ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

次世代Java徹底入門とか、USDMとか

2010-06-06 06:25:40 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15416254029    screen_name:mkoszk
僕が使っているリザルトチェインは、あまりにもマイナーなので取り上げはしなかったのだが、まさか、要求分析ツリーなどのBSC戦略マップ類似表記をしらなかったとは、思わなかったよ。

id:15414253589    screen_name:mkoszk
要求工学の世界の人達に、要求開発アライアンスの要求分析ツリーを説明してみたけど、あっさり却下。実務と学の世界は間は、広いままだ。ましてやUSDMは難しいだろうなあ。

id:15389259490    screen_name:mkoszk
@oichin 乱暴なのはちょっとなぁ。何のためにユースケースを使うのかという議論なしに「標準だから」というのも嫌な気分になったんだな。「データモデル書けない奴は退場」なんてことになったら、どんなことになるのやら。

id:15387802912    screen_name:mkoszk
ユースケースは、要求を引き出すのによいツールだけれども、「書けないから退場」って乱暴だなあと思った。要求を引き出す/獲得する方法は他にもあるし、記述の仕方も他にある。アラン・デービスもユースケースの効果は認めつつ、その欠点を嫌って使っていないようだしね。

id:15387663717    screen_name:mkoszk
ある偉い方の発言(うちじゃないよ)。「ちょっと前にユースケースをうちの標準にしたんだ。でも、書けない奴がいてね。要件定義でユースケースを書けないような人は用済み。いらない。だから、退場してもらった。」

id:15403478835    screen_name:TechNetJ
[SQL Tips 16] SQL Server 2008 で使用できる監視用のツールとリソースを理解する: SQL Server の監視に使用できるツールは、信頼性とパフォーマンス モニターや SQL Server Profi... http://bit.ly/am1aMu

id:15399138529    screen_name:TechNetJ
情報発信とモチベーションがテーマです: 7 月 3 日 (土) に "Tech Fielders の集い 2010 初夏" を開催することが決定しました! マイクロソフトだけでなくエンジニアの方々も一緒になって、現場での想いやノ... http://bit.ly/acU4ZX

id:15395409766    screen_name:TechNetJ
Security Wars: エピソード 2 - 2-3. パトリオット ハッカーの犯罪に対する処罰: 愛国的な行動と称して、諸外国に対して攻撃をしかける者は、パトリオット ハッカーと呼ばれることがある。このような攻撃が、具体的... http://bit.ly/9eeYbe

id:15386962964    screen_name:TechNetJ
【マイコミジャーナル連載】『TechNet』の歩き方「マイクロソフト製品のボリューム ライセンスについて知る」(外部サイトへ): 「まとめて買えば安くなる」のは、商取引における一般的な原則、マイクロソフトが開発・販売しているソフ... http://bit.ly/aOhqPV

id:15401021442    screen_name:masayh
Hadoopがキラーになるためには、物理から論理への抽象化もあるですが、それがCEPやBAMと融合したプラットフォーム、また、統計解析やAI(古い言い方)との連携し、クライアントが単純化することだと思います。

id:15400917121    screen_name:masayh
その1つは問題を発見することでしょうか。最近だと共感するみたいな感性の世界もありますね。@imoriya ソフトウェアにおける「未来を創る」とういことは何を意味するのだろうか?

id:15398957754    screen_name:masayh
過去データの分析が未来に役立つことの大前提。本当だろうか?このデータに”現在”のデータを加えればより有効なのだろうか。いずれも、BIにおける公理系である。この公理が成り立つかどうかは、検証した結果インスタンスでの評価に過ぎない。やはり、ITはあやうい仮説が多い。

id:15398479935    screen_name:masayh
過去データの分析だけで未来はわからないということです。@imoriya 更新系にはリアルタイムに処理をすることで価値が生まれる一過性のデータが多いということでしょうか。一過性よりも、蓄積後、利用するものは現時点でHadoop。ただ、方向性としてはリアルタイムでしょうか。

id:15396126903    screen_name:masayh
YahooのアーキテクトがHTML5のセキュリティに関して批判しているが、その前提がミニマリスト。機能やアーキテクチャの単純化。同じことはnoSQLのデータモデルでもいえる。RDBに比べて単純化を目指すならあまり余計なことはしないほうがいい。

