ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

AWSの「ビッグデータ関連サービスとAmazonRedShiftの最新情報のご紹介」とか

2014-08-08 19:36:45 | AI・BigData
今日(8月8日)Talendが主催して、アマゾンでやった、クラウドで実現するオムニチャネルのビッグデータ統合に行って来た!その内容をメモメモ




■オムニチャネルに活かすリアルタイム集計
 データコム 地主さん

1.会社説明 
 仙台に本社
 流通小売、POS分析、販売企画
 POSデータ分析アプリケーション
 自社開発DBエンジン、
   2007年開発、インメモリ型、POSに特化
   従来:パフォーマンスを出すために、JOINしていた
    →大福町形式
   このシステム:都度組み合わせでもOK
    マルチマスター(合併などで)もできる
    マスタ履歴無制限
    日別在庫もコンパクトに持てる
 RedShift,RDB

2.流通小売業界の動向
  人口減少による国内市場の縮小
  高齢者だけでなく、若い人も少なくなる→買う人も、働く人も少なくなる
  伸び悩む「従来型」小売りの売り上げ→コンビニ等は延びているが、売上規模は・・
  消費者の商品購買チャネルの変化
   ネット、モバイル伸びてる(カタログ通販はそれほど)
   →オムニチャネル
  シングルチャネルからオムニチャネル
   シングルチャネル→マルチチャネル→クロスチャネル→オムニチャネル
  オムニチャネル対応状況

  広義のオムニチャネル
   企業グループ、他社もふくめ
   「すべての」「あらゆる」販売活動
  オムニチャネルのインフラ
   自社システムと他社システム
     共通コードや統合データベース
   クローズドデータとオープンデータ
     クローズドデータ:自社、社内
     オープンデータ:気象、統計情報
   業務端末と個人端末
     業務端末+BYOD

 オムニチャネル対応のためのシステム
  高速、大容量→桁がちがう
   以前、数億件規模今、数十億件~数百億件
  レスポンス
   夜間バッチ→オンデマンド、同時アクセス
  拡張性、柔軟性
   企業連携によるデータ量2倍とか
   データ連携、新しいビジネスモデル
  セキュリティ対応

3.システム事例のご紹介
 実店舗活用型オンラインショップ
   実店舗でピッキング:最寄店舗選ばれる。店員がピッキング
   物流センター、在庫持たない。発送コスト、輸送時間短縮
   リアルタイムな在庫

 食品スーパー電子発注システム
    EC2:ETLサーバー
    DynamoDB:性能保証されている
  販売数更新と在庫数紹介のリアルタイム処理
   →発注〆時間
    発注推奨数:マイニング機能
   →端末からSQL→Webサービスで実現

 卸・小売間の販売情報共有システム
    EC2:ETLサーバー、Webサーバー
    AmazonRDS:EDI200社、400社が対応できず→FAXで対応
  →取引先ごとのフォルダにおいておくだけ

 ビーコンを使った顧客プロモーション(まだ展示段階)
    EC2:Webサーバー
    DynamoDB
    RedShift
 大容量、高速処理
   100店舗のスーパー、ビーコン10台、スマホ10人
    →3つのビーコン
     1秒間に1トランザクション毎秒3000トランザクション
     過去の購買履歴でコントロール

4.まとめ
 線から面へ
  ・個別システムから全体システムへ
    業務、組織、使用端末、コード体系
  ・高い拡張性、柔軟性、耐障害性
    常に変化(手作業を機械化するのではないので)
 システムの考え方の変化
  ・電子計算機ではなくなった
    お客さんの要望を聞く
     →お客さんに聞いても出てこない
     →仮説検証
  ・汎用機から専用機
    汎用パソコンからPC・スマホ・タブレット
    汎用DBから目的別DB
    汎用言語からDSLへ
  ・密結合から疎結合へ
 従来の仕組みでは対応難しい
   育てる時代からつなぐ時代
 あたらしい皮袋





