されてしかるべきものではないと思うんだ……。
大体ケルベロスは不人気作ってわけではなかったろうに。人気上位、というとそこまででもないんだろうけど(--;

今までは2巻が出ずに打ち切りになった漫画も、ま実際そこまで面白くはなかったししゃーないか、ぐらいに思ってたけど、さすがにちょっとケルベロスがこれはねえ……。結構好きな漫画だったし、そこそこの人気があってそれなりに続いた漫画で、最終巻が出るかどうかの不安なんてものを読者に与えるようなことは、出版社としてやっちゃいけないと思う。

ああ、そこそこでそれなり、じゃダメってことなんかね…。まあ確かに、突き抜けて面白い、ってことは一度も無かった漫画だったよ。そんな漫画が10巻分まで続いたことがチャンピオンにしては異例、とも言えるかもしれない。
それだったらもっと前もって終了に向けて話を収束させていってくれれば……。巻末コメントを見る限り、作者さんも寝耳に水だったようだし、ちょーっと読者と作者を蔑ろにする傾向強まってないかい?チャンピオン編集部。

ただ最終回と言いつつタイトルちょっと変えて新章開始、ていう場合もあるので、ケルベロスもその流れで、今回の打ち切り騒動を後から振り返って話のネタに出来るぐらいになったらいいんだけどなー……。

しかしこうなってくるとハンザスカイも危険水域な気がする(特に今週、内容自体は素晴らしかったのに終わり方がなんだか……)
エンジェルボイスもなんだかちょっと…。これ以上悪習が生まれないことを願いたいです。

ってああ、今週号はここに名前出した3作品も含めていい漫画いっぱいあったのに(てんむすも久々にいい内容だった)ケルベロス打ち切りのお知らせで全部吹っ飛んじまった。
半熟ガーディアンズもまさかの水越先生シメで笑い話に出来そうだったのに(内容自体は10週間にも及ぶページの無駄ご苦労様でしただけど)

2週間後、何感情的にこんなこと書いちゃってんのこいつww になってくれてればいいんだけど……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ娘2期1話の感想 本編のほう

2011年10月05日 02時28分28秒 | チャンピオン
■Aパート『侵略しなイカ!?』


いきなり磯崎から入るのはまあどうかと思いました、ごめんw
でも良かったね、やっと名前出せてw まさか1話のAパートから出番があるとは思ってなかったw

2期はタイトルに「!」が加わってるんですね。で、1期1話Aパートとほぼ同じタイトルでもう1回。
原作96話の「アクションしなイカ?」を下敷きに色々変更加えて、今までのおさらいといった感じの内容でしたな~。


ここなんかやたらヌルヌル動いたんですけど…w まあうん、力の入れ所は間違ってない、オッケーだw



おさらいと、お約束とw
とりあえず2期の導入としては万全じゃないでしょうか。


ただちょびっと残念なのは、内容が改変されたため、原作のオチが活かされなかったところかなー。結構ちゃんと落ちてた回だったのでちょっともったいない。ちょっと強引な改変じゃないか?とも思ったり。

■Bパート「恋敵じゃなイカ!?」


栄子ってイケメンだよなー。


ほぼ原作の話そのまんまのアニメ化。よく出来てるけど、うーん若干尺伸ばしのためにテンポ悪い?


ついに名前入りで正式に登場の清美の後輩たち。左3!1期10話で大人気だった左3じゃないか!
ちゃんと今回も左3だw


ついに由佳と知美もアニメで正式に登場。いやこれは安部先生、作家冥利に尽きるんじゃないでしょうか。知美はちゃんとお色気要員してるし…w


渡辺綾乃、っていうんだ……へー…。
うーん今後も登場してくれたらいいんだけどねこの娘…。なんせ原作では、この回だけの登場で、これ以後登場しない、デリートされたキャラだから……ね……w
可愛いキャラだと思ったのに、なんでだろ。まあ実際、この娘居なくても話は全然回るんだよな…w
1期10話で変に人気が出たためアニメでは継続して登場となったのか、それとも原作と同じ運命をたどるのか…w いっそアニメ版の人気を反映して、原作でもしれっと再登場してくれたら嬉しいんだけどさw


話戻って。まあ安心の早苗オチでしたw 2期になって新鮮な面子が増えて、1期とは違う2期ならではのこれからを期待させるような内容でした。

■Cパート「クラゲじゃなイカ!?」

原作の134~135話とB~Cパートがシンクロしてるんですね、なんか珍しい。


なんでこう、この海岸で行う大会の3位の景品は微妙ものばっかりなのさw


清美だけ黒スクって……あ、いや、いいのか? これはこれで、いいのか?


ここんとこの、早苗の「あいてっw」が地味に1話中で一番可愛いと思ったとこだったり……w


なんのかんので殆どのキャラが登場する見栄えの豪華な話になりました。2期1話のテーマはなんとなくだけど、始まりとおさらい、だったのかな? そのトリを務める話に、クラゲ拾いの話を上手く活用したなあと思いました。

■エンディング


やっぱエンディングはこういうのでないとねえ、うんうん。


1期のEDではずっと立ち尽くしていたイカ娘が歩いている。1期の最後で帰るべき場所を見つけたイカ娘が、真っ直ぐ前を見て歩いている。なんとなく何かを暗示させるような内容で、歌詞もなにかそんなイカ娘の変化を表現するような歌詞でした。


うん、もう、この時点でEDは最高でしたw 1期のEDに続く2期のEDとして相応しいものだと思う。またどうやらED中に色々変化が起こるみたいのなので、その辺にも期待ですな~。


そんな具合で楽しみました、2期の第1話。
ただ、そうですな……ぶっちゃけって言うとー。

うーん1期の内容には及ばない、か? 全部原作の2話混成ではなく1話単品で済ませた内容だったので、ちっと尺伸ばしのためにテンポが悪くなってる印象がありました。まあ1期の時も単品エピソードの時はそういう傾向があったんだけどね。

2話はお馴染みの2話合成エピソードになるっぽいので、テンポの悪さはそれで解消されたらいいな、と期待してます。

まあ……1期の時は失う物が何もない状態から始まって、その状態で全力を尽くせば良かったけど、2期は色々と背負う物が増えてしまっただろうからね~。同じ全力を尽くすでも、しがらみのあるとなしとじゃ、色々変わってくるものだと思う。難しい部分もあるだろうけど、是非ともまたスタッフの皆様には頑張っていただきたいところです。

ともかくこれからまた幸せな3ヶ月が始まるわけでw うん、やっぱり2期が始まってくれて純粋に嬉しい。
来週も楽しみにしてますぜ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ娘2期1話の感想 ~High Powered?~

2011年10月05日 01時53分38秒 | チャンピオン


うんよし。
てわけで遅れて観るしかない地方民、配信されたイカ娘2期の第1話を観ることが出来ましたので感想などを。



ああまたこの笑顔が動くところを観られるんですな~。なんかもうそんだけで嬉しいです。
全然脈絡ないけどなんでかスーマリのワールド9-1を見るような感じがするとか思いました。いや、良い感想なのか悪い感想なのかもわからんけどなんで思ったんだろw


良い絵!磯崎良かったなあこっち側でさ!w
 

こっち側じゃなくてさ!ww

とはいえ最初に2期OPのタイトルが『High Powered』だと聞かされた時、正直あんまり印象良くなかったです。あ~なんか勘違いしてね? みたいな。なんか微妙にわかってないって印象を与えさせるような、そんなタイトルだと思ったのです。

で実際初見だと、感想は「微妙」でした。なんか普通になったというか印象に残らなくなったというか。いや1期がインパクトありすぎたんだけどさw
ただ何度か聞いてると……うん、まあ、悪くないんじゃないかな? 1期の時も最初は「なんで電波曲なんだよ!」って思ったりしたからねえ。


ハイ安定の可愛さですw


黒ミニイカ娘はBD&DVD見たことない人は解らないんじゃ……あ、いや、みんな買ってるか!みんな観てるか!うん、大丈夫だな!w


あー可愛い。


あーかわ……ってこりゃ反則だ! ポニテ触手はあかんやばいわw

ちょっとあざとい所もあったりで(尻とかね…w)最初は、うーん?と思ったけど、まあ慣れると良い感じ。
だけど結局のところ、はっきり言ってどうあがいても1期のOPには敵わないと思う。というか1期の主題歌はもうそりゃイカ娘以外にはあり得ない、イカ娘でしか使えないと言えるほど、ジャストマッチした曲だったと思う。ドラえもんの主題歌が『ドラえもんのうた』以外にはあり得ないのと同じぐらい、イカ娘の主題歌といえば『侵略のススメ』だったと思う。

それ以外には無かったのだけど……1期と2期という区分で分けられてしまった以上、主題歌も変えざるを得なかっただろうし、色々大人の事情もあるんだろうし。

残念ながら最初から勝てるわけがない、負けることが宿命づけられてる。そう考えてから観ると、結構いい線突いてきたかな、と思う。歌詞もよく聞いてみるとまあ、そんなに勘違いってわけでもないかって感じだったしねw


うん、よし、なんかOPの件だけで長くなったので本編と分けますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制圧!西郷先生

2011年10月01日 03時15分21秒 | チャンピオン
ちょっとつまらさすぎて面白いので別日記にて晒しあげ。

半熟ガーディアンズがダメすぎて逆にもう楽しいです^^; 多分このダメすぎて笑っちまうって感覚はかつてのジャンプの斬とかに通じるものがあるかも。

まあ内容については特に書きませんw ただそれまで重要アイテムぽく匂わせていた「親魏倭王」の金印を、

こんな簡単に投げ捨てるのが凄すぎるw 伏線アイテムっぽく描いてきたくせに特に考えておらず、来週最終回でどうしようも無くなったから、バシッで捨てて終わるってなんなのw
ていうかもし親魏倭王の金印がほんとに見つかったら、オーパーツかどうかなんか関係なく即国宝入りで間違いないよね…? だからそんな粗末に扱わないで!w

奈良に取材に行くとか言ってるけど、全然そんな取材生かされてないよねこれじゃ……。

あとはまあ、なんだ、有名なあの西郷先生の活躍シーンと


西郷先生殉職シーンと絶叫シーンあれこれ





上2枚は同じ回の中で、下2枚も別の同じ回の中で繰り広げられたシーンです。
「うぎゃああああ!!「○○ー!!」の流れを短期間にこうも繰り返されると、もうギャグとして狙ってやってるんじゃないかと……w

よくもまあ10話まで続けやがって、ギリギリ単行本1冊分やりやがってまあ。5話か6話でさっくり終わったドラゴンハイドレートが潔くって偉く見えてくらあ。
よっぽど強いコネでも持ってんだろうかねこの両先生は……。

けど、なんかあまりにもダメすぎて笑えてしまうので、むしろ単行本になったら買うかもしんないw そういう意味では1冊分まで続いてくれて良かったかな~?

ああ、俺性格悪いね……。

西郷先生と水越先生の次回作にご期待下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンピョン44号 ~イカとガチムチと幼女祭り~

2011年10月01日 03時04分20秒 | チャンピオン
うん、まあ、2冊ある。どうかしてるんじゃないかな?
いや、どうもしてないんじゃないかな? だって3冊目も買おうかなって思ってるし、むしろ2冊だから何?って思ってるぐらいで。いや3冊も買ってどうすんだって、なんかもう自分でもわからん……。

多分もう大丈夫じゃない。大丈夫じゃないけど平気。頑張る。

■イカ娘
つわけで今週のイカ娘は表紙に巻頭カラーにポスター付きに2本立てに、これでもか!ってくらい攻めてます。意外に表紙飾ったのってこれでまだ2回目じゃなかったっけ? それも1回目は相当昔に。
しかも1回目の時は使い回しの絵を使ってたので、完全に書き下ろし表紙となるとこれが初。いや実際チャンピオンで表紙飾るのって、バキが殆どであとは弱虫ペダルと浦安と稀にバチバチぐらいなもんで、こういう可愛い系での表紙っつーとついぞ思い浮かばない。それぐらい今回の表紙はチャンピオンにしてはものすごい異質。
でも全然OK。構わない。ていうかこうなると右下のバキが邪魔。つーかマジ邪魔。ほんと邪魔。まあいいけどさ。

で、まあ、肝心の内容はっていうと。
1本目が全く落ちてない……w 2本目はちゃんとしてるけど1本目がもう安定感抜群の落ちてなさ……w まあでも最近割としっかりしてたので、たまにこう落ちてないとなんか変に安心するw
うーん歪んでんのかなどうも…。