id:15393393803    screen_name:masayh
CEPでの有効性はストリームデータ、ad-hoc gueryへの対応を意味する。この点ではHadoopを包含する。時間の単調増加性を原則とするパラダイムが存在するのはそのため。

id:15393319188    screen_name:masayh
変化に対する適応性では、不変ルールを発見することが重要。それが基準。時間の単調増加性、時間順序の不変性こそ本質的なもの。OOADには責務配置のアプローチがあるが、もう1つイベント分析アプローチがある。後者はOO以外に関数型、CEPにも有効な普遍性を持つ。時間順序の不変性に基づく。

id:15379159904    screen_name:masayh
この検索条件は特定のユースケースを考えているでしょう。その時点で他の条件を排除しているのでアウトです。だからCQRS。@imoriya 検索という面では不利になるような気もします。範囲検索など。

id:15422600679    screen_name:ta6ra
昔はよく名前見かけたな。 RT @bleis: 気になる RT @finalfusion: を、またScala本か Amazo... 次世代Java徹底入門: 浅海 智晴: 本http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797359404/

id:15402743244    screen_name:ta6ra
民主支持率上昇バリバリ http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20100604-567-OYT1T00195.html

id:15397549410    screen_name:ta6ra
しらなかったー RT @fetus_hina: RT @repeatedly: C++はD言語のサブセットだから,C++をやることはD言語をやってることと同義

id:15471674860    screen_name:kentosho
また盛大にバラマくんだな… 将来は暗い #kntR http://bit.ly/d3TRP3

id:15459856286    screen_name:kentosho
その通りだと思います RT @urchinhead: @kentosho @skasuga そこで、再編が伸びれば、増強したい設備に予算が回らない。という構図になっており、それまでの間に中国は準備できるところは準備したいので、日米のごたごたは中長期戦略的には中国に有利だと思ってま

id:15457000271    screen_name:kentosho
残念ながら、研究者のやり方はそのまま軍事には応用できません。知の共有は研究者にとって美徳ですが、軍事においては知の独占こそが力となります RT @skasuga: 人を説得するには適切な方法があるだろう ということを申しているだけです。研究者であるなら当然おわかりと思いますが… 

id:15454067948    screen_name:kentosho
沖縄に海兵隊の基地があることの最大の意義は、有事の際に台湾に直接ヘリボーンで海兵隊を即座に投射することができることです。グアムからではそれはできません。基地の規模の問題ではなく、即時性の問題であり、ヘリの航続距離の問題です。@skasuga

id:15428016082    screen_name:kentosho
変な人、多分KEKの人かとww RT @jump2space: 国土地理院のアンテナ、夜になるとライトアップされる。なかなか良い。ただ、つくば市民ならお分かりだろうが、、、かなり寂しいところにあり、歩くのには、いささか寂しすぎる。微妙に変なおじさんも出てきそうな感じ。

id:15424850149    screen_name:kentosho
すばらしい。政治的つぶやきをする人に伝えたい。RT @shoshoshosho: これはすてき。 Togetter - まとめ「高橋源一郎さんが「政治的アクション・政治的言論」に関して原則とすべき、と考えていること」 http://bit.ly/dkvlMj

id:15380558136    screen_name:Research_Tokyo
60th ECTCでネバタにいます。USからも大勢のIBMerが。私はシリコンの3次元集積化の要素技術であるマイクロ接合技術について発表します→ http://www.ectc.net/program/2010/session20.cfm (Sakuma)

id:15377813047    screen_name:Research_Tokyo
本日の日経新聞でJSR様が急回復企業で取り上げれております。05年にレジストの首位になった原動力は00年からIBMとの共同開発であると書かれています。 日経新聞電子版のアカウントを持ちの方は http://bit.ly/aK8H9c (Koyama)




CEP=複合イベント処理

BAM=ビジネスアクティビティ・モニタリング

の意味で使ってると思う。たぶん

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IBMがHadoopを採用、BigInsig... | トップ | 道を知らないときはGoogle ma... »
最新の画像もっと見る

Twitter」カテゴリの最新記事