goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Android2.2 1.スピード、2.エンタープライズでの利用とか

2010-05-22 23:40:58 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:14405364999    screen_name:kanu_
「アジャイルを学ぶべき」と「アジャイルで(な)開発をすべき」は大きく違うと思うんだ

id:14403644834    screen_name:kanu_
リンク置いておきますね http://www.google.com/images?hl=&q=%96%EE%90%81%8F%E4

id:14403158027    screen_name:kanu_
Googleで矢吹丈を画像検索すると・・・

id:14363348584    screen_name:kanu_
[B!] 注意しておこう・・・電話帳に画像を手動で割り当てなんて面倒なこと殆どしないけど http://bit.ly/bLux1V Xperiaをご愛用のお客様へのお知らせ | お知らせ | ドコモスマートフォンサイト | NTTドコモ

id:14335529491    screen_name:kanu_
アジャイル宣言:「個人と対話>プロセスやツール」「動くソフトウェア>包括的なドキュメント」「顧客との協調>契約交渉」「変化への対応>計画に従うこと」右より左に"より"価値を置くという宣言。この宣言は「顧客満足を最優先し・・・」から始まる12の原則に基づく。 #em_scrum

id:14267643141    screen_name:firstdecade
".@nobi 「ライフスタイルを変えることは、Googleもまだ下手なところ。顧客への提示の仕方がAppleはうまい」
#decade1 @asahinewstar"

id:14267532410    screen_name:firstdecade
"Giles「ネットで情報がフリーになっている。Google、Apple、Amazonが全世界のビジネスを吸い込み始めている」
#decade1 @asahinewstar"

id:14266921390    screen_name:firstdecade
".@nobi 「例えば、アップルは、Apple Storeのジーニアスバーを通して、何が問題になっているのかを収集している」
#decade1 @asahinewstar"

id:14266322298    screen_name:firstdecade
"iPhone用の図鑑が発売される。世界中の人と情報を共有しながら。本間氏「人類の共有財産に」 @nobi 「Google Mapsと重ね合わせて違うものが見えてくる」
#decade1 @asahinewstar"

id:14432619572    screen_name:ashigeru
Google App Engine Blog: MicroApps from The Guardian and Google AppEngine - Both ready for business http://ff.im/kHhtR

id:14432066603    screen_name:ashigeru
@najeira +1でSQL使えたらSpring資産が大量に流れ込んでこられるようになる気がします。Pythonな方は大勢に影響ないかもしれませんが… #appengine

id:14431743032    screen_name:ashigeru
reserveするくらいならAWS系使えばいいんじゃない?っていうのに対する反論としては、そのレベルでプロビジョニングするの大変なのと、Javaより下の層がちょっとでも重いとさらに困難になる気がする #appengine

id:14431477533    screen_name:ashigeru
#appengine のreserved instanceを無責任に予想してみると、+ 1個のインスタンスが常にリザーブされた上、しかもeager loadingするんじゃないかなぁ。インスタンスが0個にならないとかだとSpringとかのほとんどの要求を満たせないはず

id:14363653006    screen_name:ashigeru
伏字とか気にしない空気よめなさげのGoogle先生が好きだ

id:14350832321    screen_name:ashigeru
RDBでは不経済だから別のソリューションを探していたのであって、別のソリューションで頑張ればできるからRDBを使わない、ってのはまたちょっと不経済じゃないかと。あ、 #appengine みたいな環境制限があるのは別で。

id:14343635895    screen_name:ashigeru
@shin1ogawa リクエストをさばくのとデータ分析するのは別のパラダイムだと思っていますが、そこの橋渡しで2次加工する個所が生Datastoreだとちょっと敷居が高い気がします、ってのがさっきの #appengine SQLの話です

id:14343379496    screen_name:ashigeru
@shin1ogawa ですね>ajn。BigQueryは1000ms以上のオーダーで中~大規模計算、 #appengine は10~100msのオーダーでWeb。おそらく組み合わせてどう見せるかっていうのが今後重要になるはずです

id:14342284848    screen_name:ashigeru
@shin1ogawa データ分析基盤としてどう発展させて行くつもりがあるのか、というのに興味があります > #appengine 。今まで通りWebのホスティングだけに最適化するつもりならおっしゃる通りです。 (ちなみに出社しました)

id:14333174383    screen_name:ashigeru
#appengine 上で動くSQLには一定の価値があると思ってて、大規模データ処理→分析結果をリレーショナルデータとして保存→BIに利用 ってルートがあります。併用が大事。

id:14372090309    screen_name:maruyama097
"Google TV Web meets Web, Web meets TV.
Google TVのデモ。"

id:14371746394    screen_name:maruyama097
"プレゼント終わって、次の話題。やはり、Google TV。
一日、5時間。一年に、70ビリオン、広告費。TVゆーざは、4ビリオン人。Cloud」と同じような展開。録画、著作権、自作の映像。 Single Seamless Experience."

id:14371205469    screen_name:maruyama097
 *. 広告について。Googleには、広告の経験は、10年ある。柔軟な広告用のFormat.有用なTool.オープンなイノベーションを。(Apple批判) Double Clickとも連携できる。

id:14370793396    screen_name:maruyama097
 5. マーケットの改善。Quick Search(Incrementalのことだとおもう)。アプリの更新の自動化。バグのStack Traceサポート。PC上のマーケット。PCからAndroidへ同期。音楽のダウンロードでも、同じメカニズムを。

id:14370217834    screen_name:maruyama097
"PCとAndroidの同期。テザリングも可能にする。(キャリアさんどうするんだろ)
 4.ブラウザ。JAVAスクリプトのスピードを、二倍から三倍に。カメラのサポートを強化。音声入力。自動翻訳。Adobe Flashのサポート(会場から拍手) iPadで何も表示されない画面デモ"

id:14369396256    screen_name:maruyama097
"Android2.2.
 1.スピード Dalvik VMにジッとコンパイラ。2倍から5倍高速に。
 2.エンタープライズでの利用。MSのExchangeを使えるようにする。
 3.新しいサービス。アプリのデータの自動アップデート。クラウドtoデバイスAPI"

id:14368967873    screen_name:maruyama097
Google I/O 二日目キーノート 最初は、Androidの話。昨日のキーノートでは、触れられなかったというので、よかった。日本からの参加者多かったが、大部分はAndroid関係の顔見知りだったから。、




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Google Wave ってG-mailのア... | トップ | 5月22日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

Twitter」カテゴリの最新記事