ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

中小企業のDX導入方法についてきいてきた!

2023-11-20 07:21:27 | 経営戦略とか
11月12日、中小企業診断士理論研修の後半は、
「2つの支援事例で理解する中小企業のDX支援の進め方」
について聞いてきた!

ここで、ちょっと注。
中小企業庁のいうDXは、一般のDXより幅が広く、「電子化」に近い。
今回の話は、イマドキの電子化導入方法みたいなかんじ。



具体的には、DXを
・従来業務の改善・効率化を行うための電子化である「守りのDX」と
・新しい製品・事業を、デジタルを使って生み出す「攻めのDX」とわけ、

 このDX化するポイント(ヒント)を、「守りのDX」で4つ「攻めのDX」で3つ、合計7つのヒントを挙げている。具体的にはこんな感じ。
「守りのDX」
 ・ペーパーレス化
 ・自動化
 ・見える化
 ・働き方改革(→在宅で遠隔操作できる)

「攻めのDX」
 ・製品サービスの変革
 ・顧客課題の解決
 ・顧客体験の変革

 後半の「攻めのDX」の進め方については、まさにマーケティングの世界で言われている、新製品開発の流れだから、ここで説明しなくていいと思う(って、講師は言っていなかったけど、事例から見て、中途半端にマーケティング手法をしている程度だったから、そんな感じだと思う)。

 前半の「守りのDX」について。これらを実現するには前提条件がある。

 「ペーパレス化」するには、まず、文書ができていないと、
  文書のペーパレスはできない
  例:作業指示書がある場合、作業指示書のペーパレス化はできるけど、
   作業指示書がない会社の場合、まず、それを作れなければ、
   ペーパレス化は導入できない

 「自動化」するには、作業の標準化ができていないと、
  標準化した作業を自動化できない

 「見える化」と「働き方改革」については、はっきり言ってなかったけど、こんなかんじかなあ~

 「見える化」するには、何を見える化(数値化)するのか、
 その数値化する方法がわかっていないとできない

 「働き方改革」は、そもそも在宅勤務でできる仕事でないと
 遠隔操作しても意味ない。

このような観点で、業務の各プロセスが、前提条件を満たしているかどうかチェックし、前提条件をみたしているが、電子化できていない所は電子化を、前提条件を満たしていない場合、まず前提条件を満たして行こうという手法。

で、これらについて、関連する施策なども説明があった
詳しくはこんな感じ










普通、診断士資格を持っているレベルの人であれば、これだけ説明されれば、具体的にどのように進めるのかは、自分で展開できると思う。
そのため、ワークとして、じゃあ具体的な手法を発表してね!っていうことになったんだけど、そのワークの発表の結果が・・・あちゃ~(>_<!)
っていう結果で、わかってなさそう・・・

・・・普通の人じゃ、もっとわかんないよね・・・

ってことで、別の機会に、具体的に「守りのDXは、どう進めるか」「攻めのDXはどう進めるか」について、書くかも…

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中小企業で、台風・地震が起... | トップ | クラッシックのジャンルにつ... »
最新の画像もっと見る

経営戦略とか」カテゴリの最新記事