ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Raspberry PiでRCAが動作しないとき

2016-08-24 13:07:42 | Weblog
伝聞なので不正確なんだけど、デマではなさそうなので、
なにか役に立つかと思ってメモ(不正確です。”私は”操作していない。結果は確認した)

Raspberry PiでRCAで動かそうとして、

RASPBERRY PI の AV 端子
https://raspberrypi.akaneiro.jp/archives/73

にあるように、4極ミニプラグを買ってきて、
黄色と赤を入れ替え、

Raspberry Pi2 model B のコンポジット出力をアナログTV(S●NY WEGA)につなぐ
http://blog.goo.ne.jp/sabotenboy_london/e/75226283a18d5e551b128f5733d0eb0d

にあるように、/boot/config.txtの
sdtv_mode=1
sdtv_aspect=3
framebuffer_width=1024
framebuffer_height=576
などを直しても・・・うつらない。
HDMIをつなぐと、そちらは(そちらが)動く。

このとき、

Raspberry PiをVGAモニターに接続して画面出力したときのメモ
http://qiita.com/HisatakaSuzuki/items/3641ea21b3ef91de3889

にあるように
hdmi_force_hotplug=1
をコメントにした?コメントをはずした?どっちかわかんないけど、
とにかく、操作したら2台のうち1台は動いたと聞いたのでメモメモ。



画面が消えた
http://yotazo.hateblo.jp/entry/2015/02/19/170014

にはhdmi_ignore_hotplugっていうのがある。これを使うのかも?


動かない1台と動く1台、/boot/config.txtの設定は同じ何だけど、
なにかのバージョンが違うらしい(映らないほうは、Updateしていない)


プロジェクターでも確かめられた(RCA入力があった)
ただ、あるディスプレイでは、反応がとても遅かった。待たないと表示しない。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビッグデータビジネス、声の... | トップ | ブレインパッド、人工知能の... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事