Maruyama, Ohmi Hachiman City, Shiga Pref.
さてさて、近江八幡の「水郷めぐり」の舟は、のんびりとしたスピードで水路の中を進んで行きました
。

橋の上に何人もの人の姿が見えますが、皆さん、スケッチブックに絵を描いていました。
水郷と桜…文字通り絵になる風景ですね
。

ヨシの群生地は水鳥や魚達の生息場です。鷺や鵜の姿を何度も目にしました。それ以上に目についたのは巨大なミドリガメ。
そして、水路の中にはブラックバスが増え過ぎてしまい、固有種であるゲンゴロウブナやホンモロコなどが激減しているそうです
。

ワタクシ達が乗った舟は手漕ぎ船。業者によってはエンジン船で水郷めぐりを行う業者もあります。
エンジン船だと常にモーター音が聞こえるでしょうが、手漕ぎ船はギィーギィーッという櫓の音だけです。
ですので野鳥の鳴き声、水面で魚の跳ねる音などがよく聞こえるんです。
ワタクシは水郷めぐりをするのであれば、絶対に手漕ぎ船の方が風情があっていいと思います
。

ヨシ焼きをしたヨシ原、その向こうには見頃を迎えた桜。のどかなのどかな春の一日。
春の海でなく「春の湖 ひねもす のたりのたりかな」という気分でありました
。

船着場へと戻ってきました。約1時間の行程です。船頭さんの説明もすごく分かりやすく、
同行したご姉妹も人柄の良い人たちでした。家人も楽しんでくれたのでよかったです
。

船着場の近くに広場があり、そこの桜が見事だったんです。
これが大阪あたりだったら広場はお花見の人でいっぱいでしょうが、ここには誰も人がいませんでした
。

ところで、皆さんはお花見ってされますか。ワタクシ、桜の花は毎年見に行ってます。
しかし、桜の木の下にゴザを敷いて、酒を飲んだり弁当を食べたりする「お花見」をしたことがないんです
。

よくテレビなどで大勢の人がお花見をしている光景が放映されますが、ワタクシには経験が無いんですよ。
ワタクシにとって桜は静かに眺め、写真を撮るものなんですね
。
使用したカメラ:1、2、4、5枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
桜の季節…それは私にとっては野球シーズンの幕開けでもあるんです。
春の選抜高校野球大会を皮切りに、日本のプロ野球はもちろん、メジャーリーグからも目が離せません。
ただ、私が野球ばかりテレビを見るので、野球シーズンになると家人はうんざりするようです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村

さてさて、近江八幡の「水郷めぐり」の舟は、のんびりとしたスピードで水路の中を進んで行きました



橋の上に何人もの人の姿が見えますが、皆さん、スケッチブックに絵を描いていました。
水郷と桜…文字通り絵になる風景ですね



ヨシの群生地は水鳥や魚達の生息場です。鷺や鵜の姿を何度も目にしました。それ以上に目についたのは巨大なミドリガメ。
そして、水路の中にはブラックバスが増え過ぎてしまい、固有種であるゲンゴロウブナやホンモロコなどが激減しているそうです



ワタクシ達が乗った舟は手漕ぎ船。業者によってはエンジン船で水郷めぐりを行う業者もあります。
エンジン船だと常にモーター音が聞こえるでしょうが、手漕ぎ船はギィーギィーッという櫓の音だけです。
ですので野鳥の鳴き声、水面で魚の跳ねる音などがよく聞こえるんです。
ワタクシは水郷めぐりをするのであれば、絶対に手漕ぎ船の方が風情があっていいと思います



ヨシ焼きをしたヨシ原、その向こうには見頃を迎えた桜。のどかなのどかな春の一日。
春の海でなく「春の湖 ひねもす のたりのたりかな」という気分でありました



船着場へと戻ってきました。約1時間の行程です。船頭さんの説明もすごく分かりやすく、
同行したご姉妹も人柄の良い人たちでした。家人も楽しんでくれたのでよかったです



船着場の近くに広場があり、そこの桜が見事だったんです。
これが大阪あたりだったら広場はお花見の人でいっぱいでしょうが、ここには誰も人がいませんでした



ところで、皆さんはお花見ってされますか。ワタクシ、桜の花は毎年見に行ってます。
しかし、桜の木の下にゴザを敷いて、酒を飲んだり弁当を食べたりする「お花見」をしたことがないんです



よくテレビなどで大勢の人がお花見をしている光景が放映されますが、ワタクシには経験が無いんですよ。
ワタクシにとって桜は静かに眺め、写真を撮るものなんですね


使用したカメラ:1、2、4、5枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
桜の季節…それは私にとっては野球シーズンの幕開けでもあるんです。
春の選抜高校野球大会を皮切りに、日本のプロ野球はもちろん、メジャーリーグからも目が離せません。
ただ、私が野球ばかりテレビを見るので、野球シーズンになると家人はうんざりするようです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。