ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

富士通の人の特許利用の話を聞いてきた!

2016-10-06 19:19:40 | Weblog
10月6日、おおた研究開発フェアに行ってきて、
富士通の人の特許利用の話を聞いてきたのでメモメモ




■埋もれた技術を掘り起こせ
 開放特許を活用した中小企業の新ビジネス創生

プロフィール

事例
・マック様 抗菌包丁
 富士通の光触媒
 堺市長が「市内企業と大手企業のマッチングによる新商品開発について」
・宝養生資材 光触媒チタン
 東京大学の名前が入ると、売上が上がる
・JINS様 花粉 CUT CLEAN
 末吉ネームプレートで開発された塗料
・味の海翁堂さま「印刷画像へのコード埋め込み技術」の活用
 コミニティで広める
・行動状態検知技術
 動画で
 寝たきりの人:動きの大きさをデータベース
  →大きな動きだとナースコール鳴る
→現在使っている技術を提供
 なぜできるか?
  1つの事業:100から1000億
  →5億くらいしかならない技術を出す
 ALCO-EX様
  コミニティで売っていく

・活動紹介
 全国に展開が進む未利用特許のビジネスマッチング
 未利用特許のビジネスマッチングとは
  国や地方自治体、金融機関などが主催者となって
  大企業保有特許を核とした中小企業の新規ビジネスを創生
 →イベントは成果が出ない
  信用金庫にもんでもらい、
 横浜市内中小企業の売上
 新規事業:1000万あれば、やる意義ある

・ものづくりプロセス
  もの
   「理」の世界:頭の世界
    設計思想
     ↓うめこむ
    マテリアル  人

  つくり
   「気」の世界:手足を動かす世界

・ものの理:アップル
 つくり:東南アジア

・過剰品質について
  「品質」は顧客が決めるもの
    メーカー側が押し付けるものではない
    品質にも松、竹、梅
  顧客は購入価格により品質を追求する
    百円ショップの商品→壊れやすいがクレーム少ない
    5百円のうなどん、3千円のうな重

  ~さは個人の感覚に依存し、絶対評価に繋がらない
   そこで競争を続けていけば、高コスト

・中小企業向け知財活用で重要なことは
  ライセンス契約締結がゴールではない(スタートである)
  顧客の顧客を考える
  特許は単なるドキュメント、活用してこそ価値が生まれる
 →中小企業様で売上が立たなければ、意味がない
   お客さんはだれで、買ってくれるところは?
    買ってくれるところをつれてくる
    顧客の顧客を探す:金融機関→販促品
    出口戦略が一番:パブリシティ ただで書いてもらう
   →自治体になげこむ
   出口戦略:得意なのは文系 マーケティングの人

・不安と戦う起業家
  キャッシュフロー
   そこを浅く、損益分岐点を手前に
  →そこを深くしたほうが利益が大きくなるかもしれないが
  コミニティの知恵と大企業のシーズを使う

・市場のメカニズム
  マニアマーケット
   新し物ずき
   目利き
     市場の断層
   流行に敏感:ここを捉える
   流行後追い
   無関心

・最初の顧客の獲得
 B2Cの場合
  マニア層への直接アピール
 B2Bの場合
  技術・サービスの優位性

・アトリビュートマトリックスを活用したディスカッション

・新事業開発は四輪駆動車のイメージで
  特許
   らいセンサー企業
   ライセンシー企業
   自治体
   金融企業
 川崎モデル
 埼玉モデル

・地域企業1000社のデータベース
  ビジョン、設備(の写真)、中期事業計画

・知的財産研究会
  静岡盛ん:磐田信用金庫
 地域金融機関が地域創生の中核となる!

・人文・デザイン系学部連携による
 出口戦略の創出

 アイデアではない。出口までやる
 信用金庫に連れて行ってもらう(自治体の場合も)
 昭和女子大が優勝
 ことしは6つ

・そのうちの1つ:視線検出技術
 小型視線検出センサー
  スポットと目じりの計測

・方向誘導技術

・まとめ
 特許だけではビジネスは進まない
 情報を持った人をつなぐネットワーク
  利他の心、熱意

 信金さんでも
  骨を折ってやってくれる人:失敗しない
  HE

 知財活用事業失敗の要因
  責任所在が不明確
  地域企業データの圧倒的不足
  自治体・関係者のローテーション
  コーディネーターの適正・孤立化
  成果につながらないイベントはやらない
  成功に繋がるキーワード
   受動→能動
   机上→現場(アクティブラーニング)
   権利化→活用

 松下さんの「商いの心得」

・昭和女子大の発表
  チームトルストイ RFIDのゲーム
  小型ドローンゲートターゲット
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「Springをなんとなく使って... | トップ | ESP8266に関する情報まとめ »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事