■ハイブリッド環境で威力を発揮するビッグデータ統合ツールのご紹介

・つなぐソフトウェア
・Talendについて
 使命:全てのデータから価値を生み出す
 2005年 フランスで2人のエンジニアから
    ベルドナンドディアド、ファビルスボナン
 オープンソース・オープンビジネス
 45000名 コミュニティ(世界で4番目)日本1000名くらい
  1500名 品質テスター
   500個 コンポーネント
2000万回  ダウンロード
 100万人  つかっている
 4000社  導入企業(商用版)

128%の成長率
世界第二位 OSS系(ちなみに1位はRedHat)

・Talend製品について
  TalendStudio Eclipseで作られたデザインツール
    ↓
    Jar
    ↓
  Talend Administration Center

処理の自動化
→HadoopとOozieベースの実行スケジュール
 ロール別ユーザー管理

・エンタープライズの場合、商用版
 無料版は保守がつかない
ESB(えんたーぷらいずさーびすばす)
Talend Unified PLATFORM
プロジェクトの深耕:1個のGUIなので、学習コスト
I Love Data→I Love BigData

ビッグデータの活用
 オンプレミスだけでなく、クラウド
ソース

DATA→ビッグデータで増えた

  データ処理加工

INFORMATION
  BIツール

INTELLIGENCE

→費用対効果

1.多種多様なデータに対応できない
従来:コネクタ数 100
Talend:  500+コミュニティ300

可読性
従来:コードは読めない
Talend:Javaコード

2.Hadoopを簡単に使えない
 30%人月単価高い

3.高速に処理できない
 TalendnジョブはHadoop上で稼動する

4.費用対効果
 利用者単位

現在のビッグデータ活用は?
 BI
 経営行動に入れ込む
 オートメーション

1.5歩先のビッグデータは

ハイブリッド環境でのデータ統合

デモ




■ビッグデータ関連サービスとAmazonRedShiftの最新情報のご紹介
Amazon 榎並さん

好きなサービス
kinesis,DynamoDB

・AWS summit 2014 Tokyo 品川で
 日本でも増え続けるお客様
 使っている人が話す

・クラウドコンピューティングのメリット
  1、初期投資が不要
  2.低額な変動価格
  3.使用分のみ
  4.セルフサービス
  5.スケールアップダウン
  6.俊敏性

1.初期投資が不要
  オンプレミス
  クラウドコンピューティング 0円

2.低額な価格変動
  44回値下げ

3.実際に使用分の支払い

4.セルフサービスないんふら
  オンプレミス→複雑、遅くなりがち
  クラウド→わんくりっく
  サーバーの削除も簡単

5.スケールアップ・ダウンが容易

6.市場投入時間と俊敏性をカイゼン
 ・いろいろなチャレンジ

運用負担が減り、本来の業務に集中

アマゾンウェブサービスの現在
800の政府機関、3000の教育機関
10000をこえるパートナー
10箇所のデータセンター群
年間280を超える機能拡張、カイゼン

ガートナーIaaSの位置づけ
ビジョンの完全性と実行能力
  リーダー:AWS
   のこり14社*5→AWS

ビッグデータを取り巻くシステム

事例
・アンデルセンサービス
  VPC上での原価計算バッチ処理(Asakusa利用)
  EMR
・西鉄ストア
  期間で必要な処理

サービス
Collect Direct Connect
Sttore S3,DynamoDB,Glacier
Analyze EMR,RedShift,EC2,Data Pipeline
SHARE  S3
全体的にkinesis

S3,9イレブン、DropBoxもS3つかっている。

Amazon Elastic MapReduce
・運用難しい→そこをやっている
  Hadoop2.4,Hive,Pig,HBase

Amazon Kinesis ストリームタイプサービス
 キャンペーン
 ゲーム
 POSデータ売り上げ
 センサーの異常検知、不正アクセス
 Twitter

事例
・スシロー
  Kinesis→RedShift→tablau

RedShift
・DataWarehoouse as a Service
・拡張性:数百Gから1.6Pまで
・高速:カラムナー、超並列(MPP)
・LeaderNodeとComputeNode→代金はコンピュートノード
 S3とインテグレーションされている
・BIツール:tablauなど
・データ投入
  ダイレクトコネクト
  VPNコネクション
 →S3にいれてから

I/Oを減らす仕組み
・カラムナー型
・データ圧縮
・ゾーンマップ
・直結ストレージ
・データブロックサイズ

並列分散

2013年2月のローンチ以降多数の新機能追加
60を超える新機能
セキュリティ

無料トライアル、アジアパシフィック値下げ
dw2.largeを2ヶ月間トライアル

リザーブドインスタンス
・普通は1時間単位課金
・手付金:時間単位安くなる

事例:
・airBandB  Hadoopから安くなった
・Bookmyshow Hadoopから安くなった
・Financial time Hadoopよりやさしい
・NTTドコモ 統合DWHプロジェクト
 数ペタバイトのデータ分析をRedShiftで
 マーケットプレイスでETL/BIツールを試せる

・すかいらーく様 POSデータ分析 RedShiftで
  マーケティング部門が導入
  わずか1ヶ月で本番稼動 tablau

・良品計画 RedShiftとtablau→O2O

・ALBERT ADreco RedShift PostgreSQLとの互換性

クラウドもアマゾンで、ビッグデータもアマゾンで

Q&A
Q:RedShiftが苦手なものはないのか?
A:ある。トランザクション処理は苦手。そのようなものはDynamoDBのほうが得意
  RedShiftは集計。更新はちょっとおそい

(このあと、RがおそくてUSP研究所のをつかうとうんたらかんたら・・・という話が出た)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JQueryの自作のしかた

2014-08-08 12:30:00 | JavaとWeb
Javascriptを書いていると、だんだんいろんなことを書いてきて、
「うーんまとめたい。部品化したい」と思うわけです。

で、その部品化としては、JQueryにしてしまうのが、一番かなと・・

ということで、Javascriptで書いた内容を部品化するための

   JQueryの自作のしかた

について、調べたので、ここにメモメモ。




■やるべきこと

JQueryの自作のしかたは、

自作のjQueryスクリプトをプラグイン化しよう
http://www.webopixel.net/javascript/392.html

に書いてある。

なので、そのとおりやってみる。




■お題。

ボタンを押されたら、alertを出す。
変数msgを使って、表示するメッセージも変えられる




■サンプル作成
対象となるJQuery(jquery.mkalert.js)
;(function($) {

	$.fn.myalert = function(options) {

		var opts = $.extend({}, $.fn.myalert.defaults, options);

		$(this).click(function(){
			alert(opts.msg);
		});
	};

	$.fn.myalert.defaults = {
		msg: "OK"
	};

})(jQuery);


呼び出し側

<HTML>
<head>

<script src="http://code.jquery.com/jquery-1.9.1.js"></script>
<script type="text/javascript" src="jquery.myalert.js"></script>

<script type="text/javascript">
$(function() {
$('#alert-btn').myalert({
msg:"メッセージ"
});
});
</script>

<title>JQuery自作テスト</title>
</head>
<BODY>
<div id="alert-btn">実行</div>
</BODY>
</HTML>





■結果
クリックした




なんか、部品化に使えそう・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REDHAT FORUM 10月10日の発表とか・・OpenStack最新情報セミナー

2014-08-08 09:09:35 | Weblog
8月7日、OpenStack最新情報セミナーに行って来た!
夜の部はディストリビューション4社のプレゼン



■EnterpriseにおけるOpenStack~必要な機能をOpenな技術で~
・SUSEクラウド:プライベートのIaaS
・The SUSE Cloud
  →Openstackのコアコンポーネント+α
   SUSEマネージャー+SUSEスタジオ
   サードパーティー

OpenStack
 たたいて作れるのは、Ubuntuさんくらい?
SUSE Cloudのポリシー
 複雑な手順の排除
 ネットワーク設計不要
   TagVLAN
 マルチハイパーバイザー 

・OpenStackの概要図
 →仮想ルーター、仮想スイッチ、仮想マシン
 →シングルポイントになるところがある

OpenStackの必要機能
・ミッションクリティカルで使える
  24X365→冗長性
   データ
   サービス
   L3agent

・データのHA
  アクティブスタンバイ(DRBDとか)