清美が率先して早苗邸に行きたがるって内容は、新鮮でとても良かったんだけどね。
余談だけど早苗の部屋は、自分の手持ちグッズでほぼ再現可能、だったり、する……。

ま、なんだ、とりあえずこれから3ヶ月間俺は何があっても死ねないw

■ましのの
殺されるためだけに出てきた沙姫ちんひどいw

■弱ペダ
ちょ、あの、広島マジであれで終わりってことはない、よね……? マジでただの引き延ばし策ってことはないよね? もしそうだったらちょっと見損なっちまいますよ……。

■囚人リク
ガチでガチムチの男二人が全裸で寝転がって熱い男の語らいを交わす漫画。
いや、マジでチャンピオンってこういうとこすげーわww イカちゃんに釣られて読んだ新規さんを、バチバチ→史郎アニキ→椿とレノマの尻、で叩き落とすこの豪腕。売る気あんのかよと言わざるを得ない、そんなチャンピオンがでも大好きw

でも実際内容面も素晴らしいよこの漫画。8歳の雄ライオンと戦わされる椿の過去が酷すぎて欝だったけど、今回のエピソードで全部その欝さを払拭できた。たった1話分でこの読後感! これが某海賊漫画とかだと回想だけで半年かけたりすんだろうな……。

ストーリー部分でも画力面でも魅せてくれる。非常に良質な漫画だと思う。ちょっと暑苦しすぎるけどなw

■りびんぐでっど!
何気に表紙の一画占拠して虎視眈々。いや、なんのかんので結構好きだ、この漫画。コミックスも買いますよー。
もう一声あれば他メディアにも展開できそうな!?

■デザートローズ
うーん……まあまあ面白いんだけど、ちっと腐女子向け臭が強すぎる……。
ていうかせっかく腐女子がつきそうな内容なのにバキとかリクとか壁が高すぎるw まああとはなんとかしなされ。

■ブラックジャック
うーん…………。
1話の完成度が高かったのに2話と3話がちょっと……ていうかはっきり言って面白くなかった。
4話目でようやくブラックジャック本格始動、って感じだけど、俺たちが読みたかったのは最初からそれで、謎の女医のスタイリッシュアクションとか別に見たくなかったんだけど……。
ちゃんと伏線として活かされることを願います。

■ケルベロス
なにこれずるい。赤目嵐ってなんだっけ?全然印象に残ってないんだけど、って思ったら何勝手に幼女転生してんのさ、ずるい。しかもウサミミってさ。
ていうか仇喰(イケメン)、典如(化け物)、赤目嵐(幼女)で三位一体になって戦う、って主人公でもないのに何勝手にえらい魅力的なキャラになっちゃってんのさ、ずるい。今週から読み始めた新規さんは絶対仇喰が主人公だって思っちゃうじゃないのさw
敵側も同氏の短期連載『ジョギリ屋ジョー』を思い出しました。こっちもこっちで幼女付いてるし。
元々幼女描かせりゃ随一だった人だけど、今回のはちょっとかなり突き抜けた感じ。

よしとりあえずイカ娘に引っ張られた新規さんはケルベロスも読むんだ。今週はとにかくそれからだ。

■さくらDISCORD
とても熱い物語を描きたい人なのだということはわかる。
だがちょっと突っ走りすぎだ! 透明人間の時からそうだったけど、ちょっと先走りしすぎちゃってるよ! これじゃ読者の気持ちが個々のキャラクターの熱さに追いつけないよ! もっと抑えて抑えて!
でもなんだか個人的にはこの人の作品とても好きなので、どうにか頑張っておくれやす。

■ハンザスカイ
初見 恋……今週のチャンピオンはなんなのどうしちゃったの?w
これじゃまた新規さん勘違いしちゃう……ていうかもう新規さんを翻弄しすぎじゃないっすかこれじゃw
でもストーリー自体はとても良いですよ、うん。ただまた半座負けないフラグが立ちまくりなのがちょっと嫌なとこだけど…w

■鈴木華子ちゃんの戦慄
なんなのこれww いやでもわけわからなすぎてなんか好きだ、これw
編集長、暴断。自分で言っちゃいますかそうですか、でもまあ実際そうだと思うw


いや今週のチャンピオンはかなり良かった。各作品が好き勝手に個性発揮しまくりで、なんでもありなごった煮のチャンピオンらしかった。
チャンピオンって雑誌がどんな雑誌かを知るにはこれ以上ない最適な号だと思いましたw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする