goo blog サービス終了のお知らせ 

山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

冬は冬眠!? 食べ過ぎ飲み過ぎご注意です☆ お腹スッキリ、船のポーズ♪

2013-12-21 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

寒くなると、肩をすぼめて、背中を丸くして歩きたくなります。
でも、そういう時こそ、時々気が付いたら姿勢を正して
胸を張って歩いてみましょう。
返って暖かくなります。

姿勢よく歩くことも、代謝を高め、特にお腹の周りの
余分な脂肪をたくさん燃焼してくれる素になります。

今日ご紹介のポーズは、
姿勢よく歩く プラス このポーズで、
冬の食べ過ぎ、運動不足を少しでも解消してくれる
とってもお手軽なポーズ『舟のポーズ』です



前回、紹介した、弓を引くポーズとして行った時の写真なのですが
丁度、小学校か中学校の体操の授業でやった
『V字バランス(ぶいじばらんす)』です。



ただ単に、お尻でバランスを取りながら、
両足を上げる
というだけでなく、背中を丸めないように
【上げた足にお腹をできるだけ引き寄せる】
という動作が、非常に重要になってきます。

ああ、結構きついな… 
そう感じると思いますが、是非、テレビを見ながら、ほんの少しで結構ですので
背中を伸ばし、上げた足にお腹をくっつけるように
舟のポーズをしてみて下さい。



さて、今日のところはおしまいにします。
レッスンが終わったら、
さあ、姿勢よく胸を張って歩きましょう!

レッドカーペットのセレブな店…があったはず☆バブルは幻だったのか!?ヨロズヤフォーシーズン忘年会です。

2013-12-20 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今日は、ヨロズヤフォーシーズンの忘年会。
忘年会の司会には、
あの有名な『トナ・カイ』さんをお願いしてありますので、
フィンランドの方から来るので、お迎えにい行かないといけません。

忘年会の模様は、また後日。

本日の本題に入ります。
ヨロズヤフォーシーズンの管理物件の一つに新宿の物件があります。
私は、時々、点検立ち合いや、契約で
そのマンションに行くことがあります。

JR飯田橋で降りて、神楽坂商店街を抜けて



交差点を曲がってしばらく歩くと、そのマンションが見えてきます。



1階で、大家さんが手打ちうどん屋さん「花びし茶屋」を経営していまして
時間のある時には、こちらで、美味しいうどんを食べさせてもらっちゃいます。
このお店は、アド街ック天国とか、その他グルメ本や特番でも
時々取り上げられるほどの、美味しいお店なのですぞ~

で、この日は、消防設備の定期点検立ち合いで
行ってきました。

ふと、ここで足が止まって…
むむむ、何だかっこって、もしかしたら
昔、ダンスホールというか、ディスコクラブ(古い!!)というか
そういった類のお店だったよね…
今でこそ、駐輪場の屋根になっていますが、
ちょっと前(多分2,3年かな)までは
ここ、アーチ形のトンネルになっていて、
赤いじゅうたんが敷いてあるエントランスだったのですよ。



セレブな感じの重厚なドアが、赤じゅうたんの奥に見えていて、
時々、夕方になると、蝶ネクタイの人が、表に看板出しに出て来ていて
もしかして、会員制!? って感じのお店の入り口だったのです。

あら、いつの間に、こんなに今っぽい駐輪場にしたのかしら?

昭和っぽいクラブというか『何とかホール』が、また一つ無くなったのです。
気付かないで暮らしている私も、
時間に追われ、時に流されているのかな… なんて思いました。

さて、今日のところはおしまいにします。

振り返ってみたら、



あ、当時の名残!
漢字で外来語を当て字にするって、昭和の時代に流行ったのですよね!
ムフフ、懐かしい

   って、まだあるの!? このお店!???

ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋!?門前の小僧は習わぬリフォームをするのだ!現地から報告です☆

2013-12-19 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

昨日のブログで、ご紹介いたしました
必死でたどり着いた『小岩』の現場です。

そういえば、以前、シャチョーさんの車に乗せられてきた記憶のあるマンションです。

財布を無事に届けた甲斐もあり
まずは腹ごしらえです。
すぐそばに『レッドロブスター』があるってことで、ご飯タイム。







お腹が空きすぎたシャチョーさんは、
返って、余り食べられなくて、ちょっと残してました





でも、デザートは食べてました。

    (あら、相当ひもじかったのね…)

あたくしは、普通にいただきましたよ~ん
コブサラダ美味しいね!









食べたら仕事!

ギョギョギョのほえ~~です。
なんと、190㎡の事務所のタイルカーペット剥がしがそこには待っていたのです!
とりあえず、シャチョーさんは、巾木を剥がしたあと
タイルカーペットを剥がし始めて、四分の一



剥がずぞ! 運ぶぞ!



リフォームしたことがある方にはわかるとも思いますが、
タイルカーペットって結構重いのです。
そりゃそうですよね、敷いて(接着剤は付けますが)すぐに剥がれてしまっては
カーペットの役目を果たしませんもんね。



いや~~いい運動になりました。
お陰様で、その日のうちに終わりました。
よかった、良かった!

さて、今日のところはおしまいにします。
たまには、レッドロブスターも良いかも! 

ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋!? 門前の小僧は習わぬリフォームをするのだ☆方向音痴でも頑張った!

2013-12-18 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

ある日のヨロズヤフォーシーズンでの会話

 「今日の予定は、新宿行って目黒も行って、え~それから、
   小岩にタイルカーペット剥がしいかねえとよ~まったくよ~
   大工さんクロスだけ剥がして、タイルカーペットやってくれなくてよ
   明日 OAフロアを貼りに来ちゃうから、カーペット剥がさねえとよ~
   参ったよな~」

 「手伝いましょうか??」

 「え~、いいよ、別に。」

 … ふん、良いならいいや …

それから数時間後…
私は、自分の用事を済ませて横浜駅にいました。

 「シャチョーさんから電話だ… なんですかぁ~」

 「あのよ~おれ、お財布忘れてよ~。ガソリン入れた時に気づいてな、
   金が無くて、スタンドに借り作っちまった。でな、小銭も少ししかなくて
   昼飯も食ってなくてよ…腹減ったな… 
   やっと、巾木(ハバキ:カーペットなどを貼った後に、押さえとして壁下周辺に貼る帯上の物)剥がせたんだけどよ
   まだ、カーペット終わらねえよ…」

 「え、じゃあ、手伝いに行ってあげますよ!お金も持って行くから。
   え?どこ?小岩?? 小岩ってどこ!????!」

 「え~ いいよぉ~」

 「でも、腹減ってんでしょ?」

 「でもよ、シャインちゃん、電車だろ?どこの駅かわかんねえな。
    で、来れんのかよ。また、どっか違う所に行っちまうんじゃねえかってよ、来れんのか?」

 「いいよ、調べて行く!」

かなり、自分でも心配でした(方向音痴なので)。
小岩ってどこ?????

とにかく、一旦会社に戻り、シャチョーさんが忘れたカバン・財布など一式をつかみ
スマホで、シャチョーさんから聞いた現地の住所を入れて
… うううう、これって、どこの駅で降りるの??

方向音痴でない方には、判らないと思いますが
方向音痴というのは、初めての場所に行くのは、心の準備と
地図の準備と、詳しい方のお話を聞いて、初めていける!と思えるので、
いきなり、住所で調べて行くのは、
清水の舞台から飛び降りるような気分なのです

    (私だけかも… 

少しでも聞きなれた駅を現地周辺から探して、
横浜駅で駅員さんに聞く。
何とかなりそう!

やっとたどり着いた、『京成 小岩駅』



いや~、感激よぉ~
さて、次は、どっち!?
少し歩いて、ローソンを見つけ、聞き、
更にシャチョーさんに電話して、確認です。

  あったぁぁぁぁ===



本当に良かった。

いや~~スリル満点でした。
だって、シャチョーさんはお腹すかせてるし、
このままだと、一人で作業していれば、何時になるかわからないし。
ドキドキの2時間ドラマでした。

え?? もしかして、小岩に行くのに2時間もかかったの!? 

さて、今日のところはおしまいにします。
  明日は、作業の現場を直撃します 

お正月の前に 一目会いたくて~~♪ 野毛山動物園のクジャク王! ついにご対面☆

2013-12-17 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

この忙し年末に、どうしても…
どうしても、一目会いたくて…

   ああ、野毛山動物園の白クジャク王様

前回行った時は、会えなくて
今度こそ!! って意気込んで行きましたら

ああ、あれは、白クジャク王様













今日はこれで満足でございます。



さて、今日のところはおしまいにします。
やはり、彼が一番ステキ!

年末 師走で やってしまった!!! でも、人の善意に感謝です。 ホンダさんありがとうございます☆

2013-12-16 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

年末ってどこもなんとなくせわしなくて、
いつもと同じなはずなのに
何故かみんな忙しくて、気持ちも忙しくなります。

だからこそ、一段と気持ちを引き締めて、お仕事をしないと
とんでもないミスを犯してしまう可能性が高い師走です。
が、やってしまったのです。

銀行に行って、入出金や振り込みをして、といつものように
銀行の用事を済ませたその帰り道、
横浜駅からバスに乗る前にちょっと携帯を確認したら、
あら?銀行から留守電だあ。


どうやら、私は大変なものを忘れてしまったようです。

なんと、通帳とカードが入ったケース丸ごと…

そして、善意のお客様が気が付いて届けて下さったみたいです。
あああ、
なんてこった。

でも、本当に良かった。

銀行に行って、受け取ってから
何としてでも、届けて下さった方にお礼が一言言いたくて
今は、個人情報保護で、勝手に連絡先を教えられないため
銀行の方からそのお客様に連絡を取ってもらって
了解をいただいてから
連絡しました。

『ホンダさん』という男性の方でした。

本当にありがとうございます。
ホンダさんが『サンタさん』って聞こえました。

ありがとうございます。
忙しくて、気持ちも散漫になりがちです。
もっと気を引き締めないと!

さて、今日のところはおしまいにします。

おまけ: これ、オネエが買って来たのですが食べられない…


野毛山動物園で、またしても悲しいお別れ… きっとまた会えるよね☆ またね♪ホンシュウジカのグリ君☆

2013-12-15 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

10月のお誕生日の日に、野毛山動物園に行って、
自分誕生パーティーなるものをしてみたのは記憶に新しいです。
その時、普段は余り足を運ばない、ワラビーやシカのいる場所にも足を運んだのです。
何となく、シカさんファミリーに会いたくて…

その時の写真がこちら。

3頭いるホンシュウジカの雄の『グリ』君。
どことなく、目がグリグリっとしていて、
私の高校時代の『グリ』ってあだ名のクラスメイトに似てる… ふふふ



とにかく、何となく足が向いて、行ってみると、
グリ君一人が岩山の上から私を見つめていたのです。

『あら、あたしって、白クジャク王様からも見つめられるけど
   ホンシュウジカ様からもアプローチなのかしら… ふふふ』

そう勝手に思い込み、お互いしばらく見つめあって、この写真を撮ったのです。

先日、母の分のカレンダーをいただきに、
またしても、朝から野毛山動物園の前に行列し(この日は、カレンダー配布初日より少なかったです)



ブラブラと。

もちろん、白クジャク王様を探しに行った訳なのですが
またまた、シカ舎の方に足が向き行ってみたら…

あ、



ああ、何で…
この前、お互い見つめあったじゃないですか。
何だか、寂しくて悲しいです。
キリンのお母さんのマリンさんも急死してしまったし、
ライオンのフクも一時引っ越し先で急死。

確か、お猿さんも亡くなっていたかな…

今年は、天国が満員御礼ですね。

でも、あの時、私のお誕生日の日に、会っておいてよかったって思いました。
きっと、野毛山動物園の神様が
私にお誕生日のプレゼントって会わせてくれたのかな。

よおおおし、クジャク王様探しに行くぞ!

さて、今日のところはおしまいにします。

野毛山動物園のなかよし広場のクリスマスツリー



今年のカレンダモデル?
コンドルのショウさん。




股関節を緩(ゆる)めて、お腹スッキリ☆ 弓を引くのは 戦いのためだけじゃないよ ♪

2013-12-14 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

ヨガのポーズのネーミングって、
とても人間的で身近な感じがします。

今日ご紹介の【弓を引くポーズ】は、踏む、なるほどねというポーズです。



一見、ちょっとお行儀の悪いポーズですが、
股関節をたくさん動かし、脚全体を良く伸ばしますので
足腰の血行がとてもよくなり、
また、内臓の働きも非常に活発になってきます。

ポーズの前には、脚腰を伸ばす【ヘアピン(前屈)のポーズ】などで
入念に体をほぐすとより効果的です。

また、片足を持ち上げ、もう一方の足のつま先をつかむときに
【おへその位置をしっかりと正面】に向けておくことが
骨盤のゆがみを程よく矯正してくれるのです。

今日も脚がとっても軽くなりました!

さて、今日のところはおしまいにします。

実は、このポーズの後、
ピッタリシャツを着ていた方のお腹が、
本当にスッキリと引き締まったのです。
何故!?
それは骨盤の歪みが少し戻って、腰回りの血行が非常に良くなり、
水分代謝が上がってスッキリしたのだと思われます。

正味、ほんの30分のエクササイズで、
お腹がスッキリ! って良いですよね。

2014年カレンダーをもらったら☆メリークリスマス&ハッピーニューイヤーの野毛山動物園♪

2013-12-13 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。



昨日のブログで、野毛山動物園のカレンダーを獲得したお話を書きました。
もう一枚、母のためにいただきに行かないとな。

貰っただけじゃ、ちょっと寂しいので、
少しだけ見学してきました。
私の【白クジャク王様】は、いらっしゃるかしら?

このところ、やたらに忙しくて、
野毛山動物園の視察ができなくて…
少しだけなら、良いかな~~

お、もう来年の干支、馬の飾り物ですわ。



何とも素朴な馬。これはきっと、木曽に生息する日本古来の馬だわ。

レッサーパンダのウミ君です。







相変わらず可愛いです。見ているときりがないです。
え~っと、白クジャク王様はどこかな…

おお、ここには、クリスマスツリーだわ。



ランドマークをバックに、元気にそびえたっています。
おお、こんなところに、あああ、トナカイさんんん。



先日の、馬車道まつりでお手伝いしてくれた、トナ・カイさんは
こんなところでもお仕事していたんですね… ふふふふ

ペンギンファミリーもスイスイ。
寒い方が得意なのかもしれないですね。



あ!?




でも、違ったんです。
私の白クジャク王様ではなかったのです。
今日はここまで。また来ましょう。

さて、今日のところはおしまいにします。
もっと、仕事を早く片付けて、ゆっくりと見学したいな。
名残惜しくて、夕方も来ちゃった。



    私の憩いの場所、みんなの憩いの場所。野毛山動物園でした~~

一富士 二鷹 三ソフト!? 13日の金曜日に発見! やっぱり野毛山動物園に出没だぁ==♪

2013-12-12 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今年の12月13日も金曜日。
13日の金曜日といえば… ジェイソン… 

おおお、
あ、あれは…  ああああ



オネエだぁぁぁぁ

ジェイソンもビックリの魔除けのオネエ様。

毎年(というかここ数年)、野毛山動物園では年末年始の土日祭日に
開園先着100名様に、カレンダーを配布してくれるのです。
野毛山動物園のスタッフさんのデザインです。
金沢動物園と、横浜動物園ズーラシアの物と3枚を組み合わせると、1枚の絵にもなる
それ一枚でも絵になる
そんな素敵なデザインのカレンダーをくれるのです。



その配布初日。
私も欲しくて、朝の用事を済ませて、早速、野毛山動物園にGO!

おや、あれはオネエ。
なんと、一番を獲得。【ナラビニスト】の鏡だわ。

さて、頂いたカレンダーはこちら。
2014年は、コンドルの柄です。



カレンダーをいただいて、少しだけ見学してから
母にもお土産でこちらを購入。
冬の野毛山ソフトクリームは、チョコレートですぞ。





溶ける前に、早く帰りましょ! 

そこで、一つひらめいた! 
これに、野毛山動物園から見えた夕陽に浮かぶ富士山で

『 一富士、二鷹(コンドルじゃん…)、三ソフト!!! 』

  なんちゃって~ ちょっと苦しいわははのは。

さて、今日のところはおしまいにします。

お家に帰って、母にソフトクリームのお土産を渡したら、

mama 『あら、私のカレンダーは?』

… って …

   また、土曜日に行ってきます… とほほ …