よさこい祭りでは各チームの先頭を地方(じかた)車がゆっくり進みます。

大型トラックの周りを囲っていろいろな飾りつけに趣向を凝らしています。

そして、後方には大きなスピーカーがたくさん取り付けられて、大音響!
耳をつんざく音で、通っている時は会話も何もできません。
踊りの音楽を流したり、地方車の上に乗って歌を歌ったり、掛け声を掛けたりして、踊り子達を引っ張っていきます。

地方車の審査もあるので、各チーム力を入れて飾りつけています。


賛助企業の名前も書かれています。



こんなかわいいのもありました

今年の「よさこい」では、各チームが今どこで踊っているかや、競演場ごとに今どこのチームが踊っているか(「踊りゆう」「待ちゆう」「きゆう」で表わす)などがモバイル検索できたので、とても便利でした。
広末涼子の帯屋町商店街チームや、我が母校の創立50周年チームはどこにいるのかと何回も検索したので、きっと料金跳ね上がっているかも、です。
