goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ドラッガーの「不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない」って、どこに出てたっけ?

2021-05-24 09:22:53 | そのほか
企業戦略(いや、勉強とかでもそうなんだけど)
  得意なもの=集中して頑張る(魅力的品質になるように)
  苦手なもの=会社が潰れない程度に頑張る(当たり前品質を超えればよい)
っていう風にするのが大切で、

このことをいうときの決め台詞に、ピータードラッガー先生の

不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。
自らの強みに集中すべきである。
無能を並みの水準にするには、一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする。

っていう言葉がある。
そこまでは、知っているんだけど、この言葉、どこに載ってたんだっけ??

ドラッカーが仕事について語った18コの言葉を挙げてみる
http://joujusugi.com/35defa/?p=2484


に載っていた。「明日を支配するもの」だ。。


P.S 企業の話でこの言葉使おうと思ってこの言葉調べたんだけど、
      もしかしたら、企業じゃない文脈で、
    この言葉、このブログの中で使うかも
 (実際にはクロスSQOTで出てきた施策を実際に行うとき、
  何から行うかを出す場面の基準として使うことが多いと思う)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする