2011年8月2日(火)~8月7日(日)、立命館大学国際平和ミュージアムで、「第31回平和のための京都の戦争展2011」が開催されていました。
京都の戦争展に行ったのは何年ぶりかです。

今年の戦争展では、原発についての展示もたくさんされていました。

立命館大学国際平和ミュージアムは1992年の開設。

入口すぐ側にある「わだつみの像」。
立命館大学が河原町通り広小路(今の府立医科大学のある場所)にあった頃、戦没学生をしのんで建てられていましたが、大学紛争の時に破壊されたのを、再建され、ここに移されていました。
この横の階段から降りた地下に通常展示がありますが、今回はパスしました。

玄関前にアンネのバラが植えられていました。