goo blog サービス終了のお知らせ 

山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

フィットネスインストラクターあるある!? ep.-1  昭和お立ち台ってホント!?

2025-04-26 19:00:00 | シャイン日記+フィットネス


  ビオラ見つけた~~ (写真と内容は関係ありません)

こんにちは。

思い出しながら昭和~平成~令和と
フィットネスインストラクターのアルアル エピソードを書いていきましょう

そもそも、運動って 昭和時代は体操って事で
エアロビクスのインストラクター?? 何それ??

強いて言えば【フラッシュダンス】ポチしてみてね という映画で ダンスなのか体操なのか 
何だあれは?という動きを 教えるのが インストラクターだよ~
みたいな時代でした

そもそも1980年代にアメリカのケネスクーパーという先生が
エアロビクス理論という有酸素運動と健康とのかかわりの様なものを発表して
ジャッキーセレンソンという先生がエアロビクス体操(この時は)をまとめ
俳優のジェーンフォンダさんがダンスとしてのエアロビクスを普及させて行った

そんな流れで、
当時のエアロビクスダンスは相当体に無理(負荷)のかかる
健康のための運動が 体を壊してしまうダンスへ、派手に動く動きが普及していました

その辺りで出て来た映画が【フラッシュダンス】

今思えば、
思いっきりハイテンションでハイ-インパクト(心拍数を180くらいまで上げてしまうような運動)バリバリ
走る、ける、もも上げ、キックバンバン、ジャンプステップ思いっきり
みたいな運動で汗をかく
但し有酸素運動なので呼吸を忘れずに
息を吐く!を中心にした呼吸法を思いっきりすると良い!!
みたいなダンスでしたので
    今じゃ考えられないですよね

だからエアロビクスのクラスは
みんな吐く息で 『シューシュー』言わせていましたよ。

そして、インストラクターは
スタジオ…と言っても今のようにクッション性が良いとか
そんな事は考えもなく、P-タイル(昔は事務所や病院の床などに多く使われていた硬いけど丈夫な素材のタイル)
の上でガンガン走ったり飛んだりしていたのです
そして、そのスタジオの前方中央になんとなんと

お立ち台!

お立ち台が設置されていてそこでインストラクターが踊る(指導する)のです
広さが条件が良ければ畳2畳くらい広さなのですが
大抵は1.2m×1,6mくらいの大きさの高さ20㎝くらいの木製の台
そこで動く

インストラクターによっては、
几帳面にその台の上で
収まるようにキッチリ踊っていましたけれどね

なつかしい昭和の時代のエアロビクス教室の風景です

さて、今日のところはおしまいにします。

私は、台の上からよく落ちたので
最初から登ったり下りたり、

いっそのこと台を使わずに
お客様のいる場所まで行って
お客さんと隣どうして踊ったり
適当に動きながら指導していました

昔から、アマノジャク… だったのね チャンチャン

また、書きます! なんか懐かしいです ふふふ


 2025年は 自分の経験生かして周りを見ながらゆっくり階段上ります ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時にできた輪を広げたい! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   世界中のどこでもみんな一生懸命に生きているから 私も頑張ります!思いやりを忘れないで!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 
  

    ヨロズヤフォーシーズンは愛媛みかんを
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

ハッピー発表会♬ フラダンスの発表会に行ってきた! 後編 本番だよ!すごいね☆彡 

2024-07-29 19:00:00 | シャイン日記+フィットネス
こんにちは。

昨日の続きです
フラダンスの発表があるって聞いたもんで
姪のダンスがより一層カッコ良くなるようにトレニンーグをしたその結果

いよいよ本番です



おおおお! さっそうと登場です(動画じゃないのですみません)



良い感じに踊りが進みます



笑顔も見えて良い感じ!



特訓の成果が出ているみたいデス
2曲目も登場の姿勢がすごく良い







踊っている時の状態の動きが安定しているので
下半身も安定して動いています
うんうん 良いカモ!!!

さて、今日のところはおしまいにします。

とても良い発表会になりました
姪はスゴイのだ

初めてのフラダンスの発表会なのに…
人前であんなに堂々と踊れるなんて…
ある意味尊敬してしまう!

スゴイね!




 2024年は 次のステップへ! 経験生かしてゆっくり階段上ります ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   世界中のどこでもみんな一生懸命に生きているから 私も頑張ります!思いやりを忘れないで!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 
  

    ヨロズヤフォーシーズンは愛媛みかんを
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

ハッピー発表会♬ フラダンスの発表会に行ってきた! 前編 体幹トレーニングだし 特訓したんだもん☆彡(皆さまありがとう)

2024-07-28 19:00:00 | シャイン日記+フィットネス




                      ワカメパパさん ありがとうございます!!

たくさんの方から、柴犬・空海くんにお悔やみの連絡等
頂きました
本当に空海は幸せなワンコです
ありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお付き合いください

こんにちは。

姪はフラダンスを習っています
私もかつてはやっていたのですが
母とやっていたため、なんだか母がいなくなった後は
母の姿を思い出してしまって
やれなくなりました ので

姪にバトンタッチ って訳でもないのですが
誘ってみたら、案外好きみたい
良かった良かった

私はそもそも、本来はスゴイ人見知りで
人前で何かをする 人前でしゃべるなどなど 
仕事でなければ全くできず
そんな事言うと、周りの人は「え~~うそお~~~」
って誰もが言うのです

でも、仕事なら人前でなんでもできるのですが
自分の何かとかプライベートでっていうのは 全くダメ之介 


という事で、姪は私とその辺りが全く正反対のようで
フラダンスは好きらしく
また、フラダンスにつきものの発表会も嫌ではないみたい!

という事で先日、習っているICHIKO先生の所属している
フラダンスの団体の総発表会があったのです

姪は確かに好きなのですが 
股関節が弱く
フラの一番基本の カホロ という動きが左右でバランスが非常に悪い

それなら、私の体幹トレーニングと骨盤矯正で バランスの良い
カッコい踊りができるように特訓しましょう!!!


まずは体幹トレーニング
バランス運動も含め、ヨガの 月のポーズで
丹田を中心に上半身と下半身の動きを使い分ける特訓

スポーツマッサージで
股関節周りの筋肉をほぐして、大腿四頭筋全体をほぐし
さらに 中殿筋あたりから大腿筋にかけてを集中的にほぐす
腰回り、背中に関しては直接ほぐすのも良いのですが
足の裏のツボやふくらはぎのツボを刺激するのです!

実は足の裏にツボがあってそこをほぐすことで
あらまあ ビックリ 
背中も腰もほぐれて左右同じに動けるのですよ

そして、仕上げは姿勢
お尻を閉めて、お腹を引き上げる
    (小さいサイズのズボンのチャックを閉めるようにひっこめるのです)
肩を落として、肩甲骨を寄せるように
肩を後ろに引きながら腕の力を抜く

言うのは簡単ですが 
やる方は、大変ですよね
今まで姿勢が悪いまま踊っていたのを
強制的に姿勢を直されたまま動くのは

とにかく、体幹です。丹田ですよ
背中背中 

そう言いながら、姪が踊っている時に声かけして
意識を高めてもらいます

もう一つ
PNFという手法があってそれも両方の股関節に施して
調整します

そしてビフォーアフターよ~~

ビフォーはこちら







アフターはこちら







いかがですか?

他にも PNFは二人でやるものですが
一人でも簡易的にできる方法があるのでそれを教えて
発表会までお家でやりなさいと宿題を出しました

さて、今日のところはおしまいにします。

さあ、仕上がりは…
発表会が楽しみです!!


 2024年は 次のステップへ! 経験生かしてゆっくり階段上ります ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   世界中のどこでもみんな一生懸命に生きているから 私も頑張ります!思いやりを忘れないで!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 
  

    ヨロズヤフォーシーズンは愛媛みかんを
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