
助け合いの精神は不滅です!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




クリスマスの日に、オネエのお家でクリスマス会をするってことで
毎年、オネエは鳥の丸焼きを作ってくれるのですが
今年は、コビト先生も山野一恵ちゃんも、makimakiちゃんも誘って
大勢で…
しかしながら、人数が増えたなあ…
という事で、
私もまかないクッキングでミートローフを作る事にしたのであります~
まかないミートローフは、包丁を使わないとっても簡単なお料理ですぞ

混ぜて、捏ねて、耐熱容器に入れて
いつもお世話になっている、『まかない蓮次(まかないれんじ)君』にあとはお任せです。

それでは、
≪まかない ミートローフ≫
材料: 多分10人前位かも
豚ひき肉 約700グラム、牛豚挽き肉 約700グラム
(豚肉が多い方が、柔らかくて美味しいような気がするので…お好みで割合は変えて下さい)
便利な、ローストオニオンのレトルト 1袋
ミックスベジタブル(冷凍)約100グラム
ミックスチーズ 約100グラム
塩 コショウ、シナモン(ナツメグなど)などの香辛料はお好みで
卵 2個
パン1枚 と 牛乳適宜 と後はマーガリンまたはバターを大匙杯程度

1.パンをちぎって、牛乳に浸しておきます


2.ミックスベジタブルを解凍しながら、
マーガリンを入れて溶けるまで軽く温めま、軽く混ぜ合わせておきます。


3.牛乳に浸したパンを、手でほぐします。

4.大き目のボウルに、ひき肉を入れ

5.ローストオニオン、手でほぐしたパンをいれ、塩、こしょうなどの香辛料を入れて



6.混ぜ混ぜします。

7.マーガリン入れて軽く混ぜあわせたミックスベジタブルと、卵、チーズを入れてさらに混ぜ混ぜ





8.良く練ったら、耐熱のパウンドケーキ型(これは、約1.6L位入るもの。大きい型です)に
お肉の空気を抜きながら入れます

9.あとは、『まかない蓮次君』にお任せです。

温度は、クッキングメニューの中の、スペアリブって言うメニューで、約1時間半。
様子を見ながら中まで火が通るまで焼きます。(多分200~230度位かな??)
10.こんがり焼き色もついて出来上がり~~

11.大型の型だと中まで火がなかなか通りませんので、
何度か様子を見て、焼き色加減は、アルミホイルでカバーしながら焼きましょう

12.ちょっと余ったので、アルミホイルで、入れ物を作って小さいミートローフもできました

…
…
さ~~次は、ミートローフのソースですよ~~
材料:ミートローフを焼いた時に出た肉汁 全部
ケチャップ 適当
メープルシロップ(あればで良いです。無ければ、ハチミツも可) 大さじ1杯程度
1.ミートローフを焼いて時に出た、肉汁を別の器に移します。


2.そこへ、ケチャップと隠し味にメープルシロップを入れて出来上がり~~

ふふふ、
盛り付けは、次回
オネエのお家で行われた、クリスマス会でご紹介ですよ~~ん。
さて、今日のところはおしまいにします。
すっごい簡単! まかないって良いね