10月3日に、Email Security Conference 2014に行って来た!のつづき
次は、
事例に学ぶ、ユーザー部門の不満を抑え、且つ、情報システム部門が安心してOffice 365 / Google Appsへの移行を実現するセキュリティポイント。
講師:HDEの人
HDE oneの話です。では、メモメモ
会社でセキュリティ対策の稟議が通らない
→ドンだけ儲かるの
不便を強いることになる
クラウドセキュリティサービスの事例を本に
メールシステムの現状
・オンプレミスのメールシステムが徐々にGoogleAppsへ
クラウド:40.1%がメール
圧倒的に大容量のメール
スパムメールからの解放
さまざまなコミュニケーション・コラボレーション
スマホ・タブレットの親和性
・こういう風に提案する
戦国最強織田信長の鉄砲:鉄砲を発見したのではない
セブンイレブン:POSの端末を発明したわけではない
→POSデータを活用した
ソフトバンク:スマートデバイスの展開
・投資→競争力の獲得→情報武装、モチベーションアップ
・セキュリティ
投資対効果
トップダウンか、法律を守るため
利用者・ユーザー部門の壁
・HDE One:クラウドセキュリティ対策
→メール誤送信をとめられる
スマートデバイス
不正ログイン:2要素認証、端末
700社50万ユーザー
・投資対効果
アクセス制限
アーカイブ
SSO
情シスの業務負荷を下げる
→代行
専任コンサルタントが設定、代行
・セキュリティでも業務負荷を下げる
ZIPファイルパスワード暗号化
→利用部門を下げるものがある
私物のデバイスを使いたい
シャドウIT→逆に解放(BYOD)
いいね→モチベーションUP
SNSでゆるーく情報提供
かない弁護士と一緒に作っている資料
利用者に不便
GoogleApps一時保留:スマホにも
・HDE One
アクセス制限
シングルサインオン ADSF対応
メール誤送信:確認して送信
社外ドメインは遅らせて送ることができる
アーカイブを残すこともできる
Office365にもある
→乗り換えたときのアーカイブサービス
スマホ紛失
MDM
はじめは探す→電池切れる→リモートワイプあまり役立たず
→端末にデータをのこさない
10月22日 虎ノ門ヒルズ
・比較資料、乗り換え
・BYODの解決
次は、
事例に学ぶ、ユーザー部門の不満を抑え、且つ、情報システム部門が安心してOffice 365 / Google Appsへの移行を実現するセキュリティポイント。
講師:HDEの人
HDE oneの話です。では、メモメモ
会社でセキュリティ対策の稟議が通らない
→ドンだけ儲かるの
不便を強いることになる
クラウドセキュリティサービスの事例を本に
メールシステムの現状
・オンプレミスのメールシステムが徐々にGoogleAppsへ
クラウド:40.1%がメール
圧倒的に大容量のメール
スパムメールからの解放
さまざまなコミュニケーション・コラボレーション
スマホ・タブレットの親和性
・こういう風に提案する
戦国最強織田信長の鉄砲:鉄砲を発見したのではない
セブンイレブン:POSの端末を発明したわけではない
→POSデータを活用した
ソフトバンク:スマートデバイスの展開
・投資→競争力の獲得→情報武装、モチベーションアップ
・セキュリティ
投資対効果
トップダウンか、法律を守るため
利用者・ユーザー部門の壁
・HDE One:クラウドセキュリティ対策
→メール誤送信をとめられる
スマートデバイス
不正ログイン:2要素認証、端末
700社50万ユーザー
・投資対効果
アクセス制限
アーカイブ
SSO
情シスの業務負荷を下げる
→代行
専任コンサルタントが設定、代行
・セキュリティでも業務負荷を下げる
ZIPファイルパスワード暗号化
→利用部門を下げるものがある
私物のデバイスを使いたい
シャドウIT→逆に解放(BYOD)
いいね→モチベーションUP
SNSでゆるーく情報提供
かない弁護士と一緒に作っている資料
利用者に不便
GoogleApps一時保留:スマホにも
・HDE One
アクセス制限
シングルサインオン ADSF対応
メール誤送信:確認して送信
社外ドメインは遅らせて送ることができる
アーカイブを残すこともできる
Office365にもある
→乗り換えたときのアーカイブサービス
スマホ紛失
MDM
はじめは探す→電池切れる→リモートワイプあまり役立たず
→端末にデータをのこさない
10月22日 虎ノ門ヒルズ
・比較資料、乗り換え
・BYODの解決