goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

京都府立植物園温室にて

2011-08-03 23:14:22 | 洋ラン
続いて、温室にも入ってみました。
温室に入るのは久しぶり。園内があまりに暑いので、温室にでも入って涼まなくてはと(苦笑)。



今温室の目玉植物は、バオバブの木。
あの「星の王子様」に出てくるアフリカ・サバンナ地域に生える木で、今この木に次々と花が咲いているのです。


夜開花し、翌日の午前中でしおれてしまうのだそうで、咲き終わった花がらはたくさんありましたが、見られる写真にうまく撮れた花は高い所に一つだけありました。
結構大きい花でした。



これも珍しい花で、チャボイランイランノキ。


詳しい説明はこちらで↓。
花が黄色になると強い香気を出すと書かれていますが、それ程の香りは感じられませんでした。


タイガーオーキットとも言われる、グラマトフィルム・スペキオスム。
東南アジアやニューギニア原産でラン科植物で最大の種です。



バンダ・トリコロル。


デンドロビウム・スミリエ。



プロステケア・ラディアタ。



ブラッシア。



ツルラン。



セロジネ・プルウェルラ。



最後は園芸用に改良されたパフィオペディラムです。




帰りに、くすのき並木の木陰で涼しい風に吹かれてゆっくり休憩してきました。


京都府立植物園の蓮

2011-08-03 03:25:17 | その他の植物
府立植物園で朝顔を見たついでに、今盛りのハスも見て来ました。

朝顔展の近くにあるハス池の蓮。



次は中央広場の周囲に置かれていた蓮鉢の蓮達です。






中央広場の近くの食堂は今は改装中で、お食事ができるのは植物園会館1階の売店と2階の食堂だけでした。
中央広場食堂でおうどんを食べるのが好みだったのですが、暫くはお預けです。