・サービスグループのHA
  アクティブアクティブ

・Neutron L3 Agentの冗長化
  アクティブアクティブ

SUSEクラウド仮想ネットワークHA
GUI画面
  HWK(ほーく)
  Pacemaker GUI

まとめ
3から
・SPOFを排除
・Nutronベースで商用SDNに近い機能の実現
・商用SDNと組まないといっているわけではない




■エンタープライズでOpenStackならレッドハットで

・RedHat 最新バージョン7+OpenStack Icehouse版
(RHEL-OSP:れるおーえすぴー)

OpenStack→RDO(無償)→RHEL-OSP

従来
・スケールアップ型
・スケールアウト→クラウド型

No1コントリビューター
 クローズチケット数がRedHatだんとつ

アップストリームにフォーカス
→パートナーエコシステム
 カタリスト

エンタープライズ向け

RedHatのクラウドポートフォリオ
将来的にはクラウド管理まで
1つのコンソールで4つのクラウド
  →RedHat CloudForms

RedHat
ストレージ2つ
  SWIFTなどGLUSTERFS
  CinderなどCEPH(inktank買収)

REDHAT FORUM 10月10日
ウェスティンホテル東京(恵比寿)にて開催
細かいアジェンダは、もう少し先

Q&A
データセンター以外の用途でも売るのか?
→すべてのお客様に無条件で売ってハッピーというわけではない
 あとでお話させてください。



■Canonicalが支える、
さくっと動くUbuntu OpenStack

なんでUbuntu?
Ubuntuは良いとこ取り:無償で利用、必要なときはサポート
UbuntuはWeb、Cloudで→スケールアウトがたで
時代はUbuntu?
OpenStackの開発環境としても

なぜCanonical
Ubuntuサポートしてる

Ubuntu OpenStackのサポートサイクル
 Ubuntu クラウド アーカイブ

さくっとOpenStack
 Juju MAAS

デプロイ デモ

JujuとPuppet,Chefを混在させる
 Charmは、好みの言語で書ける

Charmエコシステム
 900個以上のCharm→半分くらいがコミュニティ

さくっと運用
landscape:特定のグループにパッチを当てたりできる
トライアル版

Jujuとmaasは、オープンソースでだれでも無償でできる

Canonicalのサポート料金体系:ノード単位




■時代の波に乗り遅れるな!
Fast!Fast!Fast!
今、すぐ使えるOpenStack++
NetOneはRedHat OpenStackのパートナー
AMD Seamicroも扱っている
でも
I love metacloud

We love openstack

なぜ、OpenStack?
スピード
誰もがStartupと競争
プライベートクラウドの期待
OpenStackが伸びている
コミュニティの拡大
OpenStackのアーキテクチャ:複雑
コードとAPIの塊

メタクラウド
・OpenStackの課題
 構築難しい
 新しい機材
 新しい機能
 オペレーション
 スキルを持ったエンジニア

フルスタックで10人→コアでないところ・・・
→メタクラウド

メタクラウド
OpenStack+カーボンOS+運用まで提供
  冗長化、ライブマイグレーション、
 コスト体系シンプル:ソケット単位
 IceHouseベース
フルサポート

Rackspaceも付加価値クラウドへ転換
Scott Sanchez,Niki Acosta
VMWareよりやすくしたい

OoyalaはMetacloudのユーザー
→Amazonを使っていた
月額1000万円以上払う場合、プライベートクラウド
専任エンジニアいない

技術概要
・カーボンOS
・最適化されたKVM
・Matacloud 論理構造
  奇数台
  Ceph
・コントローラーアーキテクチャ
・ノンダウンタイム リモート
・コンピュートアーキテクチャ
  ubuntuベース
・マルチテナント/プロジェクト
・ネットワーキング
・ストレージ
・認証機能
・拡張ダッシュボード
・管理UI/ダッシュボード

まとめ
・プロダクション環境が数時間~数週間
・すぐれた経済性
・ディズニー メタクラウドを選んだ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする