昨日はここに行ってきました。


同じ建物の中にある、こちらの関係のイベントに出かけたのです。
京町家・風の会の第8回例会 町家セミナー「伝統的木造建造物の耐震性と倒壊後の取組体制における課題」を聴講
するという名目で、それと共に滅多に入れないこの小学校の建物も見たかったのです。



元西陣小学校
、堀川通り上立売西入ルにあり、明治2年の創立、1995年に統廃合によって閉校になりましたが、校舎などはそのまま残され、教育・福祉・地域の交流の場として活用されています。



廊下に履物がたくさんある教室がランチルームで、「敬老の集い
お食事会」が開かれていたのでした。


なつかしい木の廊下、木の教室が続いています。




こちらの建物には職員室・会議室などがありました。



二宮金次郎はんはまだお勉強したはりました。

こんど何かの折に、しぇるさまをはじめ皆様にご紹介申し上げまする~♪
もちや様つながりでいろいろな方とお知り合いになれてうれしいです。楽しみやわあ。
4年ろ組の写真なんて、あたしの小学校そのままですよ、そのまま!!
あたしと兄貴は10歳違いなんですが、先日兄貴の小学校時代の同窓会がありまして、その時に兄貴は当時の担任の先生からDVDを貰ったんですよね
8ミリで撮った映像をDVDにしたそうです。
で、お盆にその上映会をしたんですが・・・
出てくる映像は正に昭和!!
こんな教室風景も写されてました。
やっぱり木の学校はいいですね~
いやいや、お兄様より10歳下なんだからぽのこさんは平成の方ですよね。
それにしても、先生からのうれしいプレゼント
足許のお悪い中、ありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
あの日、熊五郎さんはいらしてましたが、
ぽんさんはあいにく。
また、来てくださいね。
お待ちしております!
興味深いお話が聞けて、そしておいしいお茶まで、かわいいお嬢様に配っていただいて、ありがたかったです。
そして、はじめまして。
町家のこととか、おべべのこととか、またいろいろと教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